JPS5931239Y2 - 美顔器 - Google Patents

美顔器

Info

Publication number
JPS5931239Y2
JPS5931239Y2 JP404881U JP404881U JPS5931239Y2 JP S5931239 Y2 JPS5931239 Y2 JP S5931239Y2 JP 404881 U JP404881 U JP 404881U JP 404881 U JP404881 U JP 404881U JP S5931239 Y2 JPS5931239 Y2 JP S5931239Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
water
hood
connecting pipe
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP404881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57120023U (ja
Inventor
博 難波
延幸 森原
文也 上田
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP404881U priority Critical patent/JPS5931239Y2/ja
Publication of JPS57120023U publication Critical patent/JPS57120023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931239Y2 publication Critical patent/JPS5931239Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、温水や水を顔面に噴霧する美顔器に関するも
のである。
従来この種の美顔器にあってはポンプと連通した連結パ
イプに1個のノズルを有するノズルホルダーを取着して
いただげなので、ノズルの交換がむずかしいという問題
があった。
本考案は上記の従来の欠点に鑑みて考案したものであっ
て、その目的とするところは連結パイプの周囲に複数個
のノズルをノズルホルダーを介して回動自在に取付ける
ことでノズルの交換が容易にできる美顔器を提供するに
ある。
以下本考案を実施例により詳述する。
図中7は本体ケースであって、下面に本体底板8が設け
である。
この本体ケースIには顔面Aに噴霧するスプレー装置6
、水槽4、スチーム発生装置10などが内蔵しである。
また本体ケース7の側面には操作ハンド/L/11が回
動自在に取付けてあり、本体ケース7の上面には揺動ス
プレー機構12を支持するノズル台13が突出して設け
られている。
ノズル台13の下部は筒状体部5Bとなっている。
また本体ケース7の上面には顔面挿着用の開口部1を形
成したフード2が載設しである。
ここでフード2の下面部外周に環状の嵌め込み部14を
設け、この嵌め込み部14を本体ケースTの上面部外層
の環状の被嵌め込み部15に嵌合することで本体ケース
Tの上面にフード2を取付けるのである。
フード2の底面のやや前方寄りには上方に向って筒部1
6が突設してあり、本体ケース7の上面より突出したノ
ズノ1/813の筒状体部58が筒部16に挿入されて
ノズル台13が筒部16より上方に突出しているもので
ある。
フード2は図の実施例ではフード本体17とフードカバ
ー18とで構成しである。
フード本体17は透明プラスチック(アクリル樹脂、A
BS樹脂など)にて形成ジチアって、はぼ円形のお椀状
をしていてフード本体17の底部にはノズル5より噴出
された水を。
貯えるようになって〜・る。
フードカバー18はお椀の蓋のような形をしていてフー
ド本体17の上端開口縁のL状段部縁19に載せられる
ものである。
図中20は空気抜孔であって、フードカバー18の顔面
挿着用の開口部1に顔面Aを当てた場合この空気孔20
を介してフード2内と外部との空気流通をおこなうもの
である。
フードカバー18の上面部に設けた顔面挿着用の開口部
1は前方程高くなるようにやや傾斜させてあって顔面A
を楽な姿勢で開口部1に当てることができるようにしで
ある。
開口部1の縁部は内側にカールしてあり、またこの開口
部1の縁部は顔面Aを当てるためやや柔かい肌当りのよ
い材料(例えばシリコン樹脂など)で作るようにするの
が望ましく、この場合フードカバ−18全体を柔かい樹
脂で作ってもよく、開口部1の縁部のみを柔かい材料で
作ってもよい。
ノズル台13の左右の端部にはノズルホルダー21が露
出している。
ここでノズル台130両端部に一体的(又は別部品をね
じなどを用いて固着してもよい)に軸受22が設げてあ
り、この両側の軸受22に回動支持されるように連結パ
イプ23を取付げてあり、連結パイプ23内には揺動管
継手24を介してポンプ25から加圧水が供給されるよ
うになっており、連結パイプ230両端部に設けた給水
孔23dに加圧水が供給されるようになっている。
連結パイプ230両端部の各周囲には複数個のノズル5
がノズルホルダー21を介して連結パイプ23に対して
回動自在に取付けである。
ここで連結パイプ230両端部ノ各周囲に複数個のノズ
JL15を回動自在に取付けるには例えば第13図のよ
5な構成とする。
第13図においてノズルホルダー21の周方向に複数個
(図の実施例では4個)のノズル5(図の実施例ではそ
れぞれノズル孔79の径の異るものが用いである)を挿
入し、ノズルキャップ83をノズルホルダー21に被嵌
すると共にノズルキャップ830割り溝84の縁をノズ
ル5の係止凹部86に係止してノズルの抜止めをすると
共に爪部87をノズルホルダー21の係止部82に係止
することでノズルキャップ83の抜は止めがしである。
各ノズル5のノズル孔79がノズルホルダー21の小径
穴107に内装した有底筒状のシール部材102の孔1
03にそれぞれ連通しており、このシール部材102内
に連結パイプ23の端部が回動自在に連結してあって、
ノズルホルダー21を回動させることで連結パイプ23
に設げた給水孔23dを複数個の孔10305も任意の
孔103に連通させて、複数個のノズ1L15の5らの
任意のノズルに選択的に通水するようになっている。
なお左右のノズル5間の距離りは開口部1の巾tよより
も長いものである。
ところで図の実施例では連結パイプ23の端部は横方向
に伸縮自在(つまり第5図矢印方向に移動自在となって
いる。
すなわち連結パイプ23の端部は本体パイプ部23aと
回転体23bと端部パイプ部23cとの3つの部材より
構成しである。
本体パイプ部23aが回転体23bの片側半分内に移動
自在に嵌入しであると共に本体パイプ部23aの先端の
突部104が回転体23bの片側半分内に軸方向と平行
に設けたスライド用長凹み105内にスライド自在に係
合してあり、また回転体23bの他の片側半分内には端
部パイプ部23cの片側が嵌め込んであって回り止めピ
ン106によって回転止めがしである。
したがって端部パイプ部23cを固定した回転体23b
は本体パイプ部23aに対しては本体パイプ部23aの
回動方向に固定されるが軸方向には移動自在に取付ゆら
れているものであり、この結果回転体23bと端部パイ
プ部23cIJ″−嵌め込まれたノズルホルダー21が
第5図矢印方向に移動自在となるものである。
ここで突部104は回転体23bが本体パイプ部23a
に対して回転するのを防止すると共に回転体23bが本
体パイプから抜けるのを防止している。
ノズルホルダー21の小径穴107部分には前述のよう
にシール部材102が装着され、このシール部材102
内に端部パイプ部23cが嵌め込まれるが小径穴107
0入ロ側の大径穴108部分には回転体23bが嵌め込
まれ、ノズルホルダー21の爪109を回転体23bの
係止面110に係止してノズルホルダー21の抜は止め
がなされている。
なお上記実施例ではノズルホルダー21の周方向に設け
た複数個のノズル5はノズル孔19の径が異るものを用
いた例を示したが、ノズル形状が異るもの、噴射方向が
異るもの等複数種のものをそれぞれ配設してもよく、あ
るいは同一種のものを配設してもよい。
ここで複数種のものを配設した場合には噴霧の異るノズ
ルを選択でき、また同一種のものを配設した場合には一
つのノズルのノズル孔が目づまりした場合、ノズルホル
ダー21を回転することで他のノズルに簡単に交換でき
るものである。
第11図においてノズルの上部には段部面T5が設げて
あり、段部面75より突出する凸起部T6の側面に内方
に凹んだ凹部77が設げてあり凹部77の下面78にノ
ズル孔79が開口しており、ノズル孔79より噴出した
水が凹部77に衝突して外部に噴出するようになってい
る。
ここで凹部77の水が衝突する部分を球面状としておく
と、第11図に示すようにスプレーシャワ−が弧状とな
るものであり、また第12図のように凹部7Tの水が衝
突する部分を傾斜する平坦面としておくと、第12図に
示すようにスプレーシャワーが直線状となるものである
なおスプレーシャワーが弧状となる場合第11図に示す
ように少し幅りをもつこととなる。
ところでこのようにノズル孔79から直接外部に噴出す
るのではなく、衝突型のノズル5としておくことで、ノ
ズル内の水流方向と噴射方向とが直線状になく、この結
果ノズル5が水圧によってはずれた場合、噴出方向にノ
ズル5が飛び出さず、顔面に当たりにくくなって安全性
が向上することとなる。
なおここで凹部77を球面状としておくと、直線状のス
プレーシャワーにくらべてスプレーシャワーが弧状とな
って顔面Aへの刺激が少なくなるものである。
また第16図に示すノズルは集中して噴霧するノズルで
あって水の噴霧圧を少なくしておこなうと目の洗浄がで
きるものである。
第13図中111゜112はOリングである。
図中26はスチーム噴出口であってノズル台13の上部
の前後面に設けである。
連結パイプ23には従動側の揺動ギヤ27が固着しであ
る。
揺動ギヤ27に対向する位置に駆動側の揺動ギヤ28が
取付げてあり、操作ハンド)L/11の取付げである軸
29に揺動レバー30が設げられ、駆動側の揺動ギヤ2
8との間を揺動リンク棒31で連結しである。
揺動リンク棒31はリンクピン32,33によって揺動
自在に取付けられるものである。
軸29には操作ハンドル11の揺動運動によりいっしょ
に動くスイッチカム34と戻し用レバー35とが取付け
である。
スイッチカム34に対向する位置にマイクロスイッチ3
6が固定されており、スイッチカム340回転によりマ
イクロスイッチ36がオン、オフし、後述するモータ3
7をオン、オフするようになっている。
戻し用レバー35には戻しばね38の一端が取付けられ
、戻しばね38の他端は本体ケース7に固定された戻し
ばね固定ピン39に取付げである。
スプレー装置6は歯車ポンプのようなポンプ25とモー
タ37とで構成してあり、モータ37で歯車ポンプのよ
うなポンプ25を回転駆動することでスプレーシャワー
用の加圧水を発生させるようになっており、スイッチカ
ム34によってオン、オフされるマイクロスインチ36
で駆動制御されるものである。
ポンプ25の吐出口は耐圧ゴムホース又は耐圧プラスチ
ックで形成したホースよりなる吐出管40によって前述
の揺動管継手24のホース接続口につないである。
ポンプ25の吸込口にはゴムホース又はプラスチックホ
ースなとの吸込管41の一端が接続してあり、吸込管4
1には途中にチーズ54を有し、他端は水槽取付部42
の排水口43に接続しである。
水槽取付部42は大径筒部44と中径筒部45と小径の
排水口43とで構成してあり、中径筒部45にフィルタ
46と押上げ棒4Tを有する環体48とが嵌め込んであ
る。
水槽4の筒状開口部49には注水部50が螺合してあり
、この注水部50には弁51が上下動自在に内装してあ
り、弁51の操作部52を押すと弁51が開放するよう
になっている。
図中91は弁51が落下するのを防止する落下防止部で
あって注水部50に設けである。
なお必要に応じてスプリング53を設けてスプリング5
3にて常時弁51を閉じるようにしておいてもよい。
しかしてこの水槽4を上下逆にして注水部50を水槽取
付部420大径筒部44に着脱自在に嵌め込むことで押
し上げ棒47によって操作部52が押され、弁51が開
となるようにしである。
図中10はスチーム発生装置である。このスチーム発生
装置10は下記のような構造となっている。
すなわちスチーム発生用水槽55の下部の筒部56をチ
ーズ54のす端に接続してあり、このスチーム発生用水
槽55の底部に超音波加湿ユニツ)57が設けてあり、
超音波加湿ユニット5Tの上部にノズル台13の下部の
閣状体部58の下部が水密的に取付げてあり、超音波加
湿ユニット57によって超音波を発生させることで、水
面がたつ巻き状にもつ上がってミストが発生するように
なっている。
一方図中59はファンモータ60によって回転するファ
ンであって、ファン59によって生じた風がヒータ61
を内装した温風送風路62と冷風送風路63とに送られ
るようになっている。
温風送風路62は筒状体部58の側部に連通しており、
また冷風送風路63は筒状体部58の下部開口に並んで
下方向に開口しているものである。
図中64はスチーム分離板であって、筒状体部58の上
端面中央より筒状体部58の略中央まで垂下してあって
、筒状体部58を両側に2分割してあって一方が温かい
スチーム通路67、他方が白いミスト通路68となって
おり、筒状体部58の上端の両側はスチーム噴出口26
となっていて一方が潟かいスチーム噴出口65、他方が
白いミスト噴出口66となっている。
図中69はガイド板であり、温かい風を温かいスチーム
通路67にガイドするようになっている。
図中70は結露した水がスチーム発生用水槽55に流れ
おちるための結露水排水用開口である。
図中71は電源コードであり、72は電源コード71の
コードリール部である。
次に作用について説明する。
使用に当ってはまず、水槽4に清浄な水を入れ、これを
上下逆にして注水部50を大径筒部44に嵌め込んでセ
ットし、水を供給する。
電源コード71をコンセントに差し込む、この状態でフ
ード2のフードカバー18に第6図のように額面Aを当
てる。
次に操作ハンドル11を指でつかんで廻すと、スイッチ
カム34が回動する。
すると第9図aのようにスイッチカム34の突部73に
当っていたマイクロスイッチ36の押釦74が突部T3
より落ちて第9図すのようになり、モータ37、ファン
モータ60、ヒータ61及び超音波加湿ユニット57へ
の通電がオンとなり、ポンプ25、ファン59、超音波
加湿ユニット57が作動し、またヒータ61が加熱され
る。
ここでポンプ25が作動すると吸込管41を通して水槽
4内の水が吸い上げられ、吐出管40へ加圧水を送り出
す。
吐出管40よりの加圧水は揺動管継手24より連結パイ
プ23内に導かれ、連結パイプ23内を左右に流れて両
側のノズルホルダー21をへて両側のノズル5より噴射
される。
一方操作ノ・ンドル11の回転揺動操作により揺動レバ
ー30がいっしょに回転し、揺動リンク棒31を持ち上
げる。
この揺動リンク棒31の動きはりンクピン32を介して
駆動側の揺動ギヤ28に回転トルクとして伝えられ、駆
動側の揺動ギヤ28の回転はこれに噛み合っている従動
側の揺動ギヤ27に伝えられて連結パイプ23を回転し
、ノズルホルダー21を回動させる。
この動作により左右のノズルホルダー21に設けた複数
個のノズルのうち連結パイプ23の給水孔23dに連通
したノズルより噴射されたスプレーシャワーはフード本
体17とフードカバー18とで構成された空間を前後に
移動することになる。
したがってフードカバー18の開口縁に顔面Aを当てる
と、操作ノ・ンドル11の回転操作によって長円又は横
長のスプレーパターンのスプレーシャワーが顔面Aを上
下に洗い流すこととなる。
ここでノズ/L15は通常停止状態ではフード2の後部
下方に向けて噴射する位置(第6図においてイで示す位
置)にあり、操作ノ・ンドル11を回転するとその方向
は第6図口方向に移動し、マイクロスイッチ36が作動
し、噴射をはじめる。
しかしながらこの噴射開始時における噴射方向口は依然
としてフード2の開口部1からスプレーシャワーが飛び
出さない位置となっている。
更に操作ハンドル11を回転するとスプレーシャワーが
顔面Aの下方(おとがい部)より当たりはじめ、操作ハ
ンドル110回転につれて次第に鼻から額の方へと移動
し、第6図への位置まで回転する。
この位置で操作ハンドル11はストッパー(図示せず)
に当って止る。
次に操作ノ・ンドル11を逆に回転すると前述と逆方向
にプレーシャワーが移動する。
上記の操作を数回くりかえしておこなうものである。
ところで本発明においては操作ハンドル11に戻し用レ
バー35を設け、これに戻しばね38の一端を取付けで
あるので、操作ハンド/L/11を順方向に回転させる
と同時に戻し中レバー35も回転し、戻しばね38を引
張ることとなり、操作ハンドル11を逆回転させる時は
戻しばね38に貯えられたばねエネルギーにより自動的
に元へ戻り、イの位置にノズル5を向げさせて止まるこ
ととなる。
(このときマイクロスイッチ36はオフとなる。
)一方スチームは以下のようにして発生させる。
すなわちマイクロスイッチ36がオンとなると、ファン
モータ60、ヒータ61、超音波加湿ユニット57にも
通電される。
したがって超音波加湿ユニット57によって超音波が発
生させられ、水面がたつ巻き状にもつ上がり、ミストが
発生する。
この場合ファン59によって発生した風の一部は冷風送
風路63に送られて、筒状体部58の下部開口より上昇
流となって筒状体部58内に進入し、白いミスト通路6
8に流れ、白い□スト噴出口66よりフード2内に噴出
される。
この場合白いミスト通路68ではミストが結露すること
で白くなり、白いミストの状態で白いミスト噴出口66
より噴出されることとなる。
他方ファン59により発生した風の他の部分は温風送風
路62に送られてヒータ61によって加温され、温かい
スチーム通路67をへて潟かいミストな温かいスチーム
噴出口65よりフード2内に噴出させるのである。
なお左右のノズル5からの噴射中心線Oは第10図に示
すように内側に傾斜させであるが、ここで第14図のよ
うにノズ/L15を移動させることでノズル5からのス
プレーシャワーの噴射方向を変えることができスプレー
シャワーのパターン調整をおこなって使用者が好みのパ
ターンを選択して使用できるものである。
本考案にあっては上記のようにポンプと連通した連結パ
イプの周囲に複数個のノズルをノズルホルダーを介して
回動自在に取付け〉ノズルホルダーを回動させて連結パ
イプの給水孔を複数個のノズルのいずれか一つに選択的
に連通させであるので、ノズル交換が容易におこなえる
ものである。
つまりノズル孔の異ったものを複数個設けた場合やノズ
ル形状の異るものを設けた場合、噴射方向が異るものを
設けた場合等異るものを配設した場合にはそれぞれ好み
のノズルを選択して使用でき、また同一種のノズルを用
いた場合でもノズル孔の目づまりがあった場合ノズルホ
ルダーを回転するだけで他のノズルと交換できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の斜視図、第2図は同上の断面図、第3
図は同上の操作ハンドルによる回動機構部分の斜視図、
第4図は同上の使用状態を示す一部破断せる側面図、第
5図は同上の一部破断せる正面図、第6図は同上のノズ
ルの回動角度を説明するための一部破断せる側面図、第
7図は同上のスプレーパターンの移動状態を示す上面図
、第8図は同上のスプレーパターンの正面図、第9図a
。 b、 cは同上のスイッチカム、マイクロスイッチ、
ノズルの関係を示す動作説明図、第10図は同上の正面
から見たノズルの噴出方向と顔面との関係を示す説明図
、第11図は同上のノズルの噴射状態を示す斜視図、第
12図a、 t+&[同上のノズルの他の実施例の噴射
状態を示す断面図及び斜視図、第13図a、bはノズル
の取付状態を示す正面断面図及び側面断面図、第14図
はノズルを横方向に移動させて左右のノズル間の巾を広
くした場合の一部破断せる正面図、第15図は同上の開
口部の開口巾と左右のノズル間の距離を示す説明図、第
16図はノズルの他側を示す断面図であって、1は開口
部、2はフード、5はノズル、21はノズルホルダー、
23は連結パイプ、23dは給水孔である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 顔面挿着用の開口部を有したフード内に突出したノズル
    より顔面に噴霧して洗浄する美顔器において、ポンプと
    連通した連結パイプの周囲に複数個のノズルホルダーを
    介して回動自在に取付け、ノズルホルダーを回動させて
    連結パイプの給水孔を複数個のノズルのいずれか一つに
    選択的に連通させて成る美顔器。
JP404881U 1981-01-15 1981-01-15 美顔器 Expired JPS5931239Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP404881U JPS5931239Y2 (ja) 1981-01-15 1981-01-15 美顔器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP404881U JPS5931239Y2 (ja) 1981-01-15 1981-01-15 美顔器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57120023U JPS57120023U (ja) 1982-07-26
JPS5931239Y2 true JPS5931239Y2 (ja) 1984-09-05

Family

ID=29802485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP404881U Expired JPS5931239Y2 (ja) 1981-01-15 1981-01-15 美顔器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931239Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101242799A (zh) * 2005-08-08 2008-08-13 知研株式会社 喷雾装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57120023U (ja) 1982-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1058352A (en) Steam bath device for shower
US5142713A (en) Shower-sauna adapter
US4294272A (en) Apparatus for washing, rinsing and spin drying paint rollers
JP3133690B2 (ja) 自動洗髪機
US7171704B2 (en) Automatic hair washing device
KR20120081629A (ko) 샤워 헤드
JPS5931239Y2 (ja) 美顔器
JP4591542B2 (ja) ノズル装置とそれを使用した衛生洗浄装置
JPS5931240Y2 (ja) 美顔器
JPS6348265Y2 (ja)
JPH0134620B2 (ja)
CN104983343A (zh) 一种洗澡机的运行方法
JPS6145469B2 (ja)
JPS5930102B2 (ja) 美顔器
JPS5927581B2 (ja) 美顔器
JPS5930106B2 (ja) 美顔器
JPS6345230B2 (ja)
JPS6144026B2 (ja)
JPS63117530U (ja)
CN214964941U (zh) 一种全自动按摩沐浴器
JPS5843103B2 (ja) 美顔器
JPH0430950Y2 (ja)
JPS6155389B2 (ja)
JPS5945385B2 (ja) 美顔器
US20070039199A1 (en) Body and shower dryer combination