JPS5931274A - エレベ−タ乗かご位置検出装置 - Google Patents

エレベ−タ乗かご位置検出装置

Info

Publication number
JPS5931274A
JPS5931274A JP57138212A JP13821282A JPS5931274A JP S5931274 A JPS5931274 A JP S5931274A JP 57138212 A JP57138212 A JP 57138212A JP 13821282 A JP13821282 A JP 13821282A JP S5931274 A JPS5931274 A JP S5931274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
sensor
car position
elevator
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57138212A
Other languages
English (en)
Inventor
茂雄 斉藤
善雄 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57138212A priority Critical patent/JPS5931274A/ja
Publication of JPS5931274A publication Critical patent/JPS5931274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はロープによって移動されるエレベータ乗かどの
位置検出装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
例えばロープ式エレベータ等のようにロープによって乗
かごを移動させるロープ式運搬設備の運転制御は乗かど
の位置を検出しながら行なわれている。
との乗かご位置の検出装置としては、乗かとまたはロー
プの移動にともなってパルス信号を発生させ、このパル
ス信号を演算装置(例えばマイクロコンピュータ)に入
力して演算処理することにより乗かご位置を検出する方
式のものが一般的であり、この種の乗かご位置検出装置
としては、従来次のような構成のものがある。
すなわち、第1図及び第2図はそれぞれロープ式エレベ
ータにおける従来の乗かご位置検出装置を示したもので
、第1図に示すものはメタルテープ車ドライブ方式、第
2図に示すものはモータ軸直結方式のものである。まず
ロープ式エレベータの構成について簡単に説明すると、
第1図及び第2図において図中1は昇降路、2は昇降路
上部の機械室、3は機械室2内に設置された巻上機、4
は巻上機3の綱車3mにつるべ式に掛けられて巻上機3
によシ送υ駆動される吊りローズ、5は吊ローf4の一
端に吊シ下げられて昇降移動する乗かと、6は吊シロー
グ4の他端に吊り下げられたつυ合いおもυであり、前
記巻上機3は機械室2内に設置された駆動モータ7によ
シラオームギヤ等を用いた減速装置8を介して駆動され
るようになっている。
そして、メタルテープ車ドライブ方式の乗かご位置検出
装置は、第1図に示すように、機械室2内に設けたテー
プ伝動車11と昇降路1の底部に設けたテープ緊張用滑
車12とにスチーともなうスチールチーf13の移動で
テープ伝動車1ノを回転させるようにすると共に、前記
テープ伝動車11の回転軸に1回転肖り所定数の/?ル
スを発生するノ4ルス発生器14を連結して、このパル
ス発生器14からのパルス信号を図示しない制御盤に組
み込まれたマイクロコンピュータに入力し、演算処理に
より乗かご6の位置を検出する構成となっている。
一方、モータ軸直結方式の乗かご位置検出装置は、第2
図に示すように、エレベータの巻上機3を駆動する駆動
モータ7の回転軸に1回転当り所定数のパルスを発生す
るパルス発生器15を直結したもので、とのAルス発生
器15からのパルス信号を制御盤のマイクロコンピュー
タに入力して上記と同様に乗かと5の位置を演算により
検出するようにしている。
まだ、図示しないが、エレベータにおける乗かご位置の
検出装置としては、従来、パルス発生器をがバナーの回
転軸に連結した、ガバナー軸ドライブ方式のものもある
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、第1図に示したメタルテープ車ドライブ
方式の乗かご位置検出装置は、昇降路1内にスチールチ
ーゾ13を配設するものであるために、昇降路空間が制
限されるし、また設備費も高く、シかも乗かご位置検出
装置の調整及び保守点検も昇降路内作業と々るためにか
なり面倒であるという問題をもっている。また、第2図
に示したモータ軸直結方式の乗かご位置検出装置は、昇
降路空間が制限されることはなく、また設備費も安価で
調整及び保守点検も容易であるが、エレベータの起動及
び停止のたびごとに減速装置8において生じる滑りによ
シわずかながら巻上機3の綱車3aと駆動モータ7との
間にずれを生じるために、乗かと5の正確な移動量を検
出することが困難であり、従ってエレベータの起動及び
制動減速時ごとの誤差補正を余儀なくされるし、さらに
は誤差検出のための機器を組み込まなければならないか
ら、結果的には設備費が高くなってしまうという問題が
ある。一方、ガバナー軸ド2イブ方式の乗がご位置検出
装置は、慣性モーメントの少ないガバナーの回転軸を利
用しているために、前記モータ軸直結方式よシも滑υや
ずれによる誤差は少なく、またメタルテープ車ドライブ
方式に比べても優れているが、ガバナー機構は安全装置
として重要な役割をもつものであるために、これに乗か
ご位置検出機能を附加する安全性の見地から好ましいこ
とではない。
しかも、上記従来の乗かご位置検出装置は、いずれもエ
レベータの駆動力を軸などにより機械的にパルス発生器
に伝達する方式のものであるために、エレベータ自体の
構成が複雑化するという共通した問題をもっている。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような実情にかんがみてなされたもので
あって、その目的とするところは、ニレ浚−タ自体の構
成を複雑化させることはなく、シかも精度の良い乗かご
位置の検出が行なえると共に、構成も非常に簡単で設備
費も安く、さらには保守点検も容易なエレベータ乗かご
位置検出装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
すなわち、本発明の乗かご位置検出装置は、乗かごに連
結したロープが掛けられている巻上機の綱車に対向させ
て、ロープ表面のストランドピッチに応じた凹凸を無接
触で検知してパルス信号を出力するセンサを設け、この
センサからロープの移動量に応じて出力されるノ4ルス
数から乗かどの位置を検出するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を、図面を参照し説明する。
第3図において、図中1は昇降路、2は機械室、3は巻
上機、3aは巻上機3の綱車、4は前記網車8aにつる
べ式に掛けられて巻上機3によシ送シ駆動される吊シロ
ープ、6は吊ジロー7’4の一端に連結されて吊υロー
グ4の送り駆動により昇降移動される乗かご、6は吊ロ
ープ4の他端に連結されたつり合いおもシ、7は減速装
置8を介して前記巻上機3に接続された駆動モータであ
り、乗かご位置の検出のためのセンサ20は、前記綱車
3aのロープ4が掛けられている部分に対向させて、機
械室2内に設けた図示しない支持板に固定されている。
前記センサ20は磁性物の有無を検知する無接触型の磁
気センサであシ、磁性物がセンサ20に一定距離まで近
すいたときに出力ONとなり、磁性物が遠ざかったとき
に出力OFFとなることによって、磁性物が一定距離ま
で近ずくごとに/4’ルス信号を出力するようになって
いる。一方、エレベ、−夕の吊りロープ4等に用いられ
ているワイヤロープは、第4図及び第5図に示すように
、天然の麻糸の束をより合わせた心網4aの囲りに、2
0本程度の鋼線をよって一束にしたストランド4bを6
〜8本より合わせてなるものであυ、このロープ40表
面はストランド4b、4bのより合わせぎッチPに応じ
た一定のピッチの凹凸をもっている。
従って、前記磁気センサ20を、ローf4の凸部(スト
ランド4b部)がセンサ20位置にきたときに出力ON
となり、ロープ4の凹部(ストランド4b 、4b間の
部分)がセンサ20位置にきたときに出力OFFとなる
ようにローフ’4との間隔を設定して設けておけは、ロ
ープ4の移動にともなってセンサ20がロープ4表面の
ストランドピッチPK応じた凹凸を検知してローf4の
移動量に応じた数のパルス信号を出力することになるか
ら、このパルス数から乗かと5の位置を検出することが
できる。なお、前記センサ20から出力されるパルス信
号は従来と同様に制御盤に組み込まれた演算装R(例え
ばマイクロコンピュータ)に入力されて演算処理され、
乗かご位置が算出される。
そして、この乗かご位置検出装置は、無接触でローフ°
4の移動量に応じた数のパルス信号を出力するものであ
るから、エレベータの駆動力を軸などによシ機械的に・
平ルス発生器に伝達する方式の従来の乗かご位置検出装
置のようにエレベータ自体には全く手を加える必要がな
く、従りてエレベータ自体の構成を複雑化させることは
ないし、また前記センサ20によるロープ表面の凹凸の
検知をローf4の振動が最も少ない綱車3aに掛けられ
た部分で行なっているから精度の良い乗かご位置の検出
を行なりことができ、さらにはセンサ20を設けただけ
の構成であるから設備費も安く、また保安点検も容易で
ある。
なお、上記実施例ではセンサ2oとして磁気センサを用
いているが、センサは無接触でロープ表面の凹凸を検知
するものであれば磁気センサに限られるものではない。
また、本考案の乗かご位置検出装置は、ロープ式エレベ
ータに限らず、ケーブルカーやロープウェイ等の乗がご
位置検出にも利用することができる。
〔発明の効果〕
本発明の乗かご位置検出装置は上、記のようなものであ
るから、エレベータ自体の構成を複雑化させることはな
く、シかも精度の良い乗がご位置の検出が行なえると共
に、構成も非常に簡単で設備費も安く、さらには保守点
検も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ従来の乗かご位置検出装置
を示す概略図、第3図は本発明の一実施例を示す概略図
、第4図及び第5図は乗がこF移動させるロープの断面
図及び正面図である。 3・・・巻上機、Ja・・・綱車、4・・・ロープ、5
・・・乗かご、20・・・磁気センサ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻上機の綱車に掛けられたロープに連結されて前
    記ロープの送り駆動によυ移動される乗かどの位置を検
    出する装置において、前記綱車のロープが掛けられてい
    る部分に対向させて、ロープ表面の艮トランドピッチに
    応じた凹凸を無接触で検知してパルス信号を出力するセ
    ンサを設けたことを特徴とするエレベータ乗かご位置検
    出装置。
  2. (2)  センサは磁気センサであることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載のエレベータ乗かご位置
    検出装置・
JP57138212A 1982-08-09 1982-08-09 エレベ−タ乗かご位置検出装置 Pending JPS5931274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138212A JPS5931274A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 エレベ−タ乗かご位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138212A JPS5931274A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 エレベ−タ乗かご位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5931274A true JPS5931274A (ja) 1984-02-20

Family

ID=15216696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57138212A Pending JPS5931274A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 エレベ−タ乗かご位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931274A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367578U (ja) * 1986-10-21 1988-05-07
JPS63288879A (ja) * 1987-05-18 1988-11-25 越原 良忠 建設用リフトの荷台停止位置設定装置
JPS63295382A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 株式会社竹中工務店 揚重装置の移動階検出装置
WO2005115902A1 (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのロープ滑り検出装置、及びエレベータ装置
JP2006525925A (ja) * 2003-05-15 2006-11-16 オーチス エレベータ カンパニー 絶対位置照会システム
KR100852571B1 (ko) 2006-05-12 2008-08-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 로프 미끄러짐 검출 장치, 및 엘리베이터장치
US7540357B2 (en) 2003-05-15 2009-06-02 Otis Elevator Company Position reference system for elevators
WO2011004445A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 三菱電機株式会社 エレベーター装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367578U (ja) * 1986-10-21 1988-05-07
JPS63288879A (ja) * 1987-05-18 1988-11-25 越原 良忠 建設用リフトの荷台停止位置設定装置
JPS63295382A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 株式会社竹中工務店 揚重装置の移動階検出装置
JP2006525925A (ja) * 2003-05-15 2006-11-16 オーチス エレベータ カンパニー 絶対位置照会システム
US7540357B2 (en) 2003-05-15 2009-06-02 Otis Elevator Company Position reference system for elevators
JP4849465B2 (ja) * 2004-05-28 2012-01-11 三菱電機株式会社 エレベータのロープ滑り検出装置、及びエレベータ装置
WO2005115902A1 (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのロープ滑り検出装置、及びエレベータ装置
JPWO2005115902A1 (ja) * 2004-05-28 2008-03-27 三菱電機株式会社 エレベータのロープ滑り検出装置、及びエレベータ装置
US7578373B2 (en) 2004-05-28 2009-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator rope slip detector and elevator system
KR100852571B1 (ko) 2006-05-12 2008-08-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 로프 미끄러짐 검출 장치, 및 엘리베이터장치
WO2011004445A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 三菱電機株式会社 エレベーター装置
EP2452908A1 (en) * 2009-07-06 2012-05-16 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device
JP5460712B2 (ja) * 2009-07-06 2014-04-02 三菱電機株式会社 エレベーター装置
EP2452908A4 (en) * 2009-07-06 2015-01-07 Mitsubishi Electric Corp ELEVATOR DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5233139A (en) Measurement of traction, operation of brake, friction safety gear, and cable forces of an elevator
JP3234558B2 (ja) エレベータの負荷の測定方法および測定装置
JPS5931274A (ja) エレベ−タ乗かご位置検出装置
CN107922153B (zh) 断裂检测装置
US11554933B2 (en) Elevator
US4864208A (en) Actual position signal generator for the position control circuit of an elevator drive
CN107207198A (zh) 电梯的诊断装置
JP2788361B2 (ja) エレベータかご位置修正装置
JP2007223785A (ja) エレベータ装置
JP7281482B2 (ja) エレベーター装置
CN101565141B (zh) 电梯设备
JPH0940333A (ja) 垂直搬送装置のすべり検出装置
JPH10508821A (ja) エレベータシステムの作動を制御しモニタする方法およびこの方法に用いる減摩ベアリング
JPS598996Y2 (ja) 多点同時サウンジング装置
JP2006240819A (ja) マルチカーエレベータ装置
JP2000313570A (ja) 機械室レスエレベータ
JPS6213273B2 (ja)
JPS6392590A (ja) エレベ−タ−巻上機のトラクシヨン監視方法及び監視装置
JP3759692B2 (ja) エレベータのつり合いケーブルの監視装置
JP7211450B2 (ja) エレベータ用調速機及びエレベータ
CN108249247A (zh) 调速器装置及电梯
JP6658450B2 (ja) エレベータ装置
JPS62255376A (ja) エレベ−タのロ−プスリツプ検出装置
JPS61203086A (ja) エレベ−タ−用巻上機
JP3015293U (ja) ウインチ