JPS593075Y2 - 扉開閉装置 - Google Patents

扉開閉装置

Info

Publication number
JPS593075Y2
JPS593075Y2 JP1979142816U JP14281679U JPS593075Y2 JP S593075 Y2 JPS593075 Y2 JP S593075Y2 JP 1979142816 U JP1979142816 U JP 1979142816U JP 14281679 U JP14281679 U JP 14281679U JP S593075 Y2 JPS593075 Y2 JP S593075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
closing device
bracket
holding piece
locking pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979142816U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5661570U (ja
Inventor
隆三 栗田
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1979142816U priority Critical patent/JPS593075Y2/ja
Publication of JPS5661570U publication Critical patent/JPS5661570U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593075Y2 publication Critical patent/JPS593075Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は扉開閉装置に関するもので、特に電子選局部に
おける縦開きの扉開閉状態にて扉を開けた際、扉がブラ
ケットの挿入穴から容易に脱落、落下しないよう、一度
扉本体がブラケット挿入穴に保持されるようにし、次の
動作で扉本体の取外しを行うようにしたものである。
第1図、第2図に示すように、縦開きの扉1において、
扉1の下端部を支点として扉を回転させてその取外しを
行う場合、従来は第1図、第2図に示すように、扉1に
複数個の爪2,2′を設ける一方、ブラケット3に前記
爪2,2′がおのおの嵌合する挿入7L4,4’を設け
ていたが、この場合、扉1を無理に外そうとする爪2,
2′が折れるおそれがある。
本考案は上記従来の欠点を除去するもので、扉を取外す
際、爪の折れが発生しないようにするとともに、扉が一
旦、ブラケットに保持されるようにし、次の動作で扉を
取外すようにして、扉の取外し時の落下を防止するもの
である。
以下その一実施例を第3図〜第8図を用いて説明する。
第3図〜第8図では扉10の下端部に第1、第2の係止
片11.12を設ける一方、ブラケット13に前記第1
.第2の係止爪11,12がおのおの嵌合する孔14.
15を設けるとともに、一方の孔15の周囲の壁部で、
前記第2の係止爪12と対向する部分に一対のスリツ)
16.17を設けることにより、スリット間に弾性を
有する保持片18を形成する。
第4図、第6図は扉1を閉じたときの状態を示すもので
、第1.第2の係止爪11,12はともに孔14.15
に嵌合し、特に係止爪12は図示するようにその長さを
他方の係止爪11より長くしており、これにより係止爪
12は保持片18と対向する。
なお、扉1の上部にも係止爪19が設置されており、扉
1を閉じるとブラケット13の土壁と係合する。
この状態で、まず扉1の上部の係止爪19の係合を解き
、扉1を取外すわけであるが、この場合、扉1が自重に
より第7図に示す矢印方向に回動しても第2の係止爪1
2が保持片18に衝突して保持片18と係合した状態に
なるため、扉1は一旦、この状態(第7図)でブラケッ
ト13に保持される。
したがって、扉1が急に脱落することはない。
この後、扉1をさらに矢印方向に回動させても、保持片
18が弾性を有して第8図に示すように変形すること、
また係止爪12も弾性を有することより、係止爪12お
よび保持片18ともに破損することはない。
なお、上記実施例においては、一方の孔15の周囲にの
み保持片18を設けたが、他方の孔14のまわりにも同
様に保持片を設けるようにしても良い。
以上説明したように本考案によれば、縦開きの扉を開け
る際、一旦扉をブラケットに保持するようにしており、
次の動作で扉の取外しを行うようにしているため、扉の
脱落、落下がなく、またこの後、扉を回動させてもブラ
ケットおよび扉を破損させることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の扉開閉装置の分解図、第2図は扉を閉じ
たときの要部断面図、第3図は本考案の一実施例におけ
る扉開閉装置の分解図、第4図は扉を閉じた状態の要部
断面図、第5図は要部の平面図、第6図は扉を閉じた状
態の断面図、第7図は扉取外し時の途中の状態を示す断
面図、第8図は要部斜視図である。 10・・・・・・扉、11.12・・・・・・係止爪、
13・・・・・・ブラケット、14.15・・・・・・
孔、16.17・・・・・・スリット、18・・・・・
・保持片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扉の下部に係止爪を設け、かつブラケットに前記係止爪
    が嵌合する孔を設けるとともに、前記孔の周辺部でかつ
    前記扉が開く方向に回動した状態において前記係止爪と
    衝突する個所に、前記扉を一定の角度に保持しかつ所望
    の弾性を有する保持片を形成してなる扉開閉装置。
JP1979142816U 1979-10-15 1979-10-15 扉開閉装置 Expired JPS593075Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979142816U JPS593075Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 扉開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979142816U JPS593075Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 扉開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5661570U JPS5661570U (ja) 1981-05-25
JPS593075Y2 true JPS593075Y2 (ja) 1984-01-27

Family

ID=29374082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979142816U Expired JPS593075Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 扉開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593075Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498292A (ja) * 1972-05-10 1974-01-24
JPS50153693A (ja) * 1974-05-30 1975-12-10
JPS5465595A (en) * 1977-11-02 1979-05-26 Nec Corp Defect inspector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498292A (ja) * 1972-05-10 1974-01-24
JPS50153693A (ja) * 1974-05-30 1975-12-10
JPS5465595A (en) * 1977-11-02 1979-05-26 Nec Corp Defect inspector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5661570U (ja) 1981-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6095471A (en) In-vehicle cup holder
JPS593075Y2 (ja) 扉開閉装置
JPS6336221Y2 (ja)
JPS6149128B2 (ja)
JPH0122764Y2 (ja)
JPH0520848Y2 (ja)
JPH021873Y2 (ja)
JPS609836Y2 (ja) 鍵盤吸奏楽器
JPS5853012Y2 (ja) ブレ−ド形ヒュ−ズのホルダ
JPH0587Y2 (ja)
JPS6228120Y2 (ja)
JPS6029171Y2 (ja) 蓋のロック装置
US20050020111A1 (en) Electrical plug safety cover
JPH0710127Y2 (ja) 蓋体の取付け装置
JP3154859B2 (ja) マンホール用鉄蓋の施錠装置
KR900004629Y1 (ko) 비디오 카세트 레코더(vcr)용 조작키 보호 장치
JPH0630059Y2 (ja) 郵便受け箱
JP2000120933A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JPS6020825Y2 (ja) 操作ワイヤの端部係止構造
JP3615442B2 (ja) 蓋体を枢支した電気機器
JPH0960612A (ja) 中空形材の端部キャップの固定クリップ
KR0110090Y1 (ko) 자동차용 공구박스의 잠금장치
JPH057083Y2 (ja)
JPS5931898Y2 (ja) 自動扉の扉停止装置
JPH0533391Y2 (ja)