JPS5928708B2 - 柱並びに梁の構築方法 - Google Patents

柱並びに梁の構築方法

Info

Publication number
JPS5928708B2
JPS5928708B2 JP52114909A JP11490977A JPS5928708B2 JP S5928708 B2 JPS5928708 B2 JP S5928708B2 JP 52114909 A JP52114909 A JP 52114909A JP 11490977 A JP11490977 A JP 11490977A JP S5928708 B2 JPS5928708 B2 JP S5928708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
alkali
reinforced concrete
column
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52114909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5448913A (en
Inventor
聰介 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Block Kogyo KK
Original Assignee
Kobayashi Block Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Block Kogyo KK filed Critical Kobayashi Block Kogyo KK
Priority to JP52114909A priority Critical patent/JPS5928708B2/ja
Publication of JPS5448913A publication Critical patent/JPS5448913A/ja
Publication of JPS5928708B2 publication Critical patent/JPS5928708B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、簡素な構成並びに簡便な取扱い手法とをも
って供される極めて斬新的且つ実効的な柱並びに梁の構
築方法の開示に係わるものである。
而して本発明に於いて予期される主たる目的の一つは斯
かる柱ないしは梁の構築に於いて不可欠と目される型枠
を除去し、型枠並びに型枠施工ないしは支保工に要する
器材コスト並びに作業コストの有効な削減を期せしめる
ようになすと共に斯かる型枠作成端材並びに型外し整理
と型枠の搬出手間を適切に除去せしめ得るようにした点
におかれたものである。
次いで本発明に於いて予期される他の主たる目的の一つ
はコンクリート打込後に於ける養生期間の有効な縮減、
殊に上部構造の構築に際し之が連続した架設並びにコン
クリート打込みを可能ならしめ以って工期の著しい短縮
化を期せしめ得るようにした点におかれたものである。
更に本発明に於いて予期される他の主たる目的の一つは
耐アルカリ性グラスファイバー強化コンクリート(以下
GRCと云う)の有する優れた耐荷重性を有効に活用し
極力フレームの軽量化を期すようにして之が良好な取扱
い性を保障せしめるようにした点におかれたものである
次いで又、本発明に於いて予期される他の主たる目的の
一つは構築物躯体に於けると同一の素材内容とし、之が
外観審美上の異和感を有効に回避せしめるようになすと
共にコンクリート打設後に於ける後処理を不要とし直接
的な吹付仕上げその仙の表面処理を可能ならしめるよう
にした点におかれたものである。
更に又、本発明に於いて予期される他の主たる目的の一
つは比較的割高となるGRCフレームを極力肉薄のフレ
ーム化し柱ないしは梁の表面構造になすと共に、之にコ
ンクリートを打設囲繞せしめるようにして極力低廉なコ
ストによるGRC素材特性の有効な作出を可能ならしめ
るよにした点におかれたものである。
而して又、本発明に於いて予期される更に他の種々なる
目的は以下の説明をもって順次明白にされたものであっ
て、本発明は斯かる緒特性の適切且つ合目的々な奏効を
期すべ(其の構成の要旨を所要長さ寸法の且つ四葉に区
分されると共に各葉の接合側縁には係合縁を、上下端縁
には連接縁を形成したGRCプレートに於ける内壁面に
リブを設け、該プレートを所要の配筋処理と共に横断面
方形枠ないしは長方形枠となる如くベース上に起立、こ
れをバンドをもって結束緊締せしめるようにした工程と
、斯(して結束起立された柱フレーム上に該柱フレーム
に於ける前記GRCプレートにより囲繞形成される柱内
空隙に連通し、且つ該空隙の上端開口面に略一致する径
幅寸を有する孔を底面に開設された横断面り状をなすG
RC梁フレームを載置せしめると共に該梁フレームの一
側端蓋しくは両側端に該梁フレームを順次接合すべくそ
の係合縁を形成し、且つ該梁フレーム内に所要の配筋処
理を施するようにした工程と、該梁フレーム及び前記柱
フレームにコンクリートを打設、養生する工程との連続
した工程に置くと共に之に附随する相当の設計変更を予
定したものである。
以下、本発明の詳細を図面に示す典型的な一実施例につ
いて説明するに1は柱フレームを又2は梁フレームを示
し之が任意の製作手法よりなるものとし概ね5〜10′
/lvt以内(少なくとも3′/Wt以上が理想)のグ
ラスファイバー含有率を有するGRCプレートよりなる
ものである。
而して其の肉厚並びに長さ寸法と若干の形状面に於いて
夫々の目的に応じ相当の設計変更が予定されたものであ
ることは云うまでもない。
而して柱フレーム1は相対向配設される横断面方形枠を
なすプレート1a〜1aと、該プレート1a〜1a間に
介装される横断面略直線状をなす他のプレート1b〜1
bとをもって横断面略方形枠状に組立てられたものであ
って、夫々の長手方向側端を係合縁1a′〜1a′ 、
1b′〜1b′とし之が当接起ヴせしめるようにしたも
のである。
又他の実施例に於ける如くフレーム1を横断面り字状を
なす四葉のプレート1c〜1cとし之を横断面略方形枠
状になる如(夫々の係合縁1c′〜1む′を係当、組立
てるようになるに於いても叙上構成に於けると同様の効
果を奏し得るものである。
又、該プレーtla、1b、Icの軽量肉薄化を期すべ
く補強用のリブ3を其の組立て内側面に周設せしめフレ
ーム10強化と共にコンクリート打設時に於ける喰込み
を良好ならしめるようになすことも極めて重要なことで
ある。
加えて、各プレートの一端蓋しくは、両端には連接縁を
上記係合縁1a’と同様に形成し、該連接縁の接合をも
ッテ柱フレーム1の長さを調節するようにしたものであ
る。
次いで梁フレーム2は横断面1」伏の且つ平面形状が少
なくとも三通りのものとし其の一つはL字状に、又他の
一つは直線状に更に他の−つはT字状をなすものとして
把握され、其のいずれにおいても柱フレーム1の柱内空
隙に連通ずる略同−寸法の孔2aを底面に開口し、次い
で別途構成される壁フレームの孔に連通する孔2bを縮
幅且つ長寸状に開設せしめるようになすと共に要所に上
部が凹欠された仕切りプレー)2cを介装せしめるよう
にしたものである。
尚、前記孔2bは其の下方に間仕切壁等を有せざる場合
に於いては之を開設することなく単に孔2aのみの開設
を予定したものである。
更に本フレーム2の夫々の当接端部並びに柱フレーム1
との係当端部に夫々に雄雌となる係合縁2′〜2′を設
けるようにしたものである。
而して本発明は縦筋4、フープ筋5等の然るべき配筋処
理と共にベース上にプレート1a、1b又は1cを起立
係合せしめるようになすと共に之をバンド6〜6をもっ
て緊締結束し、次いで前記梁フレーム2を、該フレーム
2に於はル孔2 a it柱フレーム1の柱内空隙に一
致せしめる如く載置支承せしめ、適宜横筋7、フープ筋
8等の配筋処理を施した後、コンクリート9を之に打設
養生せしめるようにしたものである。
斯かる打設養生後に於いてバンド6を解放し、ガン吹き
付けその他の表面処理を之に施すようにしたものである
が、該構造に於いては特に梁フレーム2に開設された孔
2aを柱フレーム1に於ける柱内空隙に対応させること
により、梁フレーム2と柱フレーム1との相互の位置関
係を容易に明らかに成すと共に、コンクリート打設の際
に於いても、その打設の最大限の迅速化と容易性を約束
し得るようにしたものである。
而して、斯かる特徴ある工程よりなる本発明に係る構築
方法によれば通常の配筋処理とベース上に対するフレー
ム1の起立バンド結束と、之に対するフレーム2の載架
と云った極めて簡便且つ的確な手法により最終的に躯体
と同一になる仮型枠を構成し一連の型枠作業を有効に回
避するようになすと共に、柱ないしは梁と云った構造物
基稈の外表面をGRC板をもって被装せしめ曲げ強度並
びに耐衝撃性を之に有効に作出せしめ、更には優れた耐
水、耐候性を之に付与せしめるようにしたものである。
而して本発明は表面処理性に優れ且つ外観審美性に格別
の著効を有すると共に、前記緒特性を具備された柱ない
しは梁の廉価且つ迅速な構築手法の開示に係わるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の典型的な一実施例を示す平面図、第2
図は同縦断面図、第3図は同横断面図、第4図は他の実
施例を示す断面図である。 尚、図中1・・・柱フレーム、2・・・梁フレーム、3
・・・リブ、4・・・縦筋、5・・・フープ筋、6・・
・バンド、7・・・横筋、8・・・フープ筋、9・・・
コンクリートを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所要長さ寸法の且つ四葉に区分されると共に各葉の
    接合側縁には係合縁を、上下端縁には連接縁を形成した
    耐アルカリ性グラスファイバー強化コンクリート製プレ
    ートに於ける内壁面にリブを設け、該プレートを所要の
    配筋処理と共に横断面方形枠ないしは長方形枠となる如
    くベース上に起立、これをバンドをもって結束緊締せし
    めるようにした工程と、斯くして結束起立された柱フレ
    ーム上に該柱フレームに於ける前記耐アルカリ性グラス
    ファイバー強化コンクリート製プレートにより囲繞形成
    される柱内空隙に連通し、且つ該空隙の上端開口面に略
    一致する径幅寸を有する孔を底面に開設された横断面り
    状をなす耐アルカリ性グラスファイバー強化コンクリー
    ト製梁フレームを載置せしめると共に該梁フレームの一
    側端蓋しくは両側端に該梁フレームを順次接合すべくそ
    の係合縁を形成し、且つ該梁フレーム内に所要の配筋処
    理を施すようにした工程と、該梁フレーム及び前記柱フ
    レームにコンクリートを打設、養生する工程とよりなる
    ことを特徴とする柱並びに梁の構築方法。 2 柱フレームの構成耐アルカリ性グアスフアイバー強
    化コンクリート製プレートを一対の相対向配設される横
    断面り状をなすプレートと、該プレート間に介装される
    横断面直線状をなすプレートとの係合態様としたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載に係る柱並びに梁
    の構築方法。 3 柱フレームの構成耐アルカリ性グラスファイバー強
    化コンクリート製プレートを四葉の且つ横断面がL状を
    なすプレートの係合態様としたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載に係る柱並びに梁の構築方法。 4 梁の構成耐アルカリ性グラスファイバー強化コンク
    リート製フレームを横断面1」伏をなすものとし、別途
    構成される柱のフレームによって囲繞形成される柱内空
    隙に連通し而も之に略一致する径幅寸を有する孔を該フ
    レーム底面に開設せしめるようになすと共に残余の底面
    を無孔の又は別途構成開口される壁フレームないしは積
    込まれたブロック孔に連通ずる細孔を開設せしめるよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載に係
    る柱並びに梁の構築方法。 5 梁の構成耐アルカリ性グラスファイバー強化コンク
    リート製フレームを平面り字状としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第4項記載に係る柱並びに梁
    の構築方法。 6 梁の構成耐アルカリ性グラスファイバー強化コンク
    リート製フレームを平面T字状としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第4項記載に係る柱並びに梁
    の構築方法。
JP52114909A 1977-09-24 1977-09-24 柱並びに梁の構築方法 Expired JPS5928708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52114909A JPS5928708B2 (ja) 1977-09-24 1977-09-24 柱並びに梁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52114909A JPS5928708B2 (ja) 1977-09-24 1977-09-24 柱並びに梁の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5448913A JPS5448913A (en) 1979-04-17
JPS5928708B2 true JPS5928708B2 (ja) 1984-07-14

Family

ID=14649657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52114909A Expired JPS5928708B2 (ja) 1977-09-24 1977-09-24 柱並びに梁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928708B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963159U (ja) * 1982-10-22 1984-04-25 鹿島建設株式会社 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造体
JPS61290137A (ja) * 1985-06-14 1986-12-20 株式会社 長谷川工務店 円形柱の構築工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014444A (ja) * 1973-06-12 1975-02-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014444A (ja) * 1973-06-12 1975-02-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5448913A (en) 1979-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472331A (en) Method for building a reinforced concrete structure
GB1600653A (en) Compositeprefabricated building element and a method of manufacture thereof
DE2139197A1 (de) Bauelement mit einer verlorenen schalung
DE69008732T2 (de) Verfahren zur herstellung einer brücke in kompositbauweise.
JPS5928708B2 (ja) 柱並びに梁の構築方法
KR102435578B1 (ko) 거푸집 패널
JP2786965B2 (ja) 鉄筋コンクリート壁用プレキャストコンクリート板
JPS61290137A (ja) 円形柱の構築工法
JPH0266246A (ja) 立体トラス付き断熱コンクリート及びその造成方法
JPS5929073Y2 (ja) コンクリ−ト等の打設用組立構造体
JPH04319147A (ja) プレキャストコンクリート板及びプレキャストコンクリート板を使用した壁構造の構築工法
JPH0348272Y2 (ja)
JPH0419133Y2 (ja)
JPH03279533A (ja) ラーメン式rc造超高層建物の施工法
JPH03151429A (ja) 型枠付鉄筋先組梁及び型枠付鉄筋先組工法
JPH0419136Y2 (ja)
JPS61122372A (ja) コンクリ−ト打継工法
JPH02274920A (ja) 法面保護構造物の施工法及びそれに使用する多孔性二重堰板
JPH0419134Y2 (ja)
JPH0326738B2 (ja)
DE2121503A1 (de) Umschlossene Gebäudeeinheit
JPS61109851A (ja) 梁等のpc構造部材
DE687483C (de) Im Trockenbau herzustellende Decke aus Traegern und Deckplatten
DE821109C (de) Schalungslose Hohlsteindecke
JPH0515868B2 (ja)