JPH0429543B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429543B2
JPH0429543B2 JP58023454A JP2345483A JPH0429543B2 JP H0429543 B2 JPH0429543 B2 JP H0429543B2 JP 58023454 A JP58023454 A JP 58023454A JP 2345483 A JP2345483 A JP 2345483A JP H0429543 B2 JPH0429543 B2 JP H0429543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer sheet
prepreg
base material
wood
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58023454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59148662A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58023454A priority Critical patent/JPS59148662A/ja
Publication of JPS59148662A publication Critical patent/JPS59148662A/ja
Publication of JPH0429543B2 publication Critical patent/JPH0429543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は任意の基材に単板による天然木質感
と、転写による銘木調の木目模様を付与し、か
つ、単板のみでは得られないすぐれた物性を付与
しうる天然木調化粧材の製造法に関する。
木目の美しい銘木調の化粧材を多く得ようとす
るには化粧材基材に銘木を薄くスライスした単板
を貼り着けて塗装するのが従来の方法であるが、
多量に、かつ、色調や模様の揃つたものが得が
た。こうした欠点は比較的木目の単調な合板の表
面に塗装を行なつた後に、銘木調の木目模様を印
刷、特に転写印刷する方法によつて解消される。
しかし、この方法にも、未だ不満足な点が残る。
第1に、この方法によつて合板以外の基材に銘木
調の化粧を行なうには、合板以外の基材と単板と
を貼り合わせる工程が別に必要である。第2に、
この方法によつても、印刷前後に下地処理(目止
め塗装、着色塗装)や表面塗装等の工程を経ない
と、模様の耐久性や、印刷の完璧さ(転写抜けが
ないなど)は期待し得ない。
本発明者等は上記の従来技術の欠点を解消する
ため種々研究を行なつた結果、単板に予め熱硬化
性合成樹脂液を含浸させたプリプレグを用い、熱
プレスを用いて別の基材と一体化させる際に、転
写紙を用いてプリプレグ表面に木目模様を転写す
ることにより、上記従来技術の欠点が解消される
ことを見い出した。
本発明は上記の事実に基づいてなされたもので
あり、本発明は、 化粧材基材の表面に、単板に熱硬化性合成樹脂
液を含浸して得られるプリプレグを重ね合わせ、
更にその上に、転写シート基材上に必要により剥
離性層を介して模様層を設けてある転写シート
を、前記プリプレグの表面に前記転写シートの模
様層が接するようにして重ね合わせ、次いで、プ
レスを用いて加圧しつつ、少くとも転写シート側
より加熱し、しかる後、プレスを開放して前記転
写シート基材を剥離することを特徴とする。天然
木調化粧材の製造法 をその要旨とするものである。
本発明において用いる化粧材基材1としては次
のような種々のものが使用できる; 木、合板、パーチクルボード等の木質基材、石
こうボード、石こうスラグボード等の石こう系基
材、パルプセメント板、石綿セメント板、木片セ
メント板等の繊維セメント板、GRC及びコンク
リ−ト、鉄、銅、アルミニウム等の金属板、並び
に、以上の各基材の複合体からなるもの。
これらの化粧材基材1の表面には必要により研
磨を施したり、後述するプリプレグとの接着性を
向上させる意味でプライマーコー処理を施すこと
も差支えない。
上記の化粧材基材1の表面には、単板3に熱硬
化性合成樹脂液4を含浸して得られるプリプレグ
2を重ね合わせる。
単板3は木材を薄くスライスしたものであつて
丸太を回転させながら刃を用いて「かつらむき」
のようにむいたものが、或いは鋸、刃を用いて丸
太を長さ方向に削つて得られるものを指す。
単板3の木材の材種としては針葉樹、広葉樹の
いずれでもよいし、木材として集成材を用いても
よい。最終的に得られる化粧材の意匠感を向上さ
せるには、木材としては、比較的木目が目立た
ず、かつ、色の淡いものが得られる製品の色ムラ
が少ないという欠点でも好ましく、マンガシロ、
アガチス、メラピー、台湾桐、シルバーウツド、
ラワンなどが好ましい例として挙げられるが、こ
れら以外でもよい。
上記の単板3は単独でも使用しうるが、機械的
強度が充分でないので裂けやすく、又、化粧材と
なつた後にも加工によりひび割れることがあるの
で、このような不都合を回避する意味で単板の裏
面に補強材を予め積層しておくとよい。
補強材としては、機械的強度があり、後述する
熱硬化性合成樹脂液を保持しやすいものがよく、
この意味ではポリエステル、ナイロン、ビニロン
などの合成樹脂やガラス繊維、或いはこれらの2
種以上を材料とする織布や不織布の繊維質補強材
シート5が適している。
上記の繊維質補強材シート5は単板の裏面に適
宜な接着剤6を用いて貼り合わせればよく、この
ための接着剤としてはエチレン−ビニルアセテー
ト共重合体樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、アクリル
樹脂、ウレタン樹脂等を挙げることができる。
上記の単板(繊維質補強材シートで裏打ちした
ものも同様)には熱硬化性合成樹脂液を含浸さ
せ、必要により乾燥させてプリプレグ2とする。
使用する熱硬化性樹脂液としては、通常の熱硬化
性樹脂化粧板に使用されるものであればいずれで
もよく、具体的にはジアクリルフタレート樹脂、
メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ベンゾ
グアナミン樹脂等が例示できる。
上記のように化粧材基材1の表面にプリプレグ
2を重ね合わせ、更にプリプレグの表面に転写シ
ート7を重ね合わせる。転写シート7自体は公知
のものが使用できるが、本発明の特性上、転写シ
ートは次の諸点を考慮したものであることが好ま
しい。
まず転写シートの基材8は後述するプレスの加
熱条件において劣化することなく、又、形状を保
持しうるものが望ましい。この意味で使用しうる
転写シート基材8としてはポリプロピレン、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリサルホ
ン、アクリル、ポリスチレン、ABS、ポリアセ
タール、ポリフエニレンオキサイド、ポリアリレ
ート、フツ素、ポリビニルアルコール、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリカーボネート、ナイロ
ン(ポリアミド)、セルロースジアセテート及び
トリアセテート、ポリイミド等の耐熱性合成樹脂
のフイルムや、紙、若しくは以上の耐熱性合成樹
脂のフイルムと紙の複合材を用いるとよい。これ
らのうち、耐熱性に加えて、機械的強度が高い点
でポリエチレンテレフタレート樹脂のフイルムが
好ましい。転写シートの基材の厚みとしては1.5
〜500μ程度、より好ましくは12〜200μ程度がよ
い。
上記の転写シート基材8には、必要により、剥
離性層(図示せず)を介して木目模様層9を設け
る。剥離性層は転写シート基材と密着し、かつ、
木目模様層とは使用前に剥離が起きない程度に密
着し、転写時には剥離性層と木目模様層との間で
剥離することを容易、かつ、確実にするものであ
る。しかし、転写シート基材8の材料と木目模様
層9を構成するベヒクルを選択することにより剥
離性層を省くこともでき、前記したポリエチレン
テレフタレートフイルムの場合には通常、剥離性
層を省いてよい。
木目模様層9は公知のインキのうちから選択し
たインキを用い、公知の印刷方法によつて設ける
ことができる。インキのビヒクルとしては後述の
プレス成型の際にプリプレグ中の熱硬化性樹脂液
が浸透して成型終了時には一体化するようなもの
がよく、具体的には、熱硬化性樹脂液がメラミン
樹脂液であるときは酢酸セルロース樹脂、メラミ
ン樹脂、アクリル樹脂、セルロース樹脂等、熱硬
化性樹脂液がジアクリルフタレート樹脂液である
ときはポリビニルブチラール樹脂、酢酸セルロー
ス樹脂等、熱硬化性樹脂液が不飽和ポリエステル
樹脂液であるときは酢酸セルロース樹脂、ニトロ
セルロース樹脂、アルキツド樹脂、アクリル樹脂
等である。
なお、本発明における木目模様層9は、転写に
より、プリプレグ全面を完全に隠蔽するよりもプ
リプレグを透視可能とするものがよく、木目模様
層9を形成するのに用いるインキとして透明性の
高いものを用いるか、或いは木目模様層9自体
を、例えばハイライト部を省いた印刷版を用いて
設けるとよい。しかしながら、一般の化粧材用の
化粧紙を製造するのに用いる印刷版は、このよう
に製版されており、又、化粧紙の製造上、最も一
般的な手法であるグラビア印刷法によれば、グラ
ビアス版の土手の部分(グラビアスクリーンに対
応する)はインキが転移せず、従つて、プリプレ
グを透視しうる木目模様の印刷は通常の手法によ
り行なえる。
転写シート7は基本的には上述の構成のもので
よいが、更に、転写後、保護層を保護する透明合
成樹脂保護層10を有していてもよく、又、転写
シート基材8上に、転写により凹凸を形成せしめ
るための逆型形状の凹凸、特に木目導管に相当す
る凸状模様11をエンボスや印刷手法によつて設
けておいてもよく、或いは転写シート基材上に部
分的に艶の異なる箇所(図示せず)を設けてお
き、転写により艶を部分的に変えるような工夫を
行なつてもよい。上記の凹凸若しくは艶変化を生
じさせる手法は、いわゆる同調エンボス手法(後
者は擬似的同調エンボスと言うべきもの)として
知られている手法である。
上記において透明合成樹脂保護層10を構成す
る合成樹脂は適宜に選択しうるが、通常の化粧板
の表面仕上げに用いられることの多い合成樹脂、
即ち、アミノアルキツド樹脂、メラミン樹脂、ポ
リウレタン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、不飽
和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂を用いて所
要の厚みになるよう塗布形成することが好まし
い。
上記の転写シート7は模様層9側が前記プリプ
レグ2に接するようにしてプリプレグ2上に重
ね、化粧材基材1、プリプレグ2及び転写シート
7を順に重ねてなる重合体を、プレス12及び1
2′を用いて加圧しつつ、少くとも転写シート7
側より加熱する。プレスの条件としては、圧力5
〜200Kg/cm2、プレス熱板温度120〜160℃、プレ
ス時間5〜60分である。化粧材基材1が熱伝導性
の比較的大きい金属板のような場合にはプレス熱
板の両方を加熱するとよいが、化粧材基材1の熱
伝導性が小さい場合には必ずしも両方を加熱する
必要はなく、少くとも転写シート7側から加熱す
れば足りる。
プレス12及び12′により加圧及び加熱した
後、プレスを開放し、転写シート7の転写シート
基材8を剥すことにより、化粧材基材1とプリプ
レグ2が一体化し、プリプレグ2表面には木目模
様9が転写され、しかも、木目模様9はプリプレ
グ2中の熱硬化性合成樹脂液が含浸され硬化した
天然木調の化粧材を得る。
以上の本発明によれば、次のような効果があ
る。
(イ) 単板の木質感と、転写のよる木目模様との複
合による天然木調の化粧材が、プレス工程のみ
で製造できる。
(ロ) プリプレグと模様はプレスにより一体化する
ので、耐久性のある模様付けが出来る。
(ハ) プレス工程でプリプレグ中の熱硬化性合成樹
脂液が溶融し、模様と一体化した後に硬化する
ので、従来の転写法にくらべて転写不良が格段
に少ない。
(ニ) 化粧材基材とプリプレグを一体化させる工程
と、転写の工程が同時に行なえるので、種々の
化粧材基材に天然木調の化粧を施すために、一
旦、単板に転写し、しかる後、化粧材基材に貼
着する手間が省ける。
(ホ) プリプレグは熱硬化性合成樹脂液を含浸さ
せ、プリプレグにより硬化させるので、単板の
物理的、及び化学的性能が向上している。
更に、本発明の実施態様によつては次のよう
な効果がある。
(ヘ) 転写シートとして透明合成樹脂保護層を有す
るものを用いると、上記(イ)〜(ホ)の効果に加え
て、表面性能が向上した化粧材を得ることがで
きる。
(ト) 転写シートとして基材に木目導管に相当する
凸状模様11を有するものを用いると、上記(イ)
〜(ホ)の効果に加えて同調エンボスも同時に行な
える。
(チ) 単板の裏面に繊維質補強材シート5を積層し
たものを用いると、単板が更に強化されるの
で、取り扱い中の裂けや、得られた化粧材のひ
び割れが少なく、VカツトやUカツトにも適す
る。
実施例 1 <転写紙> ポリエチレンテレフタレートフイルム(東レ
製、ルミラーF60、厚み24μ)に下記組成のイン
キ(A)を用いてグラビア印刷法により木目模様を印
刷して転写紙とした。
インキ(A) 酢酸セルロース樹脂 12重量部 メチルセルロース樹脂 15 〃 顔 料 15 〃 炭酸カルシウム 10 〃 酢酸メチル 40重量部 シクロヘキサノン 25 〃 メタノール 10 〃 <プリプレグ> 厚み0.15mmのアガチス材に下記組成のジアリル
フタレート樹脂液を含浸し、温度80℃の条件で10
分間乾燥させてプリプレグとした。
ジアリルフタレート樹脂液 ジアリルフタレートプレポリマー 60重量部 不飽和ポリエステル樹脂 20 〃 ベンゾイルパーオキサイド 3 〃 ラウリル酸 0.3 〃 アセトン 150 〃 厚み27mmの合板の上にプリプレグ、転写紙を順
に、但し、転写紙の印刷面側がプリプレグに接す
るようにして重ね、プレスを用いて、プレス熱板
温度130℃、圧力Kg/cm2の条件で10分間加熱及び
加圧した後、プレスを開放し、ポリエチレンテレ
フタレートフイルムを剥すと天然木調化粧材が得
られた。
実施例 2 厚み0.15mmのアガチス材の裏面にポリエステル
不織布(帝人製、ハイスター、0.060mm厚)をエ
チレン−ビニルアセテート共重合樹脂系の接着剤
を用いて貼り合わせたものを、アガチス材単独の
かわりに用い、その他は実施例1と同様にして天
然木調化粧材を得た。
実施例2の方法によつて得られる化粧材は実施
例1によつて得られる化粧材よりも単板が補強さ
れているので、Vカツト及びUカツト加工が可能
であつた。
実施例 3 <転写紙> ポリエチレンテレフタレートフイルム(東レ
製、ルミラーF60、厚み24μ)に、下記組成の不
飽和ポリエステル樹脂液を10g/m2の塗布量にな
るように塗布し、180℃の温度で3分間加熱し、
硬化させた。
不飽和ポリエステル樹脂 不飽和ポリエステル樹脂 100重量部 (日本合成化学工業製、ゴーセラツク780) ベンゾイルバーオキサイドペースト5重量部 ナフテン酸コバルト 6 〃 更に不飽和ポリエステル樹脂液を塗布し、硬化
させた塗膜の上に、下記組成のインキ(B)を用い、
グラビア印刷法により木目模様を印刷した。
インキ(B) ポリビニルブチラール樹脂 4重量部 顔 料 20 〃 シ リ カ 1 〃 キシレン 50 〃 シンクロヘキサン 20 〃 ブタノール 20 〃 メチルグリコール 5 〃 実施例2と同じ合板・プリプレグを用い、転写
紙としては上記のものを用い、その他は実施例1
と同様にして保護層を有する天然木調化粧材を得
た。このものは実施例2で得られたものにくらべ
て、表面の耐汚染性が向上していた。
実施例 4 <転写紙> ポリエチレンテレフタレートフイルム(東レ
製、ルミラーF60、厚み24μ)にまず、下記組成
のインキ(C)を用い、木目導管をグラビア印刷し
た。
インキ(C) 飽和ポリエステル樹脂 30重量部 シ リ カ 20 〃 M E K 30 〃 トルオール 29 〃 木目導管印刷面に、以下、実施例3と同様にし
て不飽和ポリエステル樹脂液を塗布し硬化させ、
インキ(B)を用いて木目模様を印刷済の木目導管と
同調させて印刷して転写紙とした。
上記で得られた転写紙を用いる以外は実施例3
と同様にして行ない、保護層と、木目模様に同調
したエンボスが施された天然木調化粧材を得た。
実施例 5 <転写紙> ポリエチレンテレフタレートフイルム(東レ
製、ルミラーX44、表面マツト仕上げ、厚み26μ)
に下記組成にインキ(D)を用い、木目模様を印刷
し、転写紙とした。
インキ(D) 顔 料 8.0重量部 体質顔料 6.0 〃 変性セルロース及びメラミン 5.0 〃 メチルセルロース 40.0 〃 メタノール 25.0 〃 イソピロピルアルコール 16.0 〃 <プリプレグ> 実施例2と同様のアガチス材/接着剤/ポリエ
ステル不織布の構成の複合体に下記メラミン樹脂
液を80g/m2含浸させ、乾燥してプリプレグとし
た。
メラミン樹脂液 メラミン樹脂水溶液 100重量部 (日産化学工業製、サントツプM−700) 硬化剤(日産化学工業製、AA−1)
0.35 〃 〃 ( 〃 、AA−2)
0.05 〃 浸透剤( 〃 、MA) 1.31 〃 厚み10mmのパーチクルボード上に上記プリプレ
グ及び転写紙を順に重ね、圧力20Kg/cm2、温度15
℃の条件で3分間加熱及び加圧したところ、天然
木調化粧材が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工程を示すための断面図、第
2図は本発明で用いるプリプレグの一例を示す断
面図、第3図及び第4図はいずれも本発明で用い
る転写シートの一例を示す断面図である。 1……化粧材基材(合板)、2……プリプレグ、
3……単板(木片の薄片)、4……含浸樹脂(メ
ラミン)、5……不織布、6……接着剤、7……
転写シート、8……シート基材、9……木目模
様、10……透明保護層、11……導管模様(転
写時にシート基材上に残)、12……プレス板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化粧材基材の表面に、単板に熱硬化性合成樹
    脂液を含浸して得られるプリプレグを重合わせ、
    更にその上に、転写シート基材上に必要により剥
    離性層を介して木目模様層を設けてある転写シー
    トを、前記プリプレグの表面に前記転写シートの
    模様層が接するようにして重ね合わせ、次いで、
    プレスを用いて加圧しつつ、少くとも転写シート
    側より加熱し、しかる後、プレスを開放して前記
    転写シート基材を剥離することを特徴とする、天
    然木調化粧材の製造法。 2 転写シートは、転写後、木目模様層を保護す
    る透明合成樹脂保護層を有している特許請求の範
    囲第1項記載の天然木調化粧材の製造法。 3 転写シート基材は木目導管に相当する凸状模
    様を有していることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の天然木調化粧材の製造
    法。 4 単板は予め裏面に繊維質補強材シートが積層
    してあることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    〜第3項のいずれか記載の天然木調化粧材の製造
    法。
JP58023454A 1983-02-15 1983-02-15 天然木調化粧材の製造法 Granted JPS59148662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023454A JPS59148662A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 天然木調化粧材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023454A JPS59148662A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 天然木調化粧材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148662A JPS59148662A (ja) 1984-08-25
JPH0429543B2 true JPH0429543B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=12110944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58023454A Granted JPS59148662A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 天然木調化粧材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148662A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729518B2 (ja) * 1987-03-12 1995-04-05 凸版印刷株式会社 転写フイルム
JPH02160536A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性化粧板の製造法
US5489355A (en) * 1992-04-14 1996-02-06 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Method for producing glittering decorative boards
NZ568698A (en) * 2008-05-27 2010-12-24 Corcel Ip Ltd Method and machine for forming single face corrugated board
JP2016013106A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 株式会社シマノ 成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59148662A (ja) 1984-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3373068A (en) Process for preparing an embossed laminate
US4552792A (en) Decorative laminated wall panel and process for making same
WO1991019610A1 (en) Method of manufacturing bright decorative sheet
JPH0429543B2 (ja)
US20040026027A1 (en) Method of applying a thermoset polymeric surface layer to noncellulose-based substrates and product of same
US3537950A (en) Sandwich laminate comprising a substantially nonimpregnated print inlay sheet between impregnated overlay and base cover sheets
JPH11151704A (ja) 木質床材の製造方法
JPH07101029A (ja) 化粧単板シートの製造方法
JPH0383642A (ja) 化粧板及びその製造方法
JPH1095091A (ja) メラミン化粧板
KR100549696B1 (ko) 가구재용 오버레이 화장판 제조방법 및 그로부터 제조되는가구재용 오버레이 화장판
JPS59391B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPH0438587B2 (ja)
JP3007534B2 (ja) 樹脂オーバーレイ板とその製造方法
JPH0156904B2 (ja)
JPS6153947B2 (ja)
JP2858019B2 (ja) 突板を利用した化粧材の製造方法
JPH0929920A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPH09314756A (ja) 熱硬化性樹脂化粧材
JPH03166938A (ja) 金属箔入りuv塗装複合化粧板
JP2002337272A (ja) 木質化粧材およびその製造方法
JPS5936588B2 (ja) 化粧シ−トの製造方法
JP2009208289A (ja) 木質化粧シート及びその製造方法
JPS5918208B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS62244633A (ja) 化粧シ−トの製造方法