JPS5928356A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5928356A
JPS5928356A JP13831382A JP13831382A JPS5928356A JP S5928356 A JPS5928356 A JP S5928356A JP 13831382 A JP13831382 A JP 13831382A JP 13831382 A JP13831382 A JP 13831382A JP S5928356 A JPS5928356 A JP S5928356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
manufacturing
silicon
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13831382A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Honda
本田 政彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13831382A priority Critical patent/JPS5928356A/ja
Publication of JPS5928356A publication Critical patent/JPS5928356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76294Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using selective deposition of single crystal silicon, i.e. SEG techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に係シ、特に集積回路の
素子間分離の製造方法に関するものであゐ。
近年集積回路の集積度の向上は著しいものが有シ、今後
もさらに向上することが予想され、それに伴ない素子を
小さくすることが必要になってくるであろう。一般に素
子間の分離は選択酸化法によって行う。
従来の素子間分離の製造方法を図を用いて具体的に説明
する。第1図はP型シリコン基板101上にシリコン窒
化膜(Si3N4膜)102を形成し、後に素子を形成
する部分だけを選択的に残し、他の部分をエツチングを
行なう。次に第2図はチャンネルストッパー用としてほ
う素のイオン打ち込みを行ないP+領域103を形成し
たものである。
次に第3図は酸化を行なったものである。第3図におい
て104は二酸化硅素層(810□層)である。
また、Si3N4膜は酸化されにくいため5tN4膜上
にはほとんどSlO□膜は形成されない。第4図はHF
液および馬PO,液によってSiO□膜および813N
4膜をエツチングを行なったものであシ、以上の第1図
〜第4図の製造工程を行なうことによシ素子間分離を行
なっている。しかし1.従来のこのような製造方法では
酸化時に813N4 膜の両側から一部SlO□層がく
い込むように形成される。
第5図はくい込まれる様子を示したものである。
このくい込みはたとえば、5i02層を1μmの厚さに
形成した場合、くい込み分は両側で1.4〜1.6μm
に及ぶ。このことは素子幅が微細化してくると5i02
層の素子領域へのくい込みは無視できなくなってくる。
このように、シリコン基板上に選択的に813N4膜を
形成して酸化することによシ素子間分離を形成する製造
方法では5t3N、膜の下に一部StO,層がくい込む
ために集積回路の微細化に大きな支障をきたす。
本発明の目的は素子間分離の製造を行なう際に素子領域
へのStO□層のくい込みを無くすことのできる半導体
装置の製造方法を提供するものである。
上記目的を達成するために本発明の製造方法はシリコン
基板表面にSLO□層を形成した後に素子領域部分をエ
ツチングしその上にエピタキシャル成長によってシリコ
ンを形成することによJ)SiO□層のくい込みを無く
すことを特徴とするものである。
明する。
第6図はシリコン基板中にチャ/ネルストッパー用とし
てほう素のイオン打ち込みを行なったものである。図で
201はP形シリコン基板であシ、202はほう素のイ
オン打ち込みによシ形成され九P+領域である。次に第
7図はP型シリコン基板表面を980℃H,−0□雰囲
気で1.0μmの厚さにSlO□層を形成した後に素子
領域だけをフォトレジストによって分離し、5in2層
をプラズマエツチングを行ない、さらに−P+領域もプ
ラズマエツチングを行なったものである。203はフォ
トレジストであ、9,204はStO,層である。第8
図はフォトレジストを現像液により除去した後に半導体
層の成長を行なったものである。図でシリコン基板上に
は単結晶シリコン205が成長しSiO□層上には多結
晶シリコン206が成長される。第9図は多結晶シリコ
ン206部分を機械的に研削機で除去したものである。
ここで多結晶シリコン除去の第2の例として第10図に
示すように単結晶シリコ/及び多結晶シリコン上に7オ
トレジスト207を3000回転/毎分で回転法により
塗布する。この時に多結晶シリコン上は薄く単結晶上は
厚く形成されることを利用して、多結晶シリコン表面が
出るまで現像液によりエツチングを行なう。
このレジストのエツチングは例えばフレオンガスによる
プラズマエッチでもよい。次に多結晶シリコンをHFに
よりエツチングを行ない、最後に残ルのレジストをエツ
チングすることにより第9図に示すような形になる。さ
らに多結晶シリコン除去の第3の例としてフォトレジス
トの変わりにシリカフィルムを回転法によυ塗布して行
なうことも可能である。
以上述べたように本発明の製造方法を使えば従来方法に
比べて素子領域へのSiO□層のくい込みを無くするこ
とができ高集積度に伴なう微細な素子の製造が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は従来の製造方法による素子分離方法
を示す断面図でおシ第6図〜第10図は本発明の実施例
の製造方法を工程順に示した断面図である。 尚、図において101.201・・・・・・Pgシリコ
ン基板、102・・・・・・Si3N4膜、103 、
202・・・・・・はう素イオン打込みによるP+領域
、104 、204・・・・・・8i02.203.2
07・・・・・・フォトレジスト、205・・・・・・
単結晶シリコン、206・・・・・・多結晶シリコンで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板中に不純物をイオン打ち込みをする工程と、該基板
    上に絶縁層を形成する工程と、不純物をイオン打ち込み
    された領域のうち素子領域部分を除去する工程と、基板
    及び絶縁層上に半導体層を成長をさせる工程と、該半導
    体層のうち多結晶部分を除去する工程とを有する事を特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP13831382A 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置の製造方法 Pending JPS5928356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13831382A JPS5928356A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13831382A JPS5928356A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928356A true JPS5928356A (ja) 1984-02-15

Family

ID=15218966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13831382A Pending JPS5928356A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424241A (en) * 1992-08-21 1995-06-13 Smiths Industries Aerospace & Defense Systems, Inc. Method of making a force detecting sensor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54121683A (en) * 1978-03-15 1979-09-20 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacture
JPS56158444A (en) * 1980-05-09 1981-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor integrated circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54121683A (en) * 1978-03-15 1979-09-20 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacture
JPS56158444A (en) * 1980-05-09 1981-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor integrated circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424241A (en) * 1992-08-21 1995-06-13 Smiths Industries Aerospace & Defense Systems, Inc. Method of making a force detecting sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998036452A1 (en) Semiconductor device and process for producing the same
US5369052A (en) Method of forming dual field oxide isolation
JPH06318634A (ja) 半導体装置の素子分離方法
JPH03145730A (ja) 集積回路半導体デバイスの製造方法
JPS62290146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0312785B2 (ja)
JPH09289323A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0628282B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5763316A (en) Substrate isolation process to minimize junction leakage
JPS5928356A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2586431B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2707901B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0666385B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58213444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05275528A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPS583244A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0389532A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0529310A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58169935A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05211230A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1012720A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990013335A (ko) 반도체 소자와 반도체 소자 제조 방법
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07169760A (ja) 素子分離方法