JPS5934896Y2 - 電気シヤツタにおけるオ−ト、メカ秒時撮影の予知装置 - Google Patents

電気シヤツタにおけるオ−ト、メカ秒時撮影の予知装置

Info

Publication number
JPS5934896Y2
JPS5934896Y2 JP1977091343U JP9134377U JPS5934896Y2 JP S5934896 Y2 JPS5934896 Y2 JP S5934896Y2 JP 1977091343 U JP1977091343 U JP 1977091343U JP 9134377 U JP9134377 U JP 9134377U JP S5934896 Y2 JPS5934896 Y2 JP S5934896Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
lever
spring
pin
discriminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977091343U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5418232U (ja
Inventor
国夫 松本
Original Assignee
日本電産コパル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産コパル株式会社 filed Critical 日本電産コパル株式会社
Priority to JP1977091343U priority Critical patent/JPS5934896Y2/ja
Publication of JPS5418232U publication Critical patent/JPS5418232U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5934896Y2 publication Critical patent/JPS5934896Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電源電圧の低下、消耗或は回路故障等により
電磁石が適正に作動し得ない際には特定なメカ秒時で撮
影が行える電気シャッタに関する。
この種の電気シャッタは周知であるが、従来品はオート
秒時とメカ秒時のいずれで撮影が行われたのかがわから
なかったり、撮影の終了後にその表示が行われるもので
あった。
本考案は、レリーズ操作の段階でその表示を行わせるよ
うにし、その認識のもとにメカ秒時撮影を行ったり、電
池交換或は修理を事前に行い得るようにした電気シャッ
タにおけるオート、メカ秒時撮影の予知装置を提供する
ものである。
以下図面に基づいて本考案の実施例を説明する。
1はバネ2により右方移動習性が与えられているセット
板で、突部1a、平担部1b、lc及び斜面部1dを形
成している。
3はバネ4により主力移動習性が与えられている主レリ
ーズ板で、腕3a、平担部3b、斜面部3C1平担部3
d、アゴ部3eを形成している。
5は主レリーズ板3上においてバネ6により下方移動習
性が与えられている副レリーズ板で、平担部5a、アゴ
部5bを形成している。
7は軸8に枢着されバネ9により左旋性が与えられてい
る判別板で、主レリーズ板3の腕3aに抑止されるピン
7aとばかのピン7bを植設していると共に、周面7C
1段部7d、突部7eを形成している。
10は軸11に枢着されバネ12により左旋性が与えら
れているロックレバ−で、主レリーズ板3、副レリーズ
板5に関係するピン10aを植設していると共に、判別
板7に関係するフック10bと腕部10cとを形成して
いる。
13は軸14に枢着されバネ15により右旋性が与えら
れている信号レバーで、腕10cに係接するピン13a
を植設していると共に、腕13bを形成している。
16はファインダーで、オート秒時撮影の「A」とメカ
秒時撮影の「M」の頭文字が見え得るように施されてい
ると共に、そのいずれかの文字を隠すように信号レバー
1の腕13bを臨ませている。
17は軸18に枢着されバネ19により左旋性が与えら
れているシャツタレリーズレバーで、セット板1の突部
1aを係止する曲げ17aと主レリーズ板3のアゴ部3
eに押動される腕17bを形成している。
20は軸21に枢着されバネ22により左旋性が与えら
れている開閉レバーで、セット板1の平担部1bに抑止
されるピン20aと表裏両面に突出するピン20bを植
設している。
こ・で、表面側のピン20bはロックレバ−10の腕1
0cを押動し得る。
23は軸21に枢着されバネ24により右旋性が与えら
れている閉鎖駆動レバーで、セット板1の平担部1cに
抑止されるピン23aを植設していると共に、表面側の
ピン20bを押動し得る腹部23cを形成している。
25は軸26に枢着されバネ27により左旋性が与えら
れている閉鎖レリーズレバ−で、判別板7のピン7bに
押動される腕25aと段部23cに係合する曲げ25b
を形成している。
28は二枚−組の内の一枚を示した絞り羽根兼用のシャ
ッタ羽根で、支点ピン28aを植設していると共に、開
閉レバー20の裏面側のピン20bを嵌合させるスロッ
ト28bを形成している。
29はアパーチャである。30は軸31に枢着されバネ
32により弱い左旋性が与えられている鉄片レバーで、
判別板7の突部7eを抑止し得る腕30aと接極部30
bを形成している。
33は図示していない電気シャッタ回路に接続された電
磁石で、接極部30bを吸着保持し得る。
そこで、先ず電気シャッタ回路に断線がなく、また電源
電圧が所定値以上あって、回路が正常に動作し、オート
秒時撮影が適正に行われる作動について説明する。
先ず、第1図のセット状態から主レリーズ板3をバネ4
の張力に抗して押し下げると、その初期に電気シャッタ
回路の電源スィッチが開底され、その結果、電磁石33
が励磁されて鉄片レバー30をを吸着保持する。
一方判別板7は、主レリーズ板3の下降に伴う腕3aの
変位にピン7aが追従する如くバネ9の張力により左旋
するが、第2図に示す如く、この左旋は突部7eが鉄片
レバー30の腕30aに抑止された位置で停止する。
この左旋量では、周面7Cがフック10bの端面から外
れないので、ロックレバ−10は初期の位置を保つ。
従って、主レリーズ板3の下降が進行すると、第2図に
示す如く、ロックレバ−10のピン10aを平担部3b
に代って主レリーズ板3と一体に移動する副レリーズ板
5の平担部5aが抑止する。
更にレリーズ板3の下降が進行すると、アゴ部3eが腕
17bを押動してシャツタレリーズレバー17をバネ1
9の張力に抗して右旋させ、曲げ17aを突部1aから
外させるので、セット板1はバネ2の張力により急速に
右方へ移動する。
この移動によって、先ず平担部1Cがピン23aの抑止
を解除して閉鎖駆動レバー23の右旋を可能にし、続い
て平担部1bがピン20aの抑止を解除するので、開閉
レバー20はバネ22の張力により左旋して、図示して
いない電気シャッタ回路における遅延回路の動作を開始
させると共に、ピン20bとスロット28bとの嵌合関
係によってシャッタ別杯つ8を開放させる。
そして、所定秒時後に電磁石33が消磁されると鉄片レ
バー30の吸着保持力が消滅するので、判別板7はバネ
32よりも強いバネ9の張力により突部7eによって腕
30aを押動し、鉄片レバー30をバネ32の張力に抗
して右旋させながら左旋する。
従って、閉鎖レリーズレバ−25は腕25aがピン7b
に押動されバネ27の張力に抗して右旋させられ、曲げ
25bが段部23cから外れる。
この結果、閉鎖駆動レバー23はバネ24の張力によっ
て右旋して、腹部23bによりピン20bを押動し、開
閉レバー20をバネ22の張力に抗して右旋させる。
この結果、シャッタ羽根28は開放の途中もしくは全開
位置から閉鎖させられる。
こ・で、判別板7の左旋によってフック10bから周面
7cが外れて段部7dが対向するが、ロックレバ−10
はピン10aが副レリーズ板5の平担部5aに抑止され
ているので左旋できず、結局図示位置に留まる。
従って、信号レバー13も図示位置に留って、腕13b
はファインダー16内の「M」を隠し、「A」が見える
状態となっている。
これによって、今の撮影は、オート秒時で適正に行われ
る(た)ことを表示している。
次に、回路に断線があったり、或は電源電圧が所定値以
下で、撮影がある特定のメカ秒時で行われる作動につい
て説明する。
この場合は、主レリーズ板3の下降の初期に電源スィッ
チが閉成されても電磁石33が鉄片レバー30を吸着保
持できないから、判別板7はバネ9の張力によりピン7
aが腕3aに追従し、鉄片レバー30を右旋させながら
左旋する。
そして、主レリーズ板3の下降の進行により平担部3b
がピン1゜aから外れ、また段部7dがフック10bに
対向した時、ロックレバ−10がバネ12の張力によっ
て左旋し、第3図に示す如く、そのフック10bが段部
7dに係合することによって、判別板7はその左旋が一
旦停止させられる。
この状態において、ロックレバ−10の腕10cは、開
閉レバー20のピン20bの最終運動域に臨み、一方、
ピン7bは、閉鎖レリーズレバ−25のJle25 a
を押動するまでには到らない。
また、ロックレバ−10の左旋に伴い、信号レバー13
はバネ15の張力により腕10cにピン13aが追従す
る如く右旋し、ファインダー16の「M」を見えるよう
にすると共に、「A」を隠す。
主レリーズ板3の進行する下降によって、副レリーズ板
5はアゴ部5bの運動軌跡内にピン10aが臨んでいる
ので、アゴ部5bがピン10aに当接した以後は、バネ
6の張力に抗してその当接位置に留まる。
続いて、前述と同様のシャツタレリーズ操作が行われる
と、開閉レバー20は、バネ22の張力により左旋して
シャッタ羽根28を開放させると共に、ピン20bによ
り’A舶Ocを押動してバネ12.15の張力に抗して
ロックレバ−10を右旋、信号レバー13を左旋させる
従って、フック10bが段部7dから抜は出るので、判
別板7はバネ9の張力により再び左旋し、ピン7bによ
って月戒5 aを押動して閉鎖レリーズレバ−25をバ
ネ27の張力に抗して右旋させる。
この右旋により曲げ25bが段部23cから外れるので
、閉鎖駆動レバー23は、バネ24の張力により右旋し
、腹部23bによってピン20bを押動して開閉レバー
20をバネ22の張力に抗して右旋させてシャッタ羽a
28を閉鎖させる。
夫々の作動の途中もしくは終了状態において、主レリー
ズ板3の押圧を解除すると、ロックレバ−10は、斜面
部3cによりピン10aが押動されバネ12の張力に抗
して右旋し、ピン10aが平担部3b上に抑止されて第
1図の状態に戻る。
また、判別板7は腕3aによりピン7aが押動されバネ
9の張力に抗して右旋して第1図の状態に戻る。
更に、判別板7の突部7eの変位により、鉄片レバー3
0はバネ32の張力により左旋し、接極部30bが電磁
石33に当接した状態に戻る。
また、夫々の作動終了後におけるセット板1、シャツタ
レリーズレバー17、開閉レバー20、閉鎖駆動レバー
23及び閉鎖レリーズレバ−25の関係は第4図の如く
になっているが、この状態からセット板1をバネ2の張
力に抗して左方へ移動させ、突部1aをシャツタレリー
ズレバー17の曲げ17aに係合させると第1図の状態
に戻る。
即ち、先ずセット板1の平担部1bが開閉レバー20の
ピン20aの運動軌跡内に臨んで、その左旋を不可能に
し、続いて斜面部1dがピン23aを押動し、閉鎖駆動
レバー23をバネ24の張力に抗して左旋させ、そのピ
ン23aを平担部1c上に乗せる。
また該レバー23の左旋によって段部23cが曲げ25
bに対向すると、閉鎖レリーズレバ−25はバネ27の
張力により左旋し、その曲げ25bが段部23cに係合
する。
なお・、実施例では、オート秒時撮影かメカ秒時撮影か
を、信号レバー13を設けて機械的に表示するようにし
ているが、例えばロックレバ−10の腕10cの変位に
対応してスイッチを操作させ、ランプ等を用いて電気的
に表示するようにしてもよい。
以上の如く、本考案は電磁石が適正に作動し得るか否か
の状態を、レリーズ操作の途中で予知できるので、その
認識のもとにメカ秒時撮影を行ったり、電池交換或は修
理を事前に行い得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例をセット状態で示した機構説
明図、第2図はオート秒時撮影時のレリーズ操作の途中
状態を示した説明図、第3図はメカ秒時撮影時のレリー
ズ操作の途中状態を示した説明図、第4図はシャッタ開
閉機構部の作動終了後の状態を示した説明図である。 1・・・・・・セット板、3・・・・・・主レリーズ板
、5・・・・・・副レリーズ板、7・・・・・・判別板
、1o・・・・・・ロックレバ−13・・・・・・信号
レバー、16・・・・・・ファインダー、2o・・・・
・・開閉レバー、23・・・・・・閉鎖駆動レバー、2
5・・曲閉鎖レリーズレバ−0

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 レリーズ部材と判別部材とロック部材とからなり、 レリーズ部材は、ロック部材に対する第一の抑止面と第
    二の抑止面及びその中間に抑止解除部を備え、その運動
    の初期に電源スィッチを閉威し最終域でシャツタレリー
    ズを行い、 また判別部材は、四段部を備え、レリーズ操作の初期に
    電磁石が励磁されるオート秒時撮影時にはロックされ、
    励磁されないメカ秒時撮影時に゛は運動し、 更にロック部材は、シャッタセット状態では判別部材と
    レリーズ部材の第1の抑止面に抑止され、判別部材が電
    磁石によってロックされる前記オート秒時撮影時には、
    レリーズ部材の抑止解除部が通過後第二の抑止面に再び
    抑止され、一方判別部材が係止されずに運動する前記メ
    カ秒時撮影時には、レリーズ部材の抑止解除部に対向し
    た時判別部材の凹段部にも対向して変位し、その凹段部
    に係合して判別部材の運動を一旦ロツクし、そしてシャ
    ッタ羽根の開放運動に対応してその変位々置より戻され
    て判別部材のロックを解除し、前記ロック部材の被抑止
    位置、変位4位に対応して該ロック部材と連動する表示
    切換部材、もしくはロック部材の被抑止位置、変位々置
    に対応して作動するスイッチによって制御される電気的
    表示手段を設けて撮影状態の判別を行うようにしたこと
    を特徴とする電気シャッタにお・けるオート、メカ秒時
    撮影の予知装置。
JP1977091343U 1977-07-08 1977-07-08 電気シヤツタにおけるオ−ト、メカ秒時撮影の予知装置 Expired JPS5934896Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977091343U JPS5934896Y2 (ja) 1977-07-08 1977-07-08 電気シヤツタにおけるオ−ト、メカ秒時撮影の予知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977091343U JPS5934896Y2 (ja) 1977-07-08 1977-07-08 電気シヤツタにおけるオ−ト、メカ秒時撮影の予知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5418232U JPS5418232U (ja) 1979-02-06
JPS5934896Y2 true JPS5934896Y2 (ja) 1984-09-27

Family

ID=29020531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977091343U Expired JPS5934896Y2 (ja) 1977-07-08 1977-07-08 電気シヤツタにおけるオ−ト、メカ秒時撮影の予知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934896Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133861Y2 (ja) * 1981-04-20 1986-10-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5418232U (ja) 1979-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166989A (en) Circuit breaker remote close and charged signalling apparatus
JPS5934896Y2 (ja) 電気シヤツタにおけるオ−ト、メカ秒時撮影の予知装置
JP4746179B2 (ja) 一眼レフカメラのミラークイックリターン機構
US4208111A (en) Synchronizing device for electronic program shutter
JP4237911B2 (ja) フォーカルプレーンシャッタ
US4114174A (en) Shutter opening and closing mechanism for cameras
US4225221A (en) Cocking mechanism for electric shutters
JPS6148140B2 (ja)
US3947857A (en) Magnetically releasing device for camera shutters
JPS6237214Y2 (ja)
JP2001281726A (ja) カメラ用分割羽根シャッタ
US4222652A (en) Electric shutter for cameras
JPS636734Y2 (ja)
JPS6237217Y2 (ja)
JPS587374Y2 (ja) 電気シャッタ−装置
JPS6136981Y2 (ja)
JP2000338543A (ja) カメラ用フォーカルプレーンシャッタ
JP2821910B2 (ja) 電気シヤッタ
JPS581773Y2 (ja) シャッタ−のシンクロ機構
JPS6220823Y2 (ja)
US4092657A (en) Electrically operated shutter with a mechanical control device
JPS6136982Y2 (ja)
JPS6141071Y2 (ja)
JPS623791Y2 (ja)
JP3048831B2 (ja) 機械、電子両用シャッタ