JPS5928368B2 - 農業用フイルム - Google Patents

農業用フイルム

Info

Publication number
JPS5928368B2
JPS5928368B2 JP55032679A JP3267980A JPS5928368B2 JP S5928368 B2 JPS5928368 B2 JP S5928368B2 JP 55032679 A JP55032679 A JP 55032679A JP 3267980 A JP3267980 A JP 3267980A JP S5928368 B2 JPS5928368 B2 JP S5928368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
agricultural film
silicone
rubber
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55032679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56129239A (en
Inventor
泰治 鈴木
秀典 佐古
洋右 兼重
純 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP55032679A priority Critical patent/JPS5928368B2/ja
Publication of JPS56129239A publication Critical patent/JPS56129239A/ja
Publication of JPS5928368B2 publication Critical patent/JPS5928368B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、農業用フィルム、すなわち、ハウス栽培、マ
チル栽培、トンネル栽培等の被覆資材に関するものであ
り、特に、添加剤によつてその保温性を改良したものに
関するものである。
ここに、保温性とは、昼間太陽熱を吸収して温度の上昇
した大地から、夜間に熱を放散させないように、農業用
フィルムがそれを吸収・反射してハウス等内に保持する
性能をいう。
農業用フィルムの保温性を改良するための添加剤として
各種のものが提案されているが(特公昭47−1385
3号公報、特開昭54−60347号公報、特開昭54
−71149号公報等)、本発明者らは、これらにかわ
る添加剤を種々検討した結果、熱可塑性ゴムを成分とし
て含むシリコーンゴム組成物(以下、「シリコーン変性
ゴム」という。
)が保温性を大きく向上させるだけでなく、フィルムの
強度、透明性および表面平滑性をそこなわないことを見
出して本発明に到達した。すなわち、本発明は、基材エ
チレンの単独重合体または共重合体製のとシリコーン変
性ゴムとの混合物からなる農業用フィルム、を要旨とす
るものである。以下、本発明をさらに詳細に説明する。
(ハ 基材 本発明者らは、シリコーン変性ゴムが従来農業用フィル
ムとして使用されている各基材に添加して有効であるこ
とを見出した。
しかし、下記のとおり、シリコーン変性ゴムが最もよく
効果を発揮するのは、基材としてポリエチレン、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体等のエチレンの単独重合体また
は共重合体を選択した場合である。ここに、ポリエチレ
ンは、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレンのいずれでもよい。また、これらよりも
低温柔軟性、透明性、耐候性等にすぐれているエチレン
−酢酸ビニル共重合体のほうがなお好ましい。
すなわち、ポリ塩化ビニルは、耐候性にすぐれているだ
けでなく、本来保温性がよいので、農業用フィルムの主
流をしめてきた。
しかし、ポリ塩化ビニルは、使用後の焼却処分時の有害
ガス発生や土壌汚染など各種の問題があるので、その代
替フイルムが強く求められている。一方、ポリエチレン
やエチレン一酢酸ビニル共重合体は、ポリ塩化ビニルに
おける上記の問題がないものの、保温性の点で格段にお
とる。ところが、本発明によれば、ポリエチレンやエチ
レン一酢酸ビニル共重合体の特性をそこなうことなく、
保温性を大きく向上させることができるのである。(2
)シリコーン変性ゴム シリコーン変性ゴムとしては、基材との相容性のよいも
のを選択すればよい。
たとえば、基材がポリエチレンまたはエチレン一酢酸ビ
ニル共重合体である場合は、シリコーン変性ゴムとして
、エチレンプロピレンゴム、クロロスルホン化ゴム、塩
素化ポリエチレン等を含むものを使用することができ、
なかでも、相容性の点でエチレンプロピレンゴムを含む
ものが最もよい。その市販品としては、たとえば、信越
化学工業(株)製「SEPラバーシリーズ」等をあげる
ことができる。シリコーン変性ゴムの添加量があまり小
さいと当然保温効果も小さい。
一方、シリコーン変性ゴムは、無機物等他の添加剤にく
らべて、フイルムの透明性や表面の平滑さへの影響が小
さいが、それでもあまり多 Z量に添加するとフイルム
の透明性に支障をきたす。
すなわち、実用上は、基材100重量部あたり、シリコ
ーン変性ゴムを1〜30重量部、好ましくは1〜20重
量部添加すればよい。(3)その他の添加剤本発明の農
業用フイルムにも、農業用フイルムとして要求される各
種の性質を向上させるために、各種の添加剤を使用する
ことができる。
たとえば、基材として、ポリエチレンやエチレン一酢酸
ビニル共重合体を使用する場合は、 こ耐候性改良剤と
して、ベンゾフエノン系、ベンゾトリアゾール系等やそ
の変性体の紫外線吸収剤、酸化防止剤等を、基材100
重量部あたり0.1〜1.0重量部、好ましくは0.2
〜0.8重量部添加するのがよい。また、無滴剤として
グリセリン脂肪酸エステル、ゾルビタン脂肪酸エステル
、プロピレングリコール脂肪酸エステルやこれらの変性
物の各種の界面活性剤を基材100重量部あたり0.2
〜3重量部、好ましくは0.5〜1.5重量部添加する
のがよい。そのほか、目的に応じて着色剤、滑剤、プロ
ツキング防止剤等を使用してよい。(4)成形方法 本発明の農業用フイルムは、基材とシリコーン変性ゴム
とをバンバリ一等の混合機で溶融混合した後、インフレ
ーシヨン法、Tダイ法、カレンダー法等の通常のフイル
ム成形方法でフイルム化して製造することができる。
前記の耐候性改良剤、無滴剤等他の添加剤を使用する場
合は、シリコーン変性ゴムといつしよに、あるいはその
前に基材にそれらを混合すればよい。以上詳述したよう
に、本発明の農業用フイルムは、基材の特性(強度、透
明性、表面平滑性等)をそこなうことなく保温性が要求
されるハウス栽培、マルチ栽培、トンネル栽培等の施設
園芸被覆資材として極めて有用である。以下、本発明を
具体例によつて説明するが、本発明は、これら具体例に
よつてなんら限定されるものではない。
製造例(実施例1〜5、比較例1,2) 下表の組成(重量部)の配合物をバンバリ一混合機で混
合し、インフレーシヨン法によつて膜厚75μのフイル
ムを製造した。
肉眼による観察では、実施例のいずれによつてえられた
フイルムも比較例によるものと比較して、透明性および
表面平滑性に差異は認められなかつた。試験例(実施例
1〜5、比較例1〜3) 製造例でえたフイルムおよび市販のポリ塩化ビニル製農
業用フイルム(比較例3)の引張強度、破断伸び率およ
び保温性を測定した。
結果を下表に示す。ただし、引張強度および破断伸び率
は、JISK678lによつて測定した。また、保温性
は、各フイルムをつぎに示すアーチ状フレーム架設体に
密閉状におおつて作成したトンネルの内外の下記気温お
よび地温によつて示す。
アーチ状フレーム架設体は、厚さ100m11(7)′
+発泡ポリスチロール板て作成された、内寸法横500
mm1縦700m111高さ170m11の無蓋有底の
箱の中に川砂を充満させ、その発泡ポリスチロール部分
の外側を厚さ1.2mmの鉄板でおおい、さOらにこの
箱の上に直径6mm1長さ1100m7!lの鉄棒でア
ーチ状フレームを4力所に設けたものである。トンネル
内外の気温および地温(砂面下50mm)は、1週間(
山口県新南陽市 昭和55年1月)の内の晴天日3日間
の午前0時および午前55時の各平均値である。このデ
ータによつて、ポリエチレン、エチレン一酢酸ビニル共
重合体は、いずれも、機械的強度がそこなわれることな
く、保温性がポリ塩化ビニル並みに向上したということ
ができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エチレンの単独重合体または共重合体製の基材と熱
    可塑性ゴムを成分として含むシリコーンゴム組成物との
    混合物からなる農業用フィルム。 2 基材がポリエチレンまたはエチレン−酢酸ビニル共
    重合体である、特許請求の範囲1項記載の農業用フィル
    ム。 3 熱可塑性ゴムがエチレンプロピレンゴムである、特
    許請求の範囲1または2項記載の農業用フィルム。 4 基材と熱可塑性ゴムを成分として含むシリコーンゴ
    ム組成物との混合比率が100:1〜30(重量)であ
    る、特許請求の範囲1、2または3項記載の農業用フィ
    ルム。
JP55032679A 1980-03-17 1980-03-17 農業用フイルム Expired JPS5928368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55032679A JPS5928368B2 (ja) 1980-03-17 1980-03-17 農業用フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55032679A JPS5928368B2 (ja) 1980-03-17 1980-03-17 農業用フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56129239A JPS56129239A (en) 1981-10-09
JPS5928368B2 true JPS5928368B2 (ja) 1984-07-12

Family

ID=12365552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55032679A Expired JPS5928368B2 (ja) 1980-03-17 1980-03-17 農業用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104429734A (zh) * 2014-11-11 2015-03-25 安徽省龙海种业有限公司 东北地区绿化树木防冻保温的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7206879B2 (ja) * 2018-12-17 2023-01-18 大日本印刷株式会社 農業シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104429734A (zh) * 2014-11-11 2015-03-25 安徽省龙海种业有限公司 东北地区绿化树木防冻保温的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56129239A (en) 1981-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007992A (ko) 실란 가교결합제를 고체 형태로 압출기내에 공급하는 방법
KR910000745B1 (ko) 적외선 흡수 필름
EP0178797A3 (en) Ionomeric polymer compositions
JPS5928368B2 (ja) 農業用フイルム
JPS57147570A (en) Swelling water cut-off material
KR910008053A (ko) 폴리올레핀 조성물의 농업용 필름
JPS5932492B2 (ja) 農業用フィルム
US4266370A (en) Agricultural covering film or sheet and method for thermal insulation
US4220736A (en) Agricultural covering film or sheet and method for thermal insulation from a blend of an olefin resin and an acetal resin
JPS625183B2 (ja)
JPS61106644A (ja) 農業用フイルム
JPH0351580B2 (ja)
JPS6238378B2 (ja)
JP2510851B2 (ja) ポリオレフイン系無滴フイルム
JP3449526B2 (ja) 防曇性合成樹脂フィルム
JPS62181721A (ja) 遮光性農業用フイルム
JP2002030224A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた農業用熱可塑性樹脂フィルム
JP3391197B2 (ja) 農業用ポリオレフィン系被覆材
JPH0686557B2 (ja) ポリプロピレンフィルム
CA2350257A1 (en) Thermoplastic film having improved anti-fog and mechanical properties
JPH0795826A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JP2004008038A (ja) 防曇性が良好な農業用ポリオレフィン系フィルム
JP2003125655A (ja) 農園芸用積層フィルム
JP2002201316A (ja) 農業用ポリオレフィン系フィルム
JPS6036535A (ja) 合成樹脂架橋発泡体