JPS5929971Y2 - ポ−ラ調織物 - Google Patents

ポ−ラ調織物

Info

Publication number
JPS5929971Y2
JPS5929971Y2 JP1980019609U JP1960980U JPS5929971Y2 JP S5929971 Y2 JPS5929971 Y2 JP S5929971Y2 JP 1980019609 U JP1980019609 U JP 1980019609U JP 1960980 U JP1960980 U JP 1960980U JP S5929971 Y2 JPS5929971 Y2 JP S5929971Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
spun
false
weft
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980019609U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56123886U (ja
Inventor
近雄 毒島
Original Assignee
一村産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一村産業株式会社 filed Critical 一村産業株式会社
Priority to JP1980019609U priority Critical patent/JPS5929971Y2/ja
Publication of JPS56123886U publication Critical patent/JPS56123886U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5929971Y2 publication Critical patent/JPS5929971Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は表面に微細な凸状部分を多数散在顕出せしめ、
通気性としやり味を有するポーラ調織物に関するもので
あり、従来のポーラ織物が強撚糸を使用するため、風合
面で特定されてしまい汎用性がなかったのに対し、本考
案は、糸の収縮差、糸種の特性差をたくみに利用して、
ポーラ調の風合を作り出したものであり、従来品に比べ
て、風合の調整が容易となるため、ソフトなポーラ調織
物からハードなポーラ調織物まで自由に製造でき幅広い
分野に展開しうると、いう特徴を有するものである。
本考案は上記の如き目的・効果を遠戚するために、次の
技術構成を採用するものである。
すなわち、上撚数を下撚数より多くした双糸スパン糸と
、仮撚方向に追撚を施した仮撚加工糸とを共にたて糸、
よこ糸として1本ずつ交互に配列した平織織物から構成
されており、たてスパン糸とよとスパン糸との交錯点の
少なくとも一部分が、スパン糸と仮撚加工糸とでできる
交錯点の上面をむすんでできる見掛の平面より該スパン
糸の見掛の直径の1.5倍尉盛り上りを呈していること
を特徴とするポーラ調織物である。
さらに本考案を詳細に説明するならば、本考案に使用さ
れるスパン糸は、天然、合繊、化繊から成るステーブル
を、単独にま′には混紡して製造した紡績糸を2本引揃
えて上撚した双糸を用いるものである。
紡績糸の番手は30/2.40/2.60/2等、一般
の紡績糸が使用できる。
本考案にあっては双撚に特徴を有するものであって、従
来は下撚に対し、上撚は下撚の80%程度を掛けるもの
であるが、本考案にあってはこれを逆転させ上撚の方を
下撚より多くするものである。
具体的には、下撚なSまたはZに10〜20回/ in
とし、上撚はZまたはS(こ15〜30回/ inとす
るものである。
かかる撚構造を採用する理由としては、1ポーラ調とす
るため、糸にしオリと織物内に空間を設ける必要がある
こと、2紡績糸のスナツキングを防止するため、3凸部
を形成するためのトルクが必要なこと、等である。
寸た本考案では、該紡績糸のステーブルとして抗ピル性
を有するステーブルを使用することも望斗しい。
次に本考案で使用する仮撚加工糸について言及するなら
ば、該改工糸はナイロン、ポリエステル。
ポリアクリル等、いかなるフィラメント素材から構成さ
れたものであってもよいが、後J程の仕上刃圧との関連
から、紡績糸の構成ステーブルと同じか、誉たは異って
いても、同色染めが可能な関係にある素材を採用するこ
とが望ましい。
該フィラメント仮撚加工糸の繊度ば75〜300d程度
が好筐しいが、特に限定されるものではない。
応の目安としてはスパン糸の見掛直径が該フィラメント
糸の見掛直径の1.5倍以上あるようにするのがよい。
該フィラメント加工糸の仮撚数は何ら限定されるもので
はなく1000〜3000T/rr1の範囲で適宜選択
すればよい。
本考案にあ・いては該仮撚加工糸はそのit使用するの
ではなく、仮撚加熱方向と同方向に追撚して使用するも
のである。
追撚数は600〜900T/mが好捷しい。追撚の理由
は、糸のし1りと、ループ発生による表面づらの悪化防
止、収縮力の向上にある。
また本考案の仮撚加工糸において、単繊維フィラメント
の繊度が小さくなると、後述する収縮力が劣るため、ポ
ーラ調が得られない。
一応75d−36filが限度と思われる。
次に本考案では上記した紡績糸と仮撚加工糸とをたて糸
・よこ糸に1本づつ交互に(1:1配列:配列して平織
組織で織成する。
平織以外の組織ではトルク、収縮力のバランスがくずれ
るため、本考案の如きポーラ調は得られない。
筐た1:1配列以外の組合せもバランスの問題で良好な
結果は得られなかった。
次に本考案ではかくして製織した織物をワッシャーにか
けて高温・高圧下に収縮処理を行なうものである。
かかる処理によって、加工糸が十分収縮し、かつ、若干
変位して、空間部を部分的に大きくする。
一方、紡績糸の方は、収縮は太きくないがトルクの発生
を伴いつつ、ねじれながら紡績糸同志の交錯点にトいて
、たてスパン糸、よこスパン糸とも隆起膨出する。
かかる部分はすべてのたて・よこスパン糸の交錯点で起
きるとは限らないが、かなりの交錯点で発生させること
が望ましい。
そのためには、前記した紡績糸、仮撚加工糸の撚条件の
他、織密度、ワッシャー条件を適正な関係に維持してp
く必要がある。
織密度としては仕上で、たて糸密度が40〜60本/i
n、 よこ糸密度が30〜50本/inであることが
好昔しい。
昔たワッシャ一温度は115〜120℃で20分以上処
理することが重要である。
かくして得られた本考案織物は、スパンたて糸、スパン
よと糸の交錯点が、スパン糸と仮撚加工糸とでできる交
錯点の上面をむすんでできる見掛の平面より、スパン糸
の見掛直径の1.5倍以上、良好な条件であれば3倍以
上の高さに隆起するものであり、この隆起と、仮撚糸、
スパン糸のし筐り具合とが相乗して、しやり味あるポー
ラ調織物が得られるのである。
さらに本考案では、強撚糸を使用しないため、生産性が
極めて高い他、組合せ条件、ワッシャー条件を変えるこ
とにより風合を種々変更できるのである。
オた番手を変えることにより肉厚も変更できる。
特に従来のポーラではワッシャーは全く使用しないのに
対し本考案ではワッシャーを使用して風合の調整を自由
に行ないうるので、夏物に限らずオールシーズン向の用
途に活用できることはいう1でもない。
特にドレス、シャツ、ブラウス等の用途に適している。
実施例 紡績糸として、抗ピル性ポリエステルステーブル(2,
5dX 5111!ff1)100%で3O8を紡出し
、下撚17.5回/inZ、上撚20回/inSで収態
した3 OS/2を使用する。
一方、仮撚加工糸としては、ポリエステルフィラメント
糸(150d−48fil)に2600回/inの仮撚
を施し、仮撚加熱方向に600回/inの追撚を施した
ものを使用する。
両糸をたて・よこ糸に1=1で交互配列し平織で製織し
た。
生機密度はたて糸51本/in×よこ糸42本/in
とした。
かかる織物を高温・高圧ワッシャーにて120°C30
分処理したところ仕上密度は57本/in×48本/i
nとなり、スパンたて糸とスパンよこ糸の交錯点のうち
40φは隆起しており、そのうちの90%以上がスパン
糸の見掛直径0.25間であるのに対し1.5倍以上で
あるQ、41ffi以上の高さに芽で、スパン糸と仮撚
加工糸との交錯点の上面をむすんでできる見掛の平面よ
り隆起していた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる織物の一態様を示すものである
。 1・・・・・・仮撚糸たて糸、1′・・・・・・仮撚糸
よこ糸、2・・・・・・スパンたて糸、2′ ・・・・
・・スパンよこ糸、3・・・・・・スパン糸交錯点、4
・・・・・・隆起部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上撚数を下撚数より多くした双糸スパン糸と、仮撚方向
    に追・撚を施した仮撚加工糸とを共にたて糸、よこ糸と
    して1本ずつ交互に配列した平織織物から構成されてお
    り、たてスパン糸とよとスパン糸との交錯点の少なくと
    も一部分が、スパン糸と仮撚加工糸とでできる交錯点の
    上面をむすんでできる見掛の平面より該スパン糸の見掛
    の直径の1.5倍以上盛り上りを呈していることを特徴
    とするポーラ調織物。
JP1980019609U 1980-02-20 1980-02-20 ポ−ラ調織物 Expired JPS5929971Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980019609U JPS5929971Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 ポ−ラ調織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980019609U JPS5929971Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 ポ−ラ調織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56123886U JPS56123886U (ja) 1981-09-21
JPS5929971Y2 true JPS5929971Y2 (ja) 1984-08-27

Family

ID=29615857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980019609U Expired JPS5929971Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 ポ−ラ調織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929971Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56123886U (ja) 1981-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110184711B (zh) 四面弹仿针织牛仔面料
US2411132A (en) Artificial yarn and method of producing the same
US2936569A (en) Composite stretch yarn and fabric and processes of producing same
JPS5929971Y2 (ja) ポ−ラ調織物
CN206607381U (zh) 一种涤纶小提花面料
CN207176179U (zh) 一种仿棉面料
CN216891419U (zh) 一种细旦涤纶面料
JPS583064B2 (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造方法
CN214271188U (zh) 一种立体混纺粗纺面料
JPS6045666A (ja) シボ織物の製造法
WO2001053593A1 (fr) Procede de production de produit cousu de tissu/tricot
CN214572494U (zh) 一种可机洗真丝醋酸纤维混纺面料
JP3231094U (ja) Pe弾性紡織生地
JPS5966537A (ja) 特殊風合織物
CN211947399U (zh) 一种复合丝泡泡色丁面料
JPS6237134B2 (ja)
JPS5912777B2 (ja) 交撚糸の製造方法
JPS6321587Y2 (ja)
JP4267098B2 (ja) ゆかた
JPS62199837A (ja) 布帛地
JPS6260489B2 (ja)
JPH02454Y2 (ja)
JP2546064B2 (ja) 強撚糸織物の製造法
CN105986355A (zh) 一种轻薄针织面料及其用途
JPH0633551B2 (ja) 防縮性絹織物の製造法