JPS5927024Y2 - ジヤツク - Google Patents

ジヤツク

Info

Publication number
JPS5927024Y2
JPS5927024Y2 JP1979152115U JP15211579U JPS5927024Y2 JP S5927024 Y2 JPS5927024 Y2 JP S5927024Y2 JP 1979152115 U JP1979152115 U JP 1979152115U JP 15211579 U JP15211579 U JP 15211579U JP S5927024 Y2 JPS5927024 Y2 JP S5927024Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
side wall
movable contact
plug
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979152115U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5669878U (ja
Inventor
正博 松原
Original Assignee
星電器製造株式会社内
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 星電器製造株式会社内 filed Critical 星電器製造株式会社内
Priority to JP1979152115U priority Critical patent/JPS5927024Y2/ja
Publication of JPS5669878U publication Critical patent/JPS5669878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927024Y2 publication Critical patent/JPS5927024Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はプラグの挿脱によって可動接片が固定接片に
対して接触又は切断されるようにされたジャック、特に
小型のジャックに関する。
従来のこの種のジャックに用いられる可動接片はU字状
又はV字状に弾性金属板が折り曲げられ、旦つその一端
より他端と反対側に端子が延長され、必要に応じて直角
に折り曲げられていた。
このため可動接片及びその端子の全体としての長さが長
く、比較的大きな弾性板を必要とした。
又、端子の位置に対して可動接片の固定接片との接触部
までの距離が比較的近いため、端子に対する半田づけの
際に半田フラックスが前記接触部に達して固定接片に対
する接触不良になるおそれがあった。
この考案の目的は可動接片及びその端子を比較的小さな
面積の弾性板で作ることができ、又端子と可動接片の接
触部との距離が比較的大きく、半田フラックスが前記接
触部に到達し難い、従って不良品になるおそれが小ない
ジャックを提供することにある。
次に図面を参照してこの考案によるジャックの一例を説
明しよう。
図において11はボテ゛イを示し、ボディ11は合成樹
脂で構成され、例えばほぼ短い角筒状をしており、その
一端面にプラグ挿脱(L12が形成され、他端は背板1
3でふさがれている。
この例においてはプラグ挿脱孔12に金属スリ−ブが取
付けられていない場合で、挿入されたプラグのアース胴
体と接触するアース端子14がプラグ挿脱孔12の近く
に取り付けられた場合である。
アース端子14は第1図及び第4図に示すように板部1
5の一端より一対の挟持片16.17がほぼ直角に延長
された後、板部15とほぼ平行するように折返されて一
体に設けられる。
板部15の他端より挾持片16,17と反対側に端子片
18が一体に延長される。
板部15はボディ11内において一側壁19に面接触し
て配され、挾持片16,17はボディ11の中心線の両
側に位置して挿入されるプラグの周面を両側から弾性的
に挾むようにされる。
端子片18は側壁19に形成されたスリット21を通じ
て外部に突出されている。
ボディ11内にはプラグの挿脱によって駆動される可動
接片22及びその可動接片22と接触したり離れたりす
る固定接片23が設けられる。
固定接片23は背板13の近くにおいてこれとほぼ平行
し、その一端は端子24として側壁19より外部に突出
され、内端は側壁19及びその対向側壁25との中間に
位置されている。
背板13に一体に形成された突起26と、側壁19に形
成された案内片27とにより固定接片23が挾まれる。
固定接片23は第1図及び第5図に示すようにその内端
部の中央が板面に対して直角方向に、プラグ挿脱孔12
側に押し出されて突出部28とされる。
その突出部28は案内片27の内端面上に位置して固定
接片23の抜は止めとされる。
この突出部28側の固定接片23の端面に対し可動接片
22の一端部である接触部29が圧接される。
可動接片22は第1図及び第6図に示し、また折曲げ前
の平板状態を第7図に示すように、一枚の方形弾性金属
板31の一端部を基部32とし、他端より方形切り起し
片を切り起し、その切り起し片が可動接片22とされる
可動接片22の遊端部は接触部29であり、その端縁中
央より切込み33が形成され、接触部29は双子接点と
される。
弾性金属板31の可動接片22の切り起しにより残され
た枠部yの基部32側の一半部35はボディ11内の側
壁25と近接し、この例では対接され、基部32がプラ
グ挿脱孔12の近くに位置される。
枠部34の他生部36は一半部35に対しほぼ直角に折
り曲げられ、ボディ11のプラグ挿脱方向における中間
部に位置している。
この他生部36の基部32と反対の端縁中央より端子3
7が一体に延長され、この端子37はボディの側壁19
に形成されたスリット38を通じて外部に突出される。
従って端子18,24゜37はボテ゛イ11の同一側壁
より平行に外部に突出される。
枠部34の一半部35の両側縁は図に示していないがボ
ディ11に形成された案内溝に挿入されてボディ11に
保持される。
可動接片22は基部32より背板13に近づくに従って
ボディ11の中心線に漸次近づくように一半部35に対
し傾斜され、接触部29の近くにおいて側壁25とほぼ
平行とされる。
その傾斜部と平行部との境界部分は丸みをおびた保合部
39として中心線に向って突出され、挿入されたプラグ
の凹部と保合部39とが係合するようにされる。
枠部34の基部32側の端部は側壁25に形成された係
合溝41に移し挿入される。
保合部39と対向して側壁25に係合部39の形状と似
た形状の突部42が一体に形成され、挿入されたプラグ
により可動接片22が成る程度変位する゛と係合部39
か突部42と対接し、可動接片22の形状が変形しない
ようにされる。
つまり、プラグを抜くと可動接片22は元の形状にもど
るようにされる。
以上述べたジャックにおいてプラグ挿脱孔12より第8
図に示すようにプラグ43を挿入すると、プラグ43に
より可動接片22がその偏倚力に抗して変位され、接触
部29が固定片23がら離れる。
またアース端子14の挾持片16,17によりプラグ4
3の胴部が弾性的に挾まれる。
プラグ43を挿脱孔12から抜くと接触部29の固定接
片23の端面に弾性的に接触する。
端子37は可動接片22と同一方向に延長しているため
第7図に示したように弾性金属板31を有効に利用でき
、材料費が安くなる。
接触部29から端子37までの距離は枠部34及び可動
接片22の各長さの和となり、これが比較的大きくなる
ため、端子37に対する半田付は時に、半田フラックス
が接触部29に達するおそれがなく、接触不良の原因と
なるおそれがない。
枠部34が中央で折り曲げられているため、ボディの中
心線より一方の側の空間を小さくすることができる。
しかも枠部34の係合溝41との係合を緩くすることに
より、可動接片22の弾性として作用する部分は係合部
39から基部32までの距離aと枠部の一半部35の長
さbとの和になり、可動接片22が疲労し難いものとな
る。
接触部29を双子接点としているため、可動接片22が
多少傾むいて固定接片25と接触しても良好な接触が得
られる。
固定接片25に突出部28を形成する時は半田付は時の
半田フラックスが到達するまでの距離が長くなる。
固定接片23の端部を折り曲げて突出部28と同様な作
用をもたせることも考えられるが、直角に折り曲げるこ
とが困難であり、接触部29との良好な接触が得難いも
のになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるジャックの一例を示す断面図、
第2図に第1図の底面図、第3図は第1図の右側面図、
第4図はアース端子14の斜視図、第5図は固定接片2
3の斜視図、第6図は可動接片22の斜視図、第7図は
可動接片22の展開図、第8図はジャックにプラグを挿
入した状態を示す断面図である。 11:ボディ、12ニブラグ挿脱孔、13:背板、14
:アース端子、19,25 :側壁、22:可動接片、
23:固定接片、28:突出部、29:接触部、31:
弾性金属板、32:基部、34:枠部、37:端子、3
8ニスリツト、39:係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 角筒状のボディの一端面にプラグ挿脱孔が形成され、そ
    のプラグ挿脱孔を通してそのボディにプラグを挿脱する
    ことにより、そのボテ゛イ内に保持された可動接片が固
    定接片に対して切断又は接触されるジャックにおいて、
    一枚の方形状弾性金属板の一端部を基部として他端部側
    から方形状切り起し片が切り起こされ、その切り起し片
    が上記可動接片とされ、上記切り起こしにより形成され
    た方形状枠部が上記可動接片の延長方向における中間部
    でほぼ直角に折り曲げられ、上記可動接片の基部側が上
    記プラグ挿脱孔側に位置し、上記枠部の折り曲げられた
    一半部が上記一端面と接する上記ボディの第1側壁の近
    くにこれとほぼ平行に対向して位置し、上記枠部は上記
    ボディ内のプラグ挿脱方向における中間部において上記
    一端面と対向して位置し、その枠部の他生部を挿入され
    たプラグが挿通され、上記枠部の他生部の上記基部と反
    対の端部は上記第1側壁と対向するボディの第2側壁に
    位置し、かつこの端部と一体に延長された端子が上記第
    2側壁に形成されたスリットを通じて外部に突出され、
    上記一端面と対向したボディの背板と近接し、これに平
    行して上記固定接片が配され、その固定接片の端子は上
    記第2側壁より外部に導出され、固定接片の内端は上記
    第1.第2の側壁の中間に位置され、上記可動接片は上
    記背板側に延長され、これに近ずくに従ってボディの中
    心線と漸次近づくように上記第1側壁に対し傾斜して延
    長し、その延長端部は上記固定接片の内端面と弾性的に
    接触され、上記可動接片の長手方向の中間部は挿入され
    たプラグの凹部と係合するように上記第2側壁側に丸み
    をおびた係合部とされているジャック。
JP1979152115U 1979-10-31 1979-10-31 ジヤツク Expired JPS5927024Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979152115U JPS5927024Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 ジヤツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979152115U JPS5927024Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 ジヤツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5669878U JPS5669878U (ja) 1981-06-09
JPS5927024Y2 true JPS5927024Y2 (ja) 1984-08-06

Family

ID=29383031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979152115U Expired JPS5927024Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 ジヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927024Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5669878U (ja) 1981-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616412Y2 (ja) ジャック
US6231396B1 (en) Jack connector
JPH0562972U (ja) コネクタ
US6287156B1 (en) Electrical terminal connector
JPS6340863Y2 (ja)
US4431933A (en) Brush holding device
US4254353A (en) Brush holder
JPH0616411Y2 (ja) ジャック
JPS5927024Y2 (ja) ジヤツク
US4265504A (en) Contact retention assembly
US6328585B1 (en) Electrical connector having a contact element with large flexibility and a short transmission path
JP3468880B2 (ja) 接続端子
JPS60750B2 (ja) 電気端子用ハウジング
JPS6348063Y2 (ja)
JPH067579Y2 (ja) ソケットコンタクト
JPH0332055Y2 (ja)
JPH0424616Y2 (ja)
JPH0313984Y2 (ja)
JPS644227Y2 (ja)
JPH0745348A (ja) リレーソケット
JPS607014Y2 (ja) 多極コネクタ−用端子
JPS6336617Y2 (ja)
JP2580217Y2 (ja) ランプソケット
JPS603664Y2 (ja) 回転電機のブラシ装置
JPH083989Y2 (ja) ジャック