JPS5932701A - ボイラにおける水位降下装置及び水位検出端作動確認装置 - Google Patents

ボイラにおける水位降下装置及び水位検出端作動確認装置

Info

Publication number
JPS5932701A
JPS5932701A JP57143943A JP14394382A JPS5932701A JP S5932701 A JPS5932701 A JP S5932701A JP 57143943 A JP57143943 A JP 57143943A JP 14394382 A JP14394382 A JP 14394382A JP S5932701 A JPS5932701 A JP S5932701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
water
boiler
level
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57143943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126442B2 (ja
Inventor
藤田 忠男
一郎 平岩
谷口 紳
八木下 進
正 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP57143943A priority Critical patent/JPS5932701A/ja
Publication of JPS5932701A publication Critical patent/JPS5932701A/ja
Publication of JPH0126442B2 publication Critical patent/JPH0126442B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボイラ等における水位検出器の作v1確認装置
に関する。
ボイラの水位の検出器には、鞄&棒、リードスイッチな
どがあるが特に液面電極などにおいては、湯アカやスケ
ールなどにより動作不良(液がないのに液があるかのよ
うな信号?出した91?iがあるのに液がないかのよう
な信号を出したりする事により、事故(特に空焚など)
の原因になることがあった。このため、特願昭56−5
6−1OA号でこの異常?事前に見つける発明(各電極
がまり次ぐ同時に動作不良を起すことにほぼないため各
′10;極の信号の組合せにより論理の矛盾奮発見し異
常判断)が示されている。しかし該発明でり:通常運転
中、水位か給水ポンプ0N−OFFレベルの間にしか存
在しないため、加熱インターロックレベルなどの異常x
1つけることが出来ない欠点があった。その結果、イン
ター+コックレベルの検出ができず誤った信号によりボ
イラを空焚きするおそれがあった。
本発明はインターロック水飴検出器k (N!fえたボ
イラにおいて、通常の運転中でも、酸部がわかるように
一定時間とと又Q1ある条件のたびに水位、を上下限水
位検出器1¥11に制御するの?やめ、水(iγか下降
してもそのままにしておく(蒸発により水位下降)又は
ブローなど?して意識的に水位ゲ下げるなどしてインタ
ーロックレベル以下に下けて ■各(1号の組合せによる論理がおかしい場合異常とす
る。
■あらかじめ下降に要する時間がわかるため所定の時間
が経過しても信−++変化がない場合異常とする。
等の判定基準により、インタロック宿、極の異常?検出
すること?目的とするものである。
以下、図面に従って本発明の実h1+i (’iil 
PCついて説明する。
第1図代)は、かかるボイラ糸の構成r小すブロック説
明図であり、ボイラ/は七〇ト[面が示されている。第
11叶は第1図(A+におりるA、 −A li m1
図である。
図において、ボイラ/の内部は壁/aの内周部に市って
多数の水管/bが立設され、水管/bは中空筒状体から
成や、その下端hi(は環状の下部管寄せ/c(氷室)
に、そ17て、その上端部は同じく環状の上部管寄せ/
d(蒸気室)にそれぞれ連通し、下部管寄せIC及び水
管/bの下部KU、缶水が収納される。
水管/bで囲まれたボイラ/の中心gBには、燃焼室/
eが形Iルされ、その上部((は、 ’FILgm機/
f″″C駆動されるブロアigvc連通する風道/hが
設けられ、J’A :Jt / h内には、ノズル棒/
iと電極棒ljが垂設される。後述の燃料ポンプA’d
等と併せてこれらは燃焼装に: /−X (符号は第2
図に現われる)が形成される。
燃焼室/eの下端部は、多数の水管/b間の中空部?経
て煙道/kに連通する。上gtt ’f電’寄せ/dか
らは、連通管/lが壁/a外に犀びて下部管寄せICに
連ガ)lする。
連通管/lの中間部には、缶水水位r目視可能に表示す
る水位ゲージ/mと水位検出81s 2が介装されろ。
水位検出部−には、給水制0L(I邸3が移、続され、
その出力端子は銘水ボングqτ躯動する電動機グaに接
続さJしる。給水ポンプqの導入管は図示しない水源V
C連辿し、その吐出管は下部管寄せ/cに連通ずる。
更に、連通’4 / tの上部には、圧カ検出都よが扱
絖され、ぞの出力端子は加熱制御r11s Aに接続さ
れる。加熱制御部6がらはk fu制御信号線A ’ 
a % /、 ’ (!  が延びて% 1311 機
/ f 、 V、極捧lj1燃料ボンプル′dのそれぞ
れに接続される。燃料ポンプA’dの導入管は図示しな
い燃料タンクに連通し、その吐出管はノズル棒/iK鍾
通する。
そして、下部管寄せICからはブロー管/nが延びて、
ブローコックIP?介して図示しない排水路に連通し、
上部管寄せ/dからは蒸気管/qが延びて図示しない所
望の蒸気負荷に連通ずる。
上記ボイラ糸の(、4成では、蒸気音発生させるに際し
ては、1t 動j’;M /fでもってブロア/gケ駆
動してjφ(道/ 11内に空気?圧送しつつ’fjr
、極梯/jK局’屯圧を印加してノズル+1・liの先
端から噴射される燃料?筑火坏せ、これに燃焼室le内
で燃焼させる。かかる燃焼により生じた高温度の燃焼ガ
スは、燃焼室/eT幻11都から水管/bの中間)牝に
進入し、これ?頒過して煙道/kに至り排気される。こ
の間に熱交換が行われて水管/b中の缶水が加熱されて
蒸気となり、これが上部管寄せ/dにて果状、蓄積され
、蒸気W / Q k通じて蒸気負荷に供給されるもの
である。
そして、加熱制御に関しては、上部管寄せld内の蒸気
圧全連通管it’yz通して抽出し”C圧力検出部Sに
供給し、圧力検出部Sは上部管寄せld内の異気圧が予
め設定された下限蒸気圧に達したこと?検出したときに
は、下限蒸気圧信号ケ、同様に、上限蒸気圧にテネした
ことr検出したときには、上下蒸気圧11号を加熱制御
部136に送る。
加熱制御部Aは、蒸気の消費が続行して上部W寄せld
内の蒸気圧が降′下し、下限蒸気圧(g幻奮受けたとき
には、制御イば号線” a k iniじて’j(i、
 jiν〕少/f會始動させて、ブロア/gでもって凧
コi′、j / hヶ空気パージしてからtli:l併
(i 1#i号線6′b會通じて″市極俸/jに高1り
i圧7印力日するとともに、制御信号線A’c’c通じ
て燃料ポンプA’d2始動させて、ノズル棒/iから噴
射される燃料に点火し燃焼?開始させ、更に、蒸気の発
生が続行して蒸気圧が上昇し、圧力検出H(sSから上
限蒸気圧信号?受けたときには、制御イζ(号細b ’
 Q k ;Ijlじて燃料ポンプ6′d?停止させて
燃料供給?断つことにより燃焼?停止させるとともに、
燃焼ガスの排出會待つて制御信号線乙’a?通じて箱:
動機/fを停止させてブロア/gからの送風?断つ。
而して、燃焼の断lri、制御でもって」二部管寄せl
d内の蒸気圧を上下限蒸気圧として予め設wされた両H
力値の1ljiO王力僅に保つことができるものである
なお、jfi’i便な装置白では、tri;IJ、山機
/f、燃峯・1ボング61dの始1i(17・停止:t
fll fll、及び電極棒/jへのNy %圧の印加
を同lh的に行ってもよい。
更に、給水系に関しては、連、[)1臂lt内の気水境
界面、すなわち、水管/b中の缶水水位の変化?水位検
出部コに伝達し、水位検出部ユは缶水水位が予め設定さ
れた下限水位に達したこと?検出したときには、下限水
位毎号2、同様に、上限水位に遅したことr検出したと
きにに、上限水位年号ケ給水制御部、?GC送る。
給水制御部3は、蒸気の消費により水管中の缶水水位が
降下し、水位検出部コから下限水位信号ケ受けたときに
は、電動機ダa’2始動させて給水ポンプグでもって下
部管寄せ/cf通じて水管/bへの給水?開始させ、給
水が続行して缶水水位が上昇し、水位検出BtX;がら
上限水位信号?受けたときには、’IJt、動機’1j
ai停止させて水管/bへの給水?断つ。
而して、給水の断続側倒1でもって、水〒:Bb内の缶
水水位?上下限水6)、として予め設定された両水位イ
Il:<の間の水位(ifcに保つことができるもので
ある。
そして、かかる給水の断続制御と、前記燃焼のa)r続
制御は互いに別個独立に行われるものであ2】。
また、缶水のブローに際してはブローコック/p’e開
くことにより、排水’br / n 7通じて下部負゛
寄せ/C及び水管/b中の缶水の一部あるいL全部?ブ
ローすることができるものである。
ナオ、フロア/g、風道/h、ノズル棒/i。
電極棒/jから成るバーナは、これに限られる9   
 ものではなく、要すれば、水、W Z b中の缶水?
加熱して蒸気?発生させ得れば足りるので、一般的には
、電気ヒータ等をも含む加熱装置であればよい。
而して、同様に、加熱側(’1ttl 都i、も加熱装
置Hj: ’c断続するものであればよい。
第2図は水位検出部、給水側?MI Hlj及び一部加
熱制御装置ケ示す。
水位が下限水もLLよりも商い位j+l:jにある場合
には、下限水位グローブ、2aが水中に水没して、水中
電極2Cとの間が水2通じて纒通状!点となp1交流電
り1λ2dに対して第一の電流検出器、201下限水位
グローブーa1水中掩4イスユCから成る負荷回路が形
成されるので、第一〇′酷、光検出器2eに41.流が
流れ、これ?検出して第一の電流検出器コeは「/」?
出力する。
そして、水位が降下して、下限水位りに達すると、下限
水位グローブユaの先端が水面から離れ、交流電蝕ad
に対する負荷回路が遮断されるので、第一の電流検出器
2e’j7通過する電流が岑となり、これ?杜出して、
第一の′11:、流検出器2eは「θ」音出力する。
かかる第一の電流検出器2eの出力18号の1ノ」から
「0」への反転音セット端子に9けてフリップフロップ
3bがr/J Itこセットされ、その正相出力1.1
号は、「O」からr/Jに反転する。この<g号忙党り
て、ドライバ3Cが五通状仲となり、リレー3eが励磁
されて、接点3e’が閉成し、電動機Q aに電源が供
給されるので、ボイラへの缶水の供給が行われる。
而して、フリップフロップ3bがr/Jになっている期
間中、粗水が続行し、水位が上昇し続け4.。
やがて水brが上限水位1工に述すると、」二限水位グ
ローブ2bが水没し、いままで、これが水’1(iiか
ら離れていたためにrO,、+ k出力していた第二の
[丘流検出沿(コfが「/」?出力りるようになる。
かかる第二の′電流検出器、2fの出力15号の1例か
らし」への反転はインバータ3aにより 、r/Jから
[丙への反転に変換されて、フリップフロップ3bのリ
セット端子に供給され、これt同にリセットする。
而して、フリップフロップ3bの正相出力信号が「0」
となるので、リレー3eが非動[iB状態になり、接点
3e’が開成し、給水が停止する。
何等かの理由で加熱インタロックグローブ2a−/が離
水するとインクロックプローブ、2a−/と水中電極J
、 e iuiの缶水による導通がなくな9、′屯源2
d1′…、流検出器−〇−/、インクロッタブローブ2
a−/、缶水、接地’tM、 44=、1しりスコdの
回路の電流は流れず、電涼1枚出器コe−/ ij: 
L *@ ’jlゎ4、ヶ”15 :/つy、 IX 
fr ii: p、増幅してリレーRk附勢していたの
が消孔(され、接点Rは開く。従ってボイラ内圧力金検
知する圧力検出部Sの接点PSが閉じても加熱制蛸)部
6へ信号が送られないがら空焚のおそれがないようにな
っている。
電流検田器コe−/の出力16号の「/」から同への反
転音オブ%子3ft介してセット端子に受けてフリップ
フロップ3bが「/」にセットされ、その正相出力信号
により前述とl1=Jじくして給水ポンプyが運転され
給水される。
各電流検出器ユe1 コe−/、、2fの出力は水位論
理検出回路りに送られるようになっている。水位論理検
出回路7は少くともインタロツタプローブ2 a −/
が離水したときに総てのプローブ、2a% 、2b1 
コa −/が離水しているから、対応する各’に流検出
器2f、、2e、2e −/は出力しない。それ以外は
総て故障原因があるとして警報器7C″?l′表示する
ものである。
上限水位グローブ、2bの〉&水から離水壕では給水ボ
ンプダの停止により短時間であるから、離5?tj水?
同時とみてフリップフロップ3bの補相出力はアンド索
子7bの一方の入力端子に送られる。一方加熱制御装置
aからの後述の信号はアンド素子7bの他方の入力端子
に人力される。
アンド素子7bの出力はタイマー7aに送られ、タイマ
ー7aは一定時間水位61ζyl差検出回路7に入力す
る。この回路は上限水位プローブユbが上限水(eL’
に検知してから下限水位ヶ杖知するまでの時1i1 、
即ち下限水位グローブ、22Lの正格時離水までの時間
?タイマー78が発するようにしたもので燃焼装@6′
Xの加熱中で累算器7gが信号r出しているときに限ジ
、プント素子りhは出力してアンド索子7bは出力し、
水位論理検出回路7忙動作させ2)。そしてタイマー7
aのタイムアツプと同時に’FS1.’流検1i目:1
(コf1.2eが共に「司で市、流検出器2 e −/
がらンユ「/」であること?水位論理検出回路7が検出
したときはh=報は発せず、市:流検出器コf1 コe
12e−/が上述と異るイ、]号を発生(7ているとき
Kはn綴器7Cで異常表示する。
下限水位グローブ、!aが離水し↑【1、fJIL検出
器2eが出力[句となるとインバータ”k介して燃焼装
置1イtXと累力、器?gv信号r人力されたアンド素
子7hの出力と共にアンド索子7eに入力する。そして
アンド索子7eの出力信号によりタイマー7fは附勢さ
れ、その出力は水位論理検出回路7に送られ、水位論理
検出回路7はタイマー7fのタイムアツプまでに電流検
出器コf%コe1 ユe −/が糺、て出力「dになり
たことがあるかどうか?判断し、そうでないならげV@
器7Cにより表示する。尚、燃焼装置AXが燃焼中の信
号と燃焼器(j!R& Xの燃焼時間の燃焼時間の合計
が一定時間毎に水位検出部のチェック牙行うための累算
器7gのセット時間において発する信号はアンド索子7
hに入9、アンド素子りhの出力がアンド素子7b、7
eに人力される。又、該出力はインバータ7jr介して
燃焼器6Xと累11、d、> 7 gの出カイr(号が
でたときにインバータ7j?1Il−介してH能動11
4号からL能動信号へのセット信号にx !’ s フ
リップフロップ7にはセットされ正相出力はオア素子3
f?介してフリップ70ツブ3bに11能動信JF3’
 k加えておくようになっている。霜、光検出器2e、
2e−/の出力、は、オア素子3fの入力端子に結合さ
れている。従って、糸>7.器7gが118号を出し、
燃焼装置6Xが燃焼中は下限水位グローブUaが離水し
てもフリップフロップ3bはセットされないから給水ポ
ンプ弘は運転されない。そして下限水trグローブコa
が熱水しでからインターロックプローブ、2a−/が離
水するまでの時間としてタイマー7fにセントされる時
間は正常時の下限水位からインタロックレベル址・での
時間よりわずかに長くしである。
次に第e図のタイムチャートにより本臂i jlj?説
明する。、//、/コは上下限水位プローブh、2aの
離水着水に↓る1包流倖出ン:神コf、、2eの出力信
号を示、す組、73は’iii、流べ矢出器、2e−7
の出力信号を示すね、lダはip水ボ/プグの0N−0
1−’F?<示す線で線//、/、2に通常時対応して
いる。又、給水ポンプ弘のON −OFFに対応して水
位線/Sが示され水位線isはガIJ常上限水位■1と
下限水位りの間を上下することになる。16は圧力険出
部Sの作動ケアJ<す線であって圧力検出部5の作動に
対応して燃焼装置IXの作動?示す線/7か画かれる。
加熱制御と給水制御は全く別に行われており、切断脚C
Lの左側は通常のボイラの蓮転瞼作勿示す。線lコに示
すように下限水位グローブ:1aの離水による電流検出
器コeのOFF信号により綜/4tに示すように給水ポ
ンプ弘は運転され、紳/sに示すように下限水位の缶水
面は上昇?始める(以上時間ti)そして水位が上1恨
水位になった時間tコには線//に示すように上限水位
プローブ、2bの着水により電流検出器コfはONされ
、給水ポンプ弘は停止する。そして蒸気負伺により水位
線15は下9時間t3に下限水位グローブ−2aが離水
して給水が再び開始される。以下1”J ()l:に運
転される。
次に本?J+を発明の実施例の動作?説明する。累j′
4器7gには予め加熱時間の枳n値を廓が一定値Cにな
ると信号を発するようになっており、該時間Cの後一定
時間11  の間累褥−器7gは信+34維持する。こ
れが線/gに示されている。
そして線/7に示すように燃焼装置ii、 b XがO
Nしているときに時間1+ において上限水位プローブ
、2bの着水即ちm/lで示される電流検出器コfの伯
潟→;出力されてインバータ3a1フリツプフロツプ3
b、アンド素子7b%?介して入力され、チェックタイ
マー7a[スタートする。そして下限水位グローブ2a
が離水してもフリップフロップ3bがセットされないよ
うにアンド素子7hからの1(能りJ信号がインバータ
7jで変換されてフリップフロップ7kが既にセットさ
れその正相出力はオア素子3f?)バ1じてフリップフ
ロップ3bのセット入力端子に加えられているから、給
水ポンプlLtは起動せず水位線はそのま\下すつづけ
る。その際下限水位プローブコaの離水により電流検出
器、2eの出力はr/Jからで」に変るから、インバー
タ7d七介してアンド素子7eにはH能動信号が加えら
れ、燃焼制御装置からの信号と共にアンド素子りeは出
力してタイマー?ffiスタートする。
時間t5において燃焼器+1. A XがOFFになる
とタイマー7a、7eは図示されない加熱制御装置から
の燃焼装置it A Xの停止イ6号?受ける制御回路
により中断される。加熱装置6Xが時間t6において働
くとタイマー7a、?fは再び動作して時間t7におい
てタイマー7aがタイムアツプする。そして時間tにに
おいてタイマ−7fがタイムアツプする。
タイマー7aのタイムアツプ時の水位論理検出回路7の
判断は少くとも下限水位プローブコaから信号が生じて
いなければ正常で信号がでていれば異常であり、警報器
7eiC表示する。
タイマークfのタイムアツプ時における水位論理検出回
路7は電流検出器コe1 コe −/がOFFにならな
い場合水位検出部は異常であり、又、電流検出器コe 
−/がOFF  であるのに電流検出器コe%2fの何
れかがOFF又は両者がOFFでない場合は水位検出部
に異常があると判断される。正常な状態においてはイン
ター07クプローブコ&−/の離水による電流検出器2
e−/の「/」から「0」への信号によシフリップフロ
ップ7にはリセットされ、その正相出力はオブ素子3f
t介してフリップ70ツブ3bのセット入力端子にr/
Jかも「剣が入力されるからフリップ70ツブ3bはセ
ットされ、リレー3eは附勢されポンプ亭は運転される
。そして水位検出部の確認の時間11 が経過し、累檜
器7gからの信号は次の検査まで出力されないので通常
の運転に戻る。
尚、水位論理検出回路ではインター07クプローブコI
IL −/の離水があったことが分れば正常であるが、
尚史に一定時間(当然給水が開始され再びインター07
クプローブコ& −/が〃1水している時間?若干オー
バする時間)経過しても正常、即ち、各電流検出器2f
%−e12 e −/が出力されていないときは異常と
判断する。これによυ空焚の危険rリド除する。第3図
は水位論理検出回路7の論理r示す図で*印は異常奮示
す。
以上の実施例に対して本発明は次のような実施の態様孕
とることができる。
(1)チェック動作に入る条件は笑Afli例では運転
開始後の加熱時間で行なっているが、運転時間r基準に
とってもよいし、全ブローが行なわれた後などの条件?
付けてもよい。
(コ)水位r下げる方法は、実施例のような蒸発により
降下させる方法のほかブロー弁/P?、自動的に開いて
プローする方法などがある。
(、?)電極チェックタイマー7a、7fの動作?加熱
中に限っているのは、蒸発により水位1戸・〔下させて
いるためで、(燃焼時間と蒸発鍋は、はぼ比例関係にあ
る)、他のブローする方法により水位降下させる場合な
どには、このタイマーはブロー弁111の時期にタイマ
ーr′?AJ作させるようになる。
(り)チェック中加熱インターロック/→θで加熱は停
止をせてもかまわない。
(、S−)電極(〕は3本に限る必髪はなく1本でも5
本でもよい。
(6)水位検出部は′紙伜棒に限る心太はなくリードリ
レー金円いたフロート方式のものでもよい。
以上のとおり、本発明は水位1b制御のだめの水位検出
手段と水位がインターロックレベル以下になること?防
止するためインターロックとレベルの水位検出手段會備
えたボイラにおいて、缶水水位を低下させるように水位
降下装置?設けたから、各水位検出手段の異常?検出す
ることが可能となる。そして水位検出端作動6°:1:
認装置を設けたから、水位検出手段の異常金株出できる
各水位検出子段間全水位が低下している通常の時間より
も若干長い検査期間r設けたから、インターロック水位
検出手段が離水して給水が開始され漸水するのが正常だ
が熱水のみして水位鰯理が正しいだけでなく、動作が正
しく行われているかどうか?知ることができる。逆にい
えば水位下降に袋する時間が異常に長い時間、即ちイン
ターロック水位検出手段の^U水の(a号がでない場合
もチェックできる。燃焼装!i’j b Xに例えば炎
検知器?l−備えその1d号と、燃焼時間の累計により
一定時間4mにS号?発する累模、器とのアンド出力を
用い自動的に燃焼中で且つ給水停止中の条件を得るから
検査条件は一定してお夕、信頼性が大きい。以上の結果
、インターロック検出手段が故障しても直ちに分るから
水管、管寄せ等の損傷?生じない。又、水位制御のため
の水位検出手段の故障が刊トjiもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図囚はこの発明の構成?付設することができる小形
ボイラ糸の4f4成?示すブロック図1、第1し1(B
)は第1図(AJにおけるボイラ/のA−A+4pr面
図、第コレ1、第3図はこの発明の実施的に(9jする
ものであり、第、2図−゛ぞの福成荀示すブロックν1
、第3ド1は水位論理r示すブロック図であるjX a
図は/1に@り]の70−チャートである。 7・・・・・・水位論理検出回路 7g・・・・・・累
訴、l器。 判許出願人    株式会社荏原を4作所代理人  新
 井−部 第 7 図(Bン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 缶水水位音検出して下限上限水位信号全出力する水
    位検出手段と、下限水位4N号に応答してボイラに水?
    供給する給水ポンプ全始動させ、上1服水位11号に応
    答して銘水ポンプ七停止させる断114し制御の給水制
    @1手段及びインターロック水位検出手段を備え次ボイ
    ラ系において、通常運11ム水位業保持せず強制的に水
    位を下降−させ仝制御手段?備えたボイラにおける水位
    1y、9下装置。 二 缶水水位音検出して下限上限水位信号全出力する水
    位゛検出手段と、上限水位信号に応答してボイラに水を
    供給する給水ポンプ全始動Sせ、上限水位信号に応答し
    て州水ポンプi停止きせる断続制御の結水制御手段及び
    インターロック水位検出手段會備えたボイラ系において
    、通常運転水位?保持せず強制的に水位r下降させる制
    御手段?備えた水位降下装置と、水位下降時においてイ
    ンターロック検出手段が正常であるかどうか?点検する
    検査回路を備えたボイラにおける水位検出端作動確認装
    置。
JP57143943A 1982-08-19 1982-08-19 ボイラにおける水位降下装置及び水位検出端作動確認装置 Granted JPS5932701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143943A JPS5932701A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 ボイラにおける水位降下装置及び水位検出端作動確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143943A JPS5932701A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 ボイラにおける水位降下装置及び水位検出端作動確認装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5932701A true JPS5932701A (ja) 1984-02-22
JPH0126442B2 JPH0126442B2 (ja) 1989-05-24

Family

ID=15350664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57143943A Granted JPS5932701A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 ボイラにおける水位降下装置及び水位検出端作動確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932701A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185771A (ja) * 1984-01-11 1985-09-21 イギリス国 ヘテロ環置換エタン並びに液晶材料
JPS61149706A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 三浦工業株式会社 低水位チエツク回路を設けたボイラ−の制御装置
JPS61121309U (ja) * 1985-01-11 1986-07-31
JPH01181038A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Kawasaki Steel Corp 自動給湯制御装置
JPH01309907A (ja) * 1988-04-21 1989-12-14 Inst Metall Zeleza Im Stanislav Staszika フェロアロイ類の破壊方法
JPH0346705U (ja) * 1989-09-01 1991-04-30
JPH06288813A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Samuson:Kk 水位電極棒の異常判定方法
JP2018179475A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 三浦工業株式会社 ボイラシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145884A (en) * 1978-05-04 1979-11-14 Hitachi Ltd Method of detecting dam gate abnormal condition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145884A (en) * 1978-05-04 1979-11-14 Hitachi Ltd Method of detecting dam gate abnormal condition

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185771A (ja) * 1984-01-11 1985-09-21 イギリス国 ヘテロ環置換エタン並びに液晶材料
JPS61149706A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 三浦工業株式会社 低水位チエツク回路を設けたボイラ−の制御装置
JPS61121309U (ja) * 1985-01-11 1986-07-31
JPH01181038A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Kawasaki Steel Corp 自動給湯制御装置
JPH01309907A (ja) * 1988-04-21 1989-12-14 Inst Metall Zeleza Im Stanislav Staszika フェロアロイ類の破壊方法
JPH0346705U (ja) * 1989-09-01 1991-04-30
JPH06288813A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Samuson:Kk 水位電極棒の異常判定方法
JP2018179475A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 三浦工業株式会社 ボイラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126442B2 (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932701A (ja) ボイラにおける水位降下装置及び水位検出端作動確認装置
US2043701A (en) Ozone machine
JPH029241B2 (ja)
JPS58190602A (ja) ボイラ系における加熱制御のインタ−ロック装置
JPS58200904A (ja) ボイラ系における間歇ブロ−検出装置
JPS5952716A (ja) ボイラ系における水位センサのチエツク装置
JPS59153158A (ja) ボイラにおける濃度検出部異常検出方法及び装置
JPS5869304A (ja) ボイラ系における完全ブロ−検出装置
JPS59107104A (ja) ボイラ系における缶水制御装置
JPS5913803A (ja) ボイラ系における缶水濃縮状態制御装置
JPS5990115A (ja) 一本電極による水面制御装置
JPH0335923Y2 (ja)
US2412775A (en) Feed-water apparatus for boilers
JPH0722570Y2 (ja) 濃縮ブロー系統異常検出装置
JPS5986803A (ja) ボイラ系の缶水濃縮状態判定及び制御装置
JPS5932704A (ja) 水位制御装置
JPS58224202A (ja) ボイラのスス、スケールの発生の判別装置
JPS5913804A (ja) ボイラ系における缶水濃縮状態制御装置
US598712A (en) Feed-water regulator and low-water alarm
JPS5913807A (ja) ボイラ系における缶水濃縮状態制御装置
JPS5924101A (ja) ボイラ系における清缶剤の基礎投入制御装置
US1357717A (en) Boiler washing and filling system
JPS599411A (ja) ボイラ系における給水ポンプ性能監視装置
JPH0348404B2 (ja)
JPS59114613A (ja) 一本電極による水面制御装置