JPS5931466B2 - 化粧材 - Google Patents

化粧材

Info

Publication number
JPS5931466B2
JPS5931466B2 JP14039276A JP14039276A JPS5931466B2 JP S5931466 B2 JPS5931466 B2 JP S5931466B2 JP 14039276 A JP14039276 A JP 14039276A JP 14039276 A JP14039276 A JP 14039276A JP S5931466 B2 JPS5931466 B2 JP S5931466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
resin
paper
wood
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14039276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5366405A (en
Inventor
卓夫 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP14039276A priority Critical patent/JPS5931466B2/ja
Publication of JPS5366405A publication Critical patent/JPS5366405A/ja
Publication of JPS5931466B2 publication Critical patent/JPS5931466B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、天然銘木に近い化粧材に関するものである。
従来、透明化粧紙を使用してタップ加工、低圧メラミン
加工を施した化粧板が知られていた。
このものは、基材としてラワン合板を使用し、色、柄、
表面の欠点などで選別した物を用いたり、あるいは、漂
白やグランドコートなどを施した物を用いたりしていた
。しかしながら、色、柄、表面の欠点などで選別した基
材を用いる方法では実際上量産化には不適当であり不可
能に近く、グランドコートを施した基材を用いた場合に
は、自然感は殆んどなくなつてしまい、また漂白を施し
たものも木目柄の点で、問題があつた。
本発明は、これら従来の欠点を解消すべく種々研究を行
つた結果、完成されたもので、基材表面に貼着する実根
単板に工夫をすることにより、色、柄等の不ぞろいをな
くすことを可能とし、且つ、大量生産にも適する化粧材
を提供できる。
さらにこれら化粧材は、ほとんど天然銘木と同等の意匠
効果を有するものであり、しかも、本発明の化粧材は、
通常化粧板加工をしている樹脂加工では殆んど全ての樹
脂が使用できる。次に、本発明についてさらに詳細に説
明する。
本発明においては、基材上に、天然木を柾目にスライス
した実根を貼り合せた複合材が必要である。実根を製造
するための天然木としては、年輪のはつきりしておらず
、白色に近く、導管が天然銘木に比較的近い物を用いる
事が好ましい。このような天然木としては例えば、アメ
リカツボワイドウッド(ワワ)、メランチイ類、タンギ
ール、メラピー、マンガシノロ、セランガンガンチヤ、
テマサーク、パロサピス、ラミン、シェルトン、プレイ
、カランバヤン等があげられる。これらの天然木は、柾
目にスライスして実根とする。
一般の合板では表装単板はロータリーで作成している為
、板目どりとなり、水理方向が一定しないが、本発明に
用いる柾目どりの実根では、水理方向はほぼ一定方向と
なる。本発明において上記の如き実根を用いる理由は、
従来の化粧材の問題点はラワン合板自体の色のバラツキ
を生じ、なるべく白い合板を選別して生産していたが、
これでも2〜3割程度のものしか使用できず、又木目柄
が一定せず、透明紙に印刷した柄と部分的にマッチしな
い物ができたり、さらにラワン自体の導管孔が、天然銘
木と比較すると非常に多く、又大き(・と(・う点にあ
つたが、これらの問題点を解消するためである。
この天然木を柾目にスライスした突板を基材上に貼り合
わせて複合材とする。
本発明の突板は、柾目採りのため突板単板自体は、10
cm〜40cm程度の巾を有したものが一般的であるの
で、それ以上の巾の化粧材を必要とする場合には、複数
枚の突板を貼り合わせればよい。第1図は、そのような
複合材の斜視図を示す。
第1図においては、柾目採りの突板3が、接着剤2を介
して基材1に貼着されている。本発明に用いられる基材
としては、種々のものが用いられる。
例えば、合板、紙、合成紙、不織布、織布、プラスチツ
クフイルム、アスベスト紙、ハードボード、パーチクル
ボード、ケイ酸カルシウム板、石綿セメント板等がある
。本発明においては、さらに透明紙が必要である。
本発明でいう透明紙は、樹脂含浸成型時に透明であり、
下地が透視できる紙状のものを意味し、一般に透明紙又
は、オーバーレイ紙と呼ばれる紙又は、不織布があり、
これらは天然パイプ、合成パイプ、合成フイラメント等
が使用される。この透明紙に、木目柄印刷を施す。この
際、地色をつける為にベタ刷りを行なう事もある。イン
キ中に含まれる色素としては、柄印刷に用いるインキの
場合には透明度の高いもの及び不透明なもののうちどち
らでも使用可能であるが、ベタ刷りに用いるインキの場
合には、樹脂含浸成型時に基材が透視できる程度の透明
性が必要である。又、この場合用いるインキは樹脂加工
に適したインキを用いる必要がある。このようにして、
木目柄印刷を施こされた透明紙は、前述した通り、樹脂
含浸成型時に突板表面が透視できるものであればよく、
木目柄印刷が施こされただけの状態では必ずしも透明で
ある必要はないが、この状態で透明であつでも良いこと
は言うまでもない。
また、印刷方式は、グラビア方式が一般的であるが、オ
フセツト、フレキソ、スクリーン等の印刷方式も使用で
きる。
本発明の化粧材は、この木目柄印刷を施した透明紙と前
記した複合材とが一体に成型されており、且つ少なくと
も該透明紙は樹脂によつて含浸されている。
木目柄印刷を施した透明紙と複合材とを一体に成型する
場合には、該透明紙は複合材の突板面側になるようにす
る。又、印刷面が突板面側になるようにすることは、耐
性上好ましい。木目柄印刷を施した透明紙と複合材とを
一体に成型する方法としては、種々の態様が考えられる
。第1の態様は、デイアリルフタレート樹脂、ベンゾグ
アナミン樹脂、ポリエステル樹脂等を用いて加工する方
法に用いられるもので、木目柄印刷を施した透明紙に、
これ等の樹脂を含浸させ、樹脂を含浸させた該透明紙を
、複合材の突板上に載置して成型加工する方法であり、
この力法はこれらの樹脂を用いた従来の樹脂加工法と同
様である。樹脂の配合は、樹脂の透明性が良くなるよう
に配慮する事が好ましく、含浸量は紙100gに対して
50〜150g程度が適当である。第2の態様は、一般
に高圧メラミン加工法と称される方法であり、メラミン
樹脂を木目柄印刷を施した透明紙と複合材の両方に含浸
させ、その透明紙と複合材とを重ね合せ、さらに、複合
材の基材面側には、フエノール樹脂を含浸させたコア一
紙を位置させておき、これらを熱圧にて一体に成型する
方法である。
第3の態様は、ウレタン樹脂.アミノアルキツド樹脂、
アク}ノル樹脂、ポリエステル樹脂等を用いて加工する
方法に用いられるもので、複合材に、木目柄印刷を施し
た透明紙を接着剤を介して貼り合せてから、前記樹脂を
透明紙が透明になるまで、塗布し、硬化、乾燥させる方
法である。
この際に用いる接着剤は、透明になるものを用いる必要
がある。以上のような方法で、木目柄印刷を施した透明
紙と複合材とを一体に成型することにより、本発明の化
粧材が得られる。
なお、第2の態様による場合には、基材として合板や石
綿セメント板等の樹脂の含浸しにくいものは、使用でき
ず、紙、不織布、織布その他樹脂を含浸し易い基材を使
用する。以上の如くして得られる本発明の化粧材は、基
材として紙、不織布、織布、プラスチツクフイルム等の
物を用いればフレキシブルな化粧シートが得られ、又、
合板、ケイ酸カルシウム板、パーチクルボード、ハード
ボード等の板状のものを用いれば化粧板が得られる。さ
らに、化粧シートは合板等に貼着すれば化粧板が得られ
る。
本発明の化粧シートは、天然木を柾目にスライスした突
板を用いたために、柄のバラツキが少なく又、5〜40
cm程度の巾のバラツキのある突板でも使用でき、従つ
て天然木を用いても尚且つ安定した色、柄の化粧材を提
供できると供に、更に柄付けの方法として透明紙を用い
たので、基材に直接に柄を付ける場合に生じていた欠点
、すなわち、表面平滑性の問題で滑らかな表現ができな
いという欠点をもあわせて解決するという効果を有する
さらに、本発明の化粧材は、天然木を柾目にスライスし
た突板を用いるので、木目印刷柄と突板の柄とがマツチ
しない部分が生ずるということは起りにくいという効果
を有する。さらに又、本発明の化粧材は、突板を基材に
貼り合せた複合材を用いたので、突板単板で樹脂を含浸
させた場合の如く含浸した樹脂によつて突板単板が弾力
性を失つてしまうという欠点は、基材として紙、不織布
、織布等の基材を用いることにより解消し、接着剤とし
てメラミン成型に耐えるものを用いることにより高圧メ
ラミン法による成型も可能であるという効果をも有する
さらに、本発明の化粧材は、透明紙を用いたので突板表
面が透視でき、透明紙に施された木目柄印刷と相俟つて
天然銘木に酷似した美感を呈するという効果を有する。
次に、本発明の実施例を示す。
実施例 1 アフリカンホワイトウツド(ワワ)を柾目採りで、0.
25rIIn1の厚さで突板とした物を尿素一酢ビ素接
着剤にて国光製紙(株)製不織布坪量507/M2上に
一方向に間隙のなるべく少くなるように貼り合せる。
一方興人(株)製透明紙TKS−13に東洋インキ(株
)製ハイトーンインキにて木目パターンをグラビア印刷
した。このパターン紙に下記の配合のデイアリルフタレ
ート樹脂を607/m゛含浸乾燥させた。(溶剤アセト
ン 100〜150重量帥 この両者を合せ、130℃で10分、10蛇/Cd、の
条件でプレスして初期の目的の化粧板を得た。
この物は、下地のワワ材が透視出来、この材の持つてい
る色の深昧及び輝りを有し、柄としては、銘木から撮映
した柄を持つた非常に美麗な化粧板となつた表面樹脂は
、デイアリルフタレート樹脂であり、すぐれた強度と耐
汚染性を有している。実施例 2 ワワ材から柾目採りした突板を、レーヨン パルプ配合
の不織布507/M2坪量の物に、メラミン系接着剤に
て貼り合せし下記の配合のメラミン樹脂を乾燥時換算で
2007/m゛含浸乾燥させた。
配合 日本カーバイト製 二カレジンS−260一方、
レーヨン系不織布坪量207/M2に木目模様を裏刷に
て印刷、印刷インキは、東洋インキ製いイトーンを使用
した。これに上記配合の、メラミン樹脂を乾燥時257
/m”、含浸乾燥させた。この両者と別途、フエノール
樹脂を含浸させたコア一紙を種層し、熱圧成型しメラミ
ン化粧板を得た。この物は、物訃上は高圧メラミン化粧
板の性能を有し尚天然の木の有する輝り深昧のある高級
化粧板を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の複合材の一実施例の視図を示す。 1・、・・・・・基材、2・・・・・・接着剤、3・・
・・・突板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材上に、年輪がはつきりしておらず、白色に近く
    、導管が天然銘木に近い天然木を柾目にスライスした突
    板を貼り合せた複合材の該突板面上に、木目柄印刷を施
    した透明紙が該突板表面を透視できるように、一体に成
    型されており、且つ少くとも該透明紙は樹脂によつて含
    浸されている化粧材。 2 基材として紙、不織布又は、織布を用いる特許請求
    の範囲第1項記載の化粧材。 3 複合材及び透明紙は、メラミン樹脂によつて含浸さ
    れている特許請求の範囲第1項記載の化粧材。
JP14039276A 1976-11-22 1976-11-22 化粧材 Expired JPS5931466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14039276A JPS5931466B2 (ja) 1976-11-22 1976-11-22 化粧材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14039276A JPS5931466B2 (ja) 1976-11-22 1976-11-22 化粧材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5366405A JPS5366405A (en) 1978-06-13
JPS5931466B2 true JPS5931466B2 (ja) 1984-08-02

Family

ID=15267728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14039276A Expired JPS5931466B2 (ja) 1976-11-22 1976-11-22 化粧材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931466B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311820B2 (ja) * 1985-08-23 1991-02-18 Sekisui Chemical Co Ltd

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579065Y2 (ja) * 1979-01-19 1982-02-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311820B2 (ja) * 1985-08-23 1991-02-18 Sekisui Chemical Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5366405A (en) 1978-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59101312A (ja) 強化化粧板の製造方法
NZ238616A (en) Wood fibre laminated to woody substrate
JPS5931466B2 (ja) 化粧材
JPH07144308A (ja) 表面化粧木質板
CN1383978A (zh) 耐磨覆合薄木装饰板
JPH0429543B2 (ja)
JP2660191B2 (ja) 化粧板
JPH01314102A (ja) 化粧板及びその製造法
JP3840782B2 (ja) 化粧板及びその製造方法
JPS6018342A (ja) 化粧板の製法
JP2733481B2 (ja) 複合パネル
JP2935006B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2571822B2 (ja) 集成単板の製造方法
JPS5844046B2 (ja) 人工銘木の製造方法
JPS6128481B2 (ja)
JPH05116250A (ja) 高い意匠性を有する化粧部材及びその製造方法
JPS5912464B2 (ja) 化粧合板およびその製造方法
KR100997322B1 (ko) 배접층 상에 접착된 목분 형성 층을 갖는 마감장식보오드의 구조 및 그에 따른 제조방법
JPH06320508A (ja) 複合板の製造方法
JPS6113872B2 (ja)
JPS5910911B2 (ja) 化粧合板の製造方法
JPS5939504A (ja) 人工単板の製造方法
JPH0825305A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH08127001A (ja) 化粧複合板の製造方法
KR20060066819A (ko) 표층 상에 인쇄된 인쇄층을 포함하는 판상재 및 그의제조방법