JPS5931339A - 壁あるいは床貫通部防火工法 - Google Patents

壁あるいは床貫通部防火工法

Info

Publication number
JPS5931339A
JPS5931339A JP57140365A JP14036582A JPS5931339A JP S5931339 A JPS5931339 A JP S5931339A JP 57140365 A JP57140365 A JP 57140365A JP 14036582 A JP14036582 A JP 14036582A JP S5931339 A JPS5931339 A JP S5931339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
fire
fire protection
bag
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57140365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440499B2 (ja
Inventor
功 松原
鈴木 静二
中川 真吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP57140365A priority Critical patent/JPS5931339A/ja
Publication of JPS5931339A publication Critical patent/JPS5931339A/ja
Publication of JPH0440499B2 publication Critical patent/JPH0440499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は壁あるいは床貫通部の防火工法に関するもので
ある。
ビル、プラントなどの各種建設物においては、隔壁が設
番ブられているにもかかわらず、電線、ケーブル水道管
、ガス管等が隔壁を貫通しているため、火災時において
は貫通空隙を経て延焼し、大事に至ることが多い。
この貫通部を防火処理するため種々の提案がなされてお
り、例えばモルタル処理の他、パテ状耐火シール材が現
在広く用いられている。
しかし、間口部の大きな貫通部のような場合、パテ状シ
ール材を多量に充填するのは非能率的であり、また新た
に配管するような場合、解体するのは容易でない。
本発明は上記に基き、充填作業および解体作業が簡単で
、しかも耐火性に優れた実質的に無煙害の貫通部防火工
法の提供を目的とするものであるる すなわち、本発明はセラミックスチョップドラ1イバ、
紅白およびフリットを主体とする不燃性月利をフハ【機
動からなる袋に結めでシールバッグとなし、このシール
バッグを壁あるいは床貫通部に充填することを特徴どり
“るものである。
セラミックスチョップドラ1イバは不燃性材料の主成分
をなすもので、耐火性および断熱性に優れている。この
繊維の隅点は1000℃以上のものが好ましい。
紅白は高調で膨張し、熱気の貫流を阻止すると共に結晶
水が気化するときの吸熱効果により温度上昇を妨げる。
フリットは高温で溶融するため、セラミックスチヨツブ
ドファイバの接合剤として機能する。このフリットは融
点300℃以上のものが適している。
これらの成分を均一に分散されるため少量の有機物を接
着剤として使用しても差支えない。
セラミックスチョツプドファイバ、紅白およびフリット
を主体とする不燃性材料は無機物からなる袋に詰められ
てシールバッグどされ、壁あるいは床貫通部に充填され
て防火処理される。
袋としてはガラスクロスが適しており、これを用いるこ
とににす、耐火性に優れ、また有害なガスを発生−りる
ことがないシールバックが得られる。
シールバッグの大きさは任意に変えられるが、貫通部へ
の充填作業を考慮すると40cmX20cm×4 cm
程度のものが適している。
不燃性材料は袋単位であるため、貫通部への充填作業性
に優れ、しかも解体性は良好で、解体後も再使用できる
以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1 セラミックスチョツプドファイバ500びにシリコーン
オイル20gをスプレーした後、紅白80gとフリット
300gを均一に混合し、この混合物900gをガラス
クロスに詰めて封止し、大きさ38cmX 19cm×
4cmのシールバッグを作成した。
続いて、第1図に承りように、厚さ15cmのコンクリ
ート壁1に100cmX 100cmの貫通孔2を設け
、上記で得られたシールバッグ3を110個充填し、シ
ールバッグ3を支えるため4メツシユの金網4を設けた
この貫通部を耐火試験炉に設置し、JISA1304(
建築構造部分の耐火試験方法)に定められた加熱曲線に
従って3時間加熱した結果、非火災側のシールバッグの
温度は94℃であった。
実施例2 第2図に示すように、厚さ15cmのコンクリート壁1
に50 cm X 50 cmの貫通孔2を設け、実施
例1と同じシールバッグ3を25個充填し、その中央に
ケーブル5を貫通させた。
尚、シールバッグ3を支えるため4メツシユの金m4を
設け、またケーブル5とシールバッグ3との微細な空隙
を市販のパテ状耐火シール材で充填した。
実施例1ど同様の条件で2時間加熱した結果、貫通部に
クランクは発生せず、またケーブルの延焼も認められな
かった。
実施例3 シールバッグの支えとして金網に代えて厚さ2.5cm
のケイ酸カルシウム板を用いた以外は実施例2と同じ貫
通部を作成した。
実施例1と同様の条件で2時間加熱した結果、貫通部に
クランクは発生せず、またケーブルの延焼も認められな
かった。
実施例4 M3図に示すうに、厚さ15c/nのコンクリート壁1
に50 cm X 50 cmの貫通孔2を設け、実施
例1ど同じシールバッグ3を20個充填し、その中央に
直径10cmの鉄製の電線管7を貫通させた。
そして電線管7に10本のケーブル5を貫通させ、電線
管7内のケーブル5間の空隙に常温硬化型防火シール材
を充填した。またシールバッグ3を支えるため鉄板6を
用いた。
実施例1と同様の条件で2時間加熱した結果、貫通部に
クラックは発生せず、またケーブルの延焼も認められな
かった。
以上N1明してきた通り、本発明ににれば防火性が著し
く高く、実質的に無害で、かつ作業性に優れた貫通部が
得られることになる。
また、解体性にも優れており、工事中の貫通部の暫定的
目詰めの場合に同じものを何回にも使用でき、経演的に
も富むものである。
なお、本発明の防火工法はシールバッグに従来の防火技
術、すなわちパテ状耐火シール材、キャスティング用耐
火シール材、防火塗料等を61用してもよいものである
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の説明図、第2図は実施例2゜3の説
明図、第3図は実施例4の説明図である。 1:コンクリート壁、2:貫通孔、 3:シールバッグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミックスヂョツブドファイバ、紅白およびフリット
    を主体とする不燃性材料を無機物からなる袋に詰めてシ
    ールバッグとなし、このシールバッグを壁あるいは床貫
    通部に設けて防火処理することを特徴とする壁あるいは
    床貫通部の防火工法。
JP57140365A 1982-08-12 1982-08-12 壁あるいは床貫通部防火工法 Granted JPS5931339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140365A JPS5931339A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 壁あるいは床貫通部防火工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140365A JPS5931339A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 壁あるいは床貫通部防火工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931339A true JPS5931339A (ja) 1984-02-20
JPH0440499B2 JPH0440499B2 (ja) 1992-07-03

Family

ID=15267122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57140365A Granted JPS5931339A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 壁あるいは床貫通部防火工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931339A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931340A (ja) * 1982-08-12 1984-02-20 日立電線株式会社 壁あるいは床貫通部防火工法
JPH0213216A (ja) * 1988-06-27 1990-01-17 Matsushita Electric Works Ltd 床スラブの電線菅装置
JPH0266653U (ja) * 1988-11-10 1990-05-21

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742279U (ja) * 1980-08-21 1982-03-08
JPS5931340A (ja) * 1982-08-12 1984-02-20 日立電線株式会社 壁あるいは床貫通部防火工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742279U (ja) * 1980-08-21 1982-03-08
JPS5931340A (ja) * 1982-08-12 1984-02-20 日立電線株式会社 壁あるいは床貫通部防火工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931340A (ja) * 1982-08-12 1984-02-20 日立電線株式会社 壁あるいは床貫通部防火工法
JPH0440500B2 (ja) * 1982-08-12 1992-07-03 Hitachi Cable
JPH0213216A (ja) * 1988-06-27 1990-01-17 Matsushita Electric Works Ltd 床スラブの電線菅装置
JPH0266653U (ja) * 1988-11-10 1990-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440499B2 (ja) 1992-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0062298B1 (en) Heat hardening sealant for flexible couplings
US5765332A (en) Fire barrier protected dynamic joint
EP0039587B1 (en) Fire resistant sealing system for holes in fire resistant building partitions and method of forming the system
US4189619A (en) Fire protective mastic and fire stop
CN104311113A (zh) 一种防火门芯板材及其制备方法
CN113249082B (zh) 一种阻燃膨胀型防火密封胶
JPS5931339A (ja) 壁あるいは床貫通部防火工法
JPH0440500B2 (ja)
CN106630791A (zh) 自防火水泥基复合材料
JPH087779Y2 (ja) 建物耐火スラブの貫通部防火構造
WO1980002086A1 (en) Fire protective mastic and fire stop
JPH048979A (ja) 壁あるいは床貫通部防火工法
JP2570736B2 (ja) 電線・ケ−ブルの貫通部構造
JPH0595133U (ja) 防火区画体における断熱被覆管貫通部の防火構造
JPH07259211A (ja) 閉塞性防火構造およびその施工法
RU2005764C1 (ru) Огнеупорный герметизирующий пакет
JPS63273693A (ja) 防火材
JPH048980A (ja) 壁あるいは床貫通部防火工法および防火材
RU2761812C1 (ru) Гибкая накладная огнестойкая кабельная проходка для тонкостенных преград
JPH01307584A (ja) スラブ貫通鋼管の接合構造
JPH0819411B2 (ja) 充填用防火性組成物
JPS6036978Y2 (ja) ケ−ブル貫通部の密閉構造
JPS63273692A (ja) 防火材
JPH05276635A (ja) 建物耐火スラブの貫通部防火構造
JPH0736665B2 (ja) ケーブル貫通部の防火構造