JPS5935121Y2 - 皮むきカツタ装置 - Google Patents

皮むきカツタ装置

Info

Publication number
JPS5935121Y2
JPS5935121Y2 JP16140779U JP16140779U JPS5935121Y2 JP S5935121 Y2 JPS5935121 Y2 JP S5935121Y2 JP 16140779 U JP16140779 U JP 16140779U JP 16140779 U JP16140779 U JP 16140779U JP S5935121 Y2 JPS5935121 Y2 JP S5935121Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
closing plate
cutter device
plate
small hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16140779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5678739U (ja
Inventor
守 日向
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP16140779U priority Critical patent/JPS5935121Y2/ja
Publication of JPS5678739U publication Critical patent/JPS5678739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935121Y2 publication Critical patent/JPS5935121Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は里芋やじゃがいも等の皮むきを行なうカッタ装置
に関し、材料の大きさにかかわらずほぼ一定した厚さに
皮をむけるようにした皮むきカッタ装置を提供するもの
である。
以下本案の一実施例を第1図乃至第4図に基づいて説明
する。
1は本案装置を有する調理機で、モータ等を内装した基
台2と、該基台2上面に着脱自在に装着した有底円筒状
調理容器3と、該容器3内で回転する本案皮むきカッタ
装置4とよりなる。
前記容器3を装着する基台2上面には合成樹脂製のスリ
ーブを嵌着した回転軸5を突出せしめている。
該回転軸5は前記容器3の底面中央部に一体に突設した
筒状部6内を挿通していると共に、該筒状部6上端より
その先端部を突出せしめている。
前記カッタ装置4は前記回転軸5と互いに回転不能に装
着するためのボス部7と、該ボス部7に固定され材料A
の収納空間を容器3上部に確保する回転板8とよりなる
前記ボス部7は、前記回転軸5の上端に嵌合する嵌合孔
9を形設した上側ボス部7aと、前記容器3の筒状部6
の外側を若干の間隙を存して被う下側ボス部7bとより
なる。
該下側ボス部7bの下半部は他の部分より肉厚として前
記回転板8の取付台10を形設している。
前記回転板8の中央には前記ボス部7に嵌合する透孔1
1を形設している。
前記ボス部7と回転板8との固定は該回転板の透孔11
に前記ボス部7を嵌合して前記取付台10上面に前記回
転板8を載置せしめた後、ピン12,12,12にて両
者を連結して行なっている。
前記回転板8には前記材料Aの皮を削る大孔13と小孔
14とを交互にかつ等間隔に形設している。
前記回転板の回転方向に対し遅れ側に位置する前記大孔
13および小孔14の縁には皮むき側刃15を形設して
いる。
本実施例における前記大孔13および小孔14は略惰円
型に形設され、両孔13.14の短径は同一に形設され
ているが長径は異なる寸法に形設されている。
前記大孔13および小孔14は閉塞板16にて適宜選択
的に閉ざされる。
該閉塞板16は底面を水平に形設され、上面を円弧に形
設されている。
前記閉塞板16の底面には前記両孔13,14縁に係合
するL状係止片17,17を形設しており、該係止片1
7間の間隔は前記両孔13,14の短径と同一である。
よって前記閉塞板16の前記孔13゜14への取り付け
は前記係止片17が孔13゜14の長径方向に並ぶよう
に前記孔13,14内に挿入した後、閉塞板16を90
度回転せしめて前記係止片17を孔13,14の短径方
向の縁に係止せしめて行なう。
前記閉塞板16の上面には滑り止めを形設しており、該
滑り止めはやすり刃状あるいはサンドペーパー状に形設
される。
次に作用を説明する。
前記カッタ装置4により大きな材料の皮をむく時は前記
小孔14に前記閉塞板16を取り付ける。
よって前記材料は前記大孔13内にその一部が挿入され
、その一部のみが刃15により削られる。
この時大きな材料は材料自体の円弧が大きいので、大孔
13に挿入される一部は皮を主体とした部分のみとなる
また小さな材料の皮をむく時は前記大孔13に前記閉塞
板16を取り付ける。
よって前記材料は前記小孔14の刃15により一部が削
られる。
この時車さな材料を大孔13で削ると該孔内に挿入され
る部分は大きな材料に比して多くなり皮のみならず、材
料の主要部も削られるが、小さな材料は小孔14で削る
ので、小孔14内に挿入される一部は皮を主体とした部
分のみとなる。
このように材料の大きさによって前記閉塞板16を付は
変えることで、材料の大きさにかかわらず、はぼ均一な
厚さの皮むきが行なえるものである。
また前記閉塞板16は回転板8上に突出しているので、
材料Aの下部に閉塞板16が当たり、材料は足元をすく
われたようになり自転する。
よって材料の全周面にわたりすばやい均一な皮むきを行
なえるものである。
さらに閉塞板16の上面に滑り止めを形設したので、さ
らに材料の自転が促進されると同時に、滑り止めによっ
ても皮を削られるものである。
第5図乃至第7図は本案の他の実施例を示すもので、回
転板8に形設する大孔13および小孔14は、それぞれ
の長径を同一とし短径の寸法を異ならせて形設したもの
である。
前記両孔13゜14を適宜選択的に閉塞する閉塞板16
には前記孔の長径側に係合する係止片17.17を形設
しており、前記孔13.14への取り付けは、前記閉塞
板16および係止片17.17の弾性を利用して行なう
ものである。
よって本実施例の如く大孔13および小孔14を形設し
ても前述の実施例と同様の作用効果が得られるものであ
る。
以上の如く本案は、容器内で回転する回転板にいも等の
皮を削る大孔と小孔とを形設し、該大孔あるいは小孔を
閉塞板にて適宜選択的に閉ざすようにした皮むきカッタ
装置なので、大きな材料を削る時は大孔により、小さな
材料を削る時は小孔により皮むきを行なうことで材料の
大小によらずほぼ均一な厚さの皮をむくことができるも
のである。
また前記閉塞板は材料の足元をすくうので、材料をスム
ーズに反転せしめることができ、材料の全周面にわたり
短時間で皮をむくことができる等、実用的効果大なるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本案の一実施例を示すもので、第1
図は本案装置を有する調理機の部分断面図、第2図はカ
ッタ装置の平面図、第3図は第2図のA−A断面図、第
4図は閉塞板の斜視図である。 第5図乃至第7図は他の実施例を示すもので、第5図は
閉塞板を外した状態のカッタ装置の平面図、第6図は閉
塞板の斜視図、第7図は第5図のB−B断面図である。 4・・・・・・皮むきカッタ装置、7・・・・・・ボス
部、8・・・・・・回転板、13・・・・・・大孔、1
4・・・・・・小孔、16・・・・・・閉塞板。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)調理容器中央に突出した回転軸に被嵌せしめるた
    めのボス部と、該ボス部に固定されいも等の収納空間を
    形成するように容器内に位置する回転板とを備え、該回
    転板にはいも等の皮を削る大孔と小孔とを形設し、該大
    孔あるいは小孔を閉塞板にて適宜選択的に閉ざしてなる
    皮むきカッタ装置。
  2. (2)前記閉塞板の上面に滑り止めを形設してなる実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の皮むきカッタ装置。
JP16140779U 1979-11-20 1979-11-20 皮むきカツタ装置 Expired JPS5935121Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16140779U JPS5935121Y2 (ja) 1979-11-20 1979-11-20 皮むきカツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16140779U JPS5935121Y2 (ja) 1979-11-20 1979-11-20 皮むきカツタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5678739U JPS5678739U (ja) 1981-06-26
JPS5935121Y2 true JPS5935121Y2 (ja) 1984-09-28

Family

ID=29672502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16140779U Expired JPS5935121Y2 (ja) 1979-11-20 1979-11-20 皮むきカツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935121Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4220715B2 (ja) * 2002-03-22 2009-02-04 株式会社平垣製作所 食材等の整形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5678739U (ja) 1981-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5935121Y2 (ja) 皮むきカツタ装置
US5033193A (en) Bagel scooper
JPS5924290Y2 (ja) 調理機
JPS5921715Y2 (ja) 調理機
JPS5921714Y2 (ja) 食品カツタ−装置
JPH0499552A (ja) 電動調理器
KR960009533Y1 (ko) 밤 박피기
JPS6135143Y2 (ja)
US2697464A (en) Peeling attachment for domestic mixing machines
JPS5813951Y2 (ja) 調理機
JPS5924277Y2 (ja) 調理器
JP3649892B2 (ja) 調理器
JPS60835Y2 (ja) 調理器
JPH0616701Y2 (ja) 桂むき器
JPS6113091Y2 (ja)
JPS5924283Y2 (ja) 調理機
JPS5924287Y2 (ja) 調理器
KR200242379Y1 (ko) 마늘껍질 탈피기
JPH0217139B2 (ja)
JPS5836374Y2 (ja) 電気調理器のカッタ−刃
JPS5924285Y2 (ja) 電気調理器の回転カツタ−
JPS5925338Y2 (ja) 電動式薬味おろし器
JPH0310929Y2 (ja)
JPH0523141Y2 (ja)
JPS5937032Y2 (ja) じやがいもの皮むき器