JPS5932428A - 電動おろし器 - Google Patents
電動おろし器Info
- Publication number
- JPS5932428A JPS5932428A JP14391482A JP14391482A JPS5932428A JP S5932428 A JPS5932428 A JP S5932428A JP 14391482 A JP14391482 A JP 14391482A JP 14391482 A JP14391482 A JP 14391482A JP S5932428 A JPS5932428 A JP S5932428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutter
- container
- oroshi
- cutting
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は大根2人参、山芋等のおろしを行う電動おろし
器に関するものである。
器に関するものである。
従来例の構成とその問題色
この種の電動おろし器においては、容器蓋に設けた開口
部より、回転しているオロシカッター上に被切削物を投
入し、被切削物を押込棒等でオロシカッターの刃面上に
押えつけることによりおろ2 ベーン し切削を行なっていた。このため、おろし作業には被切
削物の押込みという手作業が必要で、作業性がよいとは
いえない。
部より、回転しているオロシカッター上に被切削物を投
入し、被切削物を押込棒等でオロシカッターの刃面上に
押えつけることによりおろ2 ベーン し切削を行なっていた。このため、おろし作業には被切
削物の押込みという手作業が必要で、作業性がよいとは
いえない。
発明の目的
本発明は上記従来の問題を解消しようとするもので、オ
ロシカノター上に被切削物を投入するのみで、押込み作
業を必要とすることなくおろし切削が行なえるようにし
たものである。
ロシカノター上に被切削物を投入するのみで、押込み作
業を必要とすることなくおろし切削が行なえるようにし
たものである。
発明の構成
上記目的を達成するために、オロシカソターはその上面
に中心側よシ外周側に放射状に並んだ9ツ数の切刃を設
け、かつ放射状の切刃の列間に中心側が中小で外周側が
中太となった凹部を形成し、これにより、被切削物の攪
拌をよくし切削性を高め自動おろし切削を可能としたも
のである。
に中心側よシ外周側に放射状に並んだ9ツ数の切刃を設
け、かつ放射状の切刃の列間に中心側が中小で外周側が
中太となった凹部を形成し、これにより、被切削物の攪
拌をよくし切削性を高め自動おろし切削を可能としたも
のである。
実施例の説明
以下、本発明の一実施例を添付図面とともに説明する。
図において1は電動機で、シャーシ2にビス3で取付け
られ、シャーシ2は本体4にビス5により取付けられて
内蔵されている。6は電動3 ページ 機1の軸で、その軸に小プーリ−7が取付けられている
。小プーリ−7はベルト8を介して犬プーリー9を駆動
する。犬プーリー9は主軸1oに取付けられている。主
軸10はオイルレスベアリング11を介してシャーシ2
に取付けられている。
られ、シャーシ2は本体4にビス5により取付けられて
内蔵されている。6は電動3 ページ 機1の軸で、その軸に小プーリ−7が取付けられている
。小プーリ−7はベルト8を介して犬プーリー9を駆動
する。犬プーリー9は主軸1oに取付けられている。主
軸10はオイルレスベアリング11を介してシャーシ2
に取付けられている。
オイルレスベアリング11はゴムカップリング12を介
して本体4[位置決めされている。主軸1゜の先端部に
はコネクター13が取付けられている。
して本体4[位置決めされている。主軸1゜の先端部に
はコネクター13が取付けられている。
コネクター13には、カッター取付台14が着脱自在で
、かつコネクタ−13上部がカッター取付台14内に設
けた溝に嵌合して電動機1のカが伝達されるようになっ
ている。カッター取付台14には円盤状のオロシカツタ
−15が取付けられている。オロシカッター16上面に
は、中心側より外周側に放射状に並んだ多数の切刃16
が形成されている。1γ容器で、本体4上に着脱自在に
載置されている。18は容器開口部を覆う容器蓋で、容
器17と着脱自在である。19は本体4を覆う裏板、2
oは脚である。
、かつコネクタ−13上部がカッター取付台14内に設
けた溝に嵌合して電動機1のカが伝達されるようになっ
ている。カッター取付台14には円盤状のオロシカツタ
−15が取付けられている。オロシカッター16上面に
は、中心側より外周側に放射状に並んだ多数の切刃16
が形成されている。1γ容器で、本体4上に着脱自在に
載置されている。18は容器開口部を覆う容器蓋で、容
器17と着脱自在である。19は本体4を覆う裏板、2
oは脚である。
次に上記電動おろし器の操作および作動につぃて説明す
る。本体4に容器17を装着し、オロシカノタ−15を
取付けたカッター取付台14をコネクター13に嵌合さ
せながら七ソトする。次に被切削物■をオロシカッター
15」二に投入した後、容器蓋18を容器17に装着す
る。この状態で電動機1に電気を供給すると、ベルト8
を介して主軸1oに伝えられた電動機1の動力は、主軸
10と嵌合しているカッター取付台14に伝えられ、オ
ロシカッター15が回転し、オロシカッタ−16に設け
た切刃16により被切削物■がおろし切削され、おろし
切削された材料はオロシカソター15下方の容器17内
に溜るようになっている。
る。本体4に容器17を装着し、オロシカノタ−15を
取付けたカッター取付台14をコネクター13に嵌合さ
せながら七ソトする。次に被切削物■をオロシカッター
15」二に投入した後、容器蓋18を容器17に装着す
る。この状態で電動機1に電気を供給すると、ベルト8
を介して主軸1oに伝えられた電動機1の動力は、主軸
10と嵌合しているカッター取付台14に伝えられ、オ
ロシカッター15が回転し、オロシカッタ−16に設け
た切刃16により被切削物■がおろし切削され、おろし
切削された材料はオロシカソター15下方の容器17内
に溜るようになっている。
ここで、この種の電動おろし器においては、オロシカッ
ター16は一般的に円形平面であるが、円形平面の場合
には、回転しているオロシカツター16外周が同じ位置
を通るため、オーシカツタ−16上の材料攪拌が悪かっ
たり、被切削物■の一部がオロシカソタ−15と容器1
7の隙間@1(入り込む問題がある。そこで、本発明の
実施例のように、オロシカノター15上面に中心側より
外6114−ジ 周側に放射状に並んだ多数の切刃16を設け、がっ、放
射状の切刃16の列間に中心側が中小で外周側が中太と
なった凹部21をオロシカッター16上面に形成すると
、オロシカッター15上面に凹凸部が生じ、オロシカッ
タ−15の回転により被切削物■が上下動し、被切削物
■の攪拌がよくなり、切削性能を高めることが出来るば
かりでなく、被切削物■が隙間@に侵入するのを防止す
ることが出来る。またオロシカツター15上面に設けた
凹部21の下端が、容器17側壁に付着した切削物をか
き落し、容器17内に落ちやすくすることが出来る。更
に凹部21について中心側が中小で外周側が中太とする
ことは、オロシカッター16面上に形成した切刃16の
列間に広い範囲で凹部全般けることが出来、凹凸部によ
る切削効果をより一層高めることが出来る。なお、容器
17側壁に付着した材料をかき落すために、オロシカッ
ター16外周側の凹部21を深くする場合、オロシカソ
タ−15の材質が薄肉板金であれば、オロシカソター1
6外周側の凹部が巾広いため絞り加工6 ページ が容易である(第6図)。
ター16は一般的に円形平面であるが、円形平面の場合
には、回転しているオロシカツター16外周が同じ位置
を通るため、オーシカツタ−16上の材料攪拌が悪かっ
たり、被切削物■の一部がオロシカソタ−15と容器1
7の隙間@1(入り込む問題がある。そこで、本発明の
実施例のように、オロシカノター15上面に中心側より
外6114−ジ 周側に放射状に並んだ多数の切刃16を設け、がっ、放
射状の切刃16の列間に中心側が中小で外周側が中太と
なった凹部21をオロシカッター16上面に形成すると
、オロシカッター15上面に凹凸部が生じ、オロシカッ
タ−15の回転により被切削物■が上下動し、被切削物
■の攪拌がよくなり、切削性能を高めることが出来るば
かりでなく、被切削物■が隙間@に侵入するのを防止す
ることが出来る。またオロシカツター15上面に設けた
凹部21の下端が、容器17側壁に付着した切削物をか
き落し、容器17内に落ちやすくすることが出来る。更
に凹部21について中心側が中小で外周側が中太とする
ことは、オロシカッター16面上に形成した切刃16の
列間に広い範囲で凹部全般けることが出来、凹凸部によ
る切削効果をより一層高めることが出来る。なお、容器
17側壁に付着した材料をかき落すために、オロシカッ
ター16外周側の凹部21を深くする場合、オロシカソ
タ−15の材質が薄肉板金であれば、オロシカソター1
6外周側の凹部が巾広いため絞り加工6 ページ が容易である(第6図)。
発明の効果
本発明の電動おろし器は、オロシカッターの切刃と凹部
の関係により、被切削物の攪拌をよくし、切削性を高め
、かつ自動おろし切削ができるという従来にないすぐれ
た効果を得ているものである。
の関係により、被切削物の攪拌をよくし、切削性を高め
、かつ自動おろし切削ができるという従来にないすぐれ
た効果を得ているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電動おろし器の平面図
、第2図は第1図A−A線による要部断面図、第3図は
オーシカツタ−上に被切削物を投入した状態を示した要
部断面図、第4図はオロシカッタ一平面図、第5図は第
4図B −B断面図、第6図は第6図と対応する別実施
例を示す断面図である。 1・・・・・・電動機、4・・・・・本体、16・・・
・・・オロシカソター、16・・・・・・切刃、17
、、、 、、、容器、180001.。 容器蓋、21・・・・・・凹部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 1ztvtt (
、第2図は第1図A−A線による要部断面図、第3図は
オーシカツタ−上に被切削物を投入した状態を示した要
部断面図、第4図はオロシカッタ一平面図、第5図は第
4図B −B断面図、第6図は第6図と対応する別実施
例を示す断面図である。 1・・・・・・電動機、4・・・・・本体、16・・・
・・・オロシカソター、16・・・・・・切刃、17
、、、 、、、容器、180001.。 容器蓋、21・・・・・・凹部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 1ztvtt (
Claims (1)
- 電動機を内蔵する本体と、本体上に載置される容器と、
容器内で電動機により回転駆動されるオロシカッターと
、容器開口部を覆う容器蓋とを備え、前記オロシカッタ
ーはその上面に中心側より外周側に放射状に並んだ多数
の切刃を設け、かつ放射状の切刃の列間に中心側が中小
で、外周側が中太となった凹部を形成した電動おろし器
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14391482A JPS5932428A (ja) | 1982-08-18 | 1982-08-18 | 電動おろし器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14391482A JPS5932428A (ja) | 1982-08-18 | 1982-08-18 | 電動おろし器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5932428A true JPS5932428A (ja) | 1984-02-21 |
Family
ID=15350023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14391482A Pending JPS5932428A (ja) | 1982-08-18 | 1982-08-18 | 電動おろし器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5932428A (ja) |
-
1982
- 1982-08-18 JP JP14391482A patent/JPS5932428A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5932428A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS5934235A (ja) | 電動おろし機 | |
JPS5940823A (ja) | 電動おろし機 | |
JPS5971731A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS627243Y2 (ja) | ||
JPS58216021A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS58216024A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS6121409B2 (ja) | ||
JPS6135140Y2 (ja) | ||
JPS5921714Y2 (ja) | 食品カツタ−装置 | |
JPS6041930A (ja) | 電動おろし機 | |
JPS6314749Y2 (ja) | ||
JPS6135149Y2 (ja) | ||
JPS6112685B2 (ja) | ||
JPS5916045Y2 (ja) | 電動式切削調理機 | |
JPS60835Y2 (ja) | 調理器 | |
JPS58216025A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS58216029A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS5924278Y2 (ja) | 調理器 | |
JPS6041928A (ja) | 調理機 | |
JPS641133B2 (ja) | ||
JPS58203723A (ja) | 電動おろし器 | |
JPS63119716A (ja) | 電動調理器のカツタ−体 | |
JPS5940826A (ja) | 電動おろし機 | |
JPS58203720A (ja) | 電動おろし器 |