JPS5927692B2 - カンジヨウフイルムノセイゾウホウ - Google Patents

カンジヨウフイルムノセイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5927692B2
JPS5927692B2 JP15927575A JP15927575A JPS5927692B2 JP S5927692 B2 JPS5927692 B2 JP S5927692B2 JP 15927575 A JP15927575 A JP 15927575A JP 15927575 A JP15927575 A JP 15927575A JP S5927692 B2 JPS5927692 B2 JP S5927692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
radical generator
polyethylene
examples
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15927575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5282964A (en
Inventor
清治 黒田
次郎 桜井
公弥 三好
武 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP15927575A priority Critical patent/JPS5927692B2/ja
Publication of JPS5282964A publication Critical patent/JPS5282964A/ja
Publication of JPS5927692B2 publication Critical patent/JPS5927692B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエチレンを原料として空冷インフレーシヨ
ン装置により管状フィルムを成形することに関するもの
であり、さらに詳しくはポリエチレンにラジカル発生剤
を添加して、空冷インフレーシヨン成形することにより
、縦方向及び横方向ともにバランスされた強度を持つフ
ィルムの製造法に関するものである。
ポリエチレンは従来、インフレーシヨン法あるいはTダ
イ法等の成形方法により食品包装用・農業用・産業資材
用・一般規格袋用等の広範囲な分野にフィルム状で使用
されているが、その分野として大半インフレーシヨン法
により成形したフィルムが使われている。
しかしながら空冷インフレーーシヨン法による管状フィ
ルムの製造方法では縦方向と横方向との機械的性質、例
えば引張強度・引張伸び・引張衝撃強度・引裂強度等が
異なり、横方向の強度が弱いため該フィルムが縦方向に
裂けやすい欠点があつた。このような欠点を改良する公
知の方法としては樹脂押出温度を高くする方法、固化位
置を高くする方法、膨張比を大きくする方法又はこれら
の方法を組合せてフィルムを製造するのが一般的であつ
た。しかしながら該製造方法で管状フィルムを成形する
場合には、著しく成形安定性が損なわれ、均一な折巾・
厚みを持つフィルムを得ることは極めて困難であつた。
さらに上記欠点を解決する方法としては、インフレーシ
ヨン装置を改良して、例えばバブル内部にマンドレルを
設置して安定性を求めたり、あるいはバブル外部よりバ
ブル安定体を設けで成形安定性を保つている。しかしな
がら該方法を採用しても必ずしも満足されうる縦方向・
横方向ともにパランスされた強度を持つフィルムは得に
くかつた。それ故、前記方法により得られたフィルムを
コバルト等の放射線を照射し架橋を行い、縦・横バラン
スされた強度のフィルムを作つているが、放射線架橋は
装置、操作等により非経済的で商業ベースにならない欠
点がある。さらに強度(縦・横)向上のために特公昭5
0−23075にあるようにメルトテンション(溶融張
力)の大きなポリエチレンを使用する例もあるが、メル
トテンションが大きな樹脂を使用して特定の成形条件に
合せてフイルム成形しても、必ずしも縦・横強度のバラ
ンスのとれたフイルムが得られない欠点がある。本発明
者らは鋭意研究した結果、前記してきたような欠点をこ
とごとく解決したものであつて、ポリエチレンに0.0
05ないし0.1重量%のラジカル発生剤を添加し、該
ポリエチレンを150ないし250C1fC加熱するこ
とによりラジカル発生剤を分解してポリエチレンと反応
せしめた後またに反応せしめながら管状に押出し、膨張
比2.0以上で空冷インフレーシヨン装置により成形す
ることにより、得られた管状フイルムの縦方向と横方向
との機械的性質を均等にし、方向性のないフイルムを常
に安定した状態で製造する方法を生みだしたのである。
本発明で使用するポリエチレンは高密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレンあるいは低密度ポリエチレンであつ
てもいづれも使用可能であるが、顕著に本発明の効果が
現われるのは高密度ポリエチレンである。
さらに使用されるポリエチレンのMIについては特に限
定はないが、通常インフレーシヨン成形に使用されうる
範囲のものでよく、おおよそ0.01ないし5.0t/
10分であるのが好ましく、さらに好ましくは、0.1
ないし1.0V/10分である。またポリエチレンに添
加するラジカル発生剤は、1分の半減期を得るための分
解温度が130℃以上のものが好ましく、その代表的な
ものとして2.5−ジメチル−2.5−ジ(Tert−
ブチルパーオキシ)ヘキシン3、2.5−ジメチル−2
.5ジ(Tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジT
err−ブチルジパーオキシフタレート等が挙げられる
また該クジカル発生剤の添加量を0.005ないし0.
1重量%としたのは、0.005重量%以下であると本
発明の効果が顕著に表われず、成形安定性も損なわれ、
かつ縦・横方向の機械的性質が均等にならず所望の効果
が得られない。
また0.1重量%以上となると成形時に膜切れが起り易
く、かつ製品フイルムにゲルが発生したりあるいは表面
状態がサメ地肌となり製品価値がなくなる。本発明にお
いてポリエチレンにラジカル発生剤を添加して、ラジカ
ル発生剤を分解しポリエチレンと反応せしめる方法は、
いかような手段を採用しても良いが具体的に例を示すと
次のような形態がある。1)フイルム成形時にポリエチ
レンペレツトとラジカル発生剤とを同時にフイードして
溶融押出をする。
2)押出機、バンバリーミキサ一、ロールミル等の混練
機を使用してポリエチレンにラジカル発生剤を反応せし
めた後ペレツト化し、該ペレツトを使用してフイルム成
形をする。
3)ラジカル発生剤を多量に含んだマスターバツチをあ
らかじめ作つておき、該マスターバツチとポリエチレン
をブレンドしてフイルム成形をする。
本発明はポリエチレンにラジカル発生剤を添加して空冷
インフレーシヨン装置により管状フイルムを作るのであ
るが、成形条件として樹脂押出温度を150ないし25
0℃に規制したのは、150℃以下ではバブル切れが起
り易くさらにフイルムの表面状態がサメ地肌となり製品
価値がなくなり、250℃以上ではポリエチレンの溶融
強度が急激に低下して成形時のバブルが不安定となり成
形安定性が保ちにくくなり、一定の製品巾、厚みを有す
るフイルムを得ることが困難である。
さらに成形条件で膨張比を2.0以一ヒとしている理由
は、膨張比2.0以下ではフイルムが横方向に延伸され
ず、縦方向に裂けやすくなるためである。膨張比の上限
については成形時にバブルが安定しておれば良く、特に
限定はないが、通常7・〜8が限度である。さらに成形
条件として樹脂押出量あるいはフイルム引取速度等があ
るが、該条件は本発明において作られるフイルムの厚さ
により必然的に決つてくるものである。本発明において
作られるフイルムの厚さは5ないし200μであり、詳
しくは、一般汎用フイルムである30μ以下の薄物フイ
ルム製造において本発明の効果が顕著にあられれる。そ
れ故、厚物フイルムを作る時には樹脂押出量を大きくし
、フイルム引取速度を小さくすれば良く、又薄物フイル
ムを作る時には樹脂押出量とフイルム引取速度を共に調
整すれば良い。すなわち薄物フイルム製造には高速成形
(フイルム引取速度が30ないし150m/Min)が
可能となる。さらに成形条件として本発明に使用するダ
イスはいかようなものでもよく、ダイロ径あるいはダイ
ギヤツブの値に規定されるものではない。さらにインフ
レーシヨン成形時に、内部に安定体としてマンドレルを
設置して、よりバブルの安定化を計つても良く、あるい
はバブルの外部にバブル安定体を設けてバブルを外部か
ら抑えるようにして、よりバブルの安定化を計つてもよ
い。以下実施例及び比較例をもつて本発明を具体的に説
明する。
なお実施例及び比較例中での物性は次の試験法により測
定した。実施例 1〜4 高密度ポリエチレン「スタフレンE5O3」(MlO.
3l、密度0.95)にクジカル発生剤として「ルバゾ
ール130」 「シルドール吉富(株)製)(2.5−
ジメチル−2.5−ジ(Tert−ブチルパーオキシ)
ヘキシン一3)を添加し、200℃で押出機によりペレ
ツト化し、0.1重量%のマスターバツチを作つた。
該マスターバツチと同上高密度ポリエチレンとをブレン
ドして所定量のラジカル発生剤添加量とした。該ブレン
ド物を次の条件によリフイルムに成形し、第1表に示す
機械的性質を持つ製品を得た。比較例 1 実施例1・〜4において使用した高密度ポリエチレンに
ラジカル発生剤を添加しないで、実施例1〜4と同じ条
件でインJャ戟[シヨン成形し、第1表に示す機械的性質
を持つ製品を得た。
比較例 2 ラジカル発生剤の添加量を0.003重量%とした以外
は全て実施例1〜4と同じであり、第1表に示す機械的
性質を持つ製品を得た。
実施例 5〜6 高密度ポリエチレン[スメフレンE6O3」(MIO.
35密度0.96)とラジカル発生剤「ルパゾール13
0」とをブレンドして所望のラジカル発生剤添加量とし
て、そのまま直接インフレーシヨン装置にフイードして
実施例1−4と同じ条件でフイルム成形し第2表に示す
機械的性質を持つ製品を得た。
比較例 3 実施例5〜6VCおいて使用した高密度ポリエチレンに
ラジカル発生剤を添加しないで、実施例5・〜6と同じ
条件でインフレーシヨン成形し、第2表に示す機械的性
質を持つ製品を得た。
実施例 7〜9 高密度ポリエチレン「スタフレンE6O5」(MIO.
8l密度0.96)VCラジカル発生剤として「ルパゾ
ール130」を添加し、170℃の押出機によりベレツ
ト化し、0.1重量%のマスターバツチを作つた。
該マスターバツチと上記高密度ポリエチレンとをブレン
ドして所定量のラジカル発生剤添加量とした。該ブレン
ド物を実施例1・〜4と同じ条件でインフレーシヨン成
形し、第3表に示す機械的性質を持つ製品を得た。較例
4 実施例7〜9において使用した高密度ポリエチレンにラ
ジカル発生剤を添加しないで、実施例7〜9と同ピ条件
でインフレーシヨン成形し、第3表に示す機械的性質を
持つ製品を得た。
比較例 5 ラジカル発生剤の添加量を0.15重量%とした以外は
全て実施例7〜9と同じ条件で成形を行ない、第3表に
示す機械的性質を持つ製品を得た。
以上第1表〜第3表に示された機械的性質を見ても明ら
かなとおり、本発明の方法により得られたフイルム(実
施例1〜実施例9)は、従来法のラジカル発生剤を添加
しない方法で得られたフイルム(比較例1,比較例3,
比較例4)と比べ、破断点強度あるいは破断点伸びにお
いて縦方向・横方向ともにバランスされており本発明の
効果が明らかでありかつフイルムの実用強度の目安とな
るダート衝撃強度においては、発明の効果が著しく表わ
れている。さらに実施例1−9のデータを詳しく解析し
てみると、原料樹脂のMIとラジカル発生剤を添加して
原料樹脂と反応せしめた後のMIとに着目してみると、
例えば実施例2においては原料樹脂のMIは0.31y
/10分であり、それにラジカル発生剤を添加して反応
せしめMIが0.22t/10分となり、MI自体はさ
ほど変化せず半分にもなつていないのにもかかわらず、
縦・横方向のバランスのとれた強度の大きいフイルムが
得られることは今まで考えられなかつたことである。ま
た比較例2及び比較例5での物性を見て明らかなとおり
、ラジカル発生剤の添加量は0.005重量%未満では
効果が出ず、また0.1重量%を越えるとフイルム成形
が困難となる。
比較例 6 高密度ポリエチレン(MlO.2O密度0.95)にラ
ジカル発生剤を添加しないで、実施例1・〜4と同じ条
件でインフレーシヨン成形し、第4表に゜示す機械的性
質を持つ製品を得た。
第4表にみられるように、実施例2は原料樹脂のMIO
.3lにラジカル発生剤を添加して反応せしめて得た、
MIO.22V/10分、MTl2yの樹脂基本物性を
持つフイルムであり、比較例6はラジカル発生剤を添加
していなくてもMI−MTともにほぼ上記の値に近い樹
脂基本物性を持つフイルムである。
その両者を比較してみると本発明である実施例2の方が
同じMIN同じMTを持つているのにもかかわらず、成
形性・強度・伸び・ダート衝撃強度においてはるかに比
較例6より優れており、本発明の効果が驚異的であるこ
とを裏付けている。なお第4表中での成形性とは次の点
をもつて判断する。
l)実施例1〜4で示された成形条件下においてフイル
ム成形した時、特にフイルム引取速度を最低60m/一
でインフレーシヨン成形した際、バブルの安定性あるい
はバブル切れの有無。
2)成形されたフイルムの外観、特に表面にサメ地肌の
有無。
なお、第4表中での◎の表示は、上記判断基準において
、成形性が非常に良いことを示し、×の表示は同じく成
形性が悪いことを示す。
以上記してきた如く、本発明の内容をまとめると、本発
明の方法は、ポリエチレンに少量のラジカル発生剤を添
加し、ポリエチレンと反応せしめるが成形性に関与する
MIをさほど変化させなくして、該反応ポリエチレンを
使用して、空冷インフレーシヨン法にて樹脂温度、膨張
比を調節することにより縦・横方向ともバランスされた
強度を持つフイルムの製造法である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 0.005ないし0.1重量%のラジカル発生剤が
    添加されたポリエチレンを150ないし250℃に加熱
    することによりラジカル発生剤を分解してポリエチレン
    と反応せしめた後または反応せしめながら管状に押出し
    、膨張比2.0以上で空冷インフレーシヨン装置により
    フィルムに成形することを特徴とする管状フィルムの製
    造法。
JP15927575A 1975-12-29 1975-12-29 カンジヨウフイルムノセイゾウホウ Expired JPS5927692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15927575A JPS5927692B2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 カンジヨウフイルムノセイゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15927575A JPS5927692B2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 カンジヨウフイルムノセイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5282964A JPS5282964A (en) 1977-07-11
JPS5927692B2 true JPS5927692B2 (ja) 1984-07-07

Family

ID=15690211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15927575A Expired JPS5927692B2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 カンジヨウフイルムノセイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927692B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500714A (ja) * 1987-07-21 1990-03-08 エスアールエス・ラブス・インコーポレーテッド 拡張音像ラウドスピーカシステム
US9088858B2 (en) 2011-01-04 2015-07-21 Dts Llc Immersive audio rendering system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738837A (en) * 1980-08-19 1982-03-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of polyolefin film
JPS5871904A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 変性エチレン−αオレフィン共重合体の製造方法
JPS58194904A (ja) * 1982-05-11 1983-11-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 変性エチレン−αオレフィン共重合体の製造方法
JPS60161131A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd 横裂性フイルムの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500714A (ja) * 1987-07-21 1990-03-08 エスアールエス・ラブス・インコーポレーテッド 拡張音像ラウドスピーカシステム
US9088858B2 (en) 2011-01-04 2015-07-21 Dts Llc Immersive audio rendering system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5282964A (en) 1977-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3250731A (en) Preparation of cellular polypropylene articles by extrusion
DE102015225454B4 (de) Polyolefinharzzusammensetzung mit einem ausgezeichneten Expansionsvermögen und ausgezeichneten Eigenschaften für eine Direktmetallisierung, und spritzgegossener Artikel, hergestellt durch Schaumspritzgiessen derselben.
US4719039A (en) Electrically conductive polyethylene foam
EP0091613B1 (en) Ethylene polymer composition having improved transparency
US3969304A (en) Ethylene polymer films
JPH0238100B2 (ja)
JP3111652B2 (ja) ポリプロピレン組成物及びそのフィルム
JPH0564652B2 (ja)
JPS5927692B2 (ja) カンジヨウフイルムノセイゾウホウ
US3340209A (en) Activated azodicarbonamide
JP3468886B2 (ja) 発泡チューブラーフィルム、その製法および物品包装用袋
JPS61118431A (ja) 改良された発泡したポリプロピレン及びその物品
DE2420383C2 (de) Oxalyldi(methylcarbazat) und Verwendung von Oxalylcarbazaten als Blähmittel
JP2002080656A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、tダイフィルムおよびtダイフィルムの製造方法
CN111349272A (zh) 一种高淀粉填充的hdpe吹膜母粒及其制备方法
JPH0443934B2 (ja)
KR100544398B1 (ko) 캘린더가 가능한 데코시트용 폴리프로필렌계 조성물 및이를 이용한 폴리프로필렌 필름 및 시이트의 제조방법
JPS61118446A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JPS6215579B2 (ja)
JPH0423655B2 (ja)
US6359074B1 (en) High strength plastic film and process for its production
JPH032900B2 (ja)
JPS6367494B2 (ja)
JPS59129241A (ja) 新規なポリエチレン組成物
JPH01271403A (ja) 改質エチレン共重合体の製造方法