JPS5935475Y2 - 原稿案内装置 - Google Patents
原稿案内装置Info
- Publication number
- JPS5935475Y2 JPS5935475Y2 JP15779479U JP15779479U JPS5935475Y2 JP S5935475 Y2 JPS5935475 Y2 JP S5935475Y2 JP 15779479 U JP15779479 U JP 15779479U JP 15779479 U JP15779479 U JP 15779479U JP S5935475 Y2 JPS5935475 Y2 JP S5935475Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- guide member
- side guide
- guide device
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はファクシミリ等の原稿挿入口へ原稿を案内する
原稿案内装置に係る。
原稿案内装置に係る。
ファクシミリは、一般に、原稿テーブルと、前記原稿テ
ーブルの一側部に設けられ送信原稿の幅方向の位置決め
を行う線形の側部案内部材とを含む原稿案内装置を有し
ており、送信原稿は前記側部案内部材に一側縁を押当て
られた状態で前記原稿テーブル上を滑って原稿挿入口よ
りファクシミリ内へ正しく挿入されるようになっている
。
ーブルの一側部に設けられ送信原稿の幅方向の位置決め
を行う線形の側部案内部材とを含む原稿案内装置を有し
ており、送信原稿は前記側部案内部材に一側縁を押当て
られた状態で前記原稿テーブル上を滑って原稿挿入口よ
りファクシミリ内へ正しく挿入されるようになっている
。
ところで、ファクシミリに於いては、一般に、送信原稿
の走査読取りの都合上、原稿挿入口の幅方向中央位置と
送信原稿の幅方向中心線とが整合した状態で送信原稿が
原稿挿入口より挿入される必要がある。
の走査読取りの都合上、原稿挿入口の幅方向中央位置と
送信原稿の幅方向中心線とが整合した状態で送信原稿が
原稿挿入口より挿入される必要がある。
このため、たとえばA4判とA3判の如く幅寸法が互い
に異なった送信原稿を案内するためには、原稿案内装置
は、原稿テーブルにその幅方向に互いに異った所定の位
置に複数個の線形案内部材を必要とし、又それら複数個
の側部案内部材は最も外側のものを除いて選択的に使用
されるよう前記原稿テーブルに形成された開口より前記
テーブル上に突出した突出位置と前記原稿テーブル下に
没入した没入位置との間で移動可能に支持されている必
要がある。
に異なった送信原稿を案内するためには、原稿案内装置
は、原稿テーブルにその幅方向に互いに異った所定の位
置に複数個の線形案内部材を必要とし、又それら複数個
の側部案内部材は最も外側のものを除いて選択的に使用
されるよう前記原稿テーブルに形成された開口より前記
テーブル上に突出した突出位置と前記原稿テーブル下に
没入した没入位置との間で移動可能に支持されている必
要がある。
従来から知られているこの種の原稿案内装置に於いては
、一般に、側部案内部材は作業者の手で直接的に操作さ
れて前記突出位置と前記没入位置との間で移動するよう
になっている。
、一般に、側部案内部材は作業者の手で直接的に操作さ
れて前記突出位置と前記没入位置との間で移動するよう
になっている。
しかし、一般に側部案内部材は比較的細長く、端部に力
を加えられたときなどにはこじれを生し、正しく円滑に
移動しないという不具合があった。
を加えられたときなどにはこじれを生し、正しく円滑に
移動しないという不具合があった。
本考案は従来の原稿案内装置に於ける上述の如き不具合
に鑑み、どの部分に力を加えられても円滑に正しく移動
する側部案内部材を含む簡便な原稿案内装置を提供する
ことを目的としている。
に鑑み、どの部分に力を加えられても円滑に正しく移動
する側部案内部材を含む簡便な原稿案内装置を提供する
ことを目的としている。
かかる目的は、本考案によれば、原稿テーブルと、前記
原稿テーブルに形成された開口より前記原稿テーブル上
に突出して原稿の幅方向の位置決めを行う突出位置と前
記原稿テーブル下に没入した没入位置との間で移動可能
な線形の側部案内部材と、前記側部案内部材を前記突出
位置と前記没入位置との間で移動可能に支持する支持装
置とを含んでおり、前記支持装置は互いの中央部で枢動
連結されてX形を呈する少なくとも一対のリンクを有し
、該リンクは各々その一端で固定側に枢支され且つその
他端で前記側部案内部材に枢動連結されている如き原稿
案内装置によって遠戚される。
原稿テーブルに形成された開口より前記原稿テーブル上
に突出して原稿の幅方向の位置決めを行う突出位置と前
記原稿テーブル下に没入した没入位置との間で移動可能
な線形の側部案内部材と、前記側部案内部材を前記突出
位置と前記没入位置との間で移動可能に支持する支持装
置とを含んでおり、前記支持装置は互いの中央部で枢動
連結されてX形を呈する少なくとも一対のリンクを有し
、該リンクは各々その一端で固定側に枢支され且つその
他端で前記側部案内部材に枢動連結されている如き原稿
案内装置によって遠戚される。
かかる構成によれば前記側部案内部材は支持装置によっ
て前記突出位置と前記没入位置との間で完全に平行移動
するように支持されているから、側部案内部材はその端
部に力を加えられてもこじれを生じることがなく正しく
円滑に移動する。
て前記突出位置と前記没入位置との間で完全に平行移動
するように支持されているから、側部案内部材はその端
部に力を加えられてもこじれを生じることがなく正しく
円滑に移動する。
以下添付の図を用いて本考案を実施例について詳細に説
明する。
明する。
第1図は本考案による原稿案内装置を組込まれたファク
シミリ装置の一般的構造を示す概略構成図であり、第2
図はその原稿案内装置を示す第1図のA矢視図である。
シミリ装置の一般的構造を示す概略構成図であり、第2
図はその原稿案内装置を示す第1図のA矢視図である。
図に於いて、符号1は原稿案内装置を示しており、原稿
案内装置は原稿テーブル2と線形の側部案内部材3a、
3bとを含んでいる。
案内装置は原稿テーブル2と線形の側部案内部材3a、
3bとを含んでいる。
例えば側部案内部材3aはA3判の送信原稿の、側部案
内部材3bはA4判の送信原稿の案内を行なうようにな
っており、側部案内部材3aは前記原稿テーブル2上に
突出した位置に固定配置されており、これに対し側部案
内部材3bは後述する支持装置21に支持され、前記原
稿テーブル2に形成された開口2′(第3図参照)より
前記原稿テーブル2上に突出した突出位置と前記原稿テ
ーブル2下に没入した没入位置との間で移動可能になっ
ている。
内部材3bはA4判の送信原稿の案内を行なうようにな
っており、側部案内部材3aは前記原稿テーブル2上に
突出した位置に固定配置されており、これに対し側部案
内部材3bは後述する支持装置21に支持され、前記原
稿テーブル2に形成された開口2′(第3図参照)より
前記原稿テーブル2上に突出した突出位置と前記原稿テ
ーブル2下に没入した没入位置との間で移動可能になっ
ている。
送信原稿は手でその一側縁を前記側部案内部材3a又は
3bに押当られた状態にて前記原稿テーブル2上を滑っ
て原稿挿入口4へ送られ、これより送りローラ5によっ
て案内板7と透明ガラス8との間へ送らた、この間に光
学読取りヘッド9によって書画情報を読取られ、その後
、送りローラ6によって排紙トレイ10へ排紙される。
3bに押当られた状態にて前記原稿テーブル2上を滑っ
て原稿挿入口4へ送られ、これより送りローラ5によっ
て案内板7と透明ガラス8との間へ送らた、この間に光
学読取りヘッド9によって書画情報を読取られ、その後
、送りローラ6によって排紙トレイ10へ排紙される。
前記読取りヘッド9はキャリア11に担持されている。
キャリア11は、又書込みヘッド12を担持しており、
送信原稿の送り方向に対して直交する方向、即ち送信原
稿の幅方向に延在する二つの軸13.14に支持されて
図には示されていないサーボモータ等によりその軸線方
向に往復移動(走査移動)するようになっている。
送信原稿の送り方向に対して直交する方向、即ち送信原
稿の幅方向に延在する二つの軸13.14に支持されて
図には示されていないサーボモータ等によりその軸線方
向に往復移動(走査移動)するようになっている。
前記書込みヘッド12はロール状の記録紙15に書画情
報を書込むようになっている。
報を書込むようになっている。
ロール状の紙15は送りローラ16によって送られ切断
刃17によって所定の長さに切断されるようになってい
る。
刃17によって所定の長さに切断されるようになってい
る。
所定の長さに切断されたロール紙は案内通路18を経て
送りローラ19により受信トレイ20上に排出されるよ
うになっている。
送りローラ19により受信トレイ20上に排出されるよ
うになっている。
第3図は支持装置21を示す側面図であり、第4図は第
3図のB矢視図である。
3図のB矢視図である。
支持装置21は、前記原稿テーブル2の下方にあってこ
れと平行な固定部材22に固定された固定リンク23と
、互いの中心部にてピン24により枢動連結され組合っ
てX形を呈するリンク25.26と、前記側部案内部材
3bを担持する可動リンク27とを含んでおり、前記リ
ンク25.26は各々一端で前記固定リンク23の両端
部に設けられた長孔28.29にピン30.31によっ
て係合し、又他端で前記可動リンク27の両端に設けら
れた長孔32.33にピン34.35によって係合し、
前記固定リンク23と前記可動リンク27と共に平行リ
ンク機構を構成している。
れと平行な固定部材22に固定された固定リンク23と
、互いの中心部にてピン24により枢動連結され組合っ
てX形を呈するリンク25.26と、前記側部案内部材
3bを担持する可動リンク27とを含んでおり、前記リ
ンク25.26は各々一端で前記固定リンク23の両端
部に設けられた長孔28.29にピン30.31によっ
て係合し、又他端で前記可動リンク27の両端に設けら
れた長孔32.33にピン34.35によって係合し、
前記固定リンク23と前記可動リンク27と共に平行リ
ンク機構を構成している。
前記固定ノンク23と前記可動リンク27とは図には示
されていないばねによって互いに離れる方向に可撓的に
付勢され、通常時は図示されている如き位置にあって前
記側部案内部材3bを突出位置にもたらしている。
されていないばねによって互いに離れる方向に可撓的に
付勢され、通常時は図示されている如き位置にあって前
記側部案内部材3bを突出位置にもたらしている。
又、前記固定リンク23にはピン36によってロック爪
部材37が回動自在に取付けられている。
部材37が回動自在に取付けられている。
このロック爪部材37は捩りコイルばね38によって第
3図で見て反時計方向に可撓的に付勢され、通常時には
前記固定リンク部材23より延設されたストッパ39に
当接し、はぼ垂直姿勢を保つようになっている。
3図で見て反時計方向に可撓的に付勢され、通常時には
前記固定リンク部材23より延設されたストッパ39に
当接し、はぼ垂直姿勢を保つようになっている。
又、前記ピン24はその一端部に延長部24′を有して
おり、この延長部24′は前記可動リンク27が図にお
いて下方に押下げられたとき前記ロック爪部材37の斜
面40に係合し、該ロック爪部材37をばね力に抗して
第3図で見て時計方向に回動させながら降下し、前記側
部案内部材3bが前記没入位置にまで降下したとき、第
5曲に示されている如く、前記ロック爪部材37に設け
られている鉤部41に係合し、前記側部案内部材3bを
前記可動リンク27と共にその没入位置に保持するよう
になっている。
おり、この延長部24′は前記可動リンク27が図にお
いて下方に押下げられたとき前記ロック爪部材37の斜
面40に係合し、該ロック爪部材37をばね力に抗して
第3図で見て時計方向に回動させながら降下し、前記側
部案内部材3bが前記没入位置にまで降下したとき、第
5曲に示されている如く、前記ロック爪部材37に設け
られている鉤部41に係合し、前記側部案内部材3bを
前記可動リンク27と共にその没入位置に保持するよう
になっている。
尚、前記側部案内部材3bが前記没入位置より更に押下
げられると、延長部24′は前記鉤部41との係合より
離脱するため、このときにはロック爪部材37は元の垂
直姿勢に戻り、ロック爪部材37はその傾斜舌片42で
前記延長部24′と係合するようになる。
げられると、延長部24′は前記鉤部41との係合より
離脱するため、このときにはロック爪部材37は元の垂
直姿勢に戻り、ロック爪部材37はその傾斜舌片42で
前記延長部24′と係合するようになる。
このため上述の如き状態から側部案内部材3bの押下げ
力が解除されると、前記延長部24′は前記傾斜舌片4
2と係合し、これに案内されて前記ロック爪部材37を
押退けながらこれをのり越え、ロック爪部材37との保
合より完全に離れ、第3図に示されている如き元の位置
に戻り、又、このとき側部案内部材3bは可動リンク2
7と共に突出位置に戻る。
力が解除されると、前記延長部24′は前記傾斜舌片4
2と係合し、これに案内されて前記ロック爪部材37を
押退けながらこれをのり越え、ロック爪部材37との保
合より完全に離れ、第3図に示されている如き元の位置
に戻り、又、このとき側部案内部材3bは可動リンク2
7と共に突出位置に戻る。
上述の如くリンク25.26が互いにピン24によって
枢動連結されているため、そのいずれか一方に実質的な
回動力が与えられると、ピン24は図において上下方向
に変位するようになる。
枢動連結されているため、そのいずれか一方に実質的な
回動力が与えられると、ピン24は図において上下方向
に変位するようになる。
又前記リング25.26は可動リンク27によって連結
されているため、たとえば側部案内部材3bがその端部
で下方に押されると、まずリンク26が回動し、これに
伴いリンク25も回動する。
されているため、たとえば側部案内部材3bがその端部
で下方に押されると、まずリンク26が回動し、これに
伴いリンク25も回動する。
このため側部案内部材3bはどの部位にて押圧力を加え
られても実質的に水平に降下し、こじれを生じない。
られても実質的に水平に降下し、こじれを生じない。
尚、上述した実施例に於いては本考案による原稿案内装
置をファクシミリの原稿案内装置とじて実施したが、本
考案による原稿案内装置はこれに限られるものではなく
、種々の原稿案内装置として適応できることは勿論のこ
とである。
置をファクシミリの原稿案内装置とじて実施したが、本
考案による原稿案内装置はこれに限られるものではなく
、種々の原稿案内装置として適応できることは勿論のこ
とである。
第1図は本考案による原稿案内装置を組込まれたファク
シミリ装置の一般的構造を示す概略構成図、第2図はそ
の原稿案内装置を示す第1図のA矢視図、第3図は本考
案による原稿案内装置の支持装置の一つの実施例を示す
側面図、第4図は第3図のB矢視図、第5図はロック爪
部材の作動状態を示す説明図である。 1・・・・・・原稿案内装置、2・・・・・・原稿テー
ブル、3a、3b・・・・・・側部案内部材、9・・・
・・・読取りヘッド、10・・・・・・排紙トレイ、1
1・・・・・・キャリヤ、12・・・・・・書込みヘッ
ド、20・・・・・・受信トレイ、21・・・・・・支
持装置、23・・・・・・固定リンク、25.26・・
・・・・リンク、27・・・・・・可動リンク、37・
・・・・・ロック爪部材。
シミリ装置の一般的構造を示す概略構成図、第2図はそ
の原稿案内装置を示す第1図のA矢視図、第3図は本考
案による原稿案内装置の支持装置の一つの実施例を示す
側面図、第4図は第3図のB矢視図、第5図はロック爪
部材の作動状態を示す説明図である。 1・・・・・・原稿案内装置、2・・・・・・原稿テー
ブル、3a、3b・・・・・・側部案内部材、9・・・
・・・読取りヘッド、10・・・・・・排紙トレイ、1
1・・・・・・キャリヤ、12・・・・・・書込みヘッ
ド、20・・・・・・受信トレイ、21・・・・・・支
持装置、23・・・・・・固定リンク、25.26・・
・・・・リンク、27・・・・・・可動リンク、37・
・・・・・ロック爪部材。
Claims (1)
- 原稿テーブルと、前記原稿テーブルに形成された開口よ
り前記原稿テーブル上に突出して原稿の幅方向の位置決
めを行う突出位置と前記原稿テーブル下に没入した没入
位置との間で移動可能な線形の側部案内部材と、前記側
部案内部材を前記突出位置と前記没入位置との間で移動
可能に支持する支持装置とを含んでおり、前記支持装置
は互いの中央部にて枢動連結されてX形を呈する少なく
とも一対のリンクを有し、該リンクは各々その一端で1
定側に枢支され且つその他端で前記側部案内部材に枢動
連結されていることを特徴とする原稿案内装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15779479U JPS5935475Y2 (ja) | 1979-11-14 | 1979-11-14 | 原稿案内装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15779479U JPS5935475Y2 (ja) | 1979-11-14 | 1979-11-14 | 原稿案内装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5674560U JPS5674560U (ja) | 1981-06-18 |
JPS5935475Y2 true JPS5935475Y2 (ja) | 1984-10-01 |
Family
ID=29669059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15779479U Expired JPS5935475Y2 (ja) | 1979-11-14 | 1979-11-14 | 原稿案内装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5935475Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-11-14 JP JP15779479U patent/JPS5935475Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5674560U (ja) | 1981-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101311087B (zh) | 引导装置和图像处理设备 | |
JPS62215428A (ja) | 選択式給紙装置 | |
CN101181966A (zh) | 供纸装置和图像形成装置 | |
EP1609605B1 (en) | Image processing apparatus | |
JP4868164B2 (ja) | 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置 | |
US7083245B2 (en) | Recording apparatus | |
JP3371635B2 (ja) | 媒体ホルダー並びに媒体搬送装置 | |
US7097373B2 (en) | Printer | |
JPS5935475Y2 (ja) | 原稿案内装置 | |
US2726860A (en) | Record handling mechanism for accounting machines | |
US6659451B2 (en) | Paper cassette for an image forming device | |
JPH07383B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JPS6384958A (ja) | シ−ト送り装置 | |
JPH0326659B2 (ja) | ||
JP4385941B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2576471B2 (ja) | プリンタの紙押さえ装置 | |
JPH0717498Y2 (ja) | ペーパーカッタ | |
EP1218881B1 (en) | Apparatus having guide means for guiding a record carrier to be scanned | |
JPS63222875A (ja) | 記録装置のシ−トサポ−タ− | |
JP2587668B2 (ja) | 印字装置のリボンカセット着脱機構 | |
JPH0858168A (ja) | 印字装置の用紙検出装置 | |
JPS60128160A (ja) | 用紙送り機構 | |
JPH03375Y2 (ja) | ||
JPS5924050Y2 (ja) | 原稿插入案内装置 | |
JP4263504B2 (ja) | 孔版印刷装置 |