JPS5932586A - 浮体の係留装置 - Google Patents
浮体の係留装置Info
- Publication number
- JPS5932586A JPS5932586A JP14314182A JP14314182A JPS5932586A JP S5932586 A JPS5932586 A JP S5932586A JP 14314182 A JP14314182 A JP 14314182A JP 14314182 A JP14314182 A JP 14314182A JP S5932586 A JPS5932586 A JP S5932586A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mooring
- floating body
- buoyant body
- seabed
- buoy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B21/00—Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
- B63B21/50—Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
- Revetment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、浮体の係留装置とくにテンションレグ方式
により浮体をその直下の海底に係留索により係留するた
めの装置に関する。
により浮体をその直下の海底に係留索により係留するた
めの装置に関する。
この種の装置としては、係留索に一定の張力を付加し、
この張力により浮体を係留するものが知られている。こ
うした装置の欠点は、係留索に付加する初期張力が大き
いと、浮体が変動することにより係留索に作用する張力
が急激に増加して係留索が破断されることがあり、また
同張力が小さいと、浮体の変動が大きくなり、浮体を所
定位置に係留することができないことである。
この張力により浮体を係留するものが知られている。こ
うした装置の欠点は、係留索に付加する初期張力が大き
いと、浮体が変動することにより係留索に作用する張力
が急激に増加して係留索が破断されることがあり、また
同張力が小さいと、浮体の変動が大きくなり、浮体を所
定位置に係留することができないことである。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、従来装
置の欠点を解消し、浮体の変位に対して係留張力か急激
に大きくならないような係留特性となり、これによって
、係留索の破断を防止することができるとともに、浮体
の変位を小さくして、これを所定位置に係留することが
できる係留装置を提供することを目的とする。
置の欠点を解消し、浮体の変位に対して係留張力か急激
に大きくならないような係留特性となり、これによって
、係留索の破断を防止することができるとともに、浮体
の変位を小さくして、これを所定位置に係留することが
できる係留装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、この発明は、浮体に下部係
留索滑動部材が設けられるとともに、浮体の側方の海底
に、少くとも1つの下部係留索滑動部材が設けられ、こ
れらの滑動部材を介して係留索の一端が浮体の直下の海
底に固定されるとともに、同他端が所定の浮力を有する
係留用ブイに取付けられているものであるから、浮体が
移動すると係留用ブイが浮沈して、係留系の張力が変化
するので、浮体の変位に対して係留張力が急激に大きく
ならないような係留特性となり、したがって係留索の破
断を防止することができるとともに、浮体の変位が小さ
くなり、浮体を所定位置に係留することができる。
留索滑動部材が設けられるとともに、浮体の側方の海底
に、少くとも1つの下部係留索滑動部材が設けられ、こ
れらの滑動部材を介して係留索の一端が浮体の直下の海
底に固定されるとともに、同他端が所定の浮力を有する
係留用ブイに取付けられているものであるから、浮体が
移動すると係留用ブイが浮沈して、係留系の張力が変化
するので、浮体の変位に対して係留張力が急激に大きく
ならないような係留特性となり、したがって係留索の破
断を防止することができるとともに、浮体の変位が小さ
くなり、浮体を所定位置に係留することができる。
以下、この発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
この発明による浮体の係留装置は、第1図に示すように
、浮体(6)に上部係留索滑動部材(1)が設けられる
とともに、浮体(5)の側方の海底(B)に、少くとも
1つの下部係留索滑動部材(2)が設けられ、これらの
滑動部H(1) (2)を介して係留索(3)の一端が
浮体(A)の直下の海底に固定されるとともに、同他端
が所定の浮力を有する係留用ブイ(4)に取付けられて
いるものである。
、浮体(6)に上部係留索滑動部材(1)が設けられる
とともに、浮体(5)の側方の海底(B)に、少くとも
1つの下部係留索滑動部材(2)が設けられ、これらの
滑動部H(1) (2)を介して係留索(3)の一端が
浮体(A)の直下の海底に固定されるとともに、同他端
が所定の浮力を有する係留用ブイ(4)に取付けられて
いるものである。
上部係留索滑動部材(1)は、浮体(5)の下面の両端
部に設けられている。これらの滑動部材(1)の直下の
海・底(B)に、係留索固定用アンカ(5)が沈められ
ている。このアンカ(5)に係留索(3)の一端が取伺
けられることにより、同一端が海底の)に固定されてい
る。これらのアンカ(5)の外側方に、もう1対の係留
索引張用アンカ(6)が沈められている。これらのアン
カ(6)に、下部係留索滑動部材(2)が設けられてい
る。上部および下部係留索滑動部材(11(2)は、係
留索(3)を滑動自在に支持するだめのもので、たとえ
ば滑車、単なる軸または穴、構造物の一部などである。
部に設けられている。これらの滑動部材(1)の直下の
海・底(B)に、係留索固定用アンカ(5)が沈められ
ている。このアンカ(5)に係留索(3)の一端が取伺
けられることにより、同一端が海底の)に固定されてい
る。これらのアンカ(5)の外側方に、もう1対の係留
索引張用アンカ(6)が沈められている。これらのアン
カ(6)に、下部係留索滑動部材(2)が設けられてい
る。上部および下部係留索滑動部材(11(2)は、係
留索(3)を滑動自在に支持するだめのもので、たとえ
ば滑車、単なる軸または穴、構造物の一部などである。
また、係留用ブイ(4)は、所定の浮力を有し、これに
一端が取イ」けられた係留索(3)の緊張状態を保よる
するように、洋上に浮かんでいる。
一端が取イ」けられた係留索(3)の緊張状態を保よる
するように、洋上に浮かんでいる。
いま浮体(A)に波などによる外力が加わり、浮体(N
が持上げられようとすると、係留索(3)に作用する張
力が増加する。この張力が増加すると、係留索(3)の
一端に取付けられた係留用ブイ(4)が沈下することに
より、浮体(Nが持上げられるが、同時に係留用ブイ(
4)の浮力が増加して、係留索(3)に作用する浮体(
A)による外力と係留ブイ(4)の浮力が釣り合ったと
ころで浮体(A)が静止する。
が持上げられようとすると、係留索(3)に作用する張
力が増加する。この張力が増加すると、係留索(3)の
一端に取付けられた係留用ブイ(4)が沈下することに
より、浮体(Nが持上げられるが、同時に係留用ブイ(
4)の浮力が増加して、係留索(3)に作用する浮体(
A)による外力と係留ブイ(4)の浮力が釣り合ったと
ころで浮体(A)が静止する。
このように、係留索(3)に作用する張力に応じて係留
用ブイ(4)の浮力を変化させ、この浮力によって浮体
(A)をつなぎとめるようにしているから、係留張力が
急激に増加することがない。こうした係留特性は、係留
用ブイ(4)の浮力を適当に設定することにより、容易
に変更することが可能である。
用ブイ(4)の浮力を変化させ、この浮力によって浮体
(A)をつなぎとめるようにしているから、係留張力が
急激に増加することがない。こうした係留特性は、係留
用ブイ(4)の浮力を適当に設定することにより、容易
に変更することが可能である。
第2図は、上記実施例の変形例を示す。この変形例は、
浅海域や変位が大きい場合の浮体の係留に適している。
浅海域や変位が大きい場合の浮体の係留に適している。
すなわち、この変形例で(↓、上部および下部係留索滑
動部材バ複数となされている。」二部係留索滑動部材0
1同21031は、浮体へ)の他に、複数の中間ブイ(
71)(72)に設けられている。また下部係留索滑動
部材(2]1 (22)031は、それぞれ複数個とな
された係留索引張用アンカ(61)(62)(63)に
設けられている。そして係留索(31)は、上記実施例
と同様にその両端部がそれぞれ係留用ブイ(4)および
固定用アンカ(5)に取付けられている。したがって、
浮体(A)の変位を、係留用ブイ(4)および中間ブイ
(71’) 、(72)の浮沈により吸収することがで
き、いわば上部係留索滑動部材(Ill (121Q3
)が動滑車のような作用をなす。また、係留用ブイ(4
)および中間ブイ(71)(72)の浮力を、それぞれ
別個に設定することも可能である。
動部材バ複数となされている。」二部係留索滑動部材0
1同21031は、浮体へ)の他に、複数の中間ブイ(
71)(72)に設けられている。また下部係留索滑動
部材(2]1 (22)031は、それぞれ複数個とな
された係留索引張用アンカ(61)(62)(63)に
設けられている。そして係留索(31)は、上記実施例
と同様にその両端部がそれぞれ係留用ブイ(4)および
固定用アンカ(5)に取付けられている。したがって、
浮体(A)の変位を、係留用ブイ(4)および中間ブイ
(71’) 、(72)の浮沈により吸収することがで
き、いわば上部係留索滑動部材(Ill (121Q3
)が動滑車のような作用をなす。また、係留用ブイ(4
)および中間ブイ(71)(72)の浮力を、それぞれ
別個に設定することも可能である。
図面は、この発明の実施例を示し、第1図は、浮体の係
留状態を示す側面図、第2図は、変形例を示す同側面図
である。 +11+21@・・上部および下部係留索滑動部材、(
3)・・・係留索、(4)・・・係留用ブイ、(8)・
・Φ浮体、(B)・・・海底。 以 上
留状態を示す側面図、第2図は、変形例を示す同側面図
である。 +11+21@・・上部および下部係留索滑動部材、(
3)・・・係留索、(4)・・・係留用ブイ、(8)・
・Φ浮体、(B)・・・海底。 以 上
Claims (1)
- 浮体(A)に上部係留索滑動部材(1)が設けられると
ともに、浮体(A)の側方の海底中)に、少くとも1つ
の下部係留索滑動部材(2)が設けられ、これらの滑動
部利(1)(2)を介して係留索(3)の一端が浮体(
A)の直下の海底に固定されるとともに、同他端が所定
の浮力を有する係留用ブイ(4)に取何けられている、
浮体の係留装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14314182A JPS5932586A (ja) | 1982-08-17 | 1982-08-17 | 浮体の係留装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14314182A JPS5932586A (ja) | 1982-08-17 | 1982-08-17 | 浮体の係留装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5932586A true JPS5932586A (ja) | 1984-02-22 |
JPS6234239B2 JPS6234239B2 (ja) | 1987-07-25 |
Family
ID=15331881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14314182A Granted JPS5932586A (ja) | 1982-08-17 | 1982-08-17 | 浮体の係留装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5932586A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0723511A1 (en) * | 1993-10-18 | 1996-07-31 | Advanced Mooring Technology Pty Ltd. | Mooring means |
KR100976615B1 (ko) * | 2010-04-09 | 2010-08-17 | 부경엔지니어링주식회사 | 수질측정용 부이장치 |
KR101219483B1 (ko) | 2010-12-27 | 2013-01-11 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 해양 구조물의 계류 시스템 |
JP2017185999A (ja) * | 2016-04-01 | 2017-10-12 | サングロー パワー サプライ カンパニー リミテッド | 浮体式太陽光発電所および浮体式太陽光発電所のアンカシステム |
JP2018144602A (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 大成建設株式会社 | 係留浮体の動揺低減装置及び係留浮体 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63154823U (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-12 | ||
JPH02109038U (ja) * | 1989-02-20 | 1990-08-30 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5128918A (ja) * | 1974-09-03 | 1976-03-11 | Toyoda Automatic Loom Works | Fuookurifutotoratsukuniokeru sokosochi |
JPS56158394U (ja) * | 1980-04-28 | 1981-11-26 |
-
1982
- 1982-08-17 JP JP14314182A patent/JPS5932586A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5128918A (ja) * | 1974-09-03 | 1976-03-11 | Toyoda Automatic Loom Works | Fuookurifutotoratsukuniokeru sokosochi |
JPS56158394U (ja) * | 1980-04-28 | 1981-11-26 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0723511A1 (en) * | 1993-10-18 | 1996-07-31 | Advanced Mooring Technology Pty Ltd. | Mooring means |
KR100976615B1 (ko) * | 2010-04-09 | 2010-08-17 | 부경엔지니어링주식회사 | 수질측정용 부이장치 |
KR101219483B1 (ko) | 2010-12-27 | 2013-01-11 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 해양 구조물의 계류 시스템 |
JP2017185999A (ja) * | 2016-04-01 | 2017-10-12 | サングロー パワー サプライ カンパニー リミテッド | 浮体式太陽光発電所および浮体式太陽光発電所のアンカシステム |
KR20170113372A (ko) * | 2016-04-01 | 2017-10-12 | 썬그로우 파워 서플라이 컴퍼니 리미티드 | 부유식 광기전 파워 스테이션 및 이의 앵커 시스템 |
JP2018144602A (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 大成建設株式会社 | 係留浮体の動揺低減装置及び係留浮体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6234239B2 (ja) | 1987-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4155673A (en) | Floating structure | |
KR101675527B1 (ko) | 앵커 장력 유지 장치가 구비된 부잔교 | |
KR101926737B1 (ko) | 해상 부유체 계류장치 | |
US3695207A (en) | Anchorage for a boat dock,buoy or the like | |
JPS5932586A (ja) | 浮体の係留装置 | |
JP2573660B2 (ja) | 水上浮体構造物の固定方法 | |
US3726247A (en) | Mooring system | |
US3865064A (en) | Arrangement for anchoring a floating body | |
US3425069A (en) | Mooring buoy | |
JPH0234498A (ja) | 浮遊式海洋構造物の多点係留方式 | |
JPS5932581A (ja) | 浮体の係留方法および装置 | |
JPS5932584A (ja) | 浮体の係留装置 | |
JPS6349435Y2 (ja) | ||
KR101763365B1 (ko) | 앵커 장력 유지 장치 | |
JP2000203487A (ja) | 浮体係留装置 | |
KR102537987B1 (ko) | 부력 계류식 부유식 구조물 | |
GB2098944A (en) | Moorings | |
JPS5924617B2 (ja) | 水中ケ−ブルの布設方法 | |
JP3228681B2 (ja) | レ−シングコ−ス構成装置 | |
JPS6154640B2 (ja) | ||
JP2002211480A (ja) | 係留装置 | |
JPH01244996A (ja) | 浅海域での浮体係留方法 | |
JPH0752867A (ja) | ウエイトを用いた船舶等の係留方法 | |
JP2005095250A (ja) | 浮設ワイヤ調整装置および浮設ワイヤ設置方法 | |
KR840000188Y1 (ko) | 해상 부체 계류장치 |