JPS6336221Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336221Y2
JPS6336221Y2 JP1980132175U JP13217580U JPS6336221Y2 JP S6336221 Y2 JPS6336221 Y2 JP S6336221Y2 JP 1980132175 U JP1980132175 U JP 1980132175U JP 13217580 U JP13217580 U JP 13217580U JP S6336221 Y2 JPS6336221 Y2 JP S6336221Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking part
connecting shaft
mounting hole
upper flange
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980132175U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5756277U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980132175U priority Critical patent/JPS6336221Y2/ja
Priority to US06/299,431 priority patent/US4375879A/en
Publication of JPS5756277U publication Critical patent/JPS5756277U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336221Y2 publication Critical patent/JPS6336221Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/02Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets partly surrounding the pipes, cables or protective tubing
    • F16L3/04Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets partly surrounding the pipes, cables or protective tubing and pressing it against a wall or other support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/09Releasable fastening devices with a stud engaging a keyhole slot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/12Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/13Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing and engaging it by snap action

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、パネルに開設する大小2つの孔部を
有した取付孔に上下2つのフランジとこのフラン
ジを連結する連結軸とを有した係止部を掛け止め
て該係止部から延設する挟持部を上記パネルの片
面に対設させ、この挟持部とパネルとの間でケー
ブルを挟持し固定するようにした合成樹脂製のケ
ーブルクリツプの改良に関するものであり、その
目的とするところは上記ケーブルクリツプの使用
時に振動或はケーブルの移動に伴つて前記パネル
の取付孔に係止した係止部が回転し、不測に係止
状態が解除され脱落するのを有効に防止できるよ
うに改善したケーブルクリツプを提供することに
ある。
本考案の基礎になる従来のケーブルクリツプは
後述する本考案の実施例においてその概要が明ら
かにされるが、従来のケーブルクリツプは取付孔
に対する係止部の係止を上下のフランジとこの両
フランジとこの両フランジを連結する略楕円形断
面をなす連結軸とで行うようにしている。即ち、
この係止の実際を更に詳しく説明すると、大小2
つの孔部を有した取付孔に対し、先ずその大径な
孔部に係止部の下フランジを通して連結軸を孔に
収め、次に連結軸の長径方向を大小の孔部の中心
を結ぶ線に揃えて両孔部を連絡する幅の狭い連絡
路を横に移動させて通過させ、係止部全体を小孔
側に移し、これによつて上下のフランジでパネル
の両面を挟み、孔部の軸心方向への抜出しを阻止
したのち、該係止部を90゜回転させて前記連結軸
の長径方向が前記大小孔部の中心を結ぶ線と直交
する向きにして該連結軸が連絡路を通過できない
ようにし、これによつて係止部を取付孔の小径な
孔部に止め、その係止を行うようにしている。
従つて、従来の当該ケーブルクリツプは係止後
係止部の向きが変らない限り大径な孔部に移動す
ることがなく係止状態が確保され、且つこれによ
つて挟持部はパネルとの間でケーブルを挟持する
機能を保持することができるが、何等かの原因で
前記した如く係止部が回転し、連結軸の長径方向
と連絡路の向きが揃うと、大径な孔部側に移動し
て自動的に取付孔から脱落してしまう問題があつ
た。ことにこの種ケーブルクリツプは自動車の配
線を固定するものとして使用される場合が多く、
その走行に伴う振動によつて自然回転し脱落した
り、或は挟持したケーブルが引つ張られて挟持部
をテコに係止部を回転させ脱落したりすることが
あり、これの改善が望まれていた。
本考案は、この様な点に鑑み、パネルの取付孔
に係止部を係止したのち、任意に上述した様に係
止部が回転するのを規制してその不測の脱落を防
止するようにしたことにある。
図面は本考案の一実施例を示したもので、以下
これに基づいて詳述すると、第1図は本考案に係
るケーブルクリツプの正面図で、第2図は平面
図、第3図は右側面図で、符号1は係止部を、2
はこの係止部と一体に設けられる挟持部を示す。
係止部1はパネル3に相接して開設する大径な
孔4と小径な孔5、及びこの両孔を連絡する小径
な孔5の直径より狭い幅を有する連絡路6を以て
略鍵穴形に形成される取付孔7に係止するもの
で、上フランジ8とこの上フランジ8の下面に対
面する下フランジ9と、この両フランジを連結す
る連結軸10より構成される。
上記上フランジ8は取付孔7の大径な孔4の直
径より大にして下方のフランジ9はこの孔4より
小径な孔5の直径より大径に形成してあり、この
両者を連結する連結軸10は前記パネル3の板厚
と略等しい長さにして上下のフランジ8,9の間
隔がパネルの板厚と等しくなるようにしてある。
そして、この連結軸10は長径と短径を有する略
楕円形の断面に形成して、第5図に示す如く長径
aは上記取付孔の小孔5の直径より小にして連絡
路6の幅より大に、又短径bは連絡路6の幅より
小さくなるよう形成してある。
一方、挟持部2は上記形成される係止部1の上
フランジ8の上面から上記連結軸10の長径方向
に向つて延設し、その先端が上フランジ8と同一
平面に揃うようにすると共にその長さの途中を上
方に彎曲させてケーブル11の保持空部12を設
けるようにしてある。尚、この実施例では挟持部
の先端に傾斜板13を設けてケーブルの割込みを
容易にする一方、基端部と上フランジ8との間に
補強リブ14を設けて挟持部の剛性を高めケーブ
ルの保持力を強められるよのにしてある。
この様に各部を構成した本考案クリツプにおい
て、15は係止部1の上フランジ8から外方に突
き出すように係止部と一体に設けた回転規制片で
ある。
図示するようにこの規制片15は前記連結軸1
0の短径方向に向つて突き出すようにしてあり、
且つその先端が上フランジ8の面より下になるよ
う傾斜させてある。そして、この規制片は肉薄に
してバネ力を付与すると共に、先端部は幅員を前
記取付孔の連絡路の幅より狭い幅にして後述する
ように係止部1を取付孔7に係止したとき、連絡
路にこの先端部を突入れられるようにしてある。
この回転規制片15を備えた本考案クリツプ
は、この規制片15を含む係止部1と挟持部2を
合成樹脂で一体に成形し、単一部品として製造さ
れる。そして、その使用は従来のこの種クリツプ
におけるものと同様に、先ずパネル3の取付孔7
の大径な孔4に係止部1の下フランジ9を臨ませ
て挿入し、上フランジ8をパネル3の面に接面さ
せたのち、連結軸10の長径の向きを連絡路6の
向き、つまり孔4と孔5の中心を結ぶ線と並行状
に揃えて係止部全体をパネル面に沿つて横に移動
させ、連結軸10を連絡路6を通して小径な孔5
に移行させる。この状態において係止部1は上下
のフランジ8,9をパネル3の両面に当接するた
め取付孔の開口方向に対しては抜出しが不能とな
り、仮係止状態となる。
次に、上記係止部1を90゜回転させ、連絡路6
の向きに対して連結軸10の長径方向の向きが直
交する如く回すと、この連結軸は連絡路6の通過
が不能となるため係止状態が確保されることにな
る。尚、この状態において挟持部2は第1図に示
した如くパネル3の片面(上面)に対設し、保持
空部12によつてパネル3との間にケーブル11
を収める空間を形成することになる。
しかし、上記係止部1の取付孔7に対する係止
は上下のフラウンジ8,9と連結軸10の作用に
よつて小孔5内に止まるものであり、係止部の不
測の回転により連結軸の長径の向きと連絡路の向
きが一致したときにはその通過が可能となつて係
止状態が解除されることになる。
これに対し、本考案クリツプは前記連結軸10
を小径な孔5に移行させたのち、回転させて連結
軸の長径の向きを変えると、この回転に伴つてそ
れまでパネル3の面に接面していた回転規制片1
5が連結軸の通過を許した連絡路6に嵌入するた
め、それ以上の回転と戻り方向への回転を阻止す
ることになる。
従つて、本考案クリツプにおいては一且取付孔
7に対する係止部1の係止が達せられると、上記
規制片15の作用によつて任意な回転は不可能と
なり、従つて従来のクリツプの如く振動、或は挟
持部に挟持したケーブルの引つ張り等による外力
によつて不測に係止状態が解除され、脱落するこ
とがなくなる。
そして、上記規制片15は係止時における回転
に伴つてそのバネ性によつて自動的に連絡路6に
係入するため、連結軸10の長径の向きを自動的
に連絡路の向きと直交した状態に止めることが出
来、これによつて上記任意の回転を阻止するばか
りでなく常に最も安定した係止状態に保つと共
に、その係止作業を容易にする効果がある。勿
論、本考案におけるクリツプは上記規制片を連絡
路より脱してやることにより、係止部の回転を自
由にしてパネルから取脱すことができることは言
うまでもない。
ところで、前記実施例では上フランジ8に対し
てその縁部から背向方向に2つの規制片15を延
設したが、この2つの規制片を設けることによつ
て係止部をいずれの方向に回転させてもよく、挟
持部2の突き出し方向を選択する場合に有利であ
る。しかし、上記効果から明らかな様に規制片1
5は1個であつても充分その目的を達するもので
あり、これらの選択は実施に当つて、自由であ
る。又この規制片は板状に限定されるものではな
く棒状であつてもよいこと勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したもので、第1
図は正面図、第2図は平面図、第3図は右側面
図、第4図は第1図−線断面図、第5図は第
1図−線断面図、第6図は使用状態を示す平
面図である。 1は係止部、2は挟持部、3はパネル、4は取
付孔の大径の孔、5は取付孔の小径な孔、6は連
絡路、7は取付孔、8は上フランジ、9は下フラ
ンジ、10は連結軸、11はケーブル、15は回
転規制片、aは連結軸の長径、bは連結軸の短径
である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 パネルに大小2つの孔を並設し、これら両孔を
    連絡路で繋ぎ鍵穴状に形成した取付孔に係止され
    る係止部と、該係止部と一体をなし上記パネルの
    片面に対設してケーブルを挟持する挟持部とを有
    し、上記係止部は前記取付孔の大の孔の直径より
    大径な上フランジと、上フランジの下面に対面
    し、且つ取付孔の大孔より小径で小孔より大径な
    下フランジと、上下のフランジをパネルの板厚に
    略等しい間隔を保つべく連結し、且つ前記取付孔
    の連絡路の幅より大なる長径と小なる短径を有す
    る略楕円形断面をなす連結軸とを備え、他方前記
    挟持部は上記上フランジから上記連結軸の長径方
    向に向けて延設するようにしたケーブルクリツプ
    において、 前記係止部の上フランジの縁部から前記連結軸
    の短径方向に向けて肉薄にしてバネ力を付与した
    回転規制片を延設せしめ、該回転規制片の先端を
    上フランジの下方に突き出させると共に前記連絡
    路の幅より狭く形成してなることを特徴とした合
    成樹脂で一体に形成されるケーブルクリツプ。
JP1980132175U 1980-09-19 1980-09-19 Expired JPS6336221Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980132175U JPS6336221Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19
US06/299,431 US4375879A (en) 1980-09-19 1981-09-04 Cable clip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980132175U JPS6336221Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5756277U JPS5756277U (ja) 1982-04-02
JPS6336221Y2 true JPS6336221Y2 (ja) 1988-09-26

Family

ID=15075123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980132175U Expired JPS6336221Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4375879A (ja)
JP (1) JPS6336221Y2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493580A (en) * 1982-06-24 1985-01-15 Illinois Tool Works, Inc. Retaining prong
DE3223751C1 (de) * 1982-06-25 1984-02-09 Ford-Werke AG, 5000 Köln Befestigungsclip fuer Leitungen,Kabel oder dergleichen an abgewinkelten Blechteilen
GB8507796D0 (en) * 1985-03-26 1985-05-01 Secr Defence Oronasal mask assemblies
US4903933A (en) * 1988-07-27 1990-02-27 Yuda Lawrence F Clamping apparatus for adjustably positioning switches
DE3941585C1 (ja) * 1989-12-14 1991-06-20 Erpe - Ernst Pelz - Vertriebsgesellschaft Mbh & Co Verwaltungs Kg, 8581 Vorbach, De
JP3960677B2 (ja) * 1998-02-16 2007-08-15 株式会社ニフコ 棒状物保持具
US6315249B1 (en) 1999-12-29 2001-11-13 Dell Usa, L.P. System for managing cables for a rack-mounted computer system
US6669149B2 (en) * 2000-08-09 2003-12-30 Kitagawa Industries Co., Ltd. Fixing member for fixing an object to be attached to a plate and clamp with fixing member
DE10164441A1 (de) * 2001-12-29 2003-07-10 Raymond A & Cie Befestigungselement zum Einsetzen in ein Langloch einer Trägerplatte
DE102009050168B4 (de) * 2009-10-21 2024-03-14 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Befestigung von Kabeln oder dergleichen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3444596A (en) * 1968-01-31 1969-05-20 Illinois Tool Works Pipe clip
JPS504171U (ja) * 1973-05-12 1975-01-17
JPS5149501Y2 (ja) * 1973-12-05 1976-11-29
JPS5436314Y2 (ja) * 1975-05-06 1979-11-02
JPS549170Y2 (ja) * 1975-06-13 1979-04-27
JPS5752411Y2 (ja) * 1976-04-15 1982-11-15
US4192478A (en) * 1978-03-28 1980-03-11 Richco Plastic Company Quarter turn circuit board guide
DE2921891A1 (de) * 1979-05-30 1980-12-11 Itw Ateco Gmbh Halteelement fuer ein oder mehrere laengliche teile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5756277U (ja) 1982-04-02
US4375879A (en) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386961A (en) Multi-directional mounting unit for mounting a bicycle lock on a tubular frame
JPS5934732Y2 (ja) 部品取付構造
JPS6336221Y2 (ja)
JP2578735Y2 (ja) 部品の締結構造
US4773788A (en) Safety strap assembly for molds and die cast dies
US6540463B2 (en) Blind hole panel nut
JPS6089377U (ja) 機器の蓋施錠装置
JPS5813214A (ja) 軸の固定構造
JP2600128Y2 (ja) プラスチック製の押し込みナット
JPH087132Y2 (ja) 板材の固定構造
JP2548825Y2 (ja) クランプ
JPH076379Y2 (ja) 仮設足場付設用の幅木取付金具
JPH029590Y2 (ja)
JP2939903B2 (ja) ケーブル支持具
JP2601495Y2 (ja) 固定具
JPS5855550Y2 (ja) 電磁接触器
JPS6311752Y2 (ja)
JPH06640Y2 (ja) 軸流ファンの取付装置
JPS6111009U (ja) 留め具
JPS6035778Y2 (ja) プラグ
DE4038055C1 (en) Spreading claw fixture for flush fitting electrical appts.appts. - engages ribs and/or wall indentations facing each other on vertical sides of socket
KR920007222Y1 (ko) 스쿠루우그로밋
JPS58155418U (ja) 動力伝達用ワイヤの取付装置
JPS60182090U (ja) パチンコ機用変動セ−フ玉受口器の組立構造
US6431787B1 (en) Device for fastening components