JPS5930348Y2 - 太陽熱集熱板 - Google Patents

太陽熱集熱板

Info

Publication number
JPS5930348Y2
JPS5930348Y2 JP1980023513U JP2351380U JPS5930348Y2 JP S5930348 Y2 JPS5930348 Y2 JP S5930348Y2 JP 1980023513 U JP1980023513 U JP 1980023513U JP 2351380 U JP2351380 U JP 2351380U JP S5930348 Y2 JPS5930348 Y2 JP S5930348Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
plate
heat collecting
collecting plate
solar heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980023513U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126057U (ja
Inventor
耕一 嶺崎
俊一 大島
Original Assignee
日本軽金属株式会社
新日軽住宅建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本軽金属株式会社, 新日軽住宅建材株式会社 filed Critical 日本軽金属株式会社
Priority to JP1980023513U priority Critical patent/JPS5930348Y2/ja
Publication of JPS56126057U publication Critical patent/JPS56126057U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930348Y2 publication Critical patent/JPS5930348Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/50Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed between plates
    • F24S10/503Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed between plates having conduits formed by paired plates, only one of which is plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/70Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits
    • F24S10/75Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits with enlarged surfaces, e.g. with protrusions or corrugations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽熱集熱装置に使用する集熱板に関する。
近時、太陽熱を利用した太陽熱集熱装置が注目されてい
る。
従来から使用されているこの種の集熱器の断面形状は下
記の三種類に大別される。
(1)第1図において、1は所定間隔に凹所を有するア
ルミニウム合金、ステンレス鋼、鋼等からなる受熱板で
上記凹所内には熱媒流体を通すためのアルミニウム合金
、銅等からなる導管2を配設する。
通常、受熱板1には加工性、軽量性を考慮してアルミニ
ウム合金を又導管には熱伝導性を考慮して銅を使用する
(アルミニウム合金は使用する熱媒流体、一般には水の
質の如何によっては長時間使用する内に腐食孔が発生す
る。
)しかし鋼管のアルミニウム合金板間の接合、例えばか
しめ等の作業性が悪く、両者間の熱伝導が完全でなく、
又両者間の電位差によってアルミニウム合金板に電気化
学的腐食を発生し、鋼管も温水中に微量の銅イオンを溶
出し、製作費が高価になる欠点があった。
(2)第2図において、集熱板3はプラスチックで一体
的に形成されている。
この形式は製造容易で経済的ではあるが、伝熱性が悪く
A部付近で太陽より集熱した熱がB部に伝導し難い欠点
があり、又収熱面に選択吸収面を形成する有効な手法も
確立されていなかった。
(3)上記の(1)、 (2)項の欠点を改良したもの
が第3図に示す型式である。
第3図の構想は適宜形状の溝状流路4を形成したプラス
チック製基板5上に、内面にプラスチックコーティング
したアルミニウム合金板6をコーテイング面を内側にし
て重ね合せ、上記流路以外の面Iにおいて両者を一体に
接合したものである。
この場合、銅イオン溶出等による水の汚染は防止され、
熱伝導性も向上する。
第1項で述べたように本型式でコーティング層が破れる
とアルミニウム合金板6が露出して腐食孔発生の原因と
なるが、アルミニウム合金板6のコーティング層に影響
を与えないで基板5とアルミニウム合金板6とを接合す
るには極めて高度の加工技術を必要とする。
しかも両者を完全密着状に接合することは容易ではない
又流路内に圧力がかかると接合部が別離する懸念があっ
た。
さらにコーティング層は極めて薄く、流路内の圧力等で
接合部付近に変形が発生するとコーティング層が破れて
引いてはアルミニウム合金板6が腐蝕する危険があった
本考案は、上記したような実情に鑑み考案されたもので
ある。
以下、添付図面について本考案の実施例を説明する。
第4図ないし第6図において、10は予め完成した管状
流路11及びヘソグー、管状流路12を一体的に形成し
た集熱板本体である。
管状流路11゜12の他にヘッダー管状流路12の端部
に取付げた給排水用口金13も同様に一体形成する。
集熱板本体の材料としてはポリエチレン、ポリプロピレ
ン等の熱可塑性プラスチックが望ましい。
上記の形成には一般にプロー成形を使用し、殊にスリッ
トダイを使って二枚のプラスチックシートを押出して該
シートを合わせてブロー成形するシートプロー成形が好
適である。
又管状流路の形状によっては射出プロー成形を使用する
こともできる。
このようにして形成された集熱体本体100表面は図の
実施例では平面状に形成されている。
14は金属製受熱板で実施例では平板のアルミニウム合
金を使用し、表面に黒色塗装又は選択吸収膜処理等の吸
熱処理を施す。
尚金属製受熱板14は集熱板本体100表面と面積形状
をほぼ等しく形成される。
上記の金属製受熱板14をその吸熱処理面を上にして集
熱板本体100表面にエポキシ系、ウレタン系等の接着
剤を用いて接着する。
尚、接着剤としてポリイソブチレン系等の感圧性接着剤
等の硬化しない接着剤を用いると、受熱板14と集熱板
本体10との間に熱膨張の差が生じた時も集熱板全体が
変形しないので好都合である。
本考案は上記のように横取して集熱板本体に管状流路を
一体的に形成したので、二枚のプラスチックシート間の
継目部はシートプロー成形の完成された技術によって完
全に接合されて、流路に圧力がかかつても熱媒流体が洩
れるようなことはない。
従って仮置金属製受熱板と集熱板本体間の接着強度が弱
い場合も集熱板機能に支障を来たさない。
又プラスチックで形成された管状流路に機械的接合部が
ないので流路が破損することがないばかりでなく、熱媒
流体が銅、アルミニウム合金等の金属部分に接触せず、
従って受熱板の腐蝕がなく又銅とアルミニウム合金の組
合わせ等による電気化学的腐蝕が起らない。
又プラスチック製の集熱板本体の表面を金属製受熱板で
おおうので金プラスチック製の集熱板に比べて熱伝導性
が良好である。
受熱面が金属製であるため選択吸収膜の処理が容易で性
能のよい熱吸収面が得られる。
さらに受熱面と集熱板本体との接合面が平面なので受熱
板と集熱板本体間の接合が容易で、加工作業が容易であ
る等多くの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は従来の太陽熱集熱板の構造を示す
断面図、第4図は本考案の太陽熱集熱板の一実施例を示
す一部破断乎面図、第5図は第4図のv−v線について
の断面図、第6図はVI−VI線についての断面図であ
る。 10・・・・・・集熱板本体、11゜ 14・・・・・・金属製受熱板。 12・・・・・・管状流路、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.予め完成した管状流路11.12を有して一体的に
    形成された熱可塑性プラスチック製の集熱板体100表
    面を平面状に形成し、該表面上には表面に吸熱処理を施
    した金属製受熱板14を該吸熱処理面を外側にして接着
    又は接合してなる太陽熱集熱板。 2、上記金属製受熱板14がアルミニウム合金板である
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の太陽熱集熱板。 3、上記集熱板本体10と金属製受熱板14とを接着剤
    で接着した実用新案登録請求の範囲第1項記載の太陽熱
    集熱板。 4、上記集熱板本体10と金属製受熱板14とを硬化し
    ない接着剤で接着した実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の太陽熱集熱板。
JP1980023513U 1980-02-27 1980-02-27 太陽熱集熱板 Expired JPS5930348Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980023513U JPS5930348Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 太陽熱集熱板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980023513U JPS5930348Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 太陽熱集熱板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126057U JPS56126057U (ja) 1981-09-25
JPS5930348Y2 true JPS5930348Y2 (ja) 1984-08-30

Family

ID=29619611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980023513U Expired JPS5930348Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 太陽熱集熱板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930348Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153049A (ja) * 1982-03-08 1983-09-10 Sharp Corp 太陽熱集熱器の集熱体製造方法
BR112013016045A2 (pt) * 2010-12-22 2018-12-11 Novelis Inc unidade absorsora de energia solar e dispositivo de energia solar que contém a mesma.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126057U (ja) 1981-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930348Y2 (ja) 太陽熱集熱板
FR2454074A1 (fr) Dispositifs echangeurs de chaleur a plaques tubulaires munies de canaux paralleles
FR2308064A1 (fr) Dispositif echangeur de chaleur pour la recuperation d'energie solaire
CA1183520A (en) Method for extending an edging section onto a work piece and the products produced thereby
CN202902652U (zh) 一种平板式太阳能集热器
JPS5989998A (ja) 熱交換板
US4807591A (en) Solar-heat absorbing device
JP6008358B2 (ja) 太陽光発電集熱複合パネル及びその製造方法
JPS6115359B2 (ja)
JPS5930859Y2 (ja) 太陽熱集熱器の集熱管接続構造
US4299204A (en) Solar collector
SK50342006A3 (sk) Spôsob spájania absorpčnej platne s rúrkovým registrom slnečného kolektora
JPS6324232B2 (ja)
JPS6133479Y2 (ja)
US4402121A (en) Method of manufacturing heat absorbing elements
JPS6345649Y2 (ja)
AU6929296A (en) Thermal solar-energy collector
JPS6036837Y2 (ja) 太陽熱集熱器
CN214744200U (zh) 一种可进行预固定的pe保温管
CN216131517U (zh) 一种金属复合管材料层
JPS57188966A (en) Solar heat collecting board and manufacture thereof
CN2389327Y (zh) 压合式太阳集热器吸热板
JPS6011381Y2 (ja) 太陽熱集熱器
JPH082550Y2 (ja) 給湯、吸水、冷暖房用複合管
JPS604034Y2 (ja) 太陽熱集熱器の抱合連結構造