JPS5930949Y2 - ホルンにおけるロ−タリ−バルブ切換機構 - Google Patents

ホルンにおけるロ−タリ−バルブ切換機構

Info

Publication number
JPS5930949Y2
JPS5930949Y2 JP6383679U JP6383679U JPS5930949Y2 JP S5930949 Y2 JPS5930949 Y2 JP S5930949Y2 JP 6383679 U JP6383679 U JP 6383679U JP 6383679 U JP6383679 U JP 6383679U JP S5930949 Y2 JPS5930949 Y2 JP S5930949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
rotary valve
horn
connecting rod
switching lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6383679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55164686U (ja
Inventor
明彦 竹内
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP6383679U priority Critical patent/JPS5930949Y2/ja
Publication of JPS55164686U publication Critical patent/JPS55164686U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930949Y2 publication Critical patent/JPS5930949Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はホルンにおけるロータリーパルプ切換機構に
関する。
従来のダブルホルンとしては、−例として第1図及び第
2図に略図的に示すように構成されたものが知られてい
る。
すなわち、マウスピース1とベル2とは第1の主管(B
b管)3によって連結されている。
この第1の主管3には3つのロータタリーバルブ4,5
.6が介在されており、これらロータリーバルブ4.5
.6には迂回管(図示せず)が夫々取り付けられている
また、前記第1の主管3にはロータリーバルブ7.8が
介在されており、これらロータリーバルブ7.8は第2
の主管(F管)9によって連結されている。
この第2の主管9には3つのロータリーバルブ1o。
11.12が介在されており、これらロータリーバルブ
10,11,12には迂回管(図示せず)が夫々取り付
けられている。
なお、ロータリーバルブ4と10,5と11,6と12
は夫々連動されて同時に切り換えられるようになってお
り、まタロータリーバルブ7と8も連動されて同時に切
り換えられるようになっている。
そして、ロータリーバルブ7.8に対応する切換レバー
が非操作位置にある場合、第1図に示すように、マウス
ピース1とベル2が第1の主管3を介して連通ずる管路
が設定され、他方、ロータリーバルブ7.8が同時に切
り換えられると、第2図に示すように、マウスピース1
とベル2が第2の主管9を介して連通ずる管路が設定さ
れる。
また、ロータリーバルブ4と10,5と11,6と12
を適宜に切り換えることにより、この切り換えられたロ
ータリーバルブに対応する迂回管が第1の主管3または
第2の主管9に直列状に挿入され、これにより管路の長
さが長くなって演奏音の音高が前記迂回管の長さに対応
する分だけ低くなるようになっている。
ところで、このようなダブルホルンにおいてロータリー
バルブ7.8を切り換える機構としては、−例として第
3図及び第4図に示すように構成されたものが知られて
いる。
すなわち、第3図及び第4図中、13は前記ロータリー
バルブ7.8に相当するロータリーバルブで、そのロー
ター(図示せず)に連結された回転台14には略180
0離間した位置に突起15.16が夫々設けられており
、またこれら突起15,16には円孔17,18が夫々
設けられている。
一方の円孔17にはボール軸19がロー付などによって
取り付けられている。
このボール軸19は連結棒20の一端部にジヨイントネ
ジ21によって回動可能に連結されている。
22は支持棒23に回動可能に支持された切換レバーで
、その一端部には円孔24が設けられている。
この円孔24にはボール軸25がロー付などによって取
り付けられている。
このボール軸25は前記連結棒20の他端部にジヨイン
トネジ26によって回動可能に連結されている。
しかして、切換レバー22が第3図に示す非操作位置に
ある場合、第1図に示すように、マウスピース1とベル
2が第1の主管3を介して連通ずる管路が設定されてお
り、他方、切換レバー22を図示しない復帰用バネの力
に抗して矢印P方向に回動させると、これに伴い連結棒
20等の作用によって回転台14が矢印Q方向に略90
°回動し、これによりロータリーバルブ13が切り換え
られて、第2図に示すように、マウスピース1とベル2
が第2の主管9を介して連通ずる管路が設定されるよう
になっている。
しかしながら、従来のこのようなロータリーバルブ切換
機構にあっては、回転台14と連結棒20及び連結棒2
0と切換レバー22をボール軸19.25によって夫々
連結しているから、切換レバー22を操作した際にノイ
ズが発生しやすく、また構造が複雑でコスト高になる等
の欠点があった。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、切換レバ
ーを操作した際に発生するノイズを極力減少させること
ができ、しかも構造が簡単で低コストで得ることができ
るホルンにおけるロータリーバルブ切換機構を提供する
ことを目的とするものであり、切換レバーに回動可能に
連結した連結棒とロータリーバルブの回転台をロータリ
ー糸によって連結するようにしたものである。
以下、この考案の一実施例について第5図及び第6図を
参照して説明する。
図中80はロータリーバルブで、そのロータリー(図示
せず)に連結された回転台31には略180°離間した
位置に突起32.33が夫々設けられており、またこれ
ら突起32.33にはネジ孔34.35が設けられてい
る。
これらネジ孔34.35には是正ネジ36.37が夫々
ねじ込まれている。
38は図示しない支持棒に回動可能に支持された切換レ
バーで、その一端部にはピン39を介して連結棒40の
一端部が回動可能に連結されている。
この連結棒40の他端部にはロータリー糸41の一端部
が是正ネジ42によって係止されている。
このロータリー糸41は、前記回転台31の外周面の一
方側に巻回されて前記一方の是正ネジ36に係止された
後前記回転台31の外周面の他方側に巻回され、そして
その他端部な前記連結棒40の予め定められた箇所に設
けられた孔43に係止されている。
しかして、切換レバー38が第5図に示す非操作位置に
ある場合、従来同様にマウスピースとベルが第1の主管
を介して連通ずる管路が設定されており、他方、切換レ
バー38を図示しない復帰用バネの力に抗して矢印P方
向に回動させると、これに伴い連結棒40及びロータリ
ー糸41等の作用によって回転台31が矢印R方向に略
90’回動し、これによりロータリーバルブ30が切り
換エラれて、従来同様にマウスピースとベルカ第2の主
管を介して連通ずる管路が設定される。
なお、上記実施例においては、ロータリー糸41を一方
の是正ネジ36に係止させているが、第7図に示すよう
に、ロータリー糸41を他方の是正ネジ37に係止させ
た構成としてもよい。
また、このように構成しても、非操作時における回転台
31の位置を第5図に示す状態と同一にすることができ
る。
また、この場合、切換レバー38が矢印P方向に回動さ
れると、回転台31は矢印Q方向に略90°回動される
また、上記実施例においては、練結棒40として直線形
状のものを用いているが、これに限られることなく、例
えば第8図及び第9図に示すように、略り字形状の連結
棒44を用いてもよい。
なお、第8図においては切換レバー38が矢印P方向に
回動されると、回転台31は矢印R方向に略90°回動
され、他方、第9図においては切換レバー38が矢印P
方向に回動されると、回転台31は矢印Q方向に略90
°回動される。
また、このように構成すれば、切換レバー38の一端部
すなわちその連結棒44との連結部分とロータリーバル
ブ30の中心部との第8図及び第9図における左右方向
の間隔を小さくすることができる。
なお、上記実施例ではダブルホルンのBb管とFWとの
切換バルブについて説明したが、この考案は上記実施例
に限られず、他の金管楽器のバルブ、例えばシングルホ
ルンの特殊なバルブにも応用できることは勿論である。
以上詳細に説明したように、この考案によるホルンにお
けるロータリーバルブ切換機構によれば、切換レバーに
連結棒の一端部を回動可能に連結し、かつこの連結棒の
他端部と前記ロータリーバルブの回転台を、この回転台
に略180°離間して夫々設けられた2つの突起のいづ
れか一方に是正ネジによって係止させられたロータリー
糸によって連結した構成であるから、切換レバーの運動
を回転台にロータリー糸を介して伝達させることができ
、従って切換レバーを操作した際に発生することができ
、従って切換レバーを操作した際に発生するノイズを極
力減少させることができ、また非操作時における回転台
の位置を変えることなく操作力伝達態様を変えることが
でき、従って取付態様に制限を受けることがなく、しか
も構造が簡単であり、この種の機構を低コストで得るこ
とができる。
また、前記連結棒を略り字形状にすれば、切換レバーの
一端部とロータリーバルブの中心部との予め定められた
方向の間隔を小さくすることができ、従ってこの種の機
構を小さなスペースに配置することが可能になる等の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のタープルホルンの一例を示す略図的構成
図、第2図はその使用状態の1つを示す略図的構成図、
第3図は従来のロータリーバルブ切換機構の一例を示す
一部の平面図、第4図は第3図のIV−IV線に沿う縦
断側面図、第5図はこの考案によるロータリーバルブ切
換機構の一実施例を示す要部の平面図、第6図は第5図
のVI−VI線に沿う縦断側面図、第7図はその他の取
付態様を示す要部の平面図、第8図はこの考案の他の実
施例を示す要部の平面図、第9図はその他の取付態様を
示す要部の平面図である。 30・・・・・・ロータリーバルブ、31・・・・・・
回転台、32.33・・・・・・突起、36.37・・
・・・・是正ネジ、38・・・・・・切換レバー、40
.44・・・・・・連結棒、41・・・・・・ロータリ
ー糸。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 切換レバーを操作してロータターバルブヲ切
    り換えることによって、マウスピースとベルが第1の主
    管を介して連通ずる状態から第2の主管を介して連通ず
    る状態に切り換えられるようにしたホルンにおいて、前
    記切換レバーに連結棒の一端部を回動可能に連結し、か
    っこの連結棒の他端部と前記ロータリーバルブの回転台
    、この回転台に略180°離間して夫々設けられた2つ
    の突起のいずれか一方に是正ネジによって係止させられ
    たロータリー糸によって連結してなることを特徴とする
    ホルンにおけるロータリーバルブ切換機構。
  2. (2)前記連結棒は略り字形状であることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のホルンにおけるロ
    ータリーパルプ切換機構。
JP6383679U 1979-05-14 1979-05-14 ホルンにおけるロ−タリ−バルブ切換機構 Expired JPS5930949Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6383679U JPS5930949Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 ホルンにおけるロ−タリ−バルブ切換機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6383679U JPS5930949Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 ホルンにおけるロ−タリ−バルブ切換機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55164686U JPS55164686U (ja) 1980-11-26
JPS5930949Y2 true JPS5930949Y2 (ja) 1984-09-03

Family

ID=29297882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6383679U Expired JPS5930949Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 ホルンにおけるロ−タリ−バルブ切換機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930949Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101536081A (zh) * 2006-11-08 2009-09-16 里见志朗 乐器用阀机构及具有乐器用阀机构的铜管乐器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55164686U (ja) 1980-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930949Y2 (ja) ホルンにおけるロ−タリ−バルブ切換機構
KR0139306Y1 (ko) 코크 어셈블리와 노브 연결 구조
US4491032A (en) Gear shift control linkage of transmission
EP0498432B1 (en) Wind instrument with link mechanism for transmitting lever action to rotary valve unit or key
JPS6410849B2 (ja)
KR100461812B1 (ko) 6속 수동변속기의 변속 조작부
US4790199A (en) Mechanical control device
US4685372A (en) Valve unit for a brass musical instrument
JP3028840U (ja) 水平軸の周りに回転可能に支承された、主に測地装置用 の望遠鏡の微調整と固定のための装置
JPS6116079B2 (ja)
JPH01280797A (ja) 管楽器のロータリバルブの構造
JPS5913652Y2 (ja) 金管楽器のロ−タリ−バルブ装置
JPH01280798A (ja) 管楽器のロータリバルブの構造
KR950033192A (ko) 단일축 시프팅 메카니즘의 볼과 소캣 연결
JP3175242B2 (ja) リンク固定装置
JPS59575Y2 (ja) 指示機構
JPS5930947Y2 (ja) 金管楽器におけるロ−タリ−バルブ
JP2571623Y2 (ja) 回転ツマミの取付構造
JP2526732Y2 (ja) スロットルバルブ操作装置
JPH0281097A (ja) トロンボーンのロータリバルブの構造
JPH025153Y2 (ja)
JP2002130476A (ja) 変速機のシフト・セレクト装置
WO2004113765A1 (en) A gearshift lever arragnement
JP3314853B2 (ja) 空気調和機の風向調節装置
JPS635061Y2 (ja)