JPH06229675A - 金属連続溶解保持炉 - Google Patents

金属連続溶解保持炉

Info

Publication number
JPH06229675A
JPH06229675A JP4229193A JP4229193A JPH06229675A JP H06229675 A JPH06229675 A JP H06229675A JP 4229193 A JP4229193 A JP 4229193A JP 4229193 A JP4229193 A JP 4229193A JP H06229675 A JPH06229675 A JP H06229675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
holding
molten metal
processing chamber
pumping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4229193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792336B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Sugiura
理之 杉浦
Toshiyuki Tsukamoto
敏之 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enkei Corp
Original Assignee
Enkei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enkei Corp filed Critical Enkei Corp
Priority to JP4229193A priority Critical patent/JPH0792336B2/ja
Publication of JPH06229675A publication Critical patent/JPH06229675A/ja
Publication of JPH0792336B2 publication Critical patent/JPH0792336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 保持室と汲出し室との温度差を縮小させるこ
とにより、燃料の消費料を低減しながら品質の高い溶湯
を得るようにする。 [構成] 主体内を仕切って互いに隣接する溶解室、保
持室、処理室、汲出し室を形成するとともに、溶解室と
保持室、保持室と処理室、処理室と汲出し室を仕切る各
仕切壁にそれぞれ両者を連通させる第1〜第3連通孔を
形成してなる金属連続溶解保持炉において、前記保持室
と汲出し室とを隣接させ、該保持室と汲出し室とを仕切
る仕切壁に両者を連通させる第4連通孔を形成するとと
もに、該第4連通孔は保持室内および汲出し室内の湯面
よりも下方に位置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶解室、保持室、処理
室、汲出し室を有する金属連続溶解保持炉に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、図5あるいは図6に
示すものがあった。まず図5に示すように、炉材により
平面視長方形状の主体1を形成し、該主体1内を第1仕
切壁2〜第4仕切壁5により仕切って、前後に隣接する
溶解室6、保持室7および保持室7の前部側で左右に隣
接する処理室8、汲出し室9を形成するとともに、各第
1仕切壁2〜第3仕切壁4にそれぞれ第1連通孔2a〜
第3連通孔4aを形成して溶解室6と保持室7、保持室
7と処理室8、処理室8と汲出し室9を互いに連通させ
る。
【0003】また、図6に示すように、炉材により前部
が小幅となる平面視長方形状の主体1を形成し、該主体
1内を第1仕切壁2〜第3仕切壁4により仕切って各溶
解室6、保持室7、処理室8、汲出し室9を前後方向に
直列に形成するとともに、各第1仕切壁2〜第3仕切壁
4にそれぞれ第1連通孔2a〜第3連通孔4aを形成し
て、溶解室6と保持室7、保持室7と処理室8、処理室
8と汲出し室9を互いに連通させる。
【0004】そして、上記溶解室6でアルミニウム合金
を順次溶解し、該溶解された溶湯を第1連通孔2aから
保持室7に流動させて一次保持し、該保持室7で保持さ
れた溶湯を第2連通孔3aから処理室8に流動させ、こ
こでフラックスを添加、あるいは窒素ガス・アルゴンガ
スを吹き込み、溶湯中の酸化物・水素ガス等を除去して
清浄にする。また、上記処理室8で清浄になった溶湯を
第3連通孔4aから汲出し室(汲出し室)9に流動さ
せ、該汲出し室9の溶湯を取出して鋳造機(図示省略)
に搬送して注湯する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものは、図
5に示すように、汲出し室9が第4仕切壁5によって保
持室7と仕切られたり、あるいは図6に示すように、汲
出し室9が処理室8によって離間されたりしていたの
で、保持室7の溶湯と汲出し室9の溶湯との温度差が8
0℃〜120℃と大きくなり、鋳造に必要な溶湯の温度
を汲出し室9で得るためには、保持室7の溶湯の温度を
必要以上に上げるか、あるいは低下した溶湯の温度をバ
ーナ等の加熱装置で再加熱するようにしていた。
【0006】このため、前者つまり保持室7の溶湯の温
度を上げるようにしたものは、溶湯の酸化物の発生の増
大、水素ガスの吸収の増大、炉を構成している各種部材
の寿命の低下、溶解に必要な燃料費の増大、アルミニウ
ム合金中にマグネシウム・リン・ナトリウムなどの酸化
しやすい有効成分が含まれている場合には、これらの減
耗度が増すなどの欠点があった。また、後者つまり低下
した溶湯の温度を再加熱するようにしのものは、該再加
熱するに必要な設備および燃料が必要になり、余分な費
用が加わる欠点があった。本発明は、上記欠点を解消し
た新規な金属連続溶解保持炉を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために以下の如く構成したものである。即ち、主
体内を仕切って互いに隣接する溶解室、保持室、処理
室、汲出し室を形成するとともに、溶解室と保持室、保
持室と処理室、処理室と汲出し室を仕切る各仕切壁にそ
れぞれ両者を連通させる第1〜第3連通孔を形成してな
る金属連続溶解保持炉において、前記保持室と汲出し室
とを隣接させ、該保持室と汲出し室とを仕切る仕切壁に
両者を連通させる第4連通孔を形成するとともに、該第
4連通孔は保持室内および汲出し室内の湯面よりも下方
に位置させる構成にしたものである。
【0008】前記処理室に該処理室の溶湯を汲出し室方
向に流動させる流動発生装置を設けることが好ましい。
また、前記流動発生装置は、回転羽根を有する回転脱ガ
ス装置とし、該回転脱ガス装置の回転羽根により処理室
の溶湯を汲出し室方向に流動させるようにするとよい。
また、前記処理室の底部に第3連通孔に向かって上り傾
斜する整流壁を設けるとよい。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。図面において、図1は本発明の実施例を示す側断面
図、図2そのII−II相当の平面図、図3は図1のIII−I
II断面図、図4は図3のIV−IV相当の断面図である。図
1および図2において、10は炉材により直方体状に形
成した主体であり、該主体10内を第1仕切壁11〜第
4仕切壁14により仕切って、左右に隣接する溶解室1
5、保持室16、および該保持室16の左部側で幅方向
に隣接する処理室17、汲出し室18を形成する。な
お、上記溶解室15は、本例ではアルミニウム合金を順
次溶解するようになっている。
【0010】上記各第1仕切壁11〜第4仕切壁14に
それぞれ第1連通孔11a〜第4連通孔14aを形成し
て、溶解室15と保持室16、保持室16と処理室1
7、処理室17と汲出し室18、汲出し室18と保持室
16をそれぞれ連通させる。上記第2連通孔12a、第
3連通孔13a、および第4連通孔14aは、図1およ
び図4に示すように、保持室16、処理室17および汲
出し室18の溶湯の湯面(ア)よりも下方に位置させ
る。
【0011】上記処理室17の底部に、第3連通孔13
aに向かって上り傾斜する整流壁17aを形成し、また
上記処理室17内に該処理室17の溶湯を汲出し室18
方向に流動させる流動発生装置19を設ける。この流動
発生装置19は、回転脱ガス装置からなり、図3および
図4に示すように、中空の回転軸19aを処理室17の
隅部に起立配置し、該回転軸19aの下端に回転羽根1
9bを取付け、窒素ガス・アルゴンガス等の不活性ガス
を上記回転軸19aの軸心部から処理室17の下部に供
給しつつ、回転軸19aを介して回転羽根19bを図3
において右回転させる。これにより、上記不活性ガスで
処理室17の溶湯の酸化物・水素ガス等を除去して清浄
するとともに、回転羽根19bにより処理室17内の浄
化した溶湯を汲出し室18方向に流動させる。
【0012】上記実施例によれば、汲出し室18の溶湯
は、第4連通孔14a部で保持室16の溶湯と直接接触
し、この部で熱供給されて汲出し室18の溶湯と保持室
16の溶湯との温度差が縮小されることになる。本例で
は上記温度差を10℃以内に縮小することができた。ま
た、処理室17の溶湯を汲出し室18方向に流動させる
ようにしたので、汲出し室18で汲み出された溶湯の補
充は回転流により処理室17側から供給され、従来と同
様に汲出し室18から清浄の溶湯を取り出すことができ
る。なお、第4連通孔14aは保持室16の溶湯の湯面
(ア)よりも下方に位置しているので、保持室16の溶
湯の上部で浮遊している不純物が汲出し室18に流入す
ることもなく、また保持室16の燃焼バーナの火炎が汲
出し室18へ噴き出すこともない。
【0013】また、処理室17で処理された溶湯が、流
動発生装置19により、汲出し室18、第4連通孔14
a、保持室16、処理室17へと緩やかに循環され、保
持室16を含む炉内全体の溶湯が清浄されることにな
る。さらに、汲出し室18の溶湯の温度低下を防止し、
炉内溶湯の温度を均一化することになる。また、処理室
17の底部に第3連通路13aに向かって上がり傾斜す
る整流壁17aを設けることにより、処理室17の溶湯
は上記整流壁17aに案内されて汲出し室18の中央上
面に向かって流動し、汲出し室18内で発生した不純物
を該汲出し室18の周壁面部に押し流す。これにより、
汲出し室18の中央上面には絶えず清浄な溶湯が存在
し、汲出し室18で常に清浄な溶湯を汲み出すことがで
きることになる。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
よれば、保持室と汲出し室との温度差が縮小するので、
保持室の溶湯の温度を過度に上げることなく、汲出し室
の溶湯の温度を鋳造に必要な温度にすることができ、燃
料の消費料が低減するとともに、溶湯の酸化物の発生が
低減し、品質の高い溶湯を得ることができる。また、保
持室の溶湯の温度を低減することができるので、炉を構
成している各種部材の寿命が延引する等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す側断面図である。
【図2】図1のII−II線による平面図である。
【図3】図1のIII−III断面図である。
【図4】図3のIV−IV相当の断面図である。
【図5】従来の第1例を示す平面図である。
【図6】従来の第2例を示す平面図である。
【符号の説明】
10 主体 11 第1仕切壁 11a 第1連通孔 12 第2仕切壁 12a 第2連通孔 13 第3仕切壁 13a 第3連通孔 14 第4仕切壁 14a 第4連通孔 15 溶解室 16 保持室 17 処理室 17a 整流壁 18 汲出し室 19 流動発生装置(回転脱ガス装置) 19a 回転軸 19b 回転羽根 (ア) 湯面
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】そして、上記溶解室6でアルミニウム合金
を順次溶解し、該溶解された溶湯を第1連通孔2aから
保持室7に流動させて一次保持し、該保持室7で保持さ
れた溶湯を第2連通孔3aから処理室8に流動させ、こ
こでフラックスを添加、あるいは窒素ガス・アルゴンガ
スを吹き込み、溶湯中の酸化物・水素ガス等を除去して
清浄にする。また、上記処理室8で清浄になった溶湯を
第3連通孔4aから汲出し室9に流動させ、該汲出し室
9の溶湯を出して鋳造機(図示省略)に搬送して注湯
する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主体内を仕切って互いに隣接する溶解
    室、保持室、処理室、汲出し室を形成するとともに、溶
    解室と保持室、保持室と処理室、処理室と汲出し室を仕
    切る各仕切壁にそれぞれ両者を連通させる第1〜第3連
    通孔を形成してなる金属連続溶解保持炉において、前記
    保持室と汲出し室とを隣接させ、該保持室と汲出し室と
    を仕切る仕切壁に両者を連通させる第4連通孔を形成す
    るとともに、該第4連通孔は保持室内および汲出し室内
    の湯面よりも下方に位置させたことを特徴とする金属連
    続溶解保持炉。
  2. 【請求項2】 前記処理室に該処理室の溶湯を汲出し室
    方向に流動させる流動発生装置を設けたことを特徴とす
    る請求項1記載の金属連続溶解保持炉。
  3. 【請求項3】 前記流動発生装置は、回転羽根を有する
    回転脱ガス装置からなり、該回転脱ガス装置の回転羽根
    により処理室の溶湯を汲出し室方向に流動させたことを
    特徴とする請求項2記載の金属連続溶解保持炉。
  4. 【請求項4】 前記処理室の底部に第3連通孔に向かっ
    て上り傾斜する整流壁を設けたことを特徴とする請求項
    2または3記載の金属連続溶解保持炉。
JP4229193A 1993-02-06 1993-02-06 金属連続溶解保持炉 Expired - Lifetime JPH0792336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4229193A JPH0792336B2 (ja) 1993-02-06 1993-02-06 金属連続溶解保持炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4229193A JPH0792336B2 (ja) 1993-02-06 1993-02-06 金属連続溶解保持炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06229675A true JPH06229675A (ja) 1994-08-19
JPH0792336B2 JPH0792336B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=12631943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4229193A Expired - Lifetime JPH0792336B2 (ja) 1993-02-06 1993-02-06 金属連続溶解保持炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792336B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105455A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Shoei Seisakusho:Kk 金属溶湯処理装置
JP2010096402A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sanken Sangyo Co Ltd 非鉄金属溶解炉
JP2010096401A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sanken Sangyo Co Ltd 非鉄金属溶解炉
JP2012233241A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Hamamatsu Heat Tec Kk アルミ溶解炉の炉体構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105455A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Shoei Seisakusho:Kk 金属溶湯処理装置
JP2010096402A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sanken Sangyo Co Ltd 非鉄金属溶解炉
JP2010096401A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sanken Sangyo Co Ltd 非鉄金属溶解炉
JP2012233241A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Hamamatsu Heat Tec Kk アルミ溶解炉の炉体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792336B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3618917A (en) Channel-type induction furnace
US3940552A (en) Water-cooled panel for arc furnace
CA1281190C (en) Vacuum refining of glassy materials with controlled foaming
JPH06229675A (ja) 金属連続溶解保持炉
CN101248217A (zh) 熔融盐电解方法和电解槽及使用该方法的Ti的制造方法
US2472465A (en) Apparatus for the treatment of molten metals
CN105463211B (zh) 一种用于处理高杂质粗铜的浅氧化无还原的阳极精炼方法
JP2007083254A (ja) 線材、その製造方法及びその製造装置
RU2209842C2 (ru) Способ плавки и литья металла
RU2247162C1 (ru) Способ получения заготовки из меди или ее сплавов
JP4526251B2 (ja) アルミニウム溶解炉
SU574401A1 (ru) Способ стабилизации уровн стекломассы в выработочной части печи
JP2007003065A (ja) 双室炉及び鋼材の加熱方法
JP2010096402A (ja) 非鉄金属溶解炉
SU956141A1 (ru) Способ получени биметаллических заготовок
US20230011680A1 (en) Copper billet horizontal continuous casting apparatus and process with a vertical shaft furnace for smelting
US9925582B2 (en) Method for continuously casting slab containing titanium or titanium alloy
JPH0849979A (ja) 金属連続溶解炉
SU634561A2 (ru) Способ производства фасонных отливок
JPS6313232Y2 (ja)
JPH06273050A (ja) 溶解炉
Nikolajchuk et al. Depletion of slags by copper content during their formation in industrial furnace
JPS55134139A (en) Refining furnace operating method in copper smelting
CN117187581A (zh) 自耗电极制备方法,及电渣重熔方法
KR100548727B1 (ko) 스텐레스 블룸 연속주조시 이상응고 방지 몰드파우더

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 18