JPS5930857B2 - 土留柵の設置方法 - Google Patents

土留柵の設置方法

Info

Publication number
JPS5930857B2
JPS5930857B2 JP13905979A JP13905979A JPS5930857B2 JP S5930857 B2 JPS5930857 B2 JP S5930857B2 JP 13905979 A JP13905979 A JP 13905979A JP 13905979 A JP13905979 A JP 13905979A JP S5930857 B2 JPS5930857 B2 JP S5930857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
bones
fence
earth retaining
large number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13905979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5664030A (en
Inventor
諄一 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SETOCHI KINMO SHOKO KK
Original Assignee
SETOCHI KINMO SHOKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SETOCHI KINMO SHOKO KK filed Critical SETOCHI KINMO SHOKO KK
Priority to JP13905979A priority Critical patent/JPS5930857B2/ja
Publication of JPS5664030A publication Critical patent/JPS5664030A/ja
Publication of JPS5930857B2 publication Critical patent/JPS5930857B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、傾斜地における斜面の保護や、築山、築堤等
に有効な土留柵の設置方法に関するものである。
従来、杭を垂直方向に打ち込むことができないような傾
斜地等に土留柵を設置するに際しては、第1図に示すよ
うに、三角形状の親骨3とそれらを連結する連結骨4と
からなる骨組2の前面に金網5を張設してなる土留柵1
を、第2図に示すように既存の傾斜地6の斜面を金線の
如(に掘削して土留柵1を配設し、その内部に安定を良
くする岩石や礫砂等を充填したあとで盛土7を行うとい
う方法が採られていたが、かかる方法によると、削土、
盛土を行うために作業能率が悪(・ばかりでなく、新た
に盛土した部分の地盤がその他の部分に比べて軟弱にな
り易い等の欠点を有していた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、自然に存在
する傾斜地をそのまま利用し、その斜面に多数の底置を
適宜間隔をおいて水平方向に打ち込み、各底置に対応す
る多数の支持骨を斜面に沿って配設して、その下端を上
記底置の先端に連結金具により連結固定すると共に該支
持骨の上部に補強部材を連結し、上記支持骨間に横骨を
架設してこれらの支持骨及び横骨の内側に金網等からな
る柵帯を張設することをその特徴とするものである。
而して、本発明の土留柵の設置方法によれば、杭を垂直
に打ち込めないような傾斜地においても、既存の地形を
掘削することなくそのまま利用して土留柵を設置するこ
とができるので、高い強度を有する既存の地盤を損傷す
ることがないばかりでなく、岩石、礫砂等を充填し℃土
留柵を安定させる必要がなく、従って土留柵を非常に簡
単且つ堅固に設置し得ると共に、その作業能率を著しく
改善することができる。
本発明の方法を図面に基づいて以下に詳細に説明する。
第3図及び第4図は、傾斜地10の斜面10aに土留柵
11を設置する場合を示すもので、まず、自然に存在す
る傾斜地10の斜面10aに適宜間隔をおいて多数の底
置12を水平に打ち込む。
この底置12は断面が山形や溝形等をなす強度の大きい
鋼材によって形成される。
次に、上記各底置12に対応する位置に、斜面10aに
沿って上記底置12と同様の鋼鉄製の支持骨13を配設
し、各支持骨13の下端と上記底置12の先端とを、そ
れらの側面に当接した連結金具14にボルト15を使用
して締着することにより互いに連結固定する。
この場合、連結金具14は強度の大きな鉄板によって三
角形状又はL字状に形成し、これを斜面の傾斜角度に応
じて適宜角度のものを選択して使用する。
次に土庄により支持骨13が傾倒するのを防止するため
の補強部材として、補強骨17を適当本数斜面に打ち込
み、その端部を上記支持骨13の上部に連結する。
この補強骨17としては異形鉄筋な゛どが有効であり、
またそれを支持骨13の傾倒する方向に対して角度をも
つように打ち込むことにより、補強効果を一層高めるこ
とができる。
続いて、支持骨13,13.・・間にワイヤロープや針
金、棒材等からなる横骨16を架設し、これらの支持骨
13と横骨16の内側に金網等からなる柵帯18を張設
する。
該柵帯18は適当な位置で支持骨13及び横骨16に係
着させることができ、また斜面10aと柵帯18との間
に空間が形成されている場合には、適宜土砂等を充填し
てこれを埋めることができる。
第5図は、畝状地を利用して築山、築堤等を行う場合の
土留柵の設置方法に関するものである。
即ち、既存の畝状地20に対し、その下部に水平方向に
適宜間隔をおいて多数の底置21を打ち込み、上記畝状
地20中を貫通させる。
一方、畝状地200両側には支持骨22a、22bを斜
面に沿って傾斜させて配設し、それぞれの支持骨22a
22bの下端を底置21の両端に連結金具23及びボル
ト24により締着固定する。
次に、両側の支持骨22a 、22bの上部に、それを
補強して安定を計るためのワイヤロープ等からなる補強
部材28を張設する。
さらに、両側の支持骨22a。22 a、 @ 6間及
び22b、22b、−−間に横骨25a及び25bを架
設し、これらの支持骨及び横骨の内側に柵帯26a及び
26bを張設し、両側の柵帯26 a 、26 b間に
土砂27等を充填することにより築山、築堤が形成され
る。
なお、必要に応じて適宜針金を用いて柵帯26a。
26bと支持骨22 a t 22 bとを係着するこ
ともできる。
このように本発明の土留柵の設置方法によれば、既存の
傾斜地に極めて簡単且つ安定した状態に土留柵を設置す
ることができ、しかも既存の地盤を掘削する必要がない
ため、地盤の軟弱化を来たすことがないばかりでなく、
掘削や新たな土盛り等の手数を省いて作業能率を著しく
高めることができ、また、始めに底置を打ち込んだ後、
これらの底置に連結金具を介して支持骨を固定するよう
にしたので、底置の打ち込み角度が水平から若干ずれて
いたり、各底置の打ち込み角度が不揃いであっても、連
結金具の交換や固定用のねじ穴の位置の調節などを行う
ことによって各支持骨の傾きを簡単に揃えることができ
、従って、底置を改めて打ち込み直す必要がなく、土留
柵の設置を非常に簡単且つ迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の土留柵の斜視図及びその設置
状態での断面図、第3図は本発明における土留柵の設置
状態での断面図、第4図はその正面図、第5図は本発明
における畝状地用土留柵の設置状態での断面図である。 10・・・・・・傾斜地、10a・・・・・・斜面、1
1・・・・・・土留柵、12 、21−−−−−−底置
、13 t 22 a 、22b・・・・・・支持骨、
14,23・・・・・・連結金具、16,25a。 25b・・・・・・横骨、18 t 26 a > 2
6 b・・・・・・柵帯。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 既存の傾斜地の斜面に強度の大きい鋼材からなる多
    数の底置な適宜間隔をおいて水平方向に打ち込み、各底
    置に対応する多数の強度の大きい鋼鉄製の支持骨を斜面
    に沿って配設して、それぞれの支持骨の下端を各底置の
    先端に連結金具により連結固定すると共に、該支持骨の
    上部を傾斜地に固定した補強部材に連結し、上記支持骨
    間に横骨を架設してこれらの支持骨及び横骨の内側に金
    網等からなる柵帯を張設することを特徴とする土留柵の
    設置方法。 2 既存の畝状地にそれを貫通する多数の強度の大きい
    鋼材からなる底置を適宜間隔をおいて水平方向に打ち込
    み、該畝状地の両側において、各底置に対応する多数の
    強度の大きい鋼鉄製の支持骨を斜面に沿って傾斜させて
    配設し℃、それぞれの支持骨の下端を各底置の両端に連
    結金具により連結固定すると共に、それぞれの支持骨の
    上部を補強部材によつ℃相互に連結し、上記支持骨間に
    横骨を架設してこれらの支持骨及び横骨の内側に金網等
    からなる柵帯を張設することを特徴とする土留柵の設置
    方法。
JP13905979A 1979-10-27 1979-10-27 土留柵の設置方法 Expired JPS5930857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13905979A JPS5930857B2 (ja) 1979-10-27 1979-10-27 土留柵の設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13905979A JPS5930857B2 (ja) 1979-10-27 1979-10-27 土留柵の設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5664030A JPS5664030A (en) 1981-06-01
JPS5930857B2 true JPS5930857B2 (ja) 1984-07-30

Family

ID=15236521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13905979A Expired JPS5930857B2 (ja) 1979-10-27 1979-10-27 土留柵の設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930857B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318361Y2 (ja) * 1984-08-27 1991-04-18
CN104863163A (zh) * 2015-04-28 2015-08-26 成都迅德科技有限公司 型钢护坡结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100414779B1 (ko) * 2001-09-27 2004-01-16 윤성호 절토지역 사면보강구조

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318361Y2 (ja) * 1984-08-27 1991-04-18
CN104863163A (zh) * 2015-04-28 2015-08-26 成都迅德科技有限公司 型钢护坡结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5664030A (en) 1981-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3541798A (en) Method and structure for shoring a lateral face of an excavation
KR100654512B1 (ko) 옹벽 시스템
US4911583A (en) Structure and method for shoring a face of an excavation
JP3036295B2 (ja) 土留用壁体の施工方法
JPH10183624A (ja) 擁壁ブロックを用いた補強盛土壁工法
JPS5930857B2 (ja) 土留柵の設置方法
KR102511387B1 (ko) 보강토 옹벽의 연결구조 및 그 시공방법
JP3960501B2 (ja) 鋼製土留め擁壁、および鋼製土留め擁壁の構築方法
KR20030011206A (ko) 강재 전면틀과 지오그리드 보강재를 사용한 보강토 옹벽
JP2750363B2 (ja) 急勾配盛土
JP3580410B2 (ja) 壁面材強化型補強土工法
JP3135495B2 (ja) 雪崩・落石防護柵施工方法および雪崩・落石防護柵
JP2625004B2 (ja) 軟弱地盤の水路施工方法及びそれに用いる水路ブロック
KR19990046526A (ko) 조경법면설치구조물및그것을이용한시공방법
JPH04115024A (ja) 山留工法
JPH10168886A (ja) 鋼製自在枠による石詰め構造物とその根入れ方法
JPH0696854B2 (ja) 補強土構造物
JPH09144007A (ja) 土留構造体
JP3369879B2 (ja) 法面、壁面等の緑化構造
JPH0663234B2 (ja) 山留工法
JP3247348B2 (ja) のり留め工法
IL169878A (en) Method for tunnel construction
KR200287888Y1 (ko) 경사면 보강구조물
JPH032417A (ja) 補強土擁壁工法
JPH0359220A (ja) 急勾配盛土及びこれに用いられる土留部材