JPS5913269Y2 - ジエツトル−ムにおける緯入れ装置 - Google Patents

ジエツトル−ムにおける緯入れ装置

Info

Publication number
JPS5913269Y2
JPS5913269Y2 JP12742279U JP12742279U JPS5913269Y2 JP S5913269 Y2 JPS5913269 Y2 JP S5913269Y2 JP 12742279 U JP12742279 U JP 12742279U JP 12742279 U JP12742279 U JP 12742279U JP S5913269 Y2 JPS5913269 Y2 JP S5913269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
auxiliary nozzle
guide
warp
weft guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12742279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5648574U (ja
Inventor
一 鈴木
尚武 古川
和彦 大久保
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP12742279U priority Critical patent/JPS5913269Y2/ja
Publication of JPS5648574U publication Critical patent/JPS5648574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913269Y2 publication Critical patent/JPS5913269Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はジェットルームにおける緯入れ装置に関するも
のである。
一般に、ジェットルームのスレイ上には、第1図に示す
ように経糸Yの方向Pに向って筬1、補助ノズル2及び
緯糸ガイド3が順次配列されているが、開口状態の経糸
Y群間に前記緯糸ガイド3が先に分は入って経糸Y群に
間隙Gを形成した後、同間隙Gに前記補助ノズル2がス
ムーズに進入し得るように同補助ノズル2の径りを緯糸
ガイド3の厚さtよりも小さくしている。
この補助ノズル2の径が小さいと同ノズルの製作が困難
であるばかりでなく、流体噴射孔2aも制限されて補助
噴射流体を多くすることができないし、噴射口2aから
の流体噴射方向Qが各補助ノズル2毎に異なり緯入れ動
作を安定して行なうことをできないという欠陥があった
又、前記の緯入れ装置においては、補助ノズル2の加工
上の問題や補助噴射流体の必要最低量によって、同補助
ノズル2の径りをあまり小さくすることができないので
、緯糸ガイド3の厚さtが補助ノズル2の径りより大き
い寸法に制約され、従って緯糸ガイド3相互間に入り込
む経糸本数が多くなり、捌かれた経糸Yの屈曲率が大き
くなるとともに、経糸ガイド3の側面3aに対する経糸
Yの接触圧が大きくなり、接触長さlも長くなって経糸
の毛羽発生が多くなり、これにより経糸ガラミを誘発し
経糸の開口不良を生じ正常な緯入れ動作に支障をきたす
うえに、織布の地合、風合を悪化させるという問題もあ
った。
本考案の目的は、上記欠陥を解消するために、スレイ上
に筬、補助ノズル及び緯糸ガイドを経糸の方向に順次配
設するとともに、前記補助ノズルのスレイ上からの高さ
を緯糸ガイドの同じ高さよりも高くして同補助ノズルの
径を緯糸ガイドの厚さよりも大きくすることにより、補
助ノズルの製作を容易に行なうことができるとともに、
補助流体を多量に効率よく供給することができ、さらに
緯糸ガイド間に入り込む経糸本数を滅じて経糸の屈曲率
及び接触圧を小さくしかつ緯糸ガイドに対する経糸の接
触長さを短かくして経糸の毛羽発生を極力おさえ、緯入
れ動作を安定して行なうことができ、地合、風合の優れ
た織布を製造することができるジェットルームにおける
緯入れ装置を提供することにある。
以下、本考案を具体化した一実施例を第2図〜第4図に
ついて説明すると、図面中7は図示しない駆動機構によ
り矢印方向に往復回動するスレースウオード8に固定し
たスレイ、9は同スレイ7上に立設した筬、10は同じ
くスレイ7上に対し第3図に示すように緯入れ方向に多
数並設された垂立部10 aと湾曲部10 bにより流
体及び緯糸の通路10 Cを形成したクローズドタイプ
の緯糸ガイドであって、それらの垂立部10a、湾曲部
10 bの上端部間には糸抜き通路10dが筬9寄りに
形成されている。
11は前記スレイ7上に対し緯糸ガイド100間に所定
の間隔毎に配列した垂立部10 aを省略したオープン
タイプの緯糸ガイド10′と対応して同緯糸ガイド10
′と筬9の間に位置するように立設した補助ノズルであ
って、各緯糸ガイド10′の通路10C’がクローズド
タイプの緯糸ガイド10の通路10 Cとほぼ同じにな
るように緯糸ガイド10′に接近させている。
そして、同補助ノズル11の高さhを緯糸ガイド10′
の高さh′よりも高くして、補助ノズル11が経糸Yの
開口部に緯入れ動作のために進入する際、補助ノズル1
1が緯糸ガイド10よりも先に経糸Y群に人って同経糸
を捌くようにしている。
従って、補助ノズル11の上端部には経糸Yを捌き易く
するために尖鋭部11 aが形成されている。
又、補助ノズル11の径りは第3図に示すように緯糸ガ
イド10’の厚さtよりも大きくして、同補助ノズル1
1により捌かれた経糸Yの間隙Gに緯糸ガイド10’が
若干接触する程度に進入し得るようにしている。
なお、補助ノズル11の流体噴射口11bは上下二個所
に設けられ、緯入れ方向にかつ緯糸ガイド10の通路1
0 Cに向けて開口されている。
12は緯糸ガイド10の通路10 Cに緯糸を飛走させ
る主ノズルである。
さて、第2図実線はスレイ7が後退して経糸Yの開口内
に進入した緯糸ガイド10.10’の通路10c、10
c’に主ノズル12から流体とともに噴射された緯糸が
挿入された緯入れ動作終了状態を示すものである。
この状態において筬打ちのためスレイ7が第2図矢印方
向に前進すると、緯糸ガイド10.10’及び補助ノズ
ル11は経糸Yの開口部から脱出され、このとき緯糸ガ
イド10.10’の通路10c、lQc’内の緯糸は糸
抜き通路10 d 、10 d’を通って経糸Yの開口
部に残され筬9により第2図工点鎖線で示すように織布
Cに筬打される。
反対に、筬打が終了してスレイ7が第2図工点鎖線で示
す位置から後退すると、まず補助ノズル11上端の尖鋭
部11Aが経糸Y群に進入して経糸Yを捌き、次にこの
経糸Yの間隙Gに緯糸ガイド10’が進入し緯糸ガイド
10.10’の通路10 C,10C’が経糸Yの開口
部に進入すると、緯入れ動作が行なわれる。
このとき、本考案は補助ノズル11の径りを緯糸ガイド
10′の厚さtよりも大きくしたので、同緯糸ガイド1
0′の厚さtに制約されずに補助ノズル11を太くする
ことができ、このため同補助ノズル11の製作を容易に
行なうことができるとともに、補助ノズル11の噴射口
11 bを大きくして多量の補助流体を供給して緯入れ
動作を安定して行なうことができる。
又、本考案においては、緯糸ガイド10’の厚さtより
も補助ノズル11の径りを大きくしたので、緯糸ガイド
10′の厚さtを補助ノズル11の径りに制約されずに
薄くすることができ、従って、緯糸ガイド10′に接触
する経糸Yの屈曲率及び接触圧を小さくすることができ
るとともに、緯糸ガイド10′の側面Sに対する経糸Y
の接触長さlも短かくなって経糸の毛羽発生が少なくな
り、これにより経糸ガラミをおさえて経糸の開口不良を
なくし正常な緯入れ動作を行なうことができるとともに
、織布の地合、風合を向上させることができる。
なお、緯糸ガイド10’の厚さtを薄くすることによっ
て、緯糸ガイド10′に対する経糸Yの屈曲率及び接触
圧を小さくできるとともに、接触長さも短かくすること
ができるので緯糸ガイド10′は薄い方が良いが、本考
案においては補助ノズル11の径りが緯糸ガイド10′
の厚さtよりも大きいので、緯糸ガイド10′の厚さt
を厚くしても前述した効果はある程度期待できる。
しかし、この緯糸ガイド10′の厚さtが厚くなると補
助ノズル11の径りもそれにつれて大きくしなければな
らず、従って筬9から補助ノズル11へ向かう経糸Yの
屈曲率が大きくなるので、緯糸ガイド10′の厚さtを
あまり厚くすることは望ましくない。
これは緯糸ガイド10’の厚さtが薄くて補助ノズル1
1の径りが必要以上に大きい場合にもいえることである
さらに本考案においては補助ノズル11の径りを大きく
することかで゛きるので゛、第5図に示すように噴射口
11 bの奥行きを長くして同噴射口11bから噴射さ
れる流体の方向Q(第3図参照)の指向性を高めて緯糸
ガイド10.10’の通路10 C,10C’内の流体
を正常化し緯入れ動作を安定して行なうことができる。
なお、前記実施例では、補助ノズル11を真直ぐに形成
したが、第5図に示すように族9側へ向くように上部を
円弧状に湾曲させ、筬打時に緯糸が糸抜き通路10d′
から抜は易くするようにしてもよい。
以上詳述したように本考案は、スレイ上に筬、補助ノズ
ル及びオープンタイプの緯糸ガイドを経糸の移送方向に
順次配設し、前記補助ノズルの高さを緯糸ガイドよりも
高くするとともに、同補助ノズルの上端部を尖らせ、さ
らに緯糸ガイドの厚さよりも補助ノズルの径を大きくし
たことにより、補助ノズルの製作を容易に行なうことが
できるとともに、補助流体を多量に効率よく供給するこ
とができ、さらに緯入れ動作を安定して行なうことがで
き、地合、風合の優れた織布を製造することができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の緯入れ装置における筬、補助ノズル及び
緯糸ガイドの配列及び大きさの関係を示す平断面図、第
2図は本考案の緯入れ装置を具体化した一実施例を示す
側面図、第3図は要部の拡大乎断面図、第4図は補助ノ
ズルの噴射口の別の実施例を示す縦断面図、第5図は補
助ノズルの別個を示す側面図である。 筬・・・・・・9、緯糸ガイド・・・・・・10、補助
ノズル・・・・・・11゜経糸・・・・・・Y、径・・
・・・・D、厚さ・・・・・・t。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 スレイ上に筬、補助ノズル及びオープンタイプの緯
    糸ガイドを経糸の移送方向に順次配設し、前記補助ノズ
    ルの高さを緯糸ガイドよりも高くするとともに、同補助
    ノズルの上端部を尖らせ、さらに緯糸ガイドの厚さより
    も補助ノズルの径を大きくしたことを特徴とするジェッ
    トルームにおける緯入れ装置。 2 補助ノズルの上部は緯糸ガイドの上端部との間に形
    成される糸抜き通路から緯糸が抜は易いように流側へ円
    弧状に湾曲されている実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のジェットルームにおける緯入れ装置。
JP12742279U 1979-09-14 1979-09-14 ジエツトル−ムにおける緯入れ装置 Expired JPS5913269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12742279U JPS5913269Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 ジエツトル−ムにおける緯入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12742279U JPS5913269Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 ジエツトル−ムにおける緯入れ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5648574U JPS5648574U (ja) 1981-04-30
JPS5913269Y2 true JPS5913269Y2 (ja) 1984-04-19

Family

ID=29359282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12742279U Expired JPS5913269Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 ジエツトル−ムにおける緯入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913269Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150508U (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 三菱自動車工業株式会社 サスペンシヨンストラツト構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5648574U (ja) 1981-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957144A (en) Tack-in system of shuttleless loom
CN100390342C (zh) 织物的织入边形成方法
JPS5913269Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
US6240976B1 (en) Pneumatic Tuck-in apparatus for shuttleless loom
JPS5913268Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JP3513122B2 (ja) タックイン装置
US4440198A (en) Apparatus for guiding weft yarns in a jet loom
JP2002061052A (ja) タックイン装置
JPH0247335A (ja) 空気噴射式織機の緯入れ方法
JPS59116455A (ja) 空気噴射式織機における複数緯糸選択緯入れ装置
JPH0318523Y2 (ja)
JPS5925892Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
KR850001113B1 (ko) 젯트직기에 있어서의 위사안내장치
JPS5922130Y2 (ja) 緯糸噴射ノズルの糸抜け防止装置
JPS5947743B2 (ja) 空気噴射式織機の糸端緊張装置
JPS5916016B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPH0315578Y2 (ja)
JPH0616952Y2 (ja) 無杼織機のタックイン耳組装置
JPS5930821B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPS59179846A (ja) 空気噴射式織機の緯糸端牽引装置
JPH04118488U (ja) 織機の補助ノズル装置
JPH0226962A (ja) 無杼織機のタックイン耳組方法
JPH07279002A (ja) エアジェットルームの緯入れ装置
JPS58174656A (ja) 空気噴射式織機の複数緯糸の緯入れ装置
JPH0141735B2 (ja)