JPS5934730Y2 - 支柱の継手装置 - Google Patents

支柱の継手装置

Info

Publication number
JPS5934730Y2
JPS5934730Y2 JP6485276U JP6485276U JPS5934730Y2 JP S5934730 Y2 JPS5934730 Y2 JP S5934730Y2 JP 6485276 U JP6485276 U JP 6485276U JP 6485276 U JP6485276 U JP 6485276U JP S5934730 Y2 JPS5934730 Y2 JP S5934730Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branches
grooves
side plates
column
joint body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6485276U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52155610U (ja
Inventor
康弘 山元
Original Assignee
株式会社伊藤喜工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社伊藤喜工作所 filed Critical 株式会社伊藤喜工作所
Priority to JP6485276U priority Critical patent/JPS5934730Y2/ja
Publication of JPS52155610U publication Critical patent/JPS52155610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5934730Y2 publication Critical patent/JPS5934730Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furniture Connections (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、組立棚等における金属製等の横断面り型支柱
の継手装置に関するものである。
従来、横断面り型等の金属支柱を継ぎ足すためには、該
り型支柱に一定間隔で穿設された係止溝孔を利用して、
これと同じピッチの取付孔を有する断面り型の添板を前
記支柱内面より接当し、ボルトを係止溝孔に貫通してナ
ツトで締結して継ぎ足すようにしていたから支柱の継ぎ
足し、取出し作業に手間がかかるばかりか、支柱の外側
面にボルトの頭が突出するので、連結部の外観が著しく
損われ、且つ支柱の外側面に対する棚等の取付けに邪魔
になるのであった。
本考案は、上下2本の横断面り型支柱において互に直交
する左右両側板にはそれぞれの支柱の長手方向に沿って
適宜巾の凹溝部を形成する一方、両支社の左右両側板内
面には、当該左右両側板の内面とそれに隣接する各凹溝
部とにそれぞれ交互にその長手方向に嵌挿される舌片を
有する継手体を沿設することにより構造が簡単で着脱自
在に且つ外観を損うことなく強固に上下2本の支柱を継
ぎ足すことができるようにすることにより、従来の欠点
を解消したものである。
次に本考案を、実施例を示す図面により説明すると、図
において1,1aはそれぞれ板厚tの金属板製横断商略
り型の支柱で、該両支社1,1aにおいて互に直交状に
一体連接する左右両側板には、それぞれの直交連接部2
,2aより適宜距離Sを隔てた位置に巾りの凹溝部3,
3.3a。
3aを支柱の長手方向に沿って凹み形成し、この各凹溝
部3. 3. 3a、 3aにはその長手方向に沿っ
て適宜間隔で係止用溝孔4・・・・・・、4a・・・・
・・を各各穿設する一方、前記両支社1,1aの下端及
び上端には、各凹溝部3,3,3a、3a内に支柱の長
手方向に適宜切込深さbの切込部10.10゜10a、
10aを各々設ける。
5は前記両支社1,1aを接合するための継手体を示し
、該継手体5は前記両支社1,1aの内側面に密接する
ように横断面り字状に形成され、その直交状に一体連接
する左右両側板6,6′の上部には前記上部支柱1にお
ける凹溝部3,3の巾りと同じ間隔を隔てた2条の巾t
の切込み溝8゜8を長手方向に沿って平行に各々刻設し
て、該両切込み溝8,8.8,8間の部分を前記上部支
柱1における両凹溝部3,3に嵌まる舌片7,7に形成
する一方、前記継手体5における左右側板6゜6′の下
部にも前記と同様に、前記下部支柱1aにお−ける凹溝
部3a、3aの巾りと同じ間隔を隔てた2条の巾tの切
込み溝8a、8aを長手方向に沿って平行に各々刻設し
て、該両切込み溝8a。
8a、8a、8a間の部分を前記下部支柱1aに両凹溝
部3’a、3aに嵌まる舌片7a、7aに形戊して成る
ものである。
なお前記継手体5における上部切込み溝8の下端と下部
切込み溝8a上端との間隔寸法Bは、上部支柱1の凹溝
部3における切欠部10の切込深さbと、下部支柱1a
の凹溝部3aにおける切欠部10aの切込深さbとの合
計寸法と略等しい寸法に形成され、また継手体5におけ
る上部舌片7,7及び下部舌片7a、7aには、各支柱
1,1aにおける溝孔4,4aに係合する突起9,9a
が設けられている。
この構成において、両支社1,1aを接合するには下部
支柱1aの上端部内側に継手体5の下部を、その舌片7
a、7aが凹溝部3a、3a内に嵌まり、左右両側板6
,6′が下部支柱1aにおける左右両側板の内面に密接
するように差込みし、次いで、この継手体5の上部外側
に上部支柱1の下端部を、継手体5の舌片7,7が凹溝
部3,3に嵌まり、左右両側板6,6′が上部支柱1に
おける左右両側板の内面に密接するように差込むことに
より、両支社1,1aは一直線状に継ぎ足し接合できる
のであり、この継ぎ足し接合状態において、継手体5の
左右側板6,6′の上下における各舌片7,7aは両支
社1,1aの各凹溝部3,3aに支柱の外側から嵌る一
方継手体5における左右側板6,6′の他部分は両支社
の左右両側板の内面に密接するというように両支社の内
面と外面とを交互に挾むことになるので両支社1,1a
はその長平方向軸線まわりにねじれずまた左右いずれの
方向にもずれ動くことがなく、真直ぐの状態の下で確実
且つ強固に接続されるのである。
この場合において、両支社1,1aの下端及び上端おけ
る各凹溝部3,3a内に切欠部10.10aが設けられ
ていないときには、舌片7,7aはその切込み溝8,8
aの下端又は上端に両支社1゜1aの下端面又は上端面
が接当する所までしか凹溝部3.3alQに挿入できず
、支柱1の下端面と支柱1aの上端面との間には、上部
切込み溝8下端と下部切込み溝8aとの間隔寸法Bの隙
間を生ずることになるが、本考案は前記のように両支社
1.1aの下端及び上端における各凹溝部3゜3a内に
切欠部10,10aを設けたことにより、前記のような
不具合を生ずることはなく、支柱1の下端面と支柱1a
の上端面との間の隙間をきわめて小さく、場合によって
は図示のように隙間を全くなくすることもできるのであ
る。
なお、両支社1,1aの凹溝部3,3aに嵌まる舌片7
,7aに、前記実施例のように、係止用溝孔4,4aに
接当係合する突起9,9aに設けでお・けば、両支社1
,1aを抜は不能にも接合できる。
また凹溝部3,3aに嵌まる舌片7,7aを、第4図に
示すように左右側板6,6′より内側に曲げておけば、
当該舌片7,7aの弾性で両支社の左右両側板の内外面
を強固に挟着できるので、ガタ付きなく密接継ぎ足し接
合できると共に突起9.9aがある場合にも当該突起9
,9aが係止用溝孔4,4aに接当係合した状態を確実
に保持できる。
以上のように本考案は一直線状に配設した2本の横断面
り型支柱の接合部には、両支社における左右両側板の内
側面に同じく横断面り型の継手体を沿設し、前記両支社
における左右両側板には支柱の長手方向に延びる凹溝部
を凹み形戊する一方前記継手体における左右両側板には
支柱の長手方向の両端部に、2条の切込み溝を支柱の長
手方向と平行に各々刻設して、継手体の左右両側板の両
端部における2条の切込み溝間の部分を、前記両支社に
おける凹溝部に嵌まる舌片に形戊し、且つ前記両支社の
端部には凹溝部内に切欠部を設けて戊るもので、継手体
の左右両側板に一体形成した舌片で両支社の左右両側板
をその内外面から交互に挾むことになり、しかも両支社
の外側に位置する舌片は凹溝部内に嵌るので、両支社ま
真直ぐの状態で互にその長手軸線まわりにねじれず且つ
左右方向にもずれず、強固に継ぐことができるのであり
、その上、継手体の大部分は両支社の内側面に位置する
と共に、両支社の端部に設けた切欠部によって両支柱端
面間の隙間を僅少ないしはなくすることができるから、
両支社の連結部の外観を損なわず、且つ舌片は凹溝部に
嵌まり支柱の外側面より突出しないから、支柱の外側面
に対する棚等の取付けに何等邪魔にならない。
更に、両支柱の接合部に支柱の長平方向から継手体を差
し込むだけで良いから、支柱の継ぎ足し及び分解がワン
タッチに至極簡単にできて、それに要する手数を著しく
低減できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】 図面は各実施例を示し、第1図は各部を分解したときの
斜視図、第2図はその組立状態の斜視図第3図は第2図
のI−III線拡線断大断面図4図は第3図のIV−I
V線線入大断面図ある。 1.1a・・・・・・支柱、3,3a・・・・・・凹溝
部、5・・・・・・継手体、6,6′・・・・・・左右
両側板、8,8a・・・・・・切込み溝、7,7a・・
・・・・舌片、10.10a・・・・・・切欠部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一直線状に配設した2本の横断面り型支柱の接合部には
    、両支社における左右両側板の内側面に同じく横断面り
    型の継手体を沿設し、前記両支社における左右両側板に
    は支柱の長手方向に延びる凹溝部を凹み形成する一方、
    前記継手体にお・ける左右両側板には、支柱の長平方向
    の両端部に、2条の切込み溝を支柱の長手方向と平行に
    各々刻設して、継手体の左右両側板の両端部における2
    条の切込み溝間の部分を、前記両支社における凹溝部に
    嵌まる舌片に形成し、且つ前記両支社の端部には凹溝部
    内に切欠部を設けて成る支柱の継手装置。
JP6485276U 1976-05-20 1976-05-20 支柱の継手装置 Expired JPS5934730Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6485276U JPS5934730Y2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 支柱の継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6485276U JPS5934730Y2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 支柱の継手装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52155610U JPS52155610U (ja) 1977-11-26
JPS5934730Y2 true JPS5934730Y2 (ja) 1984-09-26

Family

ID=28529340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6485276U Expired JPS5934730Y2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 支柱の継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934730Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7195594B2 (ja) * 2018-12-18 2022-12-26 株式会社パロマ 給湯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52155610U (ja) 1977-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223917B1 (en) Profile arrangement for building exhibition or shop systems
US3972638A (en) System in which a number of structural members are used to form compound structures, particularly structures for furnishings
JPS5934730Y2 (ja) 支柱の継手装置
JPS5950323B2 (ja) 組立用部品
JPS626974Y2 (ja)
JPS5934727Y2 (ja) 支柱の継手装置
JPH0442413Y2 (ja)
JPH0322479Y2 (ja)
JPH0540751Y2 (ja)
JPS6012880Y2 (ja) 門扉
JPH0355230Y2 (ja)
JPS6328306Y2 (ja)
JPS625110Y2 (ja)
JPS6034169Y2 (ja) パイプ棚のパイプ連結装置
JPH017827Y2 (ja)
JPH048745Y2 (ja)
JPS6328744Y2 (ja)
JPH036728Y2 (ja)
TWM645259U (zh) 鋁擠型支撐結構
JPS5916445Y2 (ja) 鋼製フエンス
JPH0166839U (ja)
FI81486C (fi) System av traeelement foer monterbara moebler.
JPS6339286Y2 (ja)
JP2554714Y2 (ja) 組立格子
JPS5994Y2 (ja) 時計バンド