JPS5931892Y2 - 窓の開閉装置 - Google Patents
窓の開閉装置Info
- Publication number
- JPS5931892Y2 JPS5931892Y2 JP3620678U JP3620678U JPS5931892Y2 JP S5931892 Y2 JPS5931892 Y2 JP S5931892Y2 JP 3620678 U JP3620678 U JP 3620678U JP 3620678 U JP3620678 U JP 3620678U JP S5931892 Y2 JPS5931892 Y2 JP S5931892Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chain
- opening
- window
- main body
- shoji
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、窓を開閉するとともに、任意の開放位置に
固定維持させるようにした開閉装置に関するものである
。
固定維持させるようにした開閉装置に関するものである
。
主に回転式の換気用窓の開閉手段として、最近ではハン
ドル操作によって回動するギヤとかみ合うチェーンをこ
のチェーンを格納する装置本体から突出変位させて、そ
の突出量に応じて窓を開放させるようにしたものが考え
られている。
ドル操作によって回動するギヤとかみ合うチェーンをこ
のチェーンを格納する装置本体から突出変位させて、そ
の突出量に応じて窓を開放させるようにしたものが考え
られている。
しかし従来のこの種開閉装置ではチェーンの構造上の性
質から高い剛性が得られず、しかも強度的にも劣るため
、極く限られた小型、軽量の換気用小窓にしか使用され
ず、しかも風圧等に対して開放した窓を安定させるため
には別個に支え手段を設けなければならなかった。
質から高い剛性が得られず、しかも強度的にも劣るため
、極く限られた小型、軽量の換気用小窓にしか使用され
ず、しかも風圧等に対して開放した窓を安定させるため
には別個に支え手段を設けなければならなかった。
この考案は上記事情に鑑みなされたもので、窓の開閉を
行うために剛性とたわみを有するチェーンにストッパ機
構を具備させて、チェーンの突出移動停止時の位置を維
持させるとともに、窓の開放位置を確実に維持させるよ
うにした窓の開閉装置を提供するものである。
行うために剛性とたわみを有するチェーンにストッパ機
構を具備させて、チェーンの突出移動停止時の位置を維
持させるとともに、窓の開放位置を確実に維持させるよ
うにした窓の開閉装置を提供するものである。
以下にこの考案の実施例を図面について説明する。
図面は中央の上下部を支点として水平方向に開閉する回
転窓にこの考案の装置を装着した状態を示すもので、1
は窓わく、2は窓わく1内に設けられる窓体すなわち障
子で、この障子2の中央の上下端は窓わく1に取り付け
られた回転軸3,3によって支承され、水平方向に開閉
可能になっている。
転窓にこの考案の装置を装着した状態を示すもので、1
は窓わく、2は窓わく1内に設けられる窓体すなわち障
子で、この障子2の中央の上下端は窓わく1に取り付け
られた回転軸3,3によって支承され、水平方向に開閉
可能になっている。
4はこの考案の開閉装置であって、窓縦わ<1′の下部
に装着されており、その構造は第2図及び第3図に示す
ように、箱状の装置本体5と、この本体5内に一端6a
が固定されてとぐろ状に格納されその他端6bが本体5
に設けた開口5′を介して外方へ突出するチェーン6と
、本体5内においてチェーン6とかみ合うギヤ7′と、
このギヤ7′と同軸上に設けられたウオームギヤ7とか
み合うウオーム8を有するハンドル9と、開口5部近傍
においてチェーン6の移動を停止するストッパ機構16
とで構成されている。
に装着されており、その構造は第2図及び第3図に示す
ように、箱状の装置本体5と、この本体5内に一端6a
が固定されてとぐろ状に格納されその他端6bが本体5
に設けた開口5′を介して外方へ突出するチェーン6と
、本体5内においてチェーン6とかみ合うギヤ7′と、
このギヤ7′と同軸上に設けられたウオームギヤ7とか
み合うウオーム8を有するハンドル9と、開口5部近傍
においてチェーン6の移動を停止するストッパ機構16
とで構成されている。
チェーン6の他端6bにはピン10によって取り付は座
11が枢着され、この取り付は座11を介して前記障子
2の自由端側の縦かまち2′が取り付けられている。
11が枢着され、この取り付は座11を介して前記障子
2の自由端側の縦かまち2′が取り付けられている。
またこのチェーン6は、第4図に示すように、互いに平
行に列設される複数のローラ12,12・・・と、隣接
する2つのローラ12の両側端に設けられる複数列のリ
ンクプレート13゜13・・・と、隣接するリンクプレ
ート13の端部における2つのローラ12,12をリン
クプレート13と共に嵌装するチャンネル状プレート1
4゜14・・・と、これらローラ12、リンクプレート
13及びチャンネル状プレート14の重なる部分を貫通
するピン15.15・・・とで構成され、更にリンクプ
レート13の中央部には隣接するチャンネル状プレート
14の連結片14aの端部と係合する突起13′が設け
られており、この場合、第6図に示すように、チェーン
6の長手方向の一側がわのリンクプレーN3aの突起1
33′の長さj′を他側がわのリンクプレート13bの
突起13の長さlより若干短かく形威し、またチャンネ
ル状プレート14についても前記リンクプレート13a
がわの側壁片14b′の長さL′をリンクプレート13
bがわの側壁片14bの長さLより若干短かく形威し、
更にピン15を貫通させるべく前記リンクプレーt13
a、13b及びチャンネル状プレート14の側壁片14
b、14b’に設けた穴19.20に関しても、リーン
クプレーN3a、側壁片14bがわの穴19a 、20
aに遊びj、j′を形成することにより、D−D方向に
真直ぐ延長しているチェーン6をD−1)’方向へたわ
ませることができるのである。
行に列設される複数のローラ12,12・・・と、隣接
する2つのローラ12の両側端に設けられる複数列のリ
ンクプレート13゜13・・・と、隣接するリンクプレ
ート13の端部における2つのローラ12,12をリン
クプレート13と共に嵌装するチャンネル状プレート1
4゜14・・・と、これらローラ12、リンクプレート
13及びチャンネル状プレート14の重なる部分を貫通
するピン15.15・・・とで構成され、更にリンクプ
レート13の中央部には隣接するチャンネル状プレート
14の連結片14aの端部と係合する突起13′が設け
られており、この場合、第6図に示すように、チェーン
6の長手方向の一側がわのリンクプレーN3aの突起1
33′の長さj′を他側がわのリンクプレート13bの
突起13の長さlより若干短かく形威し、またチャンネ
ル状プレート14についても前記リンクプレート13a
がわの側壁片14b′の長さL′をリンクプレート13
bがわの側壁片14bの長さLより若干短かく形威し、
更にピン15を貫通させるべく前記リンクプレーt13
a、13b及びチャンネル状プレート14の側壁片14
b、14b’に設けた穴19.20に関しても、リーン
クプレーN3a、側壁片14bがわの穴19a 、20
aに遊びj、j′を形成することにより、D−D方向に
真直ぐ延長しているチェーン6をD−1)’方向へたわ
ませることができるのである。
なおこの遊びj 、 j’はサツシが大きくて曲率半径
が大きな場合、通常のチェーンにおけるリンク、ピン間
に形成される遊びと同程度でもよい。
が大きな場合、通常のチェーンにおけるリンク、ピン間
に形成される遊びと同程度でもよい。
すなわち、前記したように突起13a′と13aとの間
においてl’<1!、チャンネル状プレート14につい
ては側壁片14b’、14bの長さに関してL’<Lの
関係があり、かつピン15の貫通用の穴19a、20a
にも遊びj 、 j’があるため、これらの長さの差及
び遊びの範囲内でチェーン6はたわむことができるので
ある。
においてl’<1!、チャンネル状プレート14につい
ては側壁片14b’、14bの長さに関してL’<Lの
関係があり、かつピン15の貫通用の穴19a、20a
にも遊びj 、 j’があるため、これらの長さの差及
び遊びの範囲内でチェーン6はたわむことができるので
ある。
したがって、その性質を利用してたわみ方向が障子2の
開閉方向と合うようにチェーン6に枢着された取り付は
座11を障子2に取り付けることにより、障子2をチェ
ーン6の突出量に応じた分だけ開放させることができる
のである。
開閉方向と合うようにチェーン6に枢着された取り付は
座11を障子2に取り付けることにより、障子2をチェ
ーン6の突出量に応じた分だけ開放させることができる
のである。
またストッパ機構16は第5図に示すように、チェーン
6のチャンネル状プレート14を摺動可能に嵌装する溝
16aを有する押え金具16bと、この押え金具16b
の溝16aと反動側に連結されその先端が開口する内筒
16cと、この内筒16cを摺動可能に嵌装する一側が
閉塞した外筒16dと、この外筒16dと内筒16cと
の間に縮設される弾性手段すなわち圧縮ばね16eとで
構成されて、前記押え金具16bが開口5′内に位置さ
れるように設けられており、圧縮ばね16eの反発力に
よって常時押え金具16bがチェーン6側に押圧され、
その押圧力によって押え金具16bと開口5′の一縁部
との間にチェーン6が挟持されて、チェーン6は突出状
態を維持できるようになっている。
6のチャンネル状プレート14を摺動可能に嵌装する溝
16aを有する押え金具16bと、この押え金具16b
の溝16aと反動側に連結されその先端が開口する内筒
16cと、この内筒16cを摺動可能に嵌装する一側が
閉塞した外筒16dと、この外筒16dと内筒16cと
の間に縮設される弾性手段すなわち圧縮ばね16eとで
構成されて、前記押え金具16bが開口5′内に位置さ
れるように設けられており、圧縮ばね16eの反発力に
よって常時押え金具16bがチェーン6側に押圧され、
その押圧力によって押え金具16bと開口5′の一縁部
との間にチェーン6が挟持されて、チェーン6は突出状
態を維持できるようになっている。
この場合内筒16cと外筒16dとをピストンとシリン
ダ状に形成しであるが、逆に形成してもよく、またその
他の構造に形成してもよい。
ダ状に形成しであるが、逆に形成してもよく、またその
他の構造に形成してもよい。
なお17はこの考案の装置4を息継わ<1′に取り付け
るためのフランジ、18は本体5から障子2側に向って
突出された例えばゴム製の緩衝材で、障子2の閉塞時の
衝撃を吸収するものである。
るためのフランジ、18は本体5から障子2側に向って
突出された例えばゴム製の緩衝材で、障子2の閉塞時の
衝撃を吸収するものである。
上記のように構成されるこの考案の開閉装置において、
ハンドル9を例えば時計方向に回転させると、ウオーム
8を介してウオームギヤ7が矢印Aの方向に回転するの
で、このウオームギヤ7と同軸上のギヤ7′とかみ合っ
ているチェーン6は外方へ突出され、その突出量に応じ
て障子2を開くことができる。
ハンドル9を例えば時計方向に回転させると、ウオーム
8を介してウオームギヤ7が矢印Aの方向に回転するの
で、このウオームギヤ7と同軸上のギヤ7′とかみ合っ
ているチェーン6は外方へ突出され、その突出量に応じ
て障子2を開くことができる。
この場合チェーン6′は障子2の開閉方向にたわむので
障子2の開放動作は円滑に行われる。
障子2の開放動作は円滑に行われる。
そして所定の位置に障子2を開放させてハンドル9の操
作を停止すると、チェーン6は本体5の開口5′部に設
けられたストッパ機構16によってその移動が停止され
るとともに、チェーン6を構成するリンクプレート13
の突起13′とチャンネル状プレート14の連結片14
aとが係合して剛性を有するので、障子2は開放状態に
固定維持される。
作を停止すると、チェーン6は本体5の開口5′部に設
けられたストッパ機構16によってその移動が停止され
るとともに、チェーン6を構成するリンクプレート13
の突起13′とチャンネル状プレート14の連結片14
aとが係合して剛性を有するので、障子2は開放状態に
固定維持される。
また障子2を閉じる場合は、前述と逆にハンドル9を反
時計方向に回転させれば、ウオームギヤ7は矢印B方向
に回転され、ギヤ7′を介してチェーン6は本体5内に
格納されて、障子2は閉塞する。
時計方向に回転させれば、ウオームギヤ7は矢印B方向
に回転され、ギヤ7′を介してチェーン6は本体5内に
格納されて、障子2は閉塞する。
なお上記実施例では水平方向に開閉する窓の開閉にこの
考案の装置を用いた場合を示したが、窓の開閉方向は例
えば垂直方向であってもよく、この場合は装置の取り付
は状態を90度変換させるだけで、その作動態様及び効
果は前述と同様である。
考案の装置を用いた場合を示したが、窓の開閉方向は例
えば垂直方向であってもよく、この場合は装置の取り付
は状態を90度変換させるだけで、その作動態様及び効
果は前述と同様である。
以上に説明したように、この考案の開閉装置は窓の開閉
を行うために剛性とたわみを有するチェーンにストッパ
機構を具備させたものであるから、窓の開閉を円滑に行
うことができるとともに、風圧に対しても窓の開放状態
を確実に維持することができる等の優れた効果を有する
。
を行うために剛性とたわみを有するチェーンにストッパ
機構を具備させたものであるから、窓の開閉を円滑に行
うことができるとともに、風圧に対しても窓の開放状態
を確実に維持することができる等の優れた効果を有する
。
またその使用範囲は小型、軽量の建具だけではなく、そ
の他一般的な回転式の建具にも適用できるので、その利
用価値は顕著である。
の他一般的な回転式の建具にも適用できるので、その利
用価値は顕著である。
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図はこの
考案の装置を水平回転式の窓に取り付けた状態を示す正
面図、第2図は第1図の■−■線は沿う拡大断面図、第
3図は第2図の1−1線に沿う断面図、第4図はこの考
案におけるチェーンの構造を示す斜視図、第5図はこの
考案におけるストッパ機構の構造を示す分解断面図で、
第6図はチェーンがたわむ状況を示す説明図である。 図において、5・・・・・・装置本体、5′・・・・・
・開口、6・・・・・・チェーン、6a、6b・・・・
・・チェーン6の端部、7・・・・・・ウオームギヤ、
7′・・・・・・ギヤ、8・・・・・・ウオーム、9・
・・・・・ハンドル、10・・・・・・ハンドル、11
・・・・・・取り付は座、12・・・・・・ローラ、1
3・・・・・・リンクプレート、13′・・・・・・突
起、14・・・・・二チャンネル状プレート、14a・
・・・・・連結片、14b・・・・・・側壁片、15・
・・・・・ピン、16・・・・・・ストッパ機構、16
a・・・・・・溝、16b・・・・・・押え金具、16
c・・・・・・内筒、16d・・・・・・外筒、16e
・・・・・・弾性手段(圧縮ばね)である。
考案の装置を水平回転式の窓に取り付けた状態を示す正
面図、第2図は第1図の■−■線は沿う拡大断面図、第
3図は第2図の1−1線に沿う断面図、第4図はこの考
案におけるチェーンの構造を示す斜視図、第5図はこの
考案におけるストッパ機構の構造を示す分解断面図で、
第6図はチェーンがたわむ状況を示す説明図である。 図において、5・・・・・・装置本体、5′・・・・・
・開口、6・・・・・・チェーン、6a、6b・・・・
・・チェーン6の端部、7・・・・・・ウオームギヤ、
7′・・・・・・ギヤ、8・・・・・・ウオーム、9・
・・・・・ハンドル、10・・・・・・ハンドル、11
・・・・・・取り付は座、12・・・・・・ローラ、1
3・・・・・・リンクプレート、13′・・・・・・突
起、14・・・・・二チャンネル状プレート、14a・
・・・・・連結片、14b・・・・・・側壁片、15・
・・・・・ピン、16・・・・・・ストッパ機構、16
a・・・・・・溝、16b・・・・・・押え金具、16
c・・・・・・内筒、16d・・・・・・外筒、16e
・・・・・・弾性手段(圧縮ばね)である。
Claims (1)
- 長手方向の一側面において剛性を有し、この面に幻して
直交する面のうちの一方の面においては窓体の開閉方向
に応じたたわみを有するチェーンを、ハンドル操作によ
って回動するギヤとかみ合わせるとともに、その一端を
外方に残して本体内に格納させ、このチェーンを前記ハ
ンドル操作に伴って前記本体内から突出させてその突出
量に応じて前記窓体を開放維持させるようにしたものに
おいて、前記本体に前記チェーンを外方へ導出させるた
めの開口を設け、この開口内に前記チェーンを摺動可能
に嵌装する押え金具を位置させるとともに、弾性手段を
もってこの押え金具を前記チェーン側に押圧させ、この
押え金具と前記開口の一縁部との間に前記チェーンを挟
持させてこのチェーンの突出移動停止時の位置を維持さ
せるようにした、窓の開閉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3620678U JPS5931892Y2 (ja) | 1978-03-23 | 1978-03-23 | 窓の開閉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3620678U JPS5931892Y2 (ja) | 1978-03-23 | 1978-03-23 | 窓の開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54140545U JPS54140545U (ja) | 1979-09-29 |
JPS5931892Y2 true JPS5931892Y2 (ja) | 1984-09-07 |
Family
ID=28896929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3620678U Expired JPS5931892Y2 (ja) | 1978-03-23 | 1978-03-23 | 窓の開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5931892Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-03-23 JP JP3620678U patent/JPS5931892Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54140545U (ja) | 1979-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109555389B (zh) | 具有半自动闭合器及停止器功能的门铰链 | |
KR101751470B1 (ko) | 중문으로 사용되는 폴딩도어 구조 및 조립 시공방법 | |
US3422575A (en) | Closure operator | |
JPS62164977A (ja) | 固定部材に対する可動部材の相対位置を選定する装置 | |
US20120180395A1 (en) | Door opening/closing system and catch therefor | |
US7543409B2 (en) | Door pull and sash window having the door pull | |
JP6613963B2 (ja) | 窓用装置 | |
JPS5926751B2 (ja) | サッシの気密装置 | |
JPS5931892Y2 (ja) | 窓の開閉装置 | |
JPH06341258A (ja) | 滑動閉鎖物に掛け金を掛けるための装置および方法 | |
JPS5931891Y2 (ja) | 窓の開閉装置 | |
JP2010216203A (ja) | 建具用ステー及び該ステーを備えた建具 | |
JP2014234699A (ja) | 自動車用ドアチェッカ | |
CN202866479U (zh) | 全半开机构 | |
KR20200121148A (ko) | 슬라이딩 도어 개폐시스템 | |
KR102244145B1 (ko) | 경첩의 힌지가 위치된 문의 후면 틈새를 가려주는 손끼임 방지 장치 | |
KR102248737B1 (ko) | 손끼임 방지용 텐션부재가 구비된 안전출입문 | |
JP2019108795A (ja) | 建具 | |
JP2520670Y2 (ja) | スライドドアのチェック機構 | |
JP2020094337A (ja) | 開閉装置 | |
US591359A (en) | Le dru r | |
JP5713778B2 (ja) | 車両用ドア装置 | |
JP7317164B2 (ja) | 建具 | |
CN220014993U (zh) | 防夹手安全门 | |
JP7166994B2 (ja) | 折戸、及び、建具 |