JPS5935989Y2 - 短絡用コネクタ - Google Patents

短絡用コネクタ

Info

Publication number
JPS5935989Y2
JPS5935989Y2 JP16694880U JP16694880U JPS5935989Y2 JP S5935989 Y2 JPS5935989 Y2 JP S5935989Y2 JP 16694880 U JP16694880 U JP 16694880U JP 16694880 U JP16694880 U JP 16694880U JP S5935989 Y2 JPS5935989 Y2 JP S5935989Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
connector
lead wire
pins
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16694880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5789283U (ja
Inventor
進 星
Original Assignee
本多通信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本多通信工業株式会社 filed Critical 本多通信工業株式会社
Priority to JP16694880U priority Critical patent/JPS5935989Y2/ja
Publication of JPS5789283U publication Critical patent/JPS5789283U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935989Y2 publication Critical patent/JPS5935989Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は端子板に並列して植設されたピンを短絡する短
絡用コネクタに関する。
従来たとえば電子計算機等の電子機器において信号線の
接続を行なう際に多数のピンを植設した端子板のピン同
士を短絡用コネクタで接続することが行なわれている。
たとえば第1図に示すように、複数のピン2を有する端
子板1をプリント基板6に塔載し、該ピン2に短絡用コ
ネクタ7を嵌合することによりプリント基板6の回路パ
ターンを接続している。
この短絡用コネクタは図示のように端子板1の隣接する
ピン2同士、対向するピン2同士あるいは斜方向のピン
同士しか短絡できなかったので、回路接続上融通性が乏
しく不便であった。
この他にピン同士をリード線を捲きつけて接続する方法
もあるが、接続に時間がかかり面倒であるばかりでなく
接触不良になったり、プリント基板を電子機器に実装す
るときリード線が並設された他のプリント基板や部品に
ひっかかりピンから外れる等の不都合を生じた。
本考案はか・る不都合を解消すると共に小型化を図り電
子機器の小型化に役立つ短絡用コネクタを提供すること
をその目的とするもので、端子板1に並列して植設され
たピン2を短絡するものにおいて、一体に形成されたピ
ン嵌合部3aとリード線接続部3bとがその中間部3c
で折り曲げられてほぼ並列したコネクタ金具3を絶縁筐
体4に収容し、該コネクタ金具の複数個を短絡用リード
線5で接続して戊る。
第2図は中間部3cを介して一体に形成されたピン嵌合
部3a及びリード線接続部3bより成り、未だリード線
を接続する前の短絡用コネクタ金具3を示す。
3a−1は内方に折り曲げられ、嵌合されたピンと接続
する舌片、3a−2はコネクタ金具3を後述の絶縁筐体
4に収容したときその孔に係合し絶縁筐体4からコネク
タ金具3が抜けでないようにするための突出部である。
第3図は、短絡用コネクタ金具3を収納する絶縁筐体4
で、その開放端の一側にはリード線導出用の切欠4aが
設けられ、両側壁には前記コネクタ金具3の突出部3a
−2係合用の孔4bが明けられる。
また両画側壁には短絡用コネクタ金具3のピン嵌合部3
a及びリード線接続部3bの中間部3cの案内用突起4
c、4cが形成される。
かくて第2図示のコネクタ金具3のリード線接続部3b
にリード線5をかしめ止めし、その後リード線接続部3
b及びピン嵌合部3aの中間部3Cのところから第4図
示のように折り曲で3aと3bとを並列させる。
リード線5の他端にも同じようにコネクタ金具を接続す
る。
次に第5図示のように図の上方から第3図示の絶縁筐体
4をり−ド線5が切欠4aから出るような向きにしてか
ぶせる。
第6図は本考案の短絡用コネクタを端子板1のピン2に
装着した状態を示す。
リード線5は、短絡するピン2間の最大距離に合う長さ
にすれば隣接するピン2間士、対向するピン2間士は勿
論能れたピン2間士の接続を自由に行なうことができ、
また、リード線2は絶縁筐体4の下方からでて端子板1
面に沿って延長するので、この端子板1を塔載したプリ
ント基板を電子機器の狭い空間に実装する時リード線5
が既に実装されているプリント基板又はその上に装着さ
れた電気部品にひっかかりリード線5を切l新したりピ
ン2からコネクタ金具3が外れたりすることがない。
このように本考案によるときは、コネクタ金具がピン嵌
合部及びリード線接続部の中間部で折り曲げられたので
、背の低いコネクタとすることができ、そのため電子機
器に用いるとその小型化に有利であり、また前述のよう
にピン接続の融通性が増すとともにピンとの接続の確実
性が増大するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の短絡用コネクタをプリント基板に実装し
た例の斜視図、第2図はリード線を接続する前の本考案
の短絡用コネクタ金具の斜視図、第3図は本考案の短絡
用コネクタ金具を組込む絶縁筐体の斜視図、第4図は絶
縁筐体を外した本考案の短絡用コネクタの側面図、第5
図は本考案の一実施例の側面図、第6図は本考案の短絡
用コネクタを端子板に装着した状態を示す斜視図である
。 1・・・・・・端子板、2・・・・・・ピン、3・・・
・・・コネクタ金具、3a・・・・・・ピン嵌合部、3
b・・・・・・リード線接続部、4・・・・・・絶縁筐
体、5・・・・・・短絡用リード線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端子板1に並列して植設されたピン2を短絡するものに
    お・いて、一体に形成されたピン嵌合部3aとリード線
    接続部3bとがその中間部3cで折り曲げられてほぼ並
    列したコネクタ金具3を絶縁筐体4に収容し、該コネク
    タ金具3の複数個を短絡用リード線5で接続して成る短
    絡用コネクタ。
JP16694880U 1980-11-22 1980-11-22 短絡用コネクタ Expired JPS5935989Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16694880U JPS5935989Y2 (ja) 1980-11-22 1980-11-22 短絡用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16694880U JPS5935989Y2 (ja) 1980-11-22 1980-11-22 短絡用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5789283U JPS5789283U (ja) 1982-06-02
JPS5935989Y2 true JPS5935989Y2 (ja) 1984-10-04

Family

ID=29525589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16694880U Expired JPS5935989Y2 (ja) 1980-11-22 1980-11-22 短絡用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935989Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5789283U (ja) 1982-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63116377A (ja) シェルを備えた伝送ケーブルコネクタ
JP3772304B2 (ja) プリント基板の相互間接続構造
JPS5935989Y2 (ja) 短絡用コネクタ
JPS6031184Y2 (ja) 中継用回路板
JPS5939417Y2 (ja) プリント配線板用端子構造
JPH01140570A (ja) 電気コネクタ
JPS6020301Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPS5855767Y2 (ja) バックパネルへのプリント板実装構造
JPH0132295Y2 (ja)
JPH0735309Y2 (ja) 自動実装対応フレキシブルコネクタ
JPS6334264Y2 (ja)
JPH0132377Y2 (ja)
JPH0713244Y2 (ja) モ−ルド型プリント回路基板組立体
JPS5849658Y2 (ja) プリント基板装置
JPS5821190Y2 (ja) 接続装置
JPS6246300Y2 (ja)
JPH0125425Y2 (ja)
JPH0537434Y2 (ja)
JPH0238458Y2 (ja)
JPH0535582Y2 (ja)
JPS5935957Y2 (ja) プリント板配線パタ−ン共通接続片
JPH023186Y2 (ja)
JPH04130788A (ja) 電子回路装置
JPH0338686U (ja)
JPS58129664U (ja) プリント配線板用中継端子