JPS5931803B2 - 平角絶縁電線の製造方法 - Google Patents

平角絶縁電線の製造方法

Info

Publication number
JPS5931803B2
JPS5931803B2 JP10429177A JP10429177A JPS5931803B2 JP S5931803 B2 JPS5931803 B2 JP S5931803B2 JP 10429177 A JP10429177 A JP 10429177A JP 10429177 A JP10429177 A JP 10429177A JP S5931803 B2 JPS5931803 B2 JP S5931803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulated wire
conductor
reference example
rectangular
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10429177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5437284A (en
Inventor
信之 浅野
昭生 永田
重雄 増田
海千雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10429177A priority Critical patent/JPS5931803B2/ja
Publication of JPS5437284A publication Critical patent/JPS5437284A/ja
Publication of JPS5931803B2 publication Critical patent/JPS5931803B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は平角絶縁電線の製造方法、詳しくは丸型の絶縁
電線を圧延することによつて平角絶縁電線を製造する方
法に関するものである。
平角絶縁電線の製造には、平角導体に塗料を塗布焼付け
て製造する場合と、特公昭36一10130号及び特公
昭49−7428号に述べているように、丸型の絶縁電
線を平角に圧延することによつて製造する方法とがある
平角導体に塗料を塗布焼付ける製造法では、平角導体の
エッジ部をフラット面と同様な均一な皮膜厚をもつた絶
縁電線を製造することはむつかしい。
たとえエッジ部に塗料を塗布出来ても塗料の温度上昇と
共に塗料の流動性が増大し、焼付後のエッジ部の皮膜は
薄くしか被覆出来ない。エッジ部が均一に絶縁皮膜によ
つて被覆出来ていない平角線を電気機器に用いた場合、
必然的に機器の信頼性が低下するのは避け得ないことで
ある。特に音響機器に用いられるような平角線は一種の
箔状の絶縁電線であり、このような薄厚みの平角導体の
エッジ部をフラット面と同様に均一な皮膜で被覆するこ
とは殆んど不可能に近い。一方、丸型の絶縁電線を平角
に圧延することによつて平角絶縁電線を得る場合には、
エッジ部の皮膜はフラット面同様に均一に被覆出来たも
のが得られる。
しかし乍ら圧延による導体の加工硬化と皮膜の加工劣化
による絶縁皮膜の特性低下の問題がある。導体の加工硬
化に対しては、圧延後に於いて熱処理をすることによつ
てコイル加工をするのに適した導体の軟かさを与えるこ
とが出来る。
ところがこの熱処理時に、加工劣化した皮膜がヒートシ
ョックを起す場合がある。特に、特公昭49−7428
号に述べてあるように、圧延する厚みと幅の比が1:5
以上の比になると圧延時に於いて皮膜に串、裂を生じる
ことが多く、又たとえ皮膜に亀裂を生じなくとも皮膜の
電気特性は大幅に低下し、或いは熱処理時にヒートショ
ックを起こ、し。厚みと幅の比が1:5以上の比のもの
で諸特性を満足する絶縁電線を得ることは困難であつた
。又圧延による厚みと幅の比が1:5未満の比のもので
も皮膜は圧延による加工劣化を大きくうけ破壊電圧は圧
延前の丸型絶縁電線に比較して約20〜50%まで低下
し絶縁電線としての機能が著しく損われていた。この点
に鑑み、本発明はたとえ圧延による厚みと幅の比が1:
5以上の比であつても導体の熱処理時にヒートシヨツク
による亀裂の生じない,又厚みと幅の比が1:5未満の
比のものでも電気的特性の低下の少い平角絶縁電紳の製
造方法を提供するものである。
即ち本発明は,断面丸型の導体に塗料を塗布焼付し絶縁
皮膜を形成した電線を圧延し平角絶縁電線を製造する方
法に於いて6上記導体と絶縁皮膜との間に直鎖伏高分子
から成る絶縁皮膜よりも塑性変形しやすい層を設けた電
線を用いることを特徴とするものである。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明は、断面丸型の絶縁電線を圧延し平角絶縁電線を
製造する方法に於いて、第1図に示す様に導体1と絶縁
皮膜3との間に絶縁皮膜よりも塑性変形のし易い直鎖状
高分子材料2を有する電線を用いた。第2図は第1図の
電線を平角に圧延した場合の断面であり,Vは導体6γ
は直鎖状高分子材料63′は絶縁皮膜を示している。
本発明の更に詳しい製造方法は後程述べる実施例により
更に明らかである。
さて圧延に於いて、厚みと幅の比が1:5以上の比の時
皮膜に亀裂を生じる場合がある。
この原因は導体の塑性変形に対応して皮膜の塑性変形が
追随出来ず、ある変形量を越えると皮膜が切れることに
ある。又上記圧延による亀裂かたとえ発生しなくとも2
導体の軟化の為の熱処理時にヒートシヨツクを受けて亀
裂を発生したり、又ヒートシヨツクによる皮膜の亀裂が
発生しなくとも皮膜の特性が低下するの(ま導体の変形
に対して皮膜が変形しがたいことによるものと推定され
る。丸型の絶縁電線を圧延する場合,電線は伸ばされる
と同時に横に広がる。
その時第3図のAの部分はロールによつて圧縮される力
が主として働き電線を伸ばそうとし.Bの部分(ま剪断
力が主として働き電線を横に広げようとする。皮膜が圧
延によつて損傷を受ける個所は、Aの部分よりもBの剪
断応力の働く部分である。Cの部分(ま最も損傷を起こ
さない部分である。なお4は丸型絶縁電線の部分、5は
平角絶縁電線の部分を示している。このように丸型の絶
縁電線を圧延すると6皮膜の受ける力は、圧縮力と剪断
力が働き各部分によつて圧縮力と剪断力の大きさが異な
つて来る。処で本発明は、直鎖状高分子の絶縁皮膜より
も塑性変形のし易い層を導体と絶縁皮膜との間に入れる
ことによつて,特にBの部分に働く剪断応力を緩和させ
2圧延による絶縁皮膜の損傷を押えることに成功したも
のである。ここで塑性変形しやすいとはある外力に対し
てよく伸びるという意味であり、引張試験器で測定した
時破断するまでの伸び率が大きいことを意味している。
元来,直鎖状高分子は塑性変形しやすく、また熱処理時
にヒートシヨツクを起しにくいということがわかつてい
る。これをヒットにして絶縁皮膜と導体との間に直鎖状
高分子から成る層を設けることを着想し6更に鋭意実験
検討した結果、用いた絶縁皮膜よりも相対的に塑性変形
しやすい直鎖状高分子から成る層を介在させることによ
つて特にBの部分に働く剪断応力を緩和させ圧延による
絶縁皮膜の損傷を押えられるということを発見したので
ある。又このような直鎖状高分子が導体と絶縁皮膜との
間に介在すると6従来圧延後の熱処理時にヒートシヨツ
クを起こしていたポリエステルやポリウレタン皮膜もヒ
ートシヨツクを起こしがたくなり、充分使用にたえる平
角絶縁電線を製造することが出来た。本発明に於ける上
記平角絶縁皮膜としてはポリビニールホルマール,ポリ
エステル、ポリウレタン、ポリエステルイミド.ポリア
ミドイミド,ポリイミド等のあらゆる絶縁皮膜に対して
適応され、場合によつてはこれらの皮膜を組合せた多重
構造皮膜にも適応が可能である。
又本発明に於ける直鎖状高分子としては各種のナイロン
類、ポリスルホン、ポリスルホンエーテル,ポリエステ
ル、ポリエチレン,ポリプロピレン,フエノキシ樹脂,
ポリビニールホルマール,ポリビニールブチラール.ポ
リメチルメタアクリレート6ポリアクリロニトリル等が
用いられる。
これらの直鎖状高分子を用いる場合,最も肝要なことは
絶縁皮膜よりも相対的に塑性変形しやすい直鎖状高分子
を用いることであり6これは絶縁皮縁との組合せに依存
する。以下本発明の実施例を参照例と比べながら説明す
る。
参照例 (1) 導体径0.40muφの2種構造のポリアミドイミド絶
縁電線を圧延することによつて仕上り厚みX幅=0.1
68mmX0.891mmの平角絶縁電線を得ることが
出来た。
このあと導体軟化の為に熱軟化炉(炉長2.5m.炉温
420軟C)を通した。得られた平角絶縁電線の特性を
第1表に示す。参照例 (2) 導体径0.50mmφの2種構造のポリビニールホルマ
ール絶縁電線を圧延することによつて仕上り厚み×幅二
0.224mm×1.011mmの平角絶縁電線を得る
ことができた。
このあと導体軟化の為に熱軟化炉(炉長2.5m、炉温
4200C)を通した。得られた平角絶縁電線の特性を
第1表に示す。参照例 (3)導体径0.37mmφの
2種構造のポリイミド絶縁電線を圧延することによつて
仕上り厚みX幅=0.213mmX0.594mmの平
角絶縁電線を得ることが出来た。
このあと導体軟化のために熱軟化炉(炉長2.5m,炉
温420℃)を通した。得られた平角絶縁電線の特性を
第1表に示す。参照例 (4) 導体径0.26m7!Lφの2種構造のポリエステルイ
ミド絶縁電線を圧延することによつて仕上り厚み×幅=
0.152mmX0.410mmの平角絶縁電線を得る
ことが出来た。
このあと導体軟化の為に熱軟化炉(炉長2.5m,炉温
42『C)を通した。得られた平角絶縁電線の特性を第
1表に示す。参照例 (5)導体径0.27mmφの2
種構潰のポリエステル絶縁電線を圧延することによつて
仕上り厚み×幅=0.129mm×0.547mmの平
角絶縁電線を得ることが出来た。
このあと導体軟化の為に熱軟化炉(炉長2.5m、炉温
420℃)を通した。得られた平角絶縁電線の特性を第
1表に示す。実施例 (1) 以下述べる以外はすべて参照例(1)に同じ。
参照例(1)で用いた絶縁電線にかわつて導体と絶縁皮
膜との間にナイロン66をクレゾールに溶解した塗料を
塗布焼付した層(厚み:0.003mTn)を設けた絶
縁電線を圧延し、参照例(1)と同一の仕上り厚みと幅
をもつ平角絶縁電線を得た。このあと参照例(1)の条
件で軟化した。得られた平角絶縁電線の特性を第2表に
示す。実施例 (2) 以下述べる以外はすべて参照例(2)に同じ。
参照例(2)で用いた絶縁電線にかわつて導体と絶縁皮
膜との間にポリスルホンエーテルをクレゾールに溶解さ
せた塗料を塗布焼付した層(皮膜厚:0.003mm)
を設けた絶縁電線を圧延し.参照例(2)と同一の仕H
り厚みと幅をもつ平角絶縁電線を得た。このあと参照例
(2)の条件で軟化した。得られた平角絶縁電線の特性
を第2表に示す。実施例 (3) 以下述べる以外はすべて参照例(3)に同じ。
参照例(3)で用いた絶縁電線にかわつて導体と絶縁皮
膜との間にナイロン66をクレゾールに溶解させた塗料
を塗布焼付した層(皮膜厚:0.003mm)を設けた
絶縁電線を圧延し参照例(3)と同一の仕上り厚みと幅
をもつ平角絶縁電線を得た。このあと参照例(3)の条
件で軟化した。得られた平角絶縁電線の特性を第2表に
示す。実施例 (4) 以下述べる以外はすべて参照例(4)に同じ。
参照例(4)で用いた絶縁電線にかわつて導体と絶縁皮
膜との間にポリスルホンエーテルをクレゾールに溶解し
た塗料を塗布焼付した層(皮膜厚:0.003mm)を
設けた絶縁電線を圧延し、参照例(4)と同一の仕上り
厚みと幅をもつ平角絶縁電線を得た。このあと参照例(
4)の条件で軟化した。得られた平角絶縁電線の特性を
第2表に示す。実施例 {5) 以下述べる以外(1すべて参照例(5)に同じ。
参照例(5)で用いた絶縁電線にかわつて導体と絶縁皮
膜との間にナイロン66をクレゾールに溶解させた塗料
を塗布焼付した層(皮膜厚:0.003mTL)を設け
た絶縁電線を圧延し、参照例(5)と同一の仕上り厚み
と幅をもつ平角絶縁電線を得た。このあと参照例(5)
の条件で軟化した。得られた平角絶縁電線の特性を第2
表に示す。実施例(6) 以下述べる以外はすべて参照例(1)に同じ。
参照例(1)で用いた絶縁電線にかわつて導体と絶縁皮
膜との間に6−ナイロンの層(厚み0.003mm)を
設けた絶縁電線を圧延し、参照例(1)と同一の仕上り
厚みと幅をもつ平角絶縁電線を得た。このあと参照例(
1)の条件で軟化した。得られた平角絶縁電線の特性を
第3表に示す。実施例 (7) 以下述べる以外はすべて参照例(1)に同じ。
参照例(1)で用いた絶縁電線にかわつて導体と絶縁皮
膜との間lこポリスルホンの層(厚み0.003mm)
を設けた絶縁電線を圧延し、参照例(1)と同一の仕上
り厚みと幅をもつ平角絶縁電線を得た。このあと参照例
(1)の条件で軟化した。侍られた平角絶縁電線の特性
を第3表に示す。実施例(8) 以下述べる以外はすべて参照例(3)に同じ。
参照例(3)で用いた絶縁電線にかわつて6導体と絶縁
皮膜との間に6−ナイロンの層(厚み0.003mm)
を設けた絶縁電線を圧延し、参照例(3)と同一の仕上
り厚みと幅をもつ平角絶縁電線を得た。このあと参照例
(3)の条件で軟化した。得られた平角絶電線の特性を
第3表に示す。実施例 (9) 以下述べる以外はすべて参照例(4)に同じ。
参照例(4)で用いた絶縁電線にかわつて導体と絶縁皮
膜との間に6,10−ナイロンの層(厚み0.003T
,m)を設けた絶縁電線を圧延し、参照例(4)と同一
の仕上り厚みと幅をもつ平角絶縁電線を得た。このあと
参照例(4)の条件で軟化した。得られた平角縁電線の
特性を第3表に示す。実施例 (10) 以下述べる以外はすべて参照例(1)に同じ。
参照例(1)で用いた絶縁電線にかわつて導体と絶縁皮
膜との間に12−ナイロンの層(厚み0.003m0を
設けた絶縁電線を圧延し,参照例(1)と同一の仕上り
厚みと幅をもつ平角絶縁電線を得た。このあと参照例(
1)の条件で軟化した。得られた平角絶縁電線の特性を
第3表に示す。実施例 (10 以下述べる以外はすべて参照例(1)に同じ。
参照例(1)で用いた絶縁電線にかわつて導体と絶縁皮
膜との間にポリカーボネートの層(厚み0.003mm
)を設けた絶縁電線を圧延し、参照例(1)と同一の仕
上り厚みと幅をもつ平角絶縁電線を得た。このあと参照
例(1)の条件で軟化した。得られた平角絶縁電線の特
性を第3表に示す。以上の様に本発明によると亀裂の生
じない又電気的特性の良い平角絶縁電線を得ることが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に於ける圧延前の丸型絶縁電線の断面図
を、第2図は本発明に於ける圧延後の平角絶縁電線の断
面図を6第3図は圧延前の丸型絶縁電線の部分と圧延後
の平角絶縁電線の部分とを示している。 1,1′・・・・・・導体62,T・・・・・・直鎖状
高分子63,3t・・・・・絶縁皮膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 断面丸型の導体に塗料を塗布焼付し絶縁皮膜を形成
    した電線を圧延し後熱処理して平角絶縁電線を製造する
    方法に於いて、断面丸型の導体と絶縁皮膜との間に直鎖
    状高分子からなる絶縁皮膜よりも塑性変形しやすい層を
    設けた電線を用いることを特徴とする平角絶縁電線の製
    造方法。
JP10429177A 1977-08-30 1977-08-30 平角絶縁電線の製造方法 Expired JPS5931803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10429177A JPS5931803B2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 平角絶縁電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10429177A JPS5931803B2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 平角絶縁電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5437284A JPS5437284A (en) 1979-03-19
JPS5931803B2 true JPS5931803B2 (ja) 1984-08-04

Family

ID=14376819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10429177A Expired JPS5931803B2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 平角絶縁電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931803B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049215A (en) * 1990-09-19 1991-09-17 Thomas & Betts Corporation Method of forming a high impedance electrical cable
US5091610A (en) * 1990-09-19 1992-02-25 Thomas & Betts Corporation High impedance electrical cable
JP5364939B2 (ja) * 2008-01-09 2013-12-11 住友電工ウインテック株式会社 絶縁電線

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5437284A (en) 1979-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483808A (en) Methods of making a compositely insulated conductor having a layer of irradiation cross-linked polymeric material
JPS5931803B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
US4430385A (en) Compositely insulated conductor having a layer of irradiation cross-linked polymeric plastic material
JPH0697570B2 (ja) 高カットスル−抵抗絶縁導体
US3454445A (en) Method of bonding a completely imidized preformed polyimide layer to metal
JPS62177808A (ja) 低電圧ケ−ブル
JPS5917483B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPS5928932B2 (ja) ゴム・プラスチック絶縁ケ−ブル用圧縮導体の製造方法
JP2900554B2 (ja) 絶縁電線の製造方法
JPS6116420A (ja) 撚絶縁電線の製造方法
JPS5832726B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPH1079319A (ja) コイルの製造方法
WO2023167255A1 (ja) アルミニウム圧縮電線及びワイヤーハーネス
JPS5931804B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JP3188171B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPS63271826A (ja) 絶縁電線の製造方法
JPH0750567B2 (ja) 機器配線用導体
JPS6123604B2 (ja)
JP2024052118A (ja) 端子付電線
JPH054173Y2 (ja)
KR860001324B1 (ko) 평각절연 전선의 제조방법
JPS5942409B2 (ja) 電気ケ−ブル
KR790000854B1 (ko) 알미니움 합금도선
JPS6044818B2 (ja) コンデンサ用のポリスチレンフィルム
JPS6343214A (ja) ゴム,プラスチツク絶縁電力ケ−ブルの製造方法