JPS5927324Y2 - 牽引力制御装置 - Google Patents

牽引力制御装置

Info

Publication number
JPS5927324Y2
JPS5927324Y2 JP1981107335U JP10733581U JPS5927324Y2 JP S5927324 Y2 JPS5927324 Y2 JP S5927324Y2 JP 1981107335 U JP1981107335 U JP 1981107335U JP 10733581 U JP10733581 U JP 10733581U JP S5927324 Y2 JPS5927324 Y2 JP S5927324Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
diaphragm
spring
wheel
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981107335U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5737066U (ja
Inventor
ウイリアム・シ−・エデイ−
Original Assignee
アスプロ・インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アスプロ・インコ−ポレ−テツド filed Critical アスプロ・インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS5737066U publication Critical patent/JPS5737066U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927324Y2 publication Critical patent/JPS5927324Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/349Systems adapted to control a set of axles, e.g. tandem axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4818Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in pneumatic brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/14Electronic locking-differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/06Axle differential control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両ブレーキ装置に使用する牽引力制御装置に
関するものである。
本考案はとくに車両の両側に配置した被動輪と、被動輪
の組を駆動する差動装置と、各被動輪に連結した車輪ブ
レーキと、各車輪ブレーキを夫々作動させるブレーキ作
動装置とを有し、各ブレーキ作動装置には夫々のブレー
キを締結解放するブレーキ締結位置と解放位置とに動く
ブレーキ作動部材と、各ブレーキ作動部材に結合したブ
レーキロック装置とを設けてあり、各ブレーキロック装
置はブレーキ作動部材をブレーキ締結位置とするロック
位置と、ブレーキ作動部材をロック装置に無関係に作動
可能とする非作動位置との間に動くように構成し、各ブ
レーキロック装置を非作動位置に保持する保持装置とを
設けた車両ブレーキ装置に結合する牽引力制御装置に関
する。
米国特許第3025722号、第3253672号、第
3169595号、第3238232号には車両の被動
輪の牽引力制御装置として、差動装置によって連結され
た両波動輪の一方が氷結した路面上等で、他方の車輪よ
りも所定値だけ速く回転した時に、速い車輪にブレーキ
をかけ駆動トルクを遅い車輪に伝達する装置が記されて
いる。
通常各被動輪に速度感知装置を結合する。
近年になって車両ブレーキ装置の安全装置として、各被
動輪のブレーキに組合せたばねブレーキ作動装置が駐車
ブレーキ用として開発された。
既知のばねブレーキ作動装置には夫々の車輪ブレーキに
結合したブレーキダイアフラムを設け、ブレーキダイア
フラムをブレーキ締結解放位置とすることによって車輪
ブレーキを締結解放する。
ブレーキダイアフラムをブレーキ締結位置に押圧するロ
ックばねを設け、ばねダイアフラムを有する流体圧装置
によってロックばねをブレーキダイアフラムに対してロ
ック位置と非作動位置との間に動かす。
足踏制御弁即ち通常のブレーキペダルに組合せた弁を有
する第1の導管装置によって全部のブレーキダイアフラ
ムの一方の側に加圧流体を同時に供給してブレーキ締結
位置に動かし、すべての車輪ブレーキをかける。
常開の駐車ブレーキ弁を有する第2の導管装置によって
ばねダイアフラムの一方の側に加圧流体を供給してロッ
クばねを非作動位置としてブレーキダイアフラムに無関
係とする。
駐車に際して第2の導管装置の加圧流体を遮断すればロ
ックばねはばねダイアフラムを押してブレーキをかける
アンチロックブレーキ装置は標準の空気圧ブレーキ作動
装置と組合せて車輪の減速度を制御して車両の安定を保
つ。
この既知のアンチロック装置は3種の主要部分から成り
、感知制御ループを形成し、タイヤと路面との間の現在
条件に合致するブレーキトルクを生じさせる。
アクスルの両端の夫々の車輪について車輪速度感知器が
常に回転速度を監視し、この情報を計算機の論理モジュ
ールに供給する。
論理モジュールは車輪速度のデータを解析し、制御信号
をエアモジュレータ弁に供給してブレーキ室に供給され
る空気圧を調整して車輪減速度を制御し車両の安定を保
つ。
この装置はばねブレーキ作動装置に組合せてブレーキダ
イアフラムに作用する流体圧力を制御する構成とするこ
ともできる。
本考案の牽引力制御装置は上述のばねブレーキ作動装置
を有する車両に組合せて使用し、タンデムアクスル車両
にも好適であり、既存車両に対する附加装置とすること
もでき、新製品の車両装備の一部とすることもできる。
車輪速度感知器を有するアンチロックブレーキ装置付き
の車両に組合せて使用できる。
本考案の目的は、各被動輪の車輪ブレーキに結合したば
ねブレーキ作動装置を有する車両ブレーキ装置を設けた
車両用の牽引力制御装置を提供し、主ブレーキ系統の流
体圧力変化に無関係に作動する装置とするにある。
本考案による牽引力制御装置の特徴は登録請求の範囲に
記載する如くである。
図面を参照して本考案を説明する。
第1図は本考案による牽引力制御装置の実施例を示す。
図示の車両ブレーキ装置は通常の差動装置6によって連
結した2個の車輪2,4の車輪ブレーキ8,10を有す
る。
ブレーキ8,10を作動させるために、はねブレーキ作
動装置12゜140出力部材16,18を夫々ブレーキ
8゜10に連結する。
各ブレーキ作動装置の7・クランク20内に形成した上
下の室内に夫々ばねダイアフラム22とブレーキダイア
フラム24とを取付ける。
ブレーキダイアフラム24は出力部材16゜18に連結
し上方のブレーキ解放位置と下方のブレーキ締結位置と
の間に動く。
ハウジング2の下部室の下部区画内にブレーキダイアフ
ラムばね26を係合させてブレーキダイアフラム24を
ブレーキ解放位置に向けてばね力を作用させる。
上部室の上部区画内にブレーキロック圧縮はね28を係
合させる。
上下の室を分離するハウジング壁内の開口を図の上下方
向に滑動する押しロッド30の上端をはねダイアフラム
22に結合し、下端に押し板32を取付ける。
ばねダイアフラム22は上部のはね抑止位置と下部のば
ね解放位置との間に動く。
ばねダイアフラム22が上部位置にある時は、圧縮ばね
28は圧縮され、押し板32はブレーキダイアフラムか
ら離れ、ブレーキダイアフラム24は自由にブレーキ締
結解放位置に動く。
ばねダイアフラム22が下部位置にある時は、押しロッ
ド30は下方に動き、押し板32はブレーキダイアフラ
ム24を下方に押してブレーキ締結位置とし、車輪ブレ
ーキは締結される。
上部室の下部区画内の弱いはね34はばねダイアフラム
22に上方へのばね力を作用する。
加圧流体、例えば圧縮空気、加圧油等を供給源40から
足踏制御弁42、アンチロック弁44、第1の分岐導管
46a 、46bを経て作動装置12.14の下部室の
上部区画に供給する。
両ブレーキダイアフラム24は同時にブレーキ締結位置
となり、車輪ブレーキ8,10を同時に締結する。
加圧流体供給源40からの加圧流体は第2の導管によっ
て常開の駐車ブレーキ制御弁50、急速解放弁52、第
2の分岐導管54a s 54b、2位置3路ソレノイ
ド弁56.5Bを経てノ・クランク20の上部室の下部
区画に供給する。
各ソレノイド弁56,58は、第1図の弁56に示す定
常位置即ち作動装置12,140上部室の下部区画に加
圧流体を導入する位置と、第1図の弁58−に示す締結
位置即ち上部室の下部区画から加圧流体を排出する位置
とに動く。
本考案による牽引力制御装置は上述の装置において、一
方の車輪の回転速度が他方の車輪の回転速度に対して所
定値を超えた時に速度の大きな車輪のブレーキを締結し
、駆動トルクは差動装置6を経て他方の車輪に伝達され
るようにする。
即ち、車輪2,4の速度を感知する装置60.62を設
け、夫々の車輪の回転速度の関数とした信号電圧を発生
する。
速度感知装置の既知の例として、磁気ピックアップ、回
転計発電機等がある。
信号電圧は比較回路装置64の入力端子に供給し、比較
回路の出力端子をソレノイド弁56,5Bのソレノイド
に接続する。
両車軸が大体同じ速度である時には比較回路装置64の
出力端子には制御信号が生ぜず、ソレノイド弁56.5
8は定常位置にある。
一方の車輪の回転速度が他方の車輪に比較して所定値だ
け大となれば、比較回路装置64は制御電圧を速度の大
きな車輪のソレノイド弁に供給し、この車輪に組合せた
作動装置・・クランクの上部室の下部区画内の加圧流体
を排出し、ロックばね28はブレーキダイアフラム24
を押しロッド30によって下方に押してブレーキを締結
する。
車輪ブレーキ8,10の例を第2図に示す。
図示の型式はカムローラー型であり、ブレーキスパイダ
ー70と、アンカーピン76によってブレーキスパイダ
ー70に枢支したブレーキシュー72゜74とJブレー
キシューに同一軸線とした図示しないブレーキドラムと
を設ける。
両ブレーキシュー72,74の自由端に連結したブレー
キばね78はブレーキシューを解放する方向にばね力を
作用する。
ブレーキシューの自由端に取付けたカムローラ80はカ
ム820面に接触を保つ。
カム82を回動させるクランクレバー84をブレーキ作
動装置の出力部材に結合する。
作動装置12゜140出力部材16.18をブレーキダ
イアフラム24によって下方に動かした時は、カム82
が回動してブレーキシュー72.74を分離させてブレ
ーキドラムに押圧する。
比較回路装置64は種々の既知の回路網を使用すること
ができる。
使用−する速度感知装置の型式に適合する比較回路装置
を選択する。
第3図に示す比較回路装置は磁気ピックアップ型の速度
感知装置60,62に適合した回路の例である。
速度感知装置60,62の発生する正弦波信号電圧を整
形増幅器64.66の入力に供給して正弦波を矩形波と
する。
この信号電圧をパルス形成増幅器68,70に供給して
等しい幅のパルス列を発生させ、パルスの数が夫々の車
輪の回転速度の関数となる。
パルス形成増幅器68゜70の出力端子を2個の積算増
幅器72,74の入力端子に接続する。
積算増幅器は車輪速度の差を求める演算回路の一部であ
る。
増幅器72゜74の直流出力信号をヒステレシス76.
7Bを有する比較回路に供給する各比較回路は電圧レベ
ル感知回路であり、差が所定値を超えた時は出力回路8
0.82に出力信号を供給し、ソレノイド弁56,58
の同れかのソレノイドを附勢する。
供給電圧調整装置84は比較回路に+IOVの調整電圧
を供給する。
第1〜3図に示す牽引力制御装置の作動を説明する。
車両が直線走行を行う時は車輪2,4は同じ回転速度で
ある。
両ソレノイド弁56,58は通電せず、加圧流体は供給
源40からばねブレーキ作動装置12,140ハウジン
グの上部室の下部区画に対して、常開の駐車ブレーキ制
御弁50、急速開放弁52、分岐導管54a 、54b
、ソレノイド弁56.58を経て供給される。
このため、作動装置12,14のばねダイアフラム22
は上方に動いてロックはね28は非作動となり、押し板
32はブレーキダイアフラム24から離れる。
ブレーキダイアフラム24は定常ブレーキ操作に応答す
る状態となる。
足踏制御弁42、例えばブレーキペダルを踏めば、制御
弁42の動きに応した加圧流体がアンチロック弁44、
第1の分岐導管46a 、46bを経て作動装置ハウジ
ング20の下部室の上部区画に流入し、車輪2,4に同
時にブレーキがかかる。
車両が旋回する時には差動装置6によって一方の車輪は
他方の車輪よりも大きな回転速度となる。
しかし、速度感知装置60,62の生ずる信号電工の差
はレベル感知装置76.78の設定電圧値よりも小さく
、ソレノイド弁56,58が附勢されることはない。
従って車両旋回に際してもロックはねダイアフラム22
は上方位置を保ち、定常ブレーキ操作によって車両を制
御する。
車両が停止し駐車ブレーキ制御弁50を閉とすれば、急
速開放弁52は分岐導管54a t 54bの加圧流体
を排出する。
作動装置12,14のハウジング20の上部室の下部区
画内の加圧流体は排出され、ロックばね28はダイアフ
ラム22、押しロッド30を下方に押し下げ、押し板3
2はブレーキダイアフラム24、出力部材16,18を
押してブレーキ8,10を締結位置とする。
差動装置60入力軸に駆動トルクが作用している時に、
右の車輪4が左の車輪2よりも著しく大きな回転速度と
なった時、例えば右の車輪4が氷の上であり、左の車輪
2が通常の路面の上である時には、速度感知装置620
発生する速度信号電圧は感知装置60の信号電圧よりも
著しく高くなり、演算増幅器72.74、比較装置76
、78の設定する所定値よりも大となれば、ソレノイ
ド弁58は附勢されて第1図に示す位置となる。
ばねブレーキ作動装置14のハウジング20′の上部室
の下部区画内の加圧流体はソレノイド弁58を経て排出
される。
ばねダイアフラム22′はロックばね28′によって押
し下げられ、押しロッド30′、押し板32′は下って
ブレーキダイアフラム24′をブレーキ締結位置とし、
出力部材18はブレーキ10を締結する。
作動装置12のハウジング20の上部室の下部区画には
加圧流体が供給されるため、ばねダイアフラム22はロ
ックばね28を非作動位置に保持する。
上述の第1図の状態になった時に足踏制御弁42が閉位
置にあれば、ブレーキダイアフラム24は図示のブレー
キ解放位置である。
右側車輪ブレーキ10が締結され、左側車輪ブレーキ8
は解放されるため、駆動トルクは左車輪2のみに作用し
、車両は氷の上から脱出する。
右車輪4がブレーキによって減速され左右の速度感知装
置60゜620発生する信号電圧値の差がレベル感知装
置76.78の設定する所定値よりも低下すれば、出力
段82には出力信号がなくなり、ソレノイド弁58は減
勢され、加圧流体は作動装置14のハウジング2σの上
部室の下部区画に供給され、右車輪ブレーキ10は解放
されて定常走行を行う。
本考案による牽引力制御装置を既知のトラックトラクタ
ー用アンチスキッド・ブレーキ装置に組合せた実施例を
第4図に示す。
既知のアンチスキッド・ブレーキ装置には、圧縮空気リ
ザーバー70、サービスリザーバ72,74、エアモジ
ュレータ弁76、ブレーキ圧配分弁78、前輪エマ−ジ
エンシー弁80、エア供給弁82,84、トラクタート
レーラ−エマ−ジエンシー及び駐車弁86、トラクター
駐車弁88、トレーラ−駐車弁90を有する。
更にブレーキ装置には、リレー急速解放弁92、トラク
ター保護弁94を設ける。
車輪速度感知器96を各車輪に結合してスキッド制御計
算機モジュール98a>98bに信号を供給する。
通常の単室プレーキノ・ウジング100によって前輪ブ
レーキを作動させ、二室ばねブレーキ作動装置102a
、102bによって左右被動輪のブレーキ作動を行う。
被動輪は図示しない差動装置を介して連結されている。
本考案の牽引力制御装置として、3路ソレノイド弁10
6 、108を急速解放弁92と左右被動輪用のばねブ
レーキ作動装置との間に夫々介挿する。
左右車輪速度感知器96a 、96bの生ずる信号電圧
を比較回路装置1100入力端子に供給する。
一方の被動輪の回転速度が他方の被動輪の速度よりも所
定値だけ大となれば、比較回路装置の発生する制御電圧
はソレノイド弁装置を附勢し、第1〜3図について説明
した通り、早い回転の被動輪のブレーキを作動させ、ト
ルクは他方の被動輪に伝達されて加速する。
第5図は本考案の牽引力制御装置を既存のタンデムアク
スル車両ブレーキ装置に附加した例を示す。
既存ブレーキ装置には、空気圧縮機120、足踏制御弁
122、急速解放弁124、手動制御弁126、トレー
ラ−空気制御弁128、トラクター防護弁130、駐車
制御弁132、アンチロック弁134を有する。
本考案による牽引力制御装置を取付けるためには、差動
装置によって互に連結された図示しない第1組の被動輪
の左右車輪の夫々に結合した車輪速度感知器140,1
42を設け、差動制御によって連結された第2組の被動
輪の左右車輪に夫々結合した車輪速度感知器144,1
46を設ける。
第1組の左右被動輪に結合した2室ばねブレーキ作動装
置と急速解放弁124aとの間にソレノイド弁148,
150を夫々介挿する。
第2組の左右被動輪に結合した2室ばねブレーキ作動装
置と急速解放弁124bとの間にソレノイド弁152゜
154を夫々介挿する。
−車輪速度感知器140,142
の発生する信号を第1の比較回路装置1600入力端子
に供給する。
比較回路装置1600発生する制御電圧によってソレノ
イド弁148,150を附勢する。
それ故第1組の車輪の一方が他方よりも所定値だけ速く
回転すれば、ソレノイド弁が附勢されてブレーキをかけ
る。
同様にして、車輪速度感知器144゜146の発生する
信号電圧を第2の比較回路装置162の入力端子に供給
して制御電圧を発生させてソレノイド弁152,154
を選択的に附勢し、第2組の車輪の中で速く回転する車
輪にブレーキをかける。
図示の例はタンデムアクスル配置であり、この場合は第
3の比較回路装置164を設ける。
感知器140,142の発生する信号電圧の和の関数と
した第1の加算信号を比較回路装置164の第1の入力
端子に供給し、感知器144,146の信号電圧の和の
関数とした第2の加算信号を第2の入力端子に供給する
この加算信号は比較回路160.162内で発生させる
こともでき、別の演算回路を附加することもできる。
第3の比較回路装置164によって、一方の組の車輪の
速度が他方の組の車輪の速度よりも所定値だけ大となれ
ば、速く回転する組の両車軸のソレノイドを同時に附勢
してブレーキをかける。
第3の比較回路装置164の一方の出力端子はソレノイ
ド弁148に直接接続すると共に自己附勢リレー保持ス
イッチ166を介してソレノイド弁166に接続する。
比較回路装置164の他方の出力端子はソレノイド弁1
52に直接接続すると共にリレー保持スイッチ168を
介してソレノイド弁154に接続する。
第1第2組の車輪がほぼ同じ速度又は所定値以下の速度
差で回転している間は第3の比較回路装置164からの
出力はなく、夫々の車輪用のソレノイド弁は第1.第2
の比較回路装置160゜162の制御に応答して作動す
る。
一方の組の車輪の速度が他方の組の速度よりも所定値だ
け大となれば、第3の比較回路装置は制御電圧を発生し
て速く回転する組の両車軸にブレーキをかける。
このような条件は、タンデムアクスル車輛が急な傾斜変
換点を通過する時に一方の組の車輪が僅に路面から離れ
た時に生ずる。
第6図は第5図のタンデムアクスル車両用制御装置の他
の実施例を示す。
入力駆動軸200をアクスル間差動装置204を介して
アクスル間駆動軸202に連結する。
アクスル間差動装置204ノ例として米国特許3706
350号がある。
アクスル間差動装置204に組合せた通常の差動装置を
介して前部被動輪206.208を連結する。
通常の差動装置214を介して駆動軸202を後部被動
輪210,212に連結する。
各被動輪に結合した車輪速度感知器216,218,2
20゜222と、駆動軸200.202に夫々結合した
回転速度感知器224,226を設ける。
感知器224.226の発生する信号電圧はアクスル間
比較回路装置228の入力端子に供給する。
被動輪206,208に組合せたソレノイド弁230.
232に制御電圧を供給する第1の比較回路装置240
は感知器216,218の信号電圧によって前述と同様
に作動する。
第2の比較回路装置242は感知器220.222から
の信号電圧を受け、後部被動輪210,212の一方の
速度が所定値より犬となった時にソレノイド弁234.
236を選択的に附勢してブレーキをかける。
一方の組の車輪が他方の組の車輪よりも所定値だけ大き
な速度となれば感知器224,226の発生する信号電
圧の差によってアクスル間比較回路装置228は制御電
圧を発生して前部又は後部の被動輪に組合せたソレノイ
ド弁を同時に附勢し、過大速度の車輪にブレーキをかけ
て回転速度を低下させる。
3路ンレノイド弁等車両ブレーキ装置、牽引力制御装置
の各構成部品は既知であり、市販されている。
本考案による牽引力制御装置はばねブレーキ作動装置を
利用するため、主ブレーキ装置の圧力側、即ちばねブレ
ーキ装置の第1図に示す下部室内圧力には全く無関係に
上部室内圧力を変化させて牽引力制御装置によるブレー
キを作用させるため、既知の複雑な装置を必要とせず、
著しい利点がある。
本考案は種々の変型が可能であり、実施例並びに図面は
例示であって考案を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案による牽引力制御装置の図、第2図は第
1図の装置のばねブレーキ作動装置とカムローラーブレ
ーキ装置との結合を示す図、第3図は第1図の装置の比
較回路装置の回路線図、第4図は牽引力制御装置を既存
のアンチスキッドブレーキ装置に組合せた流体及び電気
回路線図、第5図は本考案装置をタンデムアクスルブレ
ーキ装置に組合せた流体及び電気回路線図、第6図は第
5図の別の実施例を示す図である。 2.4,206,208,210,212・・・車輪、
6,134,204,214・・・差動装置、8゜10
・・・ブレーキ、12,14,100,102a。 102b・・−ばねブレーキ作動装置、16.18・・
・出力部材、20・・・ハウジング、22・・・ばねダ
イアフラム、24・・・ブレーキダイアフラム、28・
・・ブレーキロックばね、30・・・押しロッド、32
・・・押し板、40,70,72,74,120・・・
加圧流体供給源、42,122・・・足踏制御弁、44
゜134・・・アンチロック弁、50 、86 、88
。 90.132・・・駐車ブレーキ制御弁、52,92゜
120・・−急速解放弁、56.58.106,108
゜148.150,152,154,230,232゜
234.236・・・ソレノイド弁、60,62゜96
.96a、96b、140,142,144゜146.
216,218,220,224,226・・・回転速
度感知器、64,110,160,162゜164.2
28,240,242・・・比較回路装置、24.66
.68,70,72,74,76゜78・・・増幅器、
80.82・・・出力回路、166゜168・・・自己
附勢リレー保持スイッチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 差動装置により連結された少なくとも1対の被駆動輪と
    、これら被駆動輪にそれぞれ関連する複数個の車輪ブレ
    ーキとを設け、各車輪ブレーキには、制動締結位置と解
    放位置との間で作用するブレーキダイアフラムと、この
    ブレーキダイアフラム解放位置に押圧するブレーキばね
    26,26’とを設け、車両ブレーキ装置に使用する牽
    引力制御装置にむいて、 a)平素釜ブレーキダイアフラムを制動締結位置に押圧
    する複数個のロックばね28.28’と、b)これらロ
    ックばねの各々に関連し、ロックばねがブレーキダイア
    フラムに対してそれぞれ作動状態むよび不作動状態にな
    る能動位置および不能動位置の間で作用するばねダイア
    フラム22.22’、 車輪ブレーキに関連させた複数個のハウジングであって
    、各ハウジングには互いに重なり合った上部室ち−よび
    下部室を設け、上部室にはばねダイアフラムをまた下部
    室にはブレーキダイアフラムを取付け、これらダイアフ
    ラムによって各室を上部区画釦よび下部区画に区分し、
    ロックばねを上部室の上部区画に取付けた圧縮ばねとし
    、このロックばねによりばねダイアフラムを不能動位置
    から下方の能動位置に押圧するよう構成し、ブレーキば
    ねを下部室の下部区画に取付け、このブレーキばねによ
    りブレーキダイアフラム制能動締結位置から上方の解放
    位置に押圧するよう構成したノ・ウジング、 上部室むよび下部室を区切るハウジング壁に形成した開
    口に摺動自在に貫通させ、ばねダイアフラムが能動位置
    になるときばねダイアフラムによってブレーキダイアフ
    ラム制動締結値tに押圧するよう動作する押しロッド3
    0,30’を設けたばねブレーキ作動装置と、 C)各ハウジングの下部室の上部区画を加圧流体供給源
    に同時に接続し、ブレーキダイアフラムを制動締結位置
    に向けて下降させる第1導管46 a t 46 bと
    、 d)各ハウジングの上部室の下部区画を加圧流体供給源
    に同時に接続し、ばねダイアフラムを不能動位置に上昇
    させる第2導管54a 、54bと、 e)被駆動車輪の回転速度の関数としての信号電圧を発
    生する複数個の速度感知装置と、 f)各信号電圧を比較し、一方の被駆動輪の回転速度が
    他方の被駆動輪の回転速度よりも所定値を越えて大きく
    なるときに制御信号を発生する比較回路装置と、 g)制御信号に応答して、回転速度が大きい方の被駆動
    輪に関連するばねダイアフラムを能動位置に移動して自
    動的に速度が大きい方の被駆動輪に制動を加える応答装
    置であって、速度が大きい方の被駆動輪に関連するハウ
    ジングの上部室の下部区画に対して加圧流体供給源を導
    通させたり中断したりするよう第2導管に接続した弁装
    置56,58を設けた応答装置と を具えたことを特徴とする牽引力制御装置。
JP1981107335U 1975-07-30 1981-07-21 牽引力制御装置 Expired JPS5927324Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/600,505 US3981545A (en) 1975-07-30 1975-07-30 Traction control apparatus
US600505 1975-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5737066U JPS5737066U (ja) 1982-02-26
JPS5927324Y2 true JPS5927324Y2 (ja) 1984-08-08

Family

ID=24403864

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50126451A Pending JPS5217164A (en) 1975-07-30 1975-10-22 Control device of tractive force
JP1981107335U Expired JPS5927324Y2 (ja) 1975-07-30 1981-07-21 牽引力制御装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50126451A Pending JPS5217164A (en) 1975-07-30 1975-10-22 Control device of tractive force

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3981545A (ja)
JP (2) JPS5217164A (ja)
AR (1) AR214283A1 (ja)
BR (1) BR7600859A (ja)
CA (1) CA1040289A (ja)
DE (1) DE2543905A1 (ja)
FR (1) FR2319511A1 (ja)
GB (1) GB1524566A (ja)
IL (1) IL50049A (ja)
IT (1) IT1042986B (ja)
SE (1) SE7513394L (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4109970A (en) * 1977-05-05 1978-08-29 Ashby Jr Edward P Anti-skid brake control system
US4156547A (en) * 1977-08-23 1979-05-29 Aspro, Inc. Speed-responsive anti-skid and anti-spin system for vehicles
LU79499A1 (fr) * 1978-04-21 1979-06-13 Goodyear Tire & Rubber Perfectionnements aux enveloppes de pneumatiques
AU543683B2 (en) * 1980-05-07 1985-04-26 Caterpillar Inc. Wheel slip control on differentially driven wheels
US4349233A (en) * 1980-05-07 1982-09-14 Caterpillar Tractor Co. Method and apparatus for controlling wheel slip on differentially mounted wheels
DE3140959C2 (de) * 1981-10-15 1983-12-22 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vortriebs-Regeleinrichtung für ein Kraftfahrzeug, das auch mit einem Antiblockiersystem ausgerüstet ist
US4865397A (en) * 1987-07-22 1989-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha & Nippondenso Co., Ltd. Anti-lock braking system for a vehicle having a traction control module
DE3812830C1 (ja) * 1988-04-16 1989-07-27 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5503250A (en) * 1994-02-14 1996-04-02 Euclid-Hitachi Heavy Equipment Inc. Traction control system
DE4418773C1 (de) * 1994-05-28 1996-01-25 Daimler Benz Ag Verfahren zur Erhöhung des Antriebsmoments
JP3225797B2 (ja) * 1995-07-20 2001-11-05 日産自動車株式会社 車輪速検出装置
US6092881A (en) * 1995-12-12 2000-07-25 Euclid-Hitachi Heavy Equipment Inc. Traction control system
WO1998010260A1 (en) * 1996-09-05 1998-03-12 Crane Electronics Ltd. Variable torque rate simulated test joint
GB0115032D0 (en) * 2001-06-20 2001-08-08 Land Rover Uk Ltd A traction control system
US20050067884A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Clark James R. Brake balance system for tandem axles
US9731697B2 (en) 2013-01-09 2017-08-15 Nxp Usa, Inc. Homogeneity detection circuit, a valve driving system and a method of homogeneity detection in a valve driving system
CA2960463A1 (en) 2014-09-10 2016-03-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. Foam, laminate, and formed product
DE102015102127A1 (de) * 2015-02-13 2016-08-18 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Betriebsbremseinrichtung mit Schnellentlüftungsventil
DE102015106145A1 (de) * 2015-04-22 2016-10-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Parkbremseinrichtung für Kraftfahrzeuge
US10562507B2 (en) * 2017-02-28 2020-02-18 Cnh Industrial America Llc Work vehicle with remote brake release
DE102018215701A1 (de) * 2018-09-14 2020-03-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs bei einem autonomen Parkvorgang, Computerprogramm, elektrisches Speichermedium sowie Steuer- und Regeleinrichtung für ein Kraftfahrzeug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914566A (ja) * 1972-05-22 1974-02-08

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3288232A (en) * 1964-09-21 1966-11-29 Shepherd Machinery Co Wheel speed control
US3482887A (en) * 1968-01-26 1969-12-09 Westinghouse Air Brake Co Combined anti-slip and anti-spin control for vehicle wheels
US3463555A (en) * 1968-11-13 1969-08-26 Allis Chalmers Mfg Co Vehicle wheel braking system providing wheel slip control
US3869177A (en) * 1971-10-26 1975-03-04 Eaton Corp Pneumatic anti-skid control brake system with an emergency brake control valve
GB1440065A (en) * 1972-09-26 1976-06-23 Girling Ltd Actuator assemblies for vehicle brakes
US3929381A (en) * 1974-03-11 1975-12-30 Midland Ross Corp Pneumatic brake system for a tractor-trailer vehicle including an anti-lock control valve in the trailer brake system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914566A (ja) * 1972-05-22 1974-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
IL50049A0 (en) 1976-09-30
FR2319511A1 (fr) 1977-02-25
IL50049A (en) 1979-05-31
JPS5217164A (en) 1977-02-08
IT1042986B (it) 1980-01-30
FR2319511B1 (ja) 1979-05-04
US3981545A (en) 1976-09-21
BR7600859A (pt) 1977-05-10
SE7513394L (sv) 1977-01-31
JPS5737066U (ja) 1982-02-26
AR214283A1 (es) 1979-05-31
DE2543905A1 (de) 1977-02-03
GB1524566A (en) 1978-09-13
CA1040289A (en) 1978-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927324Y2 (ja) 牽引力制御装置
US10137875B2 (en) Electric equipment of a vehicle, comprising an at least partly electric braking and steering device with high availability
US3771839A (en) Differential-lock type device for a motor vehicle
EP0303470B1 (en) Traction control system
US3617099A (en) Antispin device for motor vehicles
US20150061362A1 (en) Brake control apparatus
US20200216052A1 (en) Vehicle brake system with auxiliary control unit
JPS60154945A (ja) 自動車の液圧ブレーキシステム
US20200023825A1 (en) Vehicle brake system using electric parking brake in failed boost conditions
JP2009166656A (ja) ブレーキ制御システム
JP3971490B2 (ja) 車両用制動装置
US11332110B2 (en) Utilizing a park brake system to improve the deceleration of a vehicle in the event of failure of the service brake system
JPH0349783B2 (ja)
JPH0611269Y2 (ja) 液圧ブレ−キ装置
US5066077A (en) Hydraulic systems for vehicles
US3825306A (en) Differential-lock type device for a motor vehicle
JPH0373509B2 (ja)
JPH0382655A (ja) 流体ブレーキ回路
US6264291B1 (en) Spring brake actuator with integral biased double check valve for anti-compounding and roll-back protection
JPS5918054A (ja) 自動車用ブレ−キ制御装置
US20060017317A1 (en) Selective actuation of secondary circuit of dual brake valve
EP0260046A2 (en) Improvements in hydraulic braking systems for vehicles
JPS61205540A (ja) 車輪スリツプ防止装置
JPH1178838A (ja) 車両の制動制御装置
JPS61196852A (ja) 制動力制御装置