JPS5935371Y2 - 熱収縮性プラスチツクチユ−ブの加熱収縮治具 - Google Patents

熱収縮性プラスチツクチユ−ブの加熱収縮治具

Info

Publication number
JPS5935371Y2
JPS5935371Y2 JP15045778U JP15045778U JPS5935371Y2 JP S5935371 Y2 JPS5935371 Y2 JP S5935371Y2 JP 15045778 U JP15045778 U JP 15045778U JP 15045778 U JP15045778 U JP 15045778U JP S5935371 Y2 JPS5935371 Y2 JP S5935371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cylindrical body
shrinkable plastic
jig
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15045778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5566116U (ja
Inventor
慶一 小島
博 西谷
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to JP15045778U priority Critical patent/JPS5935371Y2/ja
Publication of JPS5566116U publication Critical patent/JPS5566116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935371Y2 publication Critical patent/JPS5935371Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は熱収縮性プラスチックチューブを均一に加熱収
縮するための治具に関する。
近年、通信ケーブルや電カケープルのジヨイント部分の
保護カバー用として熱収縮性プラスチックチューブが広
く用いられる様になってきた。
熱収縮性プラスチックチューブを用いるジヨイント工法
はテープ巻きによる工法とは異なって一体もののプラス
チックチューブを用いるので、完全に施工されれば、秀
れた耐久性、防食、防水、電気絶縁性保護層を形成する
ことが可能である。
しかし、従来、適当な加熱収縮治具が開発されておらす
゛、人がトーチランプやプロパンバーナを持って熱収縮
性プラスチックチューブ表面に直接炎を当てて、該チュ
ーブを加熱収縮させていた。
そのため、加熱が均等でなく、局部的に過熱されて、該
チューブが損傷を受けることなどがあり、施工は施工者
の勘や技能に頼っていた。
本考案はこの欠点を是正した新規な熱収縮性プラスチッ
クチューブの加熱収縮治具を提供するものである。
本考案の実施例を図面に従って説明する。
第1図において、1a及び1bは円筒体を長手方向に沿
って2つに分割して戊る半割り体である。
該半割り体1a及び1b内には、使用される熱収縮性プ
ラスチックチューブの長さよりも短い間隔で設けられた
2個のパツキン2′a及び2bが夫々分割されて設けら
れている。
該パツキン2a及び2bの中心部には穴3を有し、該穴
の周囲には穴の縁から夕H則に向って放射状の切り込み
4が設けられている。
前記各半割り体1a及び1bの両端部には、該半割り体
を閉じて対応する長手方向はエツジを合わせて円筒体と
したときその中心軸にケーブルが位置されるようにケー
ブルの上下或いは左右から押さえて支持するためのケー
ブル支持具5が中心軸に向って突出するように設けられ
でいる。
前記半割り体1a及び1bの一方又は両方に熱風の吹き
込み口6を設けられている。
本考案による加熱収縮治具は上記のような構造になって
いるので、例えばケーブルのジヨイント部分に熱収縮性
プラスチックチューブを使う場合、以下に説明するよう
に施工することができる。
第2図にも・いて、7はケーブルで、8まそのジヨイン
ト部分を示す。
この上に熱収縮性プラスチックチューブ9を被せた後、
半割り体1a及び1bを被せて円筒体とし、ケーブル支
持具5でケーブルがその円筒体の中心軸に位置するよう
にした。
このとき、パツキン2a及び2bは夫々前記チューブ9
の両端付近に位置されるように予め調整されて半割り体
1a及び1b内に設けられている。
このパツキン2a及び2bは、例えばゴム等の弾性材料
からできており、第3図の如くパツキンの中心に有する
穴3の周囲には放射状に切り込み4が入れであるので、
収縮前の大きな径の前記チューブ9を支えるときは、穴
3の周囲が曲がって穴径が拡大し、該チューブ9が収縮
してチューブ径小さくなると、第4図の如く穴の周囲の
曲りが回復して穴径が縮少し、前記チューブ9が収縮し
ても常に偏心しないように支える役目を果す。
更にパツキン2a及び2bは、熱風が吹き込まれたとき
、熱風が円筒体の両端から逃散するのを防ぐ役目も合せ
持つので、円筒体内の温度を均一に保つと共にケーブル
7のチューブ9の両端から露出する付近には熱風が当る
ことがなく、ケーブル7を不要な加熱から防ぐこともで
きる。
パツキン2a及び2bで、該チューブ9を支えた後、熱
風の吹き込み口6から200〜250℃加熱された空気
を吹き込んだ。
約30〜40分間熱風の吹き込みを続けた後、円筒体を
分割して半割体1a及び1bを取り外したところ、該チ
ューブは局部的な過熱による表面の損傷が全く見られず
、完全にしかも均一に熱収縮しており、防食性、防水性
、電気絶縁性の秀れたジヨイントを完成させることが出
来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す熱収縮性プラスチック
チューブの加熱収縮治具の斜視図、第2図はケーブルジ
ヨイント部分に熱収縮性プラスチックチューブを被せて
本考案の加熱収縮治具をセットしたときの断面図、第3
図はバッキングの正面図、第4図は熱収縮性プラスチッ
クチューブを加熱収縮させた後の状態を示す部分断面図
である。 la、lbは円筒体を分割して戊る半割体、2a。 2bはパツキン、3はパツキンの中心に有する穴、4は
パツキンの穴から99則に延びた放射状の切込み、5は
ケーブル支持具、6は熱風の吹き込み口、7はケーブル
、8はケーブルのジヨイント部分、9は熱収縮性プラス
チックチューブである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 熱風の吹き込み口を有する長手方向に複数個に分割可能
    な円筒体から戊る治具であって、該円筒体に、熱収縮性
    プラスチックチューブを保持するための縁から夕f−(
    U!lに向って放射状の切り込みが設けられた穴を有す
    る分割可能な円板状の2個のパツキンを前記チューブの
    長さよりも短い間隔を置いて設けたことを特徴とする熱
    収縮性プラスチックチューブの加熱収縮治具。
JP15045778U 1978-10-31 1978-10-31 熱収縮性プラスチツクチユ−ブの加熱収縮治具 Expired JPS5935371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15045778U JPS5935371Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 熱収縮性プラスチツクチユ−ブの加熱収縮治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15045778U JPS5935371Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 熱収縮性プラスチツクチユ−ブの加熱収縮治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5566116U JPS5566116U (ja) 1980-05-07
JPS5935371Y2 true JPS5935371Y2 (ja) 1984-09-29

Family

ID=29134748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15045778U Expired JPS5935371Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 熱収縮性プラスチツクチユ−ブの加熱収縮治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935371Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4999075B2 (ja) * 2007-03-28 2012-08-15 古河電気工業株式会社 補強スリーブの加熱装置及び融着接続機
JP2014202270A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 東京瓦斯株式会社 樹脂被覆鋼管の被覆剥離工法、被覆剥離治具
JP6354994B2 (ja) * 2015-04-03 2018-07-11 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5566116U (ja) 1980-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4085286A (en) Heat-recoverable sealing article with self-contained heating means and method of sealing a splice therewith
US4629216A (en) Method of joining prefabricated heat insulated pipes and a welding fitting therefore
GB1603298A (en) Heat shrinkable articles
JPS5935371Y2 (ja) 熱収縮性プラスチツクチユ−ブの加熱収縮治具
EP0160528A2 (en) Recoverable article and method
US4297155A (en) Heat-shrinkable hollow article
JPH01152038A (ja) 熱回復性物品
JPS5922972Y2 (ja) 異径熱収縮性チユ−ブの熱収縮用治具
US4386984A (en) Heat-shrinkable hollow article
JPS589490Y2 (ja) 熱回復性スリ−ブ
GB1219768A (en) Covering means suitable for a pipe or shaft
JPS5852096Y2 (ja) 熱回復性物品
FI60624B (fi) Foerfarande foer retablering av isoleringen vid skarvning av kablar speciellt hoegspaenningskablar
SU543358A3 (ru) Канал теплосети
JPS6312311Y2 (ja)
JPS5815298B2 (ja) ベロ−ズ構造を有する熱収縮性チュ−ブの製造法
JPS6122426Y2 (ja)
JPH02179217A (ja) 電気ケーブルの分岐接続方法
JPH0318407B2 (ja)
JPS5915027Y2 (ja) 熱収縮性スリ−ブ加熱装置
JPH0314793Y2 (ja)
JPS6228407Y2 (ja)
WO2002044638B1 (en) Sleeve shrinking quick dip system
JPS6026988Y2 (ja) 熱収縮チユ−ブ
JPH0130617B2 (ja)