JPS5929974Y2 - 流体噴射式織機用ノズル切換装置 - Google Patents

流体噴射式織機用ノズル切換装置

Info

Publication number
JPS5929974Y2
JPS5929974Y2 JP2812177U JP2812177U JPS5929974Y2 JP S5929974 Y2 JPS5929974 Y2 JP S5929974Y2 JP 2812177 U JP2812177 U JP 2812177U JP 2812177 U JP2812177 U JP 2812177U JP S5929974 Y2 JPS5929974 Y2 JP S5929974Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary valve
fluid
water
port
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2812177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53131069U (ja
Inventor
淳 原
Original Assignee
津田駒工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 津田駒工業株式会社 filed Critical 津田駒工業株式会社
Priority to JP2812177U priority Critical patent/JPS5929974Y2/ja
Publication of JPS53131069U publication Critical patent/JPS53131069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5929974Y2 publication Critical patent/JPS5929974Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ウォーターもしくはエアージェットなどの
流体噴射式織機において作動流体用のポンプと複数個の
作動流体噴射用ノズル間とを選択的に切換接続する回転
弁内蔵型切換装置の改良された構造に関するものである
上記形式の装置にあっては、ノズルに連通ずる導流体(
水)ポートとポンプに連通ずる導流体(水)ポートとが
夫々固定本体の半径方向に貫通形成されており、本体に
同軸に内蔵された回転弁が直径方向に貫通形成された通
流体(水)孔を1本有している。
そして、噴射制御用カムによって駆動されると回転弁が
本体内で回転し、その通流作孔が導流体ポートをいずれ
か1個の導流体ポートに選択的に接続する。
ところで、製織開始に先立っては、1ず各ノズルに緯糸
を通してやる必要があるが、この引通しには緯糸噴射用
の作動流体を利用してやるのが最も手っとり早く容易で
ある。
■越または2越織の場合、作動流体用ポンプは上記のよ
うな切換装置によっていずれか1個のノズルとのみ選択
的に接続されている。
従って、ポンプに接続されてないノズルに緯糸を引通そ
うとすると、流体を噴射できないため、手動によって織
機を回転させて各ノズルを各別にポンプに導通させて、
ノズルから順次流体を噴射させて緯糸を引通す作業を、
ノズル個数分行わなければならない。
又、糸の引通しのほかにも、織機を長時間停止した後に
始動する場合には、各導流体路およびノズル内の空気を
全部抜き出してやる必要があり、上記の同様の作業が必
要となる。
しかし、この様に織機を停止中に手動回転させると織前
が移動し、始動の際に口合せの必要があり、この口金を
成功裡に行うには高度の熟練を必要とし、作業が煩雑と
なるばかりでなく、織物欠点や組織崩れ(ドビーなと)
発生の因ともなる。
か\る欠点を回避するために、前記した様な回転弁を用
いた切換装置において、各導流体管をバイパス状に連通
させて中間に開閉弁を設けたものが既に提案されている
が、この形式のものではバイパス管路が複雑な構造とな
るばかりでなく、複数本のノズルから同時に流体が出る
ため噴射力に乏しく、空気抜きは1だしも、糸通しは難
しいのが実情である。
この考案はか\る現状に鑑み、織機停止中でもこれを手
動回転させることなくして容易にポンプとノズルとの接
続を切換えることが出来、しかも構造簡単で噴射力の低
下しない回転弁の切換装置を提供しようとするものであ
る。
即ちこの考案においては本体に回転弁を回動可能に嵌挿
し、回転弁の2本の導流体ポート測道流体孔間の中心角
を複数の導流体ポートの内置端部にあるものの中心角よ
りも充分大に定め、噴射制御用カムに駆動されたとき本
体内で回転弁が回動してその2本の導流体ポート側進流
体孔の内一方のみを介して導流体ポートの内の−と導流
体ポートとを選択的に接続せしめ、かつ、前記カムの最
高円周部が回転弁を駆動しているとき前記一方の通流体
孔が一方の端部にある導流体ポートと導流体ポートとを
接続するように、構成したものである。
以下、図面によって水を作動流体としたウォータージェ
ットの場合を例にとり、更に具体的に説明する。
また簡単のために1個のポンプに対して2個のノズルを
用いた場合を例にとる。
従って噴射制御用カムは高円周部と低円周部を有し こ
の内高円周部が前記した最高円周部に相当する。
第1図にこの考案を応用する切換装置の概要構成を示す
切換装置の本体1には回転弁2が同軸状回転自在に内装
されており、この回転弁2は外部において上下にのびる
レバー3をその略中央部において固定支持しており、回
転弁2とレバー3とは一体に回転する。
レバー3に一方の分肢31端部にとりつげたロール4を
介して、図示しない付勢機構によって、噴射制御用カム
6の周面に押圧係合しており、又、他方の分肢32は下
方に延設されている。
本体1には夫々のノズル(図示せず)に連通ずる導水管
?、s76が周面方向所定の中心角をおいて取付げられ
ており、又回転弁2を間にしてこれとはマ反対測にはポ
ンプに接続された給水管8が取付けられている。
本体1の下側には切換・・ンドル9が固定支点11に軸
承されており、その上端にはロール12を介してレバー
3の下方分肢32に対向している。
又、その下端の凸部は、これに弾性的に圧接している設
定板1303個の設定孔a、b*eの内いずれか1個と
着脱自在に係合している。
筐ず従来からある回転式切換装置の内部構造を第2図A
に示す。
本体1には前記の導水管7a。7bに連通ずる導水ポー
ト17.l、17b及び給水管8に連通ずる給水ポート
18が夫々の位置で半径方向に貫通形成されている。
又、回転弁2には通水孔14が直径方向に貫通形成され
ている。
この通水孔14は、その角度位置の如何によらず常に給
水ポート18と導通状態にあるように、その給水ポート
18側において充分大なる中心角の凹部19に開口して
いる。
ところでこのような内部構造を有した従来の回転弁式切
換装置を、仮に第1図に示すような切換ハンドル9およ
び設定板13と組合せてみたとする。
但し最初の状態においてはノ・ンドル9は下端が設定孔
aに係合しているものとする。
なおこれは後述するこの考案の装置の場合も同様である
第2図Aに示す状態で織機が停止すると、導水管7bに
接続しているノズルに水を供給するタイミングにあり、
レバー30ロール4は噴射制御用カム6の低円周部に係
合しく第1図参照)、回転弁20通水孔14は導水ポー
ト17.に連通している。
この状態で導水管Ia側のノズルに糸を通さなければな
らないときには、切換/・ンドル9を設定板13の設定
孔aかも設定孔すに入換えてやる。
するとロール12に押されてレバー3は右転(時計方向
に回転)し、ロール4はカム6から離れ、回転弁2も右
転して第2図Bに示すようにその通水孔14はポート1
7 に連通し水は導水管Ia側のノズルに送られ、糸通
しが出来る。
糸通し完了後は切換・・ンドル9を再度設定板13の孔
aと係合させれば、レバー30ロール4は再びカム6の
低円周部に係合し、全体が第2図Aに示す状態に戻る。
この間例ら不都合はない。逆に第2図Hに示す状態で織
機が停止すると、導水管7aに接続しているノズルに水
を供給するタイミングにあり、レバー3のロール4はカ
ム6の高円周部に係合し、回転弁20通水孔14は導水
ポート17aに連通している。
この状態で導水管Tb側のノズルに糸を通してやるには
、通水孔14を導水ポート17bに接続しなげればなら
ない。
即ち回転弁2、ひいてはレバー3を左転(反時計方向に
回転)してやらなければならないが、この動きはロール
4とカム6の高円周部との接触により阻害されてし1う
即ち、導水管7b側ノズルでの糸通しはできないのであ
る。
即ち従来の回転式切換装置にあっては、回転弁2には1
本の通水孔14のみが形成されており、カムの低円周部
に駆動されたときはこの通水孔14が第2の導水ポート
17bに連通し、カムの高円周部に駆動されたときには
同じ通水孔14が第1の導水ポート17aに連通ずるよ
うになっている。
か\る構成の故に上記のような不都合が起きるのである
第3図A−Cに示すのはこの考案の切換装置である。
即ち、第1図に示すような概要構成においては従来のそ
れと実質的に同一であるが、(イ)回転弁2には内端に
おいて互に会合する3本の通水孔21〜23が半径方向
に形成され、この内1本の通水孔23は本体の給水ポー
ト18側にまた他の2本の通水孔21.22は本体の導
水ポート17a、17b側にそれぞれ位置し、0)2本
の通水孔21.22間の中心角ピッチは導水ポート17
11* 17.間のそれより充分に犬であり、 ←→ ロール4がカム6の低円周部に係合するときは、
通水孔22が導水ポー)17bに連通し、に)ロール4
がカム6の高円周部に係合するときは、通水孔22が導
水ポート17aに連通ずる、ような寸法関係になってい
る。
第3図Aに示す状態で織機が停止すると、導水管Ib側
のノズルに水を供給するタイミングにあり、レバー3の
ロール4はカムの低円周部に係合しく第1図参照)、回
転弁20通水孔22は導水ポート17.に連通している
この状態で導水管7a側のノズルに糸を通さなければな
らないときは、切換ハンドル9を設定板13の孔aから
孔すに入換えてやる。
すると、先の場合と同様に回転弁2は右転し、第3図B
に示すようにその通水孔22は導水ポート17aに連通
臥水は導水管73側のノズルに送られる。
糸通し完了後は、ハンドル9を再度設定板13の孔aに
係合させれば、ロール4は再びカム6の低円周部に係合
し、全体が第3図Aに示す状態に戻る。
この間なんら不都合はない。
こ\において、通水孔21の22に対する偏在の程度は
通水孔22が導水ポート173に連通した状態で通水孔
21が導水ポート17bに連通しない程度の中心角を以
って偏在するようなものに設定する。
逆に、第3図Bに示す状態で織機が停止すると、導水管
7&側のノズルに水を供給するタイミングにあり、レバ
ー3のロール4はカム6の高円周部に係合し、回転弁2
0通水孔22は導水ポート171に連通している。
この状態で導水管Ib側のノズルに糸を通してやるには
、切換ハンドル9を設定板13の孔Cへ入れてやる。
するとロール12に押されてレバー3は右転し、ロール
4はカム6かも離れ、回転弁2も右転しその通水孔21
が導水ポート17bに連通し、水は導水管Ib側のノズ
ルに送られる。
〔第3図C参照〕糸通し完了後は再度切換・・ンドル9
を設定板13の孔aに係合させてロール12をレバー3
の分肢32から離間させてやれば、レバー3のロール4
は再びカム6の高円周部と係合し、全体が第3図Bに示
す状態に戻る。
この間なんら不都合はない。
以上の構成において、2個の導水ポーN7a 。
17bの軸線間の回転弁2の中心についての中心角より
も、通水孔21.22の軸線間の回転弁2の中心につい
ての中心角が充分大である事が必要である。
尚、以上の例ではノズルが2個のものな例にとって説明
したが、ノズルが3個以上の場合でもこの発明はその効
果を減する事なく応用できる。
例えばノズル3個、4個のときは導流体(水)ポートを
夫々3,4個とし設定板13の設定孔は夫々5.7個と
なる。
この考案によれば、複数のノズルのいずれから糸を噴射
するタイミングで織機が停止しても、他のノズルに対す
る糸通し及び空気抜きを効率よく行うことができ、糸通
しおよび空気抜き完了後は又、簡単に所定のタイミング
状態に復帰させることができる。
又、構造的にも特別のバイパス配管などを必要とせず、
回転弁の内部構造を若干改変するだけでよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を応用する切換装置の概要構成を示す
側面図、第2図AsBは従来の切換装置の要部と動作を
示す断面説明図、第3図A−Cはこの考案の切換装置の
要部と動作を示す断面説明図である。 1・・・本体、2・・・回転弁、3・・・レバー 6・
・・噴射制御用カム、7,7b・・・導水管、8・・・
給水管、9・・・切換ハンドル、13・・・設定板、1
4・・・通水孔、17@ s 17B・・・導水ポート
、18・・・給水ポート、21〜23・・・通水孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 噴射制御用カムに駆動されて回動するべく本体1に嵌挿
    された回転弁2が内部において互に会合する3本の通流
    作孔21,22.23を半径方向に有し、この内1本の
    通流作孔23は本体の導流体ポート側にまた他の2本の
    通流作孔21.23は本体の導流体ポート側にそれぞれ
    位置し、導流体ポート側の2本の通流作孔21.22の
    軸線間の回転弁中心についての中心角ピッチが複数の導
    流体ポートの内側端部にあるものの軸線間の中心角ピッ
    チよりも充分大に定められており、前記の導流体ポート
    側の2本の通流作孔21゜22内の、前記のカムの低円
    周部から高円周部への回転にともなって回転弁が回動す
    る回動方向側の通流作孔22のみを介して前記回転弁が
    導流体ポートの内の−と導流体ポートとを選択的に接続
    し、かつ、 前記のカムの最低円周部が回転弁を駆動しているとき前
    記回動方向側の通流作孔が該回動方向と反対側の最端部
    にある導流体ポート17.と導流体ポートとを接続し、
    カムの最高円周部が回転弁を駆動しているとき前記回動
    方向側の通流作孔が該回動力向と同じ側の最終端部にあ
    る導流体ポート17aと導流体ポートとを接続し、更に
    、設定板13によってその姿勢が選択的に定められる切
    換ハンドル9が前記の回転弁2に作動連結されており、
    制御用カムによる駆動が停止した場合には、いずれかの
    導流体ポートに連なるノズルに糸通しするかに応じて、
    該切換ハンドルの姿勢を変えることにより回転弁が回動
    して、通流作孔21.22と導流体ポートの連通常体が
    変えられる ことを特徴とする流体噴射式機械用ノズル切換装置。
JP2812177U 1977-03-10 1977-03-10 流体噴射式織機用ノズル切換装置 Expired JPS5929974Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2812177U JPS5929974Y2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 流体噴射式織機用ノズル切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2812177U JPS5929974Y2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 流体噴射式織機用ノズル切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53131069U JPS53131069U (ja) 1978-10-18
JPS5929974Y2 true JPS5929974Y2 (ja) 1984-08-27

Family

ID=28873503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2812177U Expired JPS5929974Y2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 流体噴射式織機用ノズル切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929974Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53131069U (ja) 1978-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0174758B1 (ko) 미싱의 사통(絲通)장치 및 그 방법
JPS5929974Y2 (ja) 流体噴射式織機用ノズル切換装置
US4245677A (en) Method and apparatus for supplying transport fluid to auxiliary jet nozzles in a jet loom
JPS6125817B2 (ja)
JPS5929973Y2 (ja) 流体噴射式織機用ノズル切換装置
JPS6314101B2 (ja)
US4303106A (en) Method and apparatus for carrying out the filling operation in a jet loom
JP2001020155A (ja) ウオータジェットルームにおける緯入れ水切り換え装置
JPS5848652B2 (ja) シヨツキニオケル ポンプノ セイギヨホウホウナラビニ ソノソウチ
JPS6113488Y2 (ja)
JPH0329344Y2 (ja)
JPS6324143Y2 (ja)
CN218436198U (zh) 一种具有提布辊和喷嘴同步换向装置的染色机
JPS6353304B2 (ja)
JPS5943416Y2 (ja) 無杼織機における緯糸貯留装置
JPH0441745A (ja) ウォータジェットルームの緯入れポンプ
JPS6183350A (ja) 空気噴射式織機の補助空気噴出装置
KR830000799B1 (ko) 제트직기의 보조노즐 급기방법
JPS5913269Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS6047944B2 (ja) 断片織機の複数越替緯入れ装置
JP2969681B2 (ja) 無杼織機におけるタックイン方法及び装置
JPH01168941A (ja) 水噴射式織機の複数緯糸選択緯入れ装置
JPH0444636Y2 (ja)
JPS5917214B2 (ja) 空気噴射式織機の開閉弁
JP2935952B2 (ja) 水噴射織機の緯入れノズル