JPS5934684Y2 - 埋込定木 - Google Patents

埋込定木

Info

Publication number
JPS5934684Y2
JPS5934684Y2 JP13691881U JP13691881U JPS5934684Y2 JP S5934684 Y2 JPS5934684 Y2 JP S5934684Y2 JP 13691881 U JP13691881 U JP 13691881U JP 13691881 U JP13691881 U JP 13691881U JP S5934684 Y2 JPS5934684 Y2 JP S5934684Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruler
plate
embedded
tip
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13691881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5841848U (ja
Inventor
謙 吉原
晴雄 田中
Original Assignee
フクビ化学工業株式会社
株式会社サトウ巧材
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フクビ化学工業株式会社, 株式会社サトウ巧材 filed Critical フクビ化学工業株式会社
Priority to JP13691881U priority Critical patent/JPS5934684Y2/ja
Publication of JPS5841848U publication Critical patent/JPS5841848U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5934684Y2 publication Critical patent/JPS5934684Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は建物の躯体表面をモルタル仕上げするときに
、モルタル内に埋込んで用いる左官用の埋込定木に関す
るもので、建物の角部の規正や壁面等に段差を形成する
のに使用するものである。
この考案の埋込定木は従来使用されて(・た木製の左官
定木のような手数を要する作業工程を省き、作業性がよ
く、しかも規正された美しい角部を得ることができる特
徴を有するもので、全体を合成樹脂で形成してあり、多
数の貫通孔を有する取付板の長手方向の片側端部に、先
端を直線状の定規部とした定規板を前記取付板と直角方
向に折曲形威し、該定規板の両側面には長手に延在する
直線状の定規突片を上下段違いに設けてなる。
このような埋込定木は先端を直線状の定規部とした定規
板、及びその両側面に長手に延在する直線状の定規突片
を上下段違いに有しているので各種のモルタル塗厚の基
準に対応して容易に設定することができ、しかも角欠け
に対する養生にもなる利点を有している。
以下図面に示した実施例につき説明すると、埋込定木1
は多数の貫通孔2を有する取付板3の長手方向の片側端
部に、先端を直線状の定規部とした定規板4を前記取付
板3と直角方向に折曲して形成してあり、該定規板40
両側面には長手に延在する直線状の定規突片5,5を、
前記定規部が突出した状態で上下段違いに設けてなり、
このような埋込定木1を用いて建物の躯体表面をモルタ
ル仕上げするには、第2図のように躯体6が直角方向に
折曲した内側、いわゆる入隅部分を仕上げろ場合は埋込
定木1の取付板3を躯体6の一面にモルタルだんご等で
接着固定したあと、定規板4の先端の定規部と定規突片
5,5を左官ゴテの案内部としてモルタルγを塗上げろ
また、第3図及び第4図のように壁体8が床9と接する
壁面下部に幅木を構成するには、埋込定木の取付板3を
壁体8にモルタルだんご等で接着固定したあと、定規板
4の先端の定規部ある(・は定規突片5をコテ案内部と
して塗上げる。
そして、モルタルγを定規板4の先端の定規部を基準に
して上方に塗上げ、下側の定規突片5を基準にして下方
に塗込んで大幅木とすることができろ。
また上側の定期突片5を基準にして上方に塗上げ、定規
板4の先端の定規部を基準にして下方に塗込んで出幅木
とすることができる。
なお、との埋込定木には定規板4の両側面に長手に延在
する直線状の定規突片5,5を定期板の先端に設けたた
定規部が突出した状態で上下段違いに設けであるので、
モルタルの塗厚を種々変えることが可能となる。
すなわち同じ大幅木を構成する場合でも第3図に示す大
幅木の状態に対し、第5図に示す大幅木のように、壁面
にあまり段差をつげない時には埋込定木自体を上下逆に
固定することによって定規突片の段違し・を利用して塗
厚を調整し、また第4図に示す出幅木の状態に則し、第
6図に示す出幅木のように、幅木に厚みを加えたい時に
は同じく上下逆に固定することにより同じく定規突片の
段違いを利用して塗厚を変えることができる。
このように、この考案の埋込定木は取付板の片側端部に
直角・に折曲して、先端を直線状の定規部とした定期板
を形成してあり、該定規板の両側面には長手に延在する
直線状の定規突片を定規部が突出した状態で上下段違(
・に設げであるため、壁面等の躯体面に固定してモルタ
ルの塗厚を種々変化させて塗上げることができるので、
各現場に対応して使用することが可能となる特徴を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の埋込定木を示す斜面図、第2図乃至
第6図は埋込定木の使用状態を示す断面図である。 1・・・埋込定木、2・・・貫通孔、3・・・取付板、
4・・・定規板、5・・・定規突片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の貫通孔を有する取付板の長手方向の片側端部に、
    先端を直線状の定規部とした定規板を前記取付板と直角
    方向に折曲形威し、該定規板の両側面には長手方向に延
    在する直線状の定規突片を前記定規部が突出した状態で
    上下段違いに設けてなる合成樹脂製の埋込定木。
JP13691881U 1981-09-14 1981-09-14 埋込定木 Expired JPS5934684Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13691881U JPS5934684Y2 (ja) 1981-09-14 1981-09-14 埋込定木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13691881U JPS5934684Y2 (ja) 1981-09-14 1981-09-14 埋込定木

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841848U JPS5841848U (ja) 1983-03-19
JPS5934684Y2 true JPS5934684Y2 (ja) 1984-09-26

Family

ID=29930222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13691881U Expired JPS5934684Y2 (ja) 1981-09-14 1981-09-14 埋込定木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934684Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5841848U (ja) 1983-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179811A (en) Decorative trimming system
JPS5934684Y2 (ja) 埋込定木
JPH028019Y2 (ja)
JPH0229150Y2 (ja)
JPH082308Y2 (ja) 合成樹脂製室内用隅部材
JPH0249303Y2 (ja)
JPS6217555Y2 (ja)
JPS6322283Y2 (ja)
JPS6015846Y2 (ja) 雇い実
JP4282812B2 (ja) 化粧材
JPS639717Y2 (ja)
JPS6127421Y2 (ja)
JPS5923157Y2 (ja) 左官用窓枠定木
JPH08232443A (ja) 床構成体
JPS6120167Y2 (ja)
JPH034655Y2 (ja)
JPS62325Y2 (ja)
JPS61151350A (ja) 建築補助部材及びそれを用いた建築工法
JPS6115141Y2 (ja)
JPH0243956Y2 (ja)
KR920007988Y1 (ko) 걸레받이판재
JP2601628Y2 (ja) 階 段
US1653656A (en) Building-corner guard
JPH0449313Y2 (ja)
JPS5921218Y2 (ja) すべり止めの端縁装着具