JPS5934778A - 音声多重記録再生装置 - Google Patents

音声多重記録再生装置

Info

Publication number
JPS5934778A
JPS5934778A JP57144562A JP14456282A JPS5934778A JP S5934778 A JPS5934778 A JP S5934778A JP 57144562 A JP57144562 A JP 57144562A JP 14456282 A JP14456282 A JP 14456282A JP S5934778 A JPS5934778 A JP S5934778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
audio
head
phase
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57144562A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kimura
健次 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP57144562A priority Critical patent/JPS5934778A/ja
Publication of JPS5934778A publication Critical patent/JPS5934778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/802Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はVTR等の記録再生装置に係り、特に音声信号
によりFM変調されたFM波を映像信号によりFM変調
された1” M波に多重して記録再生するようにした装
置に於ける再生音声FM波の時間軸補正手段の改良に関
する。 近年、VTR等に使用される磁気テープの進歩は著しく
、その結果、映像信号の記録密度は大幅に向ヒしている
。たとえばヘリカルスキャンニング方式のVTRではト
ラ゛ゾク幅が十数μm以下となり、またガードパンドレ
ス方式の採用等により映像信号の高密度記録化が可能と
なった。しかし音声信号に関しては、音質等の点で未だ
問題点が多い。たとえば従来のリニアートラック方式(
テープの長平方向に形成される記録トラックを用いる方
式)のものでは、テープスピードの低速化に伴い磁気テ
ープと磁気ヘッドとの間に充分な相対速度が得られない
ため、磁気テープと磁気〜ラドとの電磁変換特性し、い
わゆるH i F iな音声の記録再生が困難になって
Nている。又、近年蒸着テープの出現により、記録波長
の短い映像信号の記録再生にとっては有利となったが、
磁性層が薄いために、周波数帯域の広い音声信号の記録
再生は困%1になってきている。特に数百Hz以下の長
波長領域ではその困難性が顕著なものになる1、を記の
点についての解決手段として考えられたのが音声信号の
FM記録である。これは音声信号によりFM変調された
FM波を、映像信号によりF M変調されたF、M波に
多重して同一記録トラックに記録しかつ再生しようとす
るものである。 この方式によればHiFiな音声信号の記録再生が81
能となる。しかしこの方式にも次のような問題が有2る
。すなわち2へ・ラドヘリカルスキャンニング方式では
シリング−1回転につき2個の信号切替点がある。この
ためL記の信号の切替点に於いて再生される音声FM波
に不連続点が生じることノニなる。なお、二つの磁気ヘ
ッドと磁気テープとの相対的な機械的条件が記録時と全
く一致する場合には上記不連続点は生じない。しかし、
現実には経時変化によI)磁気テープが伸縮するのを免
れ慢ないし一記録時に使用1、た記録再生装置と再生時
に使用する記録再生装置とが異なる場合、すなわち互換
再生を行なう場合においては、L記不連続点をなくすこ
とは不可能に近い。なおVH8方式では相対速度が5.
8mであるので1.4MH7,のFM波をi8録するも
のとすると、その記録波長は約4.1μmとなる。した
がってたとえ僅かなテープの伸縮が生じたとしても、ヘ
ッド切替点において再生FM波の不連続を招くことにな
る。このような不連続点が生じると、これが再生される
音声信号にパルス性の雑音とじ〜C現われ、極めて不快
な音声を発生することになる。 本発明の目的はテープの伸縮やテープ互換時の機械的な
誤差によって生じる・〜ラド切替点における時間軸変動
成分を吸収し2て11り記不連続点をなくし、Hi F
iな音声信号を得ることのできる音声多重記録再生装置
を提供することにある。 以”F、図面に示す実施例により本発明の詳細な説明す
る。 第1図は本発明の一実施例を示す電気的なブロック図で
ある。まず記録系に一つい−C説明する。 UJ 1図に示す如く端子lに与えられる記録すべき映
像信号は、PM変調器2に供給されFM変調される。F
M変調器2の出力であるFM波ばHP F ;?を経由
して混合器4に供給される。HP’F3はFM波の低域
成分を除去し、この除去した帯域を音声のFMM波畳領
域とするためのものである。 一方端子5に与えられる記録すべき音声信号はFM変調
器6に供給されFM変調される。 FM変調されたFM波はB P F −7に供給され帯
域制限されて混合器4のもう一方の入力となり、HP 
F 、?  により帯域制限された周波数領域に多重さ
れる。 第2図は混合器4の出力の周波数スペクトラム図である
。第2図において1θθは映像信号FM波の周波数帯域
であ番)、101  は音声信号の周波数帯域(1,4
MHz±20KHz)  である。 すなわち木実施例ではHP F ;9のカットオフ周波
数を1.6 M H2,と12、音声FM波の中心周波
数を1.4MH7,としている。102  は映像信号
F M波の搬送波であり、木゛実施例では中心円〃Q数
を4MHz  としている。 の出力すなわち記録用F M波は記録再生切換スイッチ
9,10の記録側9a−および10a  をそれぞれ経
由し、さらにロータリートランス11.12を経由して
回転シリンダ13に取付けである第1.第2の記録再生
ヘッド14.15に供給される。このため回転シリンダ
13の周面に沿って走行する磁気テープ16に、映像信
号によりI” M変調されたF M信号と、F〜1変調
された音声信号の、)’M波が多重記録される。 次に再生系について説明する。回転シリンダー13のヘ
ッド14.15の取付位置近傍にはそれぞにマグネット
が取付けら」tており、シリンダーと一体で回転する。 このマグネットの回転はシリンダー13に近接して配置
aシた回転センサー17により検出されシリンダー1回
転につき2個のパルスが発’4Efる。このパルスはス
イッチパルス発生器18をトリガーするのでJ:記スイ
ッチパルス発生器18からはヘッドスイッチパルスが送
出される。周知の通りヘッドスイッチパルスは磁気ヘッ
ド14.15が磁気テープ16に接触走査12て生じる
再生FM波発生期間の有効走査期間に対しパルス幅とそ
の位相が一致している。 第3図Cはスイッチングパルス発生2;÷18の出力波
形である。波形Cの「1」レベル部は再生ヘッド15に
より再生される音声FM波Bをゲートする領域であり波
形Cの「0」レベル部は再生へラド14により再生され
る音声のFM波八へゲートする領域である。 1!g1図に説明を戻す。スイッチパルス発生器18に
より発生したヘッドスイッチパルスは後述するスイッチ
ャ−21,26およびのこぎ1)波発生器35に供給さ
れると共に、ゲートパルス発生器19.20にも供給さ
れる。ゲートパルス発生器19は第3図Cのスイッチパ
ルスのS′7.トリエツジによりトリガーされ、第3図
りに示すようなヘッド15により再生された音声FM波
の〜ラドスイッチ切替点tの後側領域IBに位相一致し
たパルスを発生する。またゲートパルス発生器20は第
3図Cに示すスイッチパルスのt′LJ: I)エツジ
でトリガーさり、、かつ前記ゲートパルスDの発生クイ
ミングからTなる時間だけ遅延された時点すなわち第3
図に示す如く〜ラド切替点tの前側領域tAに位相一致
したパルスを発生する。 一方、第1.第2の記録再生ヘッド14.15によりl
J生さチ1.たFM波は、ロークリートランス11.1
2を経由し、さらに記録再生切換スイッチ9,10の再
生側9b、101)を経由してスイッチャ−21に供給
さA1.る。スイッチャ−21には前記スイッチパルス
が与えられている。 したがって再生FM波はIL紀スイッチャ−21におい
て磁気ヘッド14.15がテープ16に接触する部分の
再生RFを取り出すべくスイッチングされて、F Mイ
コライザー22に供給される。FMイコライザー22は
ヘッド14.15σ〜〜ツド共振によって生じる再生F
 M波の周波数特性の非平」′iJ性を補正し、平世′
ト、¥1(LとしてF M復調器23に供給される。こ
のFM復調器23には前記HP F ;?と同等の特性
を角°するTIPFが組込まれている。したがってFM
復、、1.1罰22では所要帯域のFM波のみが復調さ
れ喘子2□fから再生映像信号が出力大れる。 一方、ヘッドJ4の出力はr3 P F 25に供給さ
れ、第2図101  に示すF Mの帯域信号が分離抽
出されスイッチャ−26に供給される;。よた、ヘッド
15の出力はnPF27に供給さね、同じく第2図10
1  に示すF Mの相場;信号が分:+、+1抽出さ
れ、CCD 遅延素子28に供給されろ。C(J)遅延
素子28の出力はスイッチャ−26のもう一方の入力と
して供給される。 COD遅延素T−28はアナログ的ノC電荷を複数段の
電荷転送素子を用いて入力から次々と転送するものであ
る。なおCCD遅延嘱子2s内には転送りロック用のV
 COがあり、このV COの発振周波数を制御するこ
とによI)転送周波数が変化する。したか−)”にの転
送周波数を1−■(制御するこkにより入力と出力との
間θ)ηツ・・「IRI間が制御される。 BPF25とCCD 遅延素子28のそれぞれの出力は
位相比較器29にも供給され、両者の位相差が叱較され
、る。L、たがって位相比較器29からは両者の位相差
に片側し7た大きさの電圧が出力されろ。位相比較器2
9の出力は一方においてアナログゲート30に供給され
る。アナログゲート30にli 萌WFゲートパルス発
生器19からゲートパルスが与えられているのでヘッド
切替点1の後側tBQ)FM波の数斗イクル分だけアナ
ログゲートされる。アナログゲート29の出力は−1)
ソプリソグホールド回路31に供給されろ。この回路?
Iにもゲートパルス発生器19かへのパルスが→Fンプ
リングパルスとして与えられているのでヘッド切替へt
の後側tHの数4Fイクル分のFM波に関する位相差情
報がせンブリニ/ゲボーlレト°される。サンプリング
ホールド回路31では位相比較器2qの出力がヘッドス
イッチングAtの後側領域tRでサンプリングされるの
で、?/リンダ13の1回転にっき1回サンプリングホ
ールドされた位相情報が得られる。サンプリングボール
ド膣1路31の出力は混合器32を経由1゜7てCC’
I)遅延ψ、T−28へ供給される。かくして前述[7
たように転送時間が制御される。′以りの結果によI)
、CCI)遅延素子281、位相比較器29、アナログ
ゲート3θ、サンプリングホールド回路31、混合器3
2によって負帰還ループが構成されて、13 P F2
5の出力位相に対し、0CT)?延素子28の出力位相
が自動的に一致することになる。かくしてヘッド14に
よ11再生された音声FM技は、そのままの位相でスイ
ッチャ−26に供給さ蜆ヘッド15により再生された音
声FM波はCCD遅延素子28により位相が制御されて
スイッチャ−26のもう一方の人力となる。前記位相制
御は第3図に示すスイッチング屯
【の後側領域tBにつ
いてであり、この領域の位相は完全に一致することにな
る。 一方、位相比較器29の出力である位相差情報はアナロ
グゲート33にも供給される。このアナログゲート33
には前記ゲートパルス発生器20により発生したゲート
パルスが供給されているので、前側領域1Aの位相情報
のみがゲートされる。アナログゲート33の出力はサン
プリングホールド回路34に供給される。このサップリ
ングホールド回1洛33にも前記ゲートパルス発生52
0からのパルスが→hンブリングパルスとして供給され
ているので、前側領域tAの位相情報のみがサンプリン
グホールドされる。サンプリングホールド回路34の出
力は可変のこぎり波発住器35に供給される。上記のこ
ぎり波発生器35は前記スイッチパルスを与えられるこ
とにより、スイッチパルスが「1」レベル期間内だけサ
ンプリングホールド回路34の出力に応じたレベルの、
のこぎり波を送出するものとなっている。 第4図は、のこぎり波発生器、75の具体的構成を示す
図である。第4図において41.42は定電流用トラン
ジスタであり、43はのこぎり波発生用のコンデンサで
あり、44はリセット用トランジスタである。端子45
にはせンブリングホールド回路34から位相差情報が一
与えられ、端子46には第3図Cに示すスイッチパルス
が与えられる。したがって、端子45に与えられる位相
差情報により、定電流用トランジスタ41.42の導通
度が制御され定電流値が変化し、この変化した定電流値
に対応した充電速(9)でコンデンサ43に充電が行な
われる。一方、端子46に与えられるスイッチパルスに
応シテリセット用トランジスタ44がON、OFFする
。 スナワチ、スイッチパルスがrOJレベルのトキはトラ
ンジスタがONとなり、「1」レベルのときはOFF 
 となる。トランジス々44がONするとコンデンサ4
3の電荷は放電され、リセット状態となる。17たがっ
て第3図Fl:、i:′すようにスイッチパルスが「1
」レベルの期間中のみ−のこぎり波が間欠的に発生する
。なお第3図F1=おいて、FBは位イ目が一致してい
る場合であI】、FA、FCは位相のずれ贋に応じて正
負方向にのこぎり波の傾きが変化した場合を示17てい
イ) 。 上記のこぎり波は+FJλ己混合器32において革I述
した復側側4ψIBの位11″!情報に47合さう1.
たのち、CCD遅廷素子28に供給さλする。ただし第
3図に示すように後側領域1Bでは、のこぎり波レベル
は常にほぼQVである。その結果、後側領域tBの位相
制御ループには彫りをりえることはない。そしてCCD
 仔研素子28により位相が徐々に側副されて前側領域
では自動的に位相が一致するように制御されろ。すなわ
ちCCD 遅延素子281位柑トL較器29.アナログ
ゲート33.サンプリングホールドfi′l 路、? 
4゜のこぎり波発生器35.η1合器、?2に上り負帰
還ループが構成され、前記〜・ソド切替へ1の前側領域
IAもまカニ自動的に位相が一致する。 上記の如く・−ラド切替点tのniI側領域tAt・;
よび後側領域+Hの双方とも位相が一致1.た二つの音
声F M波はスイッチャ−26に供給へれる。スイ゛ソ
チャー26にはキIF己へ゛ソドスイ゛ンチパルスが供
給されているので、スイツ壬ヤー26からは第5図Gに
示すようにヘッド切替点このように位相のずれのない連
続した音声のFM波は復調器36によ()復調され−ぐ
;11!子37からノイズのない再生音声信号と1.て
出力される。なお復調器36の内部にはB P F 7
と同等の特性のBPFが組込まれており、必要な帯域(
g号のみが復調されるものとなっている。 ところで、上記の如く位相の一致をはかつて連続化する
手段を設けずに、第1図中破線で示す如くスイッチャ−
21からの信号をFM復調器、? 6に入力させるよう
にすると、第5図11に示すように〜ラド切替点tで不
連続となる。 特にヘッド切替点tでFM波の位相が1800ずれたと
すると、第5図工に示すように最悪の状態となる。この
ような状態のFM波をBPFで帯域制限を行なうと、第
5図、■に示す如くFM波が数・ナイクルにわたり抜け
てしまうことになる。これはB P F の帯域制限の
ための時定数により入力の位、相が反転しても直ちに追
従し得ないために生じる。上記FM波の抜けた部分がノ
イズとなって不快な音声を発生させルコトになる。 この点、本装置においては上記ノイズによる不快な音声
が生じないものとなる。 なお本発明は前記実施例に限定されるものではない。た
とえば前記実施例では可変遅延素子としてCOD 遅延
素子を用いたが、他の可変遅延素子であってもよい。ま
た前記実施例ではBPF、>7の出力を遅延制御したが
BPF25の出力を遅延制御するようにしてもよい。 以f=説明したように本発明によれば、可変遅延素子、
位相差検出手段、位相一致手段等により、再生音声FM
波のヘッド切替点における位相が完全に一致するので、
テープの伸縮やテープ互換時の機械的な誤差によって生
じるヘッド切替点における時間軸変動成分は吸収され、
不連続点に起因するノイズのないHi F iな音声信
号を1@ることのできる音声多重記録再生装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気的なブロック図、
第2図は同実施例における混合器4の出力の■波数スペ
クトラム図、第3図は同実施例の各部信号波形図、第4
図は同実施例におけるのこぎり波発生器35の具体的構
成を示す回路図、第5図は同実施例の作用を1悦明する
ための再生音声FM波の波形図である。 1・・・映像信号入力端子、4・・・混合器、5・・・
音声信号人力喘子、9,10・・・配録再生切換スイッ
チ、11.12・・・ロータリートランス、13・・回
転シリンダ、14.15・・・記録再生ヘッド、16・
・・磁気テープ、17・・・回転センナ、24・・・再
生映像信号出力端子、37・・・再生音声信号出力端子
、41.42・・・定電流トランジスタ、43・・・の
こぎり波発生用コンデンサ、44 リセット用トランジ
スタ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 レヘル 第3図 ヒし 第4図 第5図 特許庁長官 若杉和夫  殿 1.事件の表示 特願昭57−144562 号 2、発1すJの名称 音声多重記録再生装置 3、  i′i1i市をする者 事件との関係 特許出願人 (037)  オリンノξス尤学工業株式会社4、代理
人 住所 東京都港区虎ノ門1丁目26番5号 第17森ピ
ル特許Fi長官  若 杉 和 夫  殿1、事件の表
示 特願昭57−14’4562号 2、発明の名称 音声多重記録再生装置 ;3.浦(ピをする名 事件、にの関係 特許出願人 f山、(():(7)  オリンパス)IQ、7冒ノ+
’= I′I、入会と14、代理人 〔5゜補正のえ]象 明細書、図面 7補正の内容 (1)  明細書第5頁第3竹のl’−4,1/jmJ
を「14μm」と訂正する。 (2)、同書第1O頁第19行の「この転送周波数」を
1に記発振周波数」と訂正する。 (3)同r1°第16j″に第20杓の1帯域制限のた
めの」の次に1フイルターの」なる字句を挿入1−る。 (4)  図1111第1図の荀号14.15の引出し
線を流会1図面に朱M+、したように5j市する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  記録モード時において記録すべき映像信号に
    よってFM変調されたFM波と上記映像信号に対応する
    音声信号によってFM変調されたFM波とを混合する手
    段と、この手段にて混合されたFM波を回転シリンダL
    の180°異なる位置に配置された第1.第2のヘッド
    により記録チーブトのトラックにヘリカルスキャンニン
    グ方式で多重記録する手段と、再生モード時において前
    記第1.第2のヘッドにより再生された各多重FM波か
    ら映像FM波と音声FM波とをそれぞれ分離抽出する手
    段と、この手段にて分離抽出された二つの映像FM波を
    一つの映像信号として取出す手段と、MO記骨分離抽出
    手段よって分離抽出された二つの音声FM波の一方を遅
    延制御する可変遅延素子と、この可変遅延素子にて遅延
    制御された一方の音声FM波と遅延制御されない他方の
    音声FM波との前記第1゜第2のヘッドのヘッド切替点
    における位相差を検出する手段と、この手段で検出され
    た位相差情報に基いて前記遅延素子の遅延時間を制御(
    7前記二つの音声FM波の位相をヘッド切替点において
    一致させる位相一致手段と、この手段ニてヘッド切替点
    の位相を一致させた二つの音声FM波を一つの連続した
    音声信号として収出す手段とを具備したことを特徴とす
    る音声多iR記録再生装置。
  2. (2)位相一致手段は、ヘッド切替点でトリガーされか
    つ位相差I’S Nによl)出力レベルと極性とを制御
    されるのこぎり波発生器を備えたもの
JP57144562A 1982-08-20 1982-08-20 音声多重記録再生装置 Pending JPS5934778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144562A JPS5934778A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 音声多重記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144562A JPS5934778A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 音声多重記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934778A true JPS5934778A (ja) 1984-02-25

Family

ID=15365131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57144562A Pending JPS5934778A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 音声多重記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934778A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421823A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Sony Corp Reproducer of audio signals

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421823A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Sony Corp Reproducer of audio signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6362948B2 (ja)
JPS58194162A (ja) 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JPS5927515B2 (ja) カラ−映像信号の記録再生方法及び記録装置
JP2506414B2 (ja) Fm音声記録の再生装置
CA1157939A (en) Noise elimination circuit in a magnetic recording and reproducing apparatus
JPS5934778A (ja) 音声多重記録再生装置
KR850001652B1 (ko) 음성신호 잡음 제거회로
JPS58147847A (ja) トラツキング情報検出装置
JPS6048044B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JP2611280B2 (ja) 記録再生装置
JPS5846914B2 (ja) カラ−映像信号の記録装置
JPH0142550B2 (ja)
JPS6012837B2 (ja) Secamカラ−映像信号の処理回路
JPH03203484A (ja) ディジタルvtr
JP3533794B2 (ja) 磁気記録媒体処理装置
JPS60253005A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03127381A (ja) 磁気音声再生装置
JPS5911967B2 (ja) 再生装置
JPS62217404A (ja) ヘツド切換ノイズ除去回路
JPS62183062A (ja) Pcm記録再生装置における位相同期回路
JPS5843953B2 (ja) カラ−映像信号の記録再生方法
JPS62263790A (ja) 記録再生装置
JPS6013599B2 (ja) Secamカラ−映像信号の再生装置
JPS5910113B2 (ja) Pal方式のカラ−映像信号の記録再生方法及び記録装置
JPS5987606A (ja) 音声信号再生装置