JPS593276B2 - レコ−ドセンタ−ラベルノ セイゾウホウホウ - Google Patents

レコ−ドセンタ−ラベルノ セイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS593276B2
JPS593276B2 JP4393875A JP4393875A JPS593276B2 JP S593276 B2 JPS593276 B2 JP S593276B2 JP 4393875 A JP4393875 A JP 4393875A JP 4393875 A JP4393875 A JP 4393875A JP S593276 B2 JPS593276 B2 JP S593276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
label paper
seizouhouhou
labelno
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4393875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51119201A (en
Inventor
祥繁 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP4393875A priority Critical patent/JPS593276B2/ja
Publication of JPS51119201A publication Critical patent/JPS51119201A/ja
Publication of JPS593276B2 publication Critical patent/JPS593276B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレコードセンターラベルに関するものであり、
更に詳しくは公害問題の発生がなく、作業性が優れたレ
コードセンターラベルの製造方法に関するものである。
従来レコードセンターラベルを製造する際、ラベルの要
求される諸性質すなわち印刷濃度が高く、しかもマット
効果を有する性質等を附与させる為ラベルの印刷はエア
ーナイフにより印刷インキをコーティングしていたが(
インキのもり量を多量にするため)、使用するインキが
水性インキであり、廃水処理に問題が有り、コスト的に
も非常に割高となり、種々の問題を有していた。
本発明は従来の欠点を解消するもので、以下図面に従い
詳細に説明すると第1図に示す如く、レコードラベル紙
供給ロール1よりレコードラベル紙2を供給し、該レコ
ードラベル紙2の裏面にカール防止液塗布ロール3にて
、カール防止液を塗布し、オープン4にて乾燥させた後
、前記レコードラベル紙2の表面に体質顔料を添加した
耐熱性の油性グラビアインキにて版深の大きなグラビア
印刷版5、6及びオープンT、8を用いてグラビ・ ア
印刷を行い、次いでレコードラベル紙排紙ロール9にて
排紙するレコードセンターラベルの製造方法である。
ここで、本発明に使用できるカール防止液としては、耐
熱性(ラベル乾燥条件125℃、3〜50時間)を有し
、しかもカール防止効果を有する事が必要で具体的には
塩化ゴム系あるいはアクリルエルジヨン系のコート液が
好ましく、塗布量は乾燥状態で2〜3を/イで充分であ
る。
尚、前記の説明ではレコードラベル紙の片面にコートし
た場″5 合を記載したが、必要に応じレコードラベル
紙の両面にコートしても良い。また、本発明に使用でき
る油性グラビアインキとしては、耐熱性(成型温度15
0℃以上)を有し、マット効果があり、しかもレコード
ラベル紙フ0 のカールを起こさせないものが望ましく
、具体的には着色剤、ニトロセルロース等の結合剤、マ
ット効果を出す為の炭酸カルシウム等の体質顔料、有機
溶剤及び適宜安定剤等より成るものが使用できる。
また印刷方式も、版深の大きなグラビア印25刷を使用
し、少なくも2回以上印刷する事により、従来のエアー
ナイフ方式の場合のインキのもり量が乾燥状態で10を
/一であつたものを、12を/一まで上げる事が可能で
ある。尚、最終的なレコードセンターラベルを得る為3
0には前記したレコードラベル紙を打ち抜きする事によ
り得られ、レコードには直接熱プレスにより貼着する。
本発明は以上のような構成のため以下の効果を有する。
すなわちインキとして油性のインキを使35用している
ため、インキの乾燥時間が極めて短かく、またインキの
回収も極めて容易で、公害問題発生の心配もなく、更に
カール防止処理、印刷処理が連続的に行なえるため、作
業能率が著しく上がり極めて安価にレコードセンターラ
ベルを製造する事ができ、本発明の実用上の効果は極め
て大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
のレコードセンターラベルの製造方法を説明する為の説
明図である。 1・・・・・・レコードラベル紙供給ロール、2・・・
・・・レコードラベル紙、3・・・・・・カール防止液
塗布ロール、4,7,8・・・・・・オーブン、5,6
・・・・・・グラベア印刷版、9・・・・・・レコード
ラベル紙排紙ロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レコードラベル紙の裏面、必要に応じ表裏両面にカ
    ール防止液を塗布し、乾燥させた後、該レコードラベル
    紙の表面に版深の大きなグラビア印刷版を用いて体質顔
    料を添加した耐熱性を有する油性グラビアインキにてグ
    ラビア印刷し、乾燥させた後、適宜形状に打ち抜く事よ
    り成るレコードセンターラベルの製造方法。
JP4393875A 1975-04-11 1975-04-11 レコ−ドセンタ−ラベルノ セイゾウホウホウ Expired JPS593276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4393875A JPS593276B2 (ja) 1975-04-11 1975-04-11 レコ−ドセンタ−ラベルノ セイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4393875A JPS593276B2 (ja) 1975-04-11 1975-04-11 レコ−ドセンタ−ラベルノ セイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51119201A JPS51119201A (en) 1976-10-19
JPS593276B2 true JPS593276B2 (ja) 1984-01-23

Family

ID=12677627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4393875A Expired JPS593276B2 (ja) 1975-04-11 1975-04-11 レコ−ドセンタ−ラベルノ セイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593276B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1192432A1 (ru) * 1984-07-19 1989-07-07 Inst Burovoi Tekhnik Mohtaжhoe пpиcпocoблehиe для opиehtиpobahhoй cбopkи paбoчиx opгahob bиhtoboгo зaбoйhoгo дbигateля, cпocoб eгo hactpoйkи и cпocoб opиehtиpobahhoй cбopkи paбoчиx opгahob bиhtoboгo зaбoйhoгo дbигateля
ATE69485T1 (de) * 1985-07-22 1991-11-15 Inst Burovoi Tekhnik Schraubenvorrichtung.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51119201A (en) 1976-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2410030A1 (fr) Encre, materiel et procede pour l'impression par transfert a la chaleur
GB1038785A (en) Dry transfer sheets and processes for using the same
GB1442823A (en) Graphic arts and graphic media
JPS5542824A (en) Thermo transfer copying medium of inked pattern
DE59300528D1 (de) Bedruckte Formkörper und Folien enthaltend Gelatine sowie Verfahren und Mittel zum Bedrucken.
JPS593276B2 (ja) レコ−ドセンタ−ラベルノ セイゾウホウホウ
JPH0464880B2 (ja)
EP0070504A3 (de) Tinten für Tintenstrahlschreibeinrichtungen
JPS5833113B2 (ja) テンシヤインサツホウ
JPS6143473B2 (ja)
JP3988281B2 (ja) オーバーコート層の形成方法
JPS5941793B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS6112393A (ja) 黄色系熱転写用色材
JPH0452229B2 (ja)
JPS565786A (en) Ornamental material with uzukuri tone wood grain pattern and production thereof
SU555032A1 (ru) Способ печати
JPH0226880B2 (ja)
JPS6057390B2 (ja) 化粧板の製造方法
US2603618A (en) Styrene lacquer for decalcomania produced from the same
SU692745A1 (ru) Способ изготовлени переводных изображений-деколей
EP1477319A2 (de) Mit Digitaldruck bedruckbare Kunstoff-Folie und Herstellung einer bedruckten Kunstoff-Folie
JPS5836449A (ja) 塩ビ鋼板の製造方法
JP2941929B2 (ja) 液圧による転写印刷層の形成方法
JPS5841983A (ja) 防染剤
US753291A (en) Method of producing intaglio printing-forms on cylindrical surfaces