JPS5927808Y2 - カ−テンレ−ルのストップ - Google Patents

カ−テンレ−ルのストップ

Info

Publication number
JPS5927808Y2
JPS5927808Y2 JP165581U JP165581U JPS5927808Y2 JP S5927808 Y2 JPS5927808 Y2 JP S5927808Y2 JP 165581 U JP165581 U JP 165581U JP 165581 U JP165581 U JP 165581U JP S5927808 Y2 JPS5927808 Y2 JP S5927808Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain
stop
fastening
curtain rail
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP165581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116186U (ja
Inventor
孝志 小倉
Original Assignee
株式会社ヨコタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨコタ filed Critical 株式会社ヨコタ
Priority to JP165581U priority Critical patent/JPS5927808Y2/ja
Publication of JPS57116186U publication Critical patent/JPS57116186U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927808Y2 publication Critical patent/JPS5927808Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカーテンレールの端部に外装されるストップ、
特に、カーテンの使用状態に応じて両開き、あるいは片
開きのどちらにも使用できるカーテンレールのストップ
に関するものである。
従来、カーテンレールにはカーテンランナーの脱落を防
止する目的でその両端にストップが外装されている。
さらに、カーテンレールのストップの下部にはカーテン
の閉成状態を維持する目的で両開きのカーテンを使用す
る場合にはカーテンフックを係止するための吊環などの
係止部が、片開きに使用する場合には永久磁石を付設し
たカーテンランナーの止着部がそれぞれ付設されている
したがって、カーテンの開閉状態に応じてストップを選
択しなければならず、またカーテンフックの係止部およ
びカーテンランナーの止着部を併設したストップにあた
っては不用の係止具あるいは止着具が存在するための美
感上好ましくなく、さらにカーテン開閉の際の振動によ
る騒音が生じる等の欠点を有している。
本考案は斯る点に鑑みてなされたものであり、カーテン
ストップの下部にカーテンフックの係止部とカーテンラ
ンナーの止着部とを併設すると共にカーテンの開閉状態
に応じて係止部あるいは止着部の一方を形成することな
く使用できるカーテンレールのストップを提供するもの
であります。
以下、本考案を図面に示す実施例について詳細に説明す
る。
図は本考案を端面が略C字状であるカーテンレールに同
じく端面の内側が相似形であるカーテンランナーを外装
して使用する場合についての実施例を示すものであり、
1は端面C形のカーテンレール、2は該カーテンレール
1に摺動可能に外装して使用するカーテンランナーであ
り下端にはカーテンフックを係止するための吊環3が付
設されている。
4は前記カーテンレール1の両端に外装して使用するア
セタール樹脂等の熱可塑性樹脂により底形された本考案
であるカーテンレールのストップ本体であり、内側面に
前記カーテンレール1の端部を挿入して止着するための
挿入孔5を有し下部中央壁6の下端部7には該挿入孔5
に沿ってカーテンフック係止用の吊環3を吊着するため
の長透孔8が形成されると共に前記中央壁6の下端縁9
にはほぼ前記侵透孔8の一方端からの垂下位置に端縁に
おいて欠円である吊環係止溝10が欠切形成されている
また11は磁性体より成る端面り形であるカーテンラン
ナーの止着板であり、ストップ本体4の後板12の下部
内側端面13に穿設された挿入孔14に挿入して使用す
るものであり、該止着片11の挿入孔14への挿入片1
5の表面には該挿入孔14の壁面に形成された係止孔1
6に係止するための後端部を突出させた係止突片17を
突設して成るものである。
本考案の使用に際しては、まずカーテンレール1を取付
ブラケット18を用いて窓框など(図示せず)の所望の
位置に固定し、ついでカーテンランナー2をカーテンレ
ール1に外装し、本考案であるストップ本体4をカーテ
ンレール1の両端部に外装して止着する。
その際カーテンランナーはカーテンの開閉状態すなわち
開く方向あるいは片開き、両開きの使用状態に応じて下
端部にカーテンフックを係止する吊環を付設したカーテ
ンランナー2あるいはさらにその端面に永久磁石19を
付設したカーテンランナー20を選択してカーテンレー
ル1に外装する。
第7図は使用時におけるカーテンが両開きの場合あるい
は片開きであって開放側でない場合の端部を示すもので
あり、この場合にはストップ本体4下端部に設けられた
親ランナーの止着片挿入孔14には止着片11を挿入し
ないでストップ本体4下部に付設された吊環3にカーテ
ンフックを係止して使用するものである。
また第8図は使用時におけるカーテンが片開きの場合の
開放側の端部を示すものであり、この場合にはストップ
本体4下部に設けられた挿入孔14に親ランナーの止着
片11を挿入嵌着して使用し、ストップ本体4下部の侵
透孔8に吊着されている吊環3は第6図に示すように該
吊環3の下腕曲部22をストップ本体4下端縁9に形成
された吊環係止溝10へ下方から該吊環3の上腕曲部2
1を侵透孔8内を移動させて係止することにより吊環3
をストップ本体4内に収納することができるものである
本考案のカーテンレールのストップは上記のように構成
されているためカーテンの使用状態にあわせてカーテン
フックの係止部あるいはカーテンランナーの止着部を選
択して使用できるため経済的であると共に係止具はスト
ップ本体に収装でき、また止着片が着脱自在であるため
不用の係止具あるいは止着片が外側から見えないため美
感上も好ましい等の諸効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すものであり、第1図は使用状
態を示す斜視図、第2図はストップの分解斜視図、第3
図はストップの背面図、第4図は底面図、第5図、第6
図は内側面図、第7図、第8図は使用状態を示す一部正
面図である。 1・・・・・・カーテンレール、2・・・・・・カーテ
ンランナー3・・・・・・吊環、4・・・・・・ストッ
プ本体、5・・・・・・挿入孔、6・・・・・・中央壁
、7・・・・・・下端部、8・・・・・・侵透孔、9・
・・・・・下端縁、10・・・・・・吊環係止溝、11
・・・・・・止着片、12・・・・・・後板、13・・
・・・・端面、14・・・・・・挿入孔、15・・・・
・・挿入片、16・・・・・・係止孔、17・・・・・
・係止突片、18・・・・・・取付ブラケット、19・
・・・・・永久磁石、20・・・・・・カーテンランナ
ー21・・・・・・上腕曲部、22・・・・・・下腕曲
部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)側面に永久磁石を付設した親ランナーの止着部な
    らびにカーテンフックの係止部を下部に併設したカーテ
    ンレールのストップにおいて、親ランナーの止着部を構
    成する止着片11が着脱自在であると共に、前記係止部
    はストップ本体の下部中央壁に形成された吊環を吊着す
    るための長孔8と、ストップ本体の中央壁下端に切欠形
    成された吊環係止溝10とから成ることを特徴とするカ
    ーテンレールのストップ。
  2. (2)カーテンの親ランナーを止着するための止着部が
    ストップ本体下部の内側端面に穿設された端面が矩形状
    であって壁面に止着片の係止孔を穿孔して成る挿入孔と
    、磁性体であって該挿入孔の係止孔に係止する突起を突
    設した止着片とから成る実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のカーテンレールのストップ。
JP165581U 1981-01-12 1981-01-12 カ−テンレ−ルのストップ Expired JPS5927808Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP165581U JPS5927808Y2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12 カ−テンレ−ルのストップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP165581U JPS5927808Y2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12 カ−テンレ−ルのストップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116186U JPS57116186U (ja) 1982-07-19
JPS5927808Y2 true JPS5927808Y2 (ja) 1984-08-11

Family

ID=29800091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP165581U Expired JPS5927808Y2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12 カ−テンレ−ルのストップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927808Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57116186U (ja) 1982-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927808Y2 (ja) カ−テンレ−ルのストップ
JPH0211902Y2 (ja)
JPS6350376Y2 (ja)
JPH0211885Y2 (ja)
JPS6316443Y2 (ja)
JPS5847167Y2 (ja) 高窓等における錠装置の受金具
JPS5840211Y2 (ja) 折り畳み仕切扉の仮錠装置
JPS5921272Y2 (ja) 網戸付き引違い窓
JPH0630066Y2 (ja) 第2止着杆を有するカーテンフック
JPH0336683Y2 (ja)
JPH0135902Y2 (ja)
JPH054531Y2 (ja)
JPS6117168Y2 (ja)
JPS6037995Y2 (ja) 摺上げ障子
JPH0330032Y2 (ja)
JPH0711667Y2 (ja) カーテン開閉装置のランナー固定構造
JPS6316469Y2 (ja)
JP2987502B2 (ja) 波形引手
JPH0235998Y2 (ja)
JPS6311270Y2 (ja)
JPH036770Y2 (ja)
JPS5820785Y2 (ja) 補強召合框用閉塞具
JPS6210399Y2 (ja)
JPH108864A (ja) 門 扉
JPH0455181Y2 (ja)