JPS5931081A - レ−ザダイオ−ドの温度制御モジユ−ル - Google Patents
レ−ザダイオ−ドの温度制御モジユ−ルInfo
- Publication number
- JPS5931081A JPS5931081A JP57140780A JP14078082A JPS5931081A JP S5931081 A JPS5931081 A JP S5931081A JP 57140780 A JP57140780 A JP 57140780A JP 14078082 A JP14078082 A JP 14078082A JP S5931081 A JPS5931081 A JP S5931081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser diode
- peltier element
- temperature control
- package
- vertier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4204—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0225—Out-coupling of light
- H01S5/02251—Out-coupling of light using optical fibres
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/023—Mount members, e.g. sub-mount members
- H01S5/02325—Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02407—Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
- H01S5/02415—Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02438—Characterized by cooling of elements other than the laser chip, e.g. an optical element being part of an external cavity or a collimating lens
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a) 発明の技術分野
本発明は、レーザダイオードの温度制御モジュールに係
シ、とくにベルチェ素子を2段として温度制御を行うよ
うにしたレーザダイオードの温度制御モジュールに関す
るものである。
シ、とくにベルチェ素子を2段として温度制御を行うよ
うにしたレーザダイオードの温度制御モジュールに関す
るものである。
(′b)従来技術と問題点
は、レーザダイオードは温度制御を行い、該レーザダイ
オードの出射光を結合する光フアイバ結合光学系は温度
制御が行われていないため温度差に起因する障害がある
。このようなレーザダイオードの温度制御モジュールの
模式的構成図を第1図に示す。図において、lは金属た
とえば銅(Cu)等からなる載置台、2はベルチェ効果
を利用して温度を制御するベルチェ素子、3はレーザダ
イオード、4は金属たとえば銅(Cu)等からな如出射
窓6を穿孔してなるパッケージ、5は熱伝導度の悪い合
成樹脂等からなる断熱材、7はレーザダイオード8の出
射光を集光するレンズ、8はレーザダイオード8の出射
光をレンズ7を介して受光し伝達する光フアイバ固定台
81に保持された光ファイバ。
オードの出射光を結合する光フアイバ結合光学系は温度
制御が行われていないため温度差に起因する障害がある
。このようなレーザダイオードの温度制御モジュールの
模式的構成図を第1図に示す。図において、lは金属た
とえば銅(Cu)等からなる載置台、2はベルチェ効果
を利用して温度を制御するベルチェ素子、3はレーザダ
イオード、4は金属たとえば銅(Cu)等からな如出射
窓6を穿孔してなるパッケージ、5は熱伝導度の悪い合
成樹脂等からなる断熱材、7はレーザダイオード8の出
射光を集光するレンズ、8はレーザダイオード8の出射
光をレンズ7を介して受光し伝達する光フアイバ固定台
81に保持された光ファイバ。
ベルチェ効果(異種の金属の接触面を通じて弱い電流が
流れたとき、熱が発生したシ、吸収され工素子1gの所
定位置にレーザダイオード3をボ3を取着したベルチェ
素子2を金属たとえば銅等からなる載置台l上に固着し
た状態で、金属たとえば銅等からなり、レーザ光の出射
窓6を穿設し、内面に合成樹脂たとえば発泡スチロール
等からなる断熱材5を張付けたパッケージ4で覆い、前
記載置台lに接着気密封止する。もちろん出射窓6には
ガラス等を嵌め込むとともに前記レーザ光の出射方向と
出射窓6を合致せしめることは言うまでもない。そして
前記レーザ光の出射窓6と対応する載置台l上にレンズ
支持台71を介してレンズ7を設置し、さらに前記出射
窓6とレンズ7を結ぶ線上に光フアイバ支持具81に支
持された光ファイバ8を調整配置する。このような構成
において、レーザダイオード3はベルチェ素子2によっ
て所定の温度に固定されている。ここで外気温度がパッ
ケージ4内の温度より高い条件となった場合、出射窓6
の外面に霜が付着し、光の透過を妨げるという問題が生
じ、さらにレンズ7および光ファイバ8は載置台1に直
接支持されているので温度変化によって結合損劣化を生
ずるという問題点があった。
流れたとき、熱が発生したシ、吸収され工素子1gの所
定位置にレーザダイオード3をボ3を取着したベルチェ
素子2を金属たとえば銅等からなる載置台l上に固着し
た状態で、金属たとえば銅等からなり、レーザ光の出射
窓6を穿設し、内面に合成樹脂たとえば発泡スチロール
等からなる断熱材5を張付けたパッケージ4で覆い、前
記載置台lに接着気密封止する。もちろん出射窓6には
ガラス等を嵌め込むとともに前記レーザ光の出射方向と
出射窓6を合致せしめることは言うまでもない。そして
前記レーザ光の出射窓6と対応する載置台l上にレンズ
支持台71を介してレンズ7を設置し、さらに前記出射
窓6とレンズ7を結ぶ線上に光フアイバ支持具81に支
持された光ファイバ8を調整配置する。このような構成
において、レーザダイオード3はベルチェ素子2によっ
て所定の温度に固定されている。ここで外気温度がパッ
ケージ4内の温度より高い条件となった場合、出射窓6
の外面に霜が付着し、光の透過を妨げるという問題が生
じ、さらにレンズ7および光ファイバ8は載置台1に直
接支持されているので温度変化によって結合損劣化を生
ずるという問題点があった。
<a)発明の目的
本発明は上記従来の問題点に鑑み、ベルチェ素子を2段
として、光フアイバ光学系もベルチェ素子上に支持しだ
レーザダイオードの温度制御モジュールを提供すること
を目的とするものである。
として、光フアイバ光学系もベルチェ素子上に支持しだ
レーザダイオードの温度制御モジュールを提供すること
を目的とするものである。
m 発明の構成
前述の目的を達成するだめに本発明は、第1のベルチェ
素子上にレーザダイオードを取着シ、該第1のベルチェ
素子を第2のベルチェ素子IK 搭載して、前記レーザ
ダイオードを取着した第1のベルチェ素子を気密封止の
窓付パッケージに収納するとともに、前記第2のベルチ
ェ素子上に前記レーザダイオードの光出射愈の対応する
位置に光フアイバ結合光学系を搭載したことによって達
成される。
素子上にレーザダイオードを取着シ、該第1のベルチェ
素子を第2のベルチェ素子IK 搭載して、前記レーザ
ダイオードを取着した第1のベルチェ素子を気密封止の
窓付パッケージに収納するとともに、前記第2のベルチ
ェ素子上に前記レーザダイオードの光出射愈の対応する
位置に光フアイバ結合光学系を搭載したことによって達
成される。
ゲ)発明の実施例
以下図面を参照しながら本発明に係るレーザダイオード
の温度制御モジュールの実施例について詳細に説明する
。
の温度制御モジュールの実施例について詳細に説明する
。
第2図は本発明の一実施例を説明するための模式的構成
図であ゛る。第2図において、この発明のレーザダイオ
ード温度制御モジュールは第1図と同様レーザダイオー
ド3.ベルチェ素子、パッケージ4.レンズ7ならびに
光フアイバ8等をそなえているが、該ベルチェ素子を改
善した点に特徴を有する。したがってベルチェ素子以外
の部分は第1図と同じ符号を付しておシ、ここではこれ
らの部分の説明は省略するものとする。本発明を特徴づ
けるベルチェ素子はレーザダイオード8を取着する第1
のベルチェ素子11と、該第1のベルチェ素子11を載
置固定する第2のベルチェ素子12の2段で構成されて
いる。
図であ゛る。第2図において、この発明のレーザダイオ
ード温度制御モジュールは第1図と同様レーザダイオー
ド3.ベルチェ素子、パッケージ4.レンズ7ならびに
光フアイバ8等をそなえているが、該ベルチェ素子を改
善した点に特徴を有する。したがってベルチェ素子以外
の部分は第1図と同じ符号を付しておシ、ここではこれ
らの部分の説明は省略するものとする。本発明を特徴づ
けるベルチェ素子はレーザダイオード8を取着する第1
のベルチェ素子11と、該第1のベルチェ素子11を載
置固定する第2のベルチェ素子12の2段で構成されて
いる。
第1のベルチェ素子ll上の所定位置にレーザダイオー
ド8をボンディング等により取着し、該V −”+’
タイ、t−)’8を取着した第1のベルチェ素子11を
第2のベルチェ素子12に載置した状態で、金属たとえ
ば銅等からなシ、レーザ光の出射窓6を穿設し、内面に
合成樹脂たとえば発泡スチ4で覆い、前記第2のベルチ
ェ素子12に接着気密封止するとともに、該第2のベル
チェ素子12の前記出射窓6から出射するレーザ光に対
応するようレンズ7および光ファイバ8をそれぞれレン
ズ支持台71および光フアイバ保持具81を介して支持
固定される。′この構成においてベルチェ素子12のレ
ーザダイオード3以外の搭載面を外気温度より高い温度
に設定する。つぎにベルチェ素子11によシレーザダイ
オード8を所定の温度に決定する。この時パッケージ4
はベルチェl子12によって外気温度よυ高くなってお
り、また内部は気密封止されているので、出射窓6に霜
が付着する懸念が無く、しかも光学結合素子を第2のベ
ルチェ素子12上に形成されるので温度による結合損劣
化が防止できる。
ド8をボンディング等により取着し、該V −”+’
タイ、t−)’8を取着した第1のベルチェ素子11を
第2のベルチェ素子12に載置した状態で、金属たとえ
ば銅等からなシ、レーザ光の出射窓6を穿設し、内面に
合成樹脂たとえば発泡スチ4で覆い、前記第2のベルチ
ェ素子12に接着気密封止するとともに、該第2のベル
チェ素子12の前記出射窓6から出射するレーザ光に対
応するようレンズ7および光ファイバ8をそれぞれレン
ズ支持台71および光フアイバ保持具81を介して支持
固定される。′この構成においてベルチェ素子12のレ
ーザダイオード3以外の搭載面を外気温度より高い温度
に設定する。つぎにベルチェ素子11によシレーザダイ
オード8を所定の温度に決定する。この時パッケージ4
はベルチェl子12によって外気温度よυ高くなってお
り、また内部は気密封止されているので、出射窓6に霜
が付着する懸念が無く、しかも光学結合素子を第2のベ
ルチェ素子12上に形成されるので温度による結合損劣
化が防止できる。
なお、レーザダイオード3のパッケージ4のレーザ光出
射窓6はガラスを用いた実施例について説明したが、霜
の付き難い光学レンズ等であっても構わない。まだ断熱
材は発泡スチロールについも構わない。
射窓6はガラスを用いた実施例について説明したが、霜
の付き難い光学レンズ等であっても構わない。まだ断熱
材は発泡スチロールについも構わない。
(f) 発明の効果
以上の説明から明らかなように本発明に係るレーザダイ
オードの温度制御モジュールによれば、従来の1段構成
のベルチェ素子にくらべて、パッケージ内の温度制御が
容易となるので箱の発生を防止できるとともに、すべて
の光学系を第2のベルチェ素子上に配置形成されるので
温度変化による結合損劣化も防止することが可能となり
光通信方式の発、受光器に適用して極めて有効である。
オードの温度制御モジュールによれば、従来の1段構成
のベルチェ素子にくらべて、パッケージ内の温度制御が
容易となるので箱の発生を防止できるとともに、すべて
の光学系を第2のベルチェ素子上に配置形成されるので
温度変化による結合損劣化も防止することが可能となり
光通信方式の発、受光器に適用して極めて有効である。
第1図は従来のレーザダイオードの温度制御モジュール
を説明するだめの模式的構成図、第2図は本発明に係る
レーザダイオードの温度制御モジュールの一実施例を説
明するための模式的構成図である。 図において、lは載置台、2はベルチェ素子、3はレー
ザダイオード、4はパッケージ、5は断熱材、6は出射
窓、7はレンズ、8は光ファイバ、11は第1のベルチ
ェ素子、12は第2のベルチェ素子、71はレンズ支持
台、81は光フアイバ支持具をそれぞれ示す。
を説明するだめの模式的構成図、第2図は本発明に係る
レーザダイオードの温度制御モジュールの一実施例を説
明するための模式的構成図である。 図において、lは載置台、2はベルチェ素子、3はレー
ザダイオード、4はパッケージ、5は断熱材、6は出射
窓、7はレンズ、8は光ファイバ、11は第1のベルチ
ェ素子、12は第2のベルチェ素子、71はレンズ支持
台、81は光フアイバ支持具をそれぞれ示す。
Claims (1)
- 第1のベルチェ素子上にレーザダイオードを取着し、該
第1のベルチェ素子を第2のベルチェ素子上に搭載して
、前記レーザダイオードを取着した第1のベルチェ素子
を気密封止の窓付パッケージに収納するとともに、前記
第2のベルチェ素子上に前記レーザダイオードの光出射
窓に対応する位置に光フアイバ結合光学系を搭載したこ
とを特徴とするレーザダイオードの温度制御モジュール
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57140780A JPS5931081A (ja) | 1982-08-12 | 1982-08-12 | レ−ザダイオ−ドの温度制御モジユ−ル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57140780A JPS5931081A (ja) | 1982-08-12 | 1982-08-12 | レ−ザダイオ−ドの温度制御モジユ−ル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5931081A true JPS5931081A (ja) | 1984-02-18 |
Family
ID=15276567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57140780A Pending JPS5931081A (ja) | 1982-08-12 | 1982-08-12 | レ−ザダイオ−ドの温度制御モジユ−ル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5931081A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6237718A (ja) * | 1985-02-10 | 1987-02-18 | アナログ デバイセス インコ−ポレ−テツド | バンドギヤツプ基準回路 |
JPH02127779U (ja) * | 1989-03-29 | 1990-10-22 | ||
JPH036082A (ja) * | 1989-06-02 | 1991-01-11 | Nec Corp | 半導体レーザ装置 |
US5023431A (en) * | 1989-08-11 | 1991-06-11 | Massachusetts Institute Of Technology | Linearized thermal feedback circuit and temperature controller circuit utilizing the same |
-
1982
- 1982-08-12 JP JP57140780A patent/JPS5931081A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6237718A (ja) * | 1985-02-10 | 1987-02-18 | アナログ デバイセス インコ−ポレ−テツド | バンドギヤツプ基準回路 |
JPH0799490B2 (ja) * | 1985-02-10 | 1995-10-25 | アナログ デバイセス インコ−ポレ−テツド | バンドギヤツプ基準回路 |
JPH02127779U (ja) * | 1989-03-29 | 1990-10-22 | ||
JPH036082A (ja) * | 1989-06-02 | 1991-01-11 | Nec Corp | 半導体レーザ装置 |
US5023431A (en) * | 1989-08-11 | 1991-06-11 | Massachusetts Institute Of Technology | Linearized thermal feedback circuit and temperature controller circuit utilizing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6144458Y2 (ja) | ||
KR20110021185A (ko) | 양방향 광송수신 모듈 | |
ES8704043A1 (es) | Una cavidad de bomba de laser perfeccionada | |
CN105826797A (zh) | 一种光纤散热装置和激光器 | |
US11223182B2 (en) | Method of manufacturing optical module | |
JPS5931081A (ja) | レ−ザダイオ−ドの温度制御モジユ−ル | |
JPH0760118B2 (ja) | 赤外線検出器 | |
JP2017089370A (ja) | レーザ光照射装置 | |
GB2122044A (en) | Apparatus for transmitting and receiving infrared signals | |
JPH05190985A (ja) | 光半導体モジュール | |
JP2004253779A (ja) | 光送信器 | |
JPS5642389A (en) | Light semiconductor light emitting device | |
JP2814987B2 (ja) | 半導体レーザモジュール | |
JPH05121841A (ja) | 半導体レーザモジユール | |
JPH05299777A (ja) | 光半導体モジュール | |
JPH07131106A (ja) | 半導体レーザモジュール | |
JPS6251514B2 (ja) | ||
ATE275064T1 (de) | Dachkühlung | |
JP2000131617A (ja) | 光源装置 | |
JPH0228122B2 (ja) | ||
US20040042742A1 (en) | Thermally equalized optical module | |
JPH0548164Y2 (ja) | ||
JP2551686Y2 (ja) | 半導体レーザモジュール | |
JPS6310917B2 (ja) | ||
JPH08255921A (ja) | 冷却型素子装置 |