JPS5932666A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS5932666A
JPS5932666A JP14267682A JP14267682A JPS5932666A JP S5932666 A JPS5932666 A JP S5932666A JP 14267682 A JP14267682 A JP 14267682A JP 14267682 A JP14267682 A JP 14267682A JP S5932666 A JPS5932666 A JP S5932666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
valve
piston
suction
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14267682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiminaga Otome
乙「み」 公修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP14267682A priority Critical patent/JPS5932666A/ja
Publication of JPS5932666A publication Critical patent/JPS5932666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/12Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジンの吸気i電に関するものである。
吸気通路内に鯉形の絞り弁をもつ気化器を備えたエンジ
ンでは、一般に急加速のため絞り弁を急開したとき、燃
料の増加に比し比重の/JSさい空気の増加割合が大き
く、このため混合気の空燃化が一瞬通薄となり、円滑な
負加)束が得られないことがある。tた、高速回転時に
おいて、絞りバルブなどで発生した吸気音が、エアクリ
ーナを経て外部へ漏れ、大きな騒音になるという聞請も
ある。
本発明の目的は、上述のような問題を解決し、加速性能
を良好にすると共に、高速回転時に発生する吸気音の消
音を可能にするエンジンの吸気装置を提供せんとするこ
とにある。
上記目的を連載する本発明によるエンジンの吸気装置は
、燃焼室へ通ずる吸気通路に蝉形の絞り弁と炉焼ノズル
とを有する気化器を備えたエンジンにおいて、前記気化
器よりも上溝佃1の吸気通路に、負圧により吸気通路を
聞く方向へ作動する負圧応II]!!!!バルブを設け
たことを持重とするものである。
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第111!!Iは本発明による@気@蹟を設けた自ah
二輪車を示すものである。
この第1図において、1,1は前後V型に配置したエン
ジン、2.2はこのエンジン1,1にそれぞれ連結され
た気化器、3はこれらの気化器2.2に連通ずるエアク
リーナ、4は燃料タンクである。エンジン1は燃焼室1
aを有し、この燃焼室1aには吸気弁5を通じて@電通
路10が接続されている。吸気通路10の伯端は後述の
気化器2を介してエアクリーナ3内に開口している。
第2図は上記吸気装置の要部を拡大して示すものである
第2図において、気化器2には固定ベンチュリ11が設
けられ、この固定ベンチュリ11内に燃料ノズル12が
開口している。この燃料ノズル12は図示しない燃料の
フロート室に連11Tj シている。
固定ベンチュリ11の下流側には絞り弁13が設けられ
、この絞り弁13は対に設けた地111+1の気化器内
の絞り弁と共に掃作ロッド14により同時挿作され、そ
の絞り度が咽卸てきるようになっている。
一方、気化器2の上流側のエアクリーナ3内には、導入
空気を清浄にするフィルタ15が設けられ、さらに外気
を導入する@、気口17が設けられている。この吸気口
17には、以下に詳細を説明するような負圧により開口
する方向へ作−ガする負圧応動型バルブ15が設けられ
ている。
負圧応動型バルブ16は、所謂可変ベンチュリを構成す
るものであって、吸気路1日と直交するように往11力
可能なピストン19が=9けられ、このピストン19は
オリフィス19a を介して負圧室20に連通するよう
にしである。n圧室2oとピストン19との間にはスプ
リング21が張設され、ピストン19を常時下方へ向け
て付勢し、吸気路IBを絞る方向へ作用している。すた
、負圧室2oはベロー22を介して加圧室23と隣接し
、この加圧室23はパイプ24を介して外気に通じてい
る。したがフて、この負圧応11+をバルブ1bは、常
時は吸気¥818を&交る(犬t5鴛にあるが、エンジ
ンが高1束回転することにより吸入空気凱力<1iIl
大して下流側の負圧が大きくなると、オリフィス19a
 を通じて負圧室2oの負圧も大きくなり、このため加
圧室23との差圧が大きくな)てピストン19が吸気路
1日を開口するように作用することになる。
次に、車両を急加速すべく絞り弁13を急開掃作すると
、燃焼室1a内の吸気負圧が吸気通路1゜の上流側へ遡
及し、その負圧作用を受けて吸気通路10内へは負圧応
1j閏バルブ16を介して大気が流入し、また燃料ノズ
ル12を介してm料が流入する。このとき、大気はp、
圧応Φ力梨バルブ15のピストン19をそのtjlに抗
して押し開けて流入するので一瞬の遅れを生ずる。この
ため空気の流入時期と、比重が大きいことに起因して流
入が遅れがちな燃料の流入時期とが一致し、空燃比の変
動を伴うことなく混合気を増たてきることになる。した
がって、この混合気の増量によフて加j束性能を向上す
ることができる。
すだ、絞り弁13を大きく開いてエンジン1を高i束回
転にしたときは、吸気通路10内に発生する大きな負圧
により負圧応動型バルブ15のピストン19が大きく開
口するので、茜1束回転に支障となることはない。また
、エンジンの高速回転8寺1こは、絞り弁13などにお
いてン育動抵↑冗1こよる大きな吸気音が発生するが、
上述したiAsでは買圧応1b 9バルブ16がこの吸
気音発生源よりも上流1lllに位置して設けられてい
るため、吸気音が吸気装置外に腐れるmd<但属され、
その騒音を小さくすることができる。
なお、流入する空気流が乱れても、上述した実施例のよ
うに負圧応動型バルブ15をエアクリーナ3の吸気口に
設け、その下流に大容亘の空間を形成するようにすれば
、この空間の存在により乱れが整流されるため、煤焼に
悪影!A!1を及ぼすことがない。しかし、この負、圧
応酌)リパルプ16の位置は、気化器2よりも下流側の
吸気通路であれば上記位置に用足されることはなく、任
意の位置を潔んで差し支えない。
上述したように、本発明によるエンジンの吸気装置は、
燃焼室へjmする吸気i1’ll路に蝶形の絞り弁と燃
焼ノズルとを有する気化器を備え/、−エンジンにおい
て、前記気化器よりも上流側の吸気通路に、負圧により
吸気ii¥128を聞く方向−・−作動する負圧応動型
バルブを設ける慣度としたので、加速性能を良好にし、
また高速回転時に発生する吸気音の消音をも可能にする
ことがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による吸気装置が設けられた目偽カニF
祠車の側面図、第2図は要部を一部断面にして示す拡大
側面図である。 1  ・  ・ エ ン ・ン ン 、    1a 
・  ・ かスナ尭室、2・・気化器、  3・・エア
クリーナ、11・・固定ベンチュリ、12・・功科ノズ
ル、1]・・絞り弁、 15・・負圧応動型1バルブ、
17・・吸気口、 10・・吸気路、 19畳・ピストン。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士  野  口  腎  照 弁理士  量  下  和  彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼室へ通ずる@気通路に蝶形の絞り弁と燃焼ノズルと
    を有する気化器を備えたエンジンにおいて、前記気イヒ
    器よりも上流fll11の吸気通路に、負圧により吸気
    通路を開く方向へ作Illする負圧応−力型パルブを設
    けたことを特暑とするエンジンの吸気装置。
JP14267682A 1982-08-19 1982-08-19 エンジンの吸気装置 Pending JPS5932666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14267682A JPS5932666A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14267682A JPS5932666A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5932666A true JPS5932666A (ja) 1984-02-22

Family

ID=15320915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14267682A Pending JPS5932666A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624051A (ja) * 1985-06-20 1987-01-10 北海製罐株式会社 簡易開封型蓋付容器
EP0793008A2 (en) * 1996-02-28 1997-09-03 Suzuki Kabushiki Kaisha Intake apparatus of internal combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624051A (ja) * 1985-06-20 1987-01-10 北海製罐株式会社 簡易開封型蓋付容器
JPH0451427B2 (ja) * 1985-06-20 1992-08-19 Hotsukai Seikan Kk
EP0793008A2 (en) * 1996-02-28 1997-09-03 Suzuki Kabushiki Kaisha Intake apparatus of internal combustion engine
EP0793008A3 (fr) * 1996-02-28 1998-04-01 Suzuki Kabushiki Kaisha Dispositif d'admission d'un moteur à combustion interne

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2245028A (en) I.C. engine charge swirling
FR2404745A1 (fr) Dispositif permettant l'introduction d'air complementaire lors du lancement d'un moteur a combustion interne
JPH05195876A (ja) ダイヤフラム気化器
JPS5932666A (ja) エンジンの吸気装置
CA1058991A (en) Intake control apparatus
JPS6217654B2 (ja)
US4010723A (en) Exhaust gas cleaning apparatus for an internal combustion engine for a vehicle
CA1044092A (en) Deceleration control in engine
JPS59563A (ja) 自動車の燃料蒸散抑制装置
JPS6037309B2 (ja) タ−ボ過給機付燃料噴射式内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPS58155270A (ja) エンジンの加速時燃料増量装置
JPS6111478Y2 (ja)
JPS5915647A (ja) エンジンの加速燃料増量装置
JPS58192921A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2779244B2 (ja) ターボチャージャー付エンジン
JP3159760B2 (ja) 気化器
JPS6233069Y2 (ja)
US3919365A (en) Carburetor
JPS5862315A (ja) エンジンの吸気装置
JPS557917A (en) Combustion controlling apparatus for diesel engine
JPS635561B2 (ja)
JP3051194B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6337492Y2 (ja)
JPS58122318A (ja) エンジンの過給装置
JPS5564139A (en) Vacuum-operated type acceleration pump for carburetor