JPS5930481A - 1ラン大極間ガスシ−ルドア−ク併用のサブマ−ジア−ク溶接法 - Google Patents

1ラン大極間ガスシ−ルドア−ク併用のサブマ−ジア−ク溶接法

Info

Publication number
JPS5930481A
JPS5930481A JP14093682A JP14093682A JPS5930481A JP S5930481 A JPS5930481 A JP S5930481A JP 14093682 A JP14093682 A JP 14093682A JP 14093682 A JP14093682 A JP 14093682A JP S5930481 A JPS5930481 A JP S5930481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
arc welding
submerged arc
bead
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14093682A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Matsuda
松田 浩男
Tsutomu Kimura
木村 剣
Mitsuaki Obara
小原 充明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14093682A priority Critical patent/JPS5930481A/ja
Publication of JPS5930481A publication Critical patent/JPS5930481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/18Submerged-arc welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は[ジン大極間カス/−ルト゛ア−りとザブマ
ージアーク01用の溶接法に関する。
第1図に示すよつに従来1う/大極間ガス7−ルドアー
ク、ザブマージγ〜りf)[用αを接法e1、複数のガ
ス/−ルドアーク′fc適当な間隔(200〜1.00
0mm ) ′fおいて配[趨し、最後に2ワイヤのタ
ンブト配列のザブマージアーク溶接全行っている。この
ような溶接が要求さfl、るのは一般的には低温「で使
用される溶接構造物の溶接加二りや、寒冷地で使用され
る鋼管等がその対象であり、溶接金属、溶接熱影響部(
1lA7. )の靭性を維持するfこめ、溶接入熱を例
えば4 (+ ”・1/。以丁に制限されている。
ここで溶接入熱TIユ゛准極間距離が大きく云わばマル
チブール溶接を行う1こめに、谷溶接プール毎に管理さ
れる。このような溶接法においでザブマージアーク溶接
の役割は、一般的には最終ヒート全形成し、ザブマーシ
ア〜り溶接の美麗なビー ド外観を得ることにより、い
わば什」二げビードを形成ぜしめることにある。勿論前
述の7日〈低温Fて使用されろことが前提であるカ)ら
、ザブマージアーク溶接金属も、十分な低温靭性が要求
されることはいう寸でもない6゜ しかしながら入熱が40 K・’/arr以トに制限さ
iするとビード外観形状の点では不利であり、外観的し
こはアバターや代表的な有害欠陥とさtiでいるアンダ
ーツ1ノド等の発生傾向が増大すると共に、ビード形状
的にはビード巾の減少によるアンダービード部分の発生
や、アンダーカットの発生を助長すると共に溶込みも減
少傾向である。こ才しらの傾向は入熱の低1・と共に増
大するのが一般的である。
第2図は、従来法で溶接したときの溶接ビートを示ず図
であるが、現在の標準溶接条件では靭性面からの入熱制
限のためにビード11]がせまく、ややもすると図Vこ
示ずよつにわずかなシームならいのズレや造管力1置■
二による開先つぶれなどにより、余盛り不足、ア/グー
カッl−a等が形成さJする場合があり、板厚がjツ〈
なれ酩なるほど、そして入熱が低はノ1.ば低いほとそ
の発生は多くなる傾向がある。従来のタンデム法では入
熱40 K・1/。7.以1゛の1易合ビードIl’J
 Wは最大21mm前後であるが、開先のつぶれやシー
ムならいなどのズレにより最低限22〜24關のビード
巾が必要である。
本発明は従来法の持つこれらの欠点を解決し、ビード外
観、形状が優れていると共に溶接金属の靭性も高位に安
定化させる手段として発明したもと2電極ザブマージア
ーク溶接を併用した1ラン大極間溶接において、スコツ
ト結線によるザブマージアーク溶接用電極を溶接線に直
角方向の極間用#全4〜14mmとし、溶接線方向に0
〜9mmとなるように両電極を配置し、サブマージアー
ク溶接部に供給される入熱ff:40KJ/。7以1丁
で溶接すること全特徴とする[ラン犬極間ガスシールじ
アーク(71用のザブマージアーク溶接法である。
以FvC本発明法について図面に基づいて説明する。
第3図は本発明法に係るヤーブマージアーク電極の配置
を示す図であるが、図に示すように複数電極のガスシー
ルドアークと2電極ザブマージアーク溶接全イノ1用し
た1ラン大極間溶接において、ザブマージアーク溶接電
極間距離を1・x=4〜I−1mmとし、Lyニー (
)〜9mmとなるように両電極を配列する8、このよう
な配列をするとサブマージアーク溶接部VC倶給される
入熱を4gKJ/。7.す、トで溶接しても、シールド
カスアーク溶接部の最終層のトつ部などの溶接欠陥の発
生しやすい部分を沼は込みを深くし−CビードIIJ 
k 24〜30 mm D)、1−に拡大することがで
き、第7図(ロ)に示す無欠陥のビードをイ11ること
が「1丁能となる。
第4図は本発明方法にお1げるビード形状に対する極間
距離の影響を示したものである。溶接線と直角方向の電
極間距離IJ Xが増大すると、そノ1.にともなって
ビード111 W %増大ずろが、入熱で決まる限界1
.+x −wa以上になると2木の′電極で形成づれる
ビードは2つに分離してしまう。またLyがクレータ−
長さ以」−になるとこれも2層ビー ドに分離し、あた
かも2層のマルチパス溶接を行つf二と同様になり、さ
らに凝固し1こスラグの影響でアークが不安定となリピ
ート形状も劣化する。溶り込み形状はLx≦4mTn′
t1′はV字状の溶は込み全示し、fJxが増大すると
共に31′底型からさらにカタマラン型の溶は込み形状
を示す。
9−1:C)、) 結果カラiff入熱40’ 1(−
1/cn、以−1・σ〕、鳴合、第4図に示すように適
正ビードを得るには+7XQJ最大値が14脳、ト限値
は4 tnm以−1−になるとビート゛幅、溶は込み形
状が変化しでくることから4 mmとする。byについ
ては最大値はクレータ−長さと同じ値であるが、第5図
に示すように溶融ブールの前方半径1(1以内であ)1
.ばビー1゛中があまり変化しない。よって、本発明法
における溶接条件によ11゜ばI(・翫キ9 tnmで
あるのでIJyの最大値f 9 mmとする。
F限値はLyキ0叫のとき最もビートが安定して理想的
なビー1′が得られるので0覇とずろ。
次に、本発明方法の実施例とその結果について第1表お
よび図面により説明する。第7図は第1表に示す諸条件
で溶接した場合の本発明法と従来法における溶接結果を
示ずビードの断面図で、(イ)Qよ従来のタンデムSA
W、(ロ)は本発明のパラレルS A Wで、いずれも
A C−5cnLl結線で行ったものである。第7図に
示ずよつに従来法の場合ビード+l Wも狭く、アンダ
ーカッI−aが生ずる。これに対し、本発明法の場合は
ビードIIJが広く、アンダーカットも発生しない。
もし、版に従来法で本発明法のようなど一ド形状f:得
ようとすノ1ば、AC: −Sc+、+ 1. L 1
iIi&lを変更すろと同時に、入熱針も601(・’
/’<:mす、」−にしなりればならない。第8図は本
発明法による最大ビードIllと従来法における最大ビ
ートrl 金示す図であり」は制限入熱(401(、I
ん2.)、Wは要求最小ビードII (22,mm )
 f示ず。第8図に示すように本発明法においては、4
0]〈・’10n以トという入熱制限下においても従来
法の最大ビード中の3()〜40チ増の拡大ビードIl
’lが得らノ′し、シーツ・ならいによるズレ、開先つ
ぶれなどVこよるアンダーカットなどの発生を防ぐこと
ができる。
以」−1説明した。’ijlジ従来溶接人熱制限の1.
二め°に低温靭性の優J1,1こ厚肉鋼管を溶接するこ
と?、1.困難であったが本発明法によ、11.は溶接
入熱を制限しf二ままで所定の適正形状のビードを得る
ことができ、内質欠陥のない低温靭性の優れy二鋼管の
溶接が11能となつ1こ。
× 第6図は供試制の開先形状を示す断面図、
【図面の簡単な説明】
第1図:従来法Vこおける1シン大極間カスシールドア
ーク、ザブマーンアーク溶接を示す図、第2図:従来法
における浴接ヒートの欠陥全示す図、第3N:本発明法
におt−Jる1ラン大極間ガスンールドアーク、サブー
マーンアーク俗接におりる電極配@を示ず図、第4N:
本発明法VCおけるビー 1゛(イ)従来法におけるヒ
ートの1すi自国、(rI)本発明法におけるビードの
断面図、第8N:本発明法と従来法(ておける入熱量と
ビード[1]との関係を示す図。 配列の液、明 21:アンダーカント、W:ヒ−1・11」、1ノX:
浴接線と直角方向の極間距離、1・y:溶接線力量の1
水間距離、1モ:クレータ−の溶接線力量の前方半径。 特許ti+願人 代理人 弁理士 矢 葺 知 之 手続補正書()戸0 昭和5フイ112月/()1 #、7. f+:庁 11信  若  杉  和  夫
  殿1、事、 f生ノ表示昭和573f 乍F  M
’T’ Wn Fa LHN]3(i2、発明 の名称
  1ラン人極間ガスシールドアーク併Jl]のザブマ
ージアーク溶接法 :L i’+li +Iユをする汗 −It’ f’lとの関係 出願人 イ1  所 (居所)  31j)−ハ都「・代!11
μ1人」−町一’、 ’]”、116 F(43号氏 
 名 (名称)(6(35) ’7n日本ツV訃:帽1
、了(会t1:4代 リ11  人 住 所  東京都港区赤坂6−1目4番21号70・1
5Jliil命令の((イ1 昭和57年11月120
に、 ?ili +I−のχ1象  明細書の図面の簡
単な説明7、 MIi +lの内容 (1)  別紙のi+hす ・11図面の簡0′1な説、明 第1図:従来法における1う/友極間カス/−ルドアー
ク、−リブマージアーク溶接を小−4−図、第2図:従
来法における溶接ビードの欠陥を小す図、第3N:本発
明法における1ラノ入(q間ガスンー号 ルドアーク、
ザブマージアーク溶接における電極配置を示す図、第4
図:本発明法におけるビード形状に対する極間距離の影
響を示す図、第5図二本発明法におけるビード形成を示
す図、第6図は供試イAの開先形状を示す断面図、第7
図:(イ)従来法におけるビードの断面図、(「コ)本
発明法におけるビードの断面図、第8図:本発明法と従
来法における入熱計とビード113との関係を示す図1
記号の説明 a:アンタ゛−カット、W:ビードII 、 Lx :
溶接線と1n角力向の極間距離、Ly=溶接線刀向の極
間距離、R:クレータ−の溶接線J−j向の重力半径、
。 !1寺昨出願人 代理人 す「理1: 矢 η−知 之 (ほか12−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数電極のガスシールドアークと2電極のザブマージア
    ーク溶接を併用した1ラン大極間溶接において、スコツ
    ト結線によるザブマージアーク溶接用電極を溶接線に直
    角方向の極間距離を4〜1・1111mとし、溶接線方
    向VCO〜9 mmとなるように両電極を配置淘し、ツ
    ″ブマーンアーク溶接Fr1IXに供給さノ土る入熱w
     40 K・’ /’l”IIIす、トで溶接すること
    全特徴とするlラン大極間ガスンールト゛ア−り1ノL
    用のザブマーシアーり溶接法。
JP14093682A 1982-08-16 1982-08-16 1ラン大極間ガスシ−ルドア−ク併用のサブマ−ジア−ク溶接法 Pending JPS5930481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14093682A JPS5930481A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 1ラン大極間ガスシ−ルドア−ク併用のサブマ−ジア−ク溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14093682A JPS5930481A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 1ラン大極間ガスシ−ルドア−ク併用のサブマ−ジア−ク溶接法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930481A true JPS5930481A (ja) 1984-02-18

Family

ID=15280257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14093682A Pending JPS5930481A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 1ラン大極間ガスシ−ルドア−ク併用のサブマ−ジア−ク溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098499A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 Jfeスチール株式会社 ガスシールドアーク溶接とサブマージアーク溶接を組み合わせた複合溶接方法およびその複合アーク溶接機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098499A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 Jfeスチール株式会社 ガスシールドアーク溶接とサブマージアーク溶接を組み合わせた複合溶接方法およびその複合アーク溶接機
US9321119B2 (en) 2009-02-27 2016-04-26 Jfe Steel Corporation Combination welding method using combination of gas metal arc welding and submerged-arc welding and combination arc welding machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107900519A (zh) 电池外壳激光封焊的方法
JPS5868468A (ja) 4電極タンデム・サブマージアーク溶接法
JPS5930481A (ja) 1ラン大極間ガスシ−ルドア−ク併用のサブマ−ジア−ク溶接法
Kanemaru et al. Study for TIG-MIG hybrid welding process-experimental consideration for optimum torch configuration
JPS58212189A (ja) ガスレ−ザ発生装置
JPS59110474A (ja) ア−ク溶接方法
SU823026A1 (ru) Способ получени сваркой сплавапЕРЕМЕННОгО ХиМичЕСКОгО COCTABA
JPS6333941B2 (ja)
JPS62286675A (ja) 鋼帯の多電極ガスシ−ルドア−ク溶接法
SU1174213A1 (ru) Способ сварки плавлением разнородных металлов
US1402997A (en) Method of welding
JPS6015067A (ja) ガスシ−ルドア−ク及びサブマ−ジア−ク併用の深溶け込み高速溶接法
JP3120907B2 (ja) 片面サブマージアーク溶接方法
JPS59150683A (ja) 鋼板枠の製造方法
JPS5788992A (en) Laser-welding method
JPH09314335A (ja) タンデムサブマージアーク溶接方法
DE3870294D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von duennwandigen rohren.
JPH06229675A (ja) 金属連続溶解保持炉
JPS55117583A (en) High energy density beam welding method
SU893447A1 (ru) Способ плазменно-дуговой сварки плав щимс электродом
JPS5942196A (ja) 高エネルギ−密度溶接法
JP2002137075A (ja) 高速レーザ溶接方法
GB1037580A (en) Method of butt welding tubes
JPS63112071A (ja) ア−ク,プラズマの制御方法
SU432950A1 (ru) Способ обдувки кр01аок штрипса