JPS5926953B2 - カラ−複写装置 - Google Patents

カラ−複写装置

Info

Publication number
JPS5926953B2
JPS5926953B2 JP49043000A JP4300074A JPS5926953B2 JP S5926953 B2 JPS5926953 B2 JP S5926953B2 JP 49043000 A JP49043000 A JP 49043000A JP 4300074 A JP4300074 A JP 4300074A JP S5926953 B2 JPS5926953 B2 JP S5926953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
filter
image
color separation
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49043000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50137140A (ja
Inventor
昭三 井上
肇 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP49043000A priority Critical patent/JPS5926953B2/ja
Publication of JPS50137140A publication Critical patent/JPS50137140A/ja
Publication of JPS5926953B2 publication Critical patent/JPS5926953B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラー複写装置に於て、画像位置ずれ、即ち
各色分解像間の位置ずれを容易に修正する機構を有する
ものである。
通常、電子写真複写装置に於ては、感光体に対し帯電し
、これに被写体の色分解像を露光し、潜像を形成した上
で、これを色分解フィルターに対応した現像剤で顕画し
、上記工程をレッド止、グリー槙q、ブルー(B)、(
必要に応じてND)の各フィルターについて3(又は4
)回繰返しカラー画像を得る方式が一般的であり、しか
も小型高速簡便さの点で被写体の光学走査中感光体も移
動するスリット方式の走査方式が一般的である。
しかるに、この様なカラー複写装置に於ては、通常被写
体を色分解フィルターを介して分解露光、現像(必要に
応じ転写)の工程を反復するが、この際、光学的走査手
段と感光体駆動手段とは当然同期的に関連づけられる必
要があるが、感光体の支持体、光学走査系等の可動部分
の機械的精度及びフィルター自体の平面性、取付精度に
より実際のコピー画像は著しい影響を受ける可能性が高
い。本発明は、上記の点に鑑み、実用装置に於ける機械
的精度への依存度を軽減し、且つ、容易に画像の位置ず
れを修正しうる機構を有したカラー複写装置を提供せん
とするものである。
上記目的を達成する本発明は、感光体上に、オリジナル
の色分解像をスリット露光し、該色分解像に応じた静電
潜像を形成し、該静電潜像に対応する色現像剤で現像す
る工程を所定色数について繰返してカラーコピーを得る
カラー複写装置において、複数の色分解フィルターをオ
リジナルから感光体への単一のスリット露光路上へ順次
移動する如く支持する手段と、該色分解フィルターの支
持手段に対して各色分解フィルターの取付け角度を各々
独立して調整する手段とを有するものであろ。
以下本発明の詳細を具体例により図面を参照して説明す
る。
第1図に示すのが、本発明に基く一具体例複写装置を説
明するものである。
原稿台ガラス1上のオリジナルは、第1走査ミラー4と
一体に構成された照明系(ヨー素ランプ3及び反射笠2
)で照射され、その反射光は第1走査ミラー4及び第2
走査ミラー5とで走査される。
第1及び第2走査ミラーは1:1/2の速比で動くこと
によりレンズ系6の前半の光学長を常に一定に保つ。そ
して、上記の反射光像は、図の如く単一の光路を形成し
レンズ6を経て色分解フイルター7に至り、該フイルタ
一により光像は三色(レツド(8)、グリーン(G)、
ブルー(B))に対応する各色分解フイルター7A,7
b,7cのいずれかにより色分解され、色分解された光
像は固定の第3ミラー8、及び第4ミラー9、更に防塵
用密閉ガラス1Cを経て感光ドラム14土に結像する。
感光ドラム14は、軸53上に回転自在に軸支されてお
り、プリント操作と共に矢印方向に回転し、1次帯電器
13により例えば正…極性に帯電され、次いで前記色分
解された光像を照射しつX、AC除電器11により除電
を行い、更に全面露光ランプ54で全面均一に照射し、
高コントラストの静電潜像を得る。感光ドラム14上の
静電潜像は、次に現像装置15により可視化される。
現像装置15は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(
イエロ一)とB&W(ブラツク)用の各現像器15a,
15b,15c,15dの4個の現像器で構成され、色
分解フイルタ一に対応し、例えばブルーフイルター7c
に対してはイエロ一現像器15cにより粉像化する。各
現像器は、非磁性体のスリーブ15ぃその内側の磁石1
52、現像剤攪拌スクリユウ153,154、廃棄キャ
リャ一搬送スクリユ一155で構成され、ホツパ一から
補給された現像剤はスクリユ一154により一端部に搬
送され上下の支切板156の第1開孔から上部に押し上
げられ、スクリユウ153により均一に攪拌された後、
スリーブ15,の表面に供給され現像に供される。
各現像器の前後に吸引ダクト16が設けてあり、更に該
ダクトは集塵器20内の集塵フイルタ一19を経て吸引
プロア21につながれ、現像器からの飛散トナー又はキ
ャリヤーを吸引し、他の現像剤との混合をさける。現像
後感光ドラム上の粉像は、ポスト帯電器22で任意極性
の帯電を受けた後に転写部に至る。
転写部Pは、力セツト40に格納されており力セツト4
0は、外箱406に固定された軸403回りに回動自在
に装着された中板405、これを常に上方に偏奇させる
バネ407、転写材Pのサイズ切換板401及び分離ツ
メ408で構成してある。本体上部に設けられた操作部
内の選択ボタンで土下いずれかの力セツトを選択すると
、感光ドラムの回転と共にピツクアツプ・ロール36が
回りながら下り、力セツト内の最上位の紙と接し、転写
材Pを力セツトから送り出す。ピツクアツプ・ロール3
6の作動と同時に第1タイミングロール35が停止し、
力セツトから送り出された転写材Pはこれに当り、ルー
プを作り瞬間停止し、しかる後ガイド41.送りロール
32,33を経て第2タイミングロール31に至る。そ
して転写材Pは、第2タイミングロール31に当りルー
プを作つて停止する。しかる後感光ドラム土の粉像と同
期して第2タイミングロール31を作動させる。転写材
Pは、ガイド46を経て転写ロール24に接触し、続い
て静電吸着用帯電器23で転写材Pの背面からポスト帯
電極性と同極性のコロナ放電を受け、この転写材Pは転
写ロール24に静電気的に付着する。転写ロール24は
、金属ロール242の外周に弾性ロール24。
最外層に導電性ゴム243を巻きつけ、接地されている
。転写ロール24に静電気的に吸着された転写部Pは、
感光ドラム土のトナー隙と同期し、圧接されトナー像を
転写し、イエロ一・トナー像が転写材上に形成される。
同様の工程を他のレツド、グリーンのフイルタ一を用い
順次露光、現像(シアン、アゼンタ)転写を繰返す。前
記の転写ローノレ上の転写材Pは、静電吸着されたまX
計3回転写を繰返す。又、色分解フイルター7は、光学
系の反転工程中に次のフイルタ一に変更させられ、フイ
ルタ一とそれに対応する現像器とは、プログラム装置に
より1:1の対応がつけられてある。上記の様にR.G
.Bの各フイルタ―による色分解露光、及びC.M.Y
の各トナーによる現像及び3回重ね転写を行つた後、プ
ログラム装置により分離ツメ25を作動させ、静電吸着
している転写材Pを転写ロール24から剥離し、搬送ベ
ルト47を経て定着器48に搬送する。
定着器48は、金属ロール481,483内部又はその
外近傍にヒーター484,485を設け、更に両者の間
に弾性ロール482を装着し、各ロール48,,482
と加圧接触させている。
上記の様な構成からなる定着器で転写材P上のトナー像
を加熱溶融し定着させ、更に転写材上の静電気を除電器
49で除電し、トレーに排出される。
転写材Pが剥離された後プログラム装置の指令で転写ロ
ールのクリーニング装置30が作動し、転写ロールのク
リーニングを行い、ブレードクリーナーで取られたトナ
ーは、下方のスクリユ一29により一方に搬送されトナ
ー受に集められる。
各色のトナー像を転写した後、感光ドラム14は、弾性
ブレードで構成されたクリーニング装置で、その表面を
清掃し次サイクルに入る。上述の如き構成の装置に於て
、本質的には各色分解像間の位置ずれは無いが、しかし
、ドラム被動歯車と感光ドラム14との偏心、感光ドラ
ム14自身の偏心等の機械工作精度の影響、及び色分解
用フイルタ一の平面性の影響で、例えば第3図示の如く
にすると、感光ドラム14上のA面とB面に作られる色
分解像のピツチが極くわずかながら異つて来る。
これは、当然転写ロール24上に保持された転写材P上
に順次重ね転写を行つた場合、例えばR(レツド)、G
(グリーン)、B(ブルー)の順に色分解露光した場合
レツドフイルタ一とブルーフイルタ一との色分解像は一
致しても、グリーンフイルタ一による色分解像がずれる
ことがある。しかるに、上記の如き機械工作上の精度の
影響に帰因する色ずれ量は、ほぼ装置毎に固有定量的な
ものである。本発明は、この様な走査方向に対して定量
的な色ずれを、色分解フイルタ一の光軸に対し傾斜角を
変えることにより修正し、良好な画像再現を可能とし、
製品製造上の精度をゆるめ、装置製造を容易とし低価格
化を可能とするものである。
以下、本発明装置の原理を説明する。1.機械工作精度
に関するもの 感光ドラム14の偏心又は、感光ドラム14とドラム駆
動歯車との偏心(偏心量ε)がある場合、第3図に示す
如くA面側の画像A1を基準にとると他面側の像は4π
εだけ縮少されているため、今もA面側の像の先端にB
面側の画像B1の先端を合せて転写すると後端のずれは
最大4πε生じ、許容解像力N本/MlLとすると、ド
ラムの許容偏心量ε。
は、である必要がある。
しかるに本発明の原理により、B面側の画像B1をB面
側の画像中心とA面側の画像中心(走査長方向に対する
中心)とを合せる様に、B面側の色分解像に対応したフ
イルタ一(例えばグリーンフイルタ一)を、光軸に対し
φ7だけ傾けてやると、第4図に示す如くB面側の画像
は、(n:フイルタ一の空気に対する屈折率)だけ結像
位置がずれる。
こXで画像中央部でのA面側の画像A1とB面側の画像
B1とのずれ量は4πε/2−2πεであるからなる様
にB面側の画像B1を振ると だけ傾ければA−B両面の画像の中心は一致する。
このような状態でA−B両面の画像の最大のずれ量は、
先端又は後端部で2πεづXであるからこの場合の許容
偏心量ε。
*は、Qよ1 −!
4レ よ1となり、修正前に比して2倍の許容値にし得
る。
′.フイルターガラスの両面の平行精度に関するもの次
に色分解フイルタ一の光軸に直角な2面の平行度が出て
ない場合、第5図に示す如く光軸は屈折し、結像位置は
ずれる。
ところが本発明の原理により、該フイルタ一を光軸のず
れと逆側にψ頚けると、光軸移動量は、となり前記の誤
差と等しくすると となり、フイルタ一をφ5だけ傾けることにより、フイ
ルタ一の平行性のくるいを修正出来る。
通常フイルタ一は、ガラス板に多層膜コートをするか、
ゼラチンフイルタ一をガラス板でサンドウイツチするか
であるので、本発明の如くせずにその平面性を上るには
、研磨するしかなく、非常に高価となる。以上の原理に
基くカラー複写機のフイルタ一の調整機構を具備した実
施例を第2図に示す。
円板200の中心軸201と同心的にフイルタ一調整軸
203を回転可能に軸支し、該調整軸はフイルタ一、支
持枠202に固定され、他端部にウオームホイール20
41を固定し、該ウオームホイール2041は、円板2
00に固定された軸支台205に回動自在に支持された
ウオーム2042とかみ合つている。この様な状態でウ
オーム2042を回してやることにより、フイルタ一が
光軸に対し所望の角度に設定されることになる。この様
な調整機構を備えたフイルタ一制御機構につき更に詳述
する。フイルタ一R.G.B.NDは、各々上述の如く
調整機構を備えて中心軸201上に900間隔に設けら
れたフイルタ一支持枠202のガイド溝に案内され、更
に板バネで位置を規制し装着される。
通常はフイルタ一作動位置に於て、フイルタ一面が光軸
と直角となる様にしておく。上記円板の中心軸201は
、光学箱の両側板Aに回転可能に軸支されており、軸の
一端の側板Aの外側に制御円板206、及びインデツク
ス板207(これらを同一円板上に配してもよいことは
勿論である。
)を前記フイルタ一と一定の関連を持たせて固定してあ
る。制御円板206の円周及び端面に制御カムC,,C
2,C3(図示せず)、C4(図示せず)、C5を設け
、C,は、カラーフイルタ一の初期位置を指示し、カム
C2,C3,C4が各R.G.B各フイルタ一に対応し
た制御カム、C5はND7イルタ一の制御カムで、従つ
てカムC2,C3,C4,C5は各々RGB及びNDフ
イルタ一位置に対応して900ピツチで且つカムC2,
C3,C4については、同一円周上に設けこの各位置を
検知するカラーフイルタ一選択スイツチMSlを該円周
沿の所定位置に、設ける。
C5は前記MSlに影響しない様異なる円周上に設け、
更にこれと接触する如く単色用フイルタ一の選択用スイ
ツチMS2を設ける。
カラー複写を行う場合、カラーサイクルを制御するC1
と接触するサイクル制御スイツチMS3を側板204上
等各々所定位置に設ける。次にインデツクス板207の
円周を4等分し、インデツクス板をロツクする溝20r
1を形成し、該溝2071と前記カムC2〜C5とを一
定関係を保たしめる。
側板に固定された軸208上に回動可能に軸支されたロ
ツクアーム209上に固定されたヒソ210、このピン
上に回動自在にコロ211を設け、該コロ211は、前
記インデツクス板207の溝207,に陥合出来る様に
、且つ陥合状態でこのインデツクス板をロツクする様に
してある。更にロツクアーム209の他端に、ロツク解
除用ソレノイドSL2をアーム213を介してつないで
いる。この様な構成のロツクアーム209はバネ212
により常にコロ211がインデツクス板の円周面に接触
する様偏奇せしめてある。更にフイルタ一駆動モーター
MT4の軸上の歯車214がフイルタ一軸上に固定され
た歯車215と係合し駆動を伝達する。以上の如き構成
に於て、全色コピーを作る場合プリントボタンを押すと
、もし、フイルタ一が所定の位置にない場合即ち、初期
位置カムC1がサイクル制御スイツチMS3をはずれた
位置にある場合、当然ロツクアーム209もインデツク
ス板207の溝から脱した状態に、且つシーケンス制御
回路の指令でソレノイドSL2は作動状態であり、ロツ
クアーム209のソレノイド側の端部のカムC6が、ロ
ツク解除マイクロMS4を作動させているのでフイルタ
一駆動モーターMT4が作動し、フイルタ一軸201を
回動する。
しかして制御円板206が回動し制御円板206上の初
期位置カムC1がカラーサイクル制御スイツチMS3を
作動させると共に、ソレノイドSL2が解除され同時に
MT4に電気的にブレーキをかける。するとロツクアー
ム209がバネ212で軸208回り時計方向に回動し
、インデツクス板207の溝2071に落込み軸はロツ
クされる。
この状態で始めてプリント可能の状態になりシーケンス
制御回路からの指令でコピーサイクルが開始され、光学
走査系が往動し被写体の照明及び走査が行われ、オリジ
ナルからの反射光が最初に選定されたフイルタ一、例え
ばブルーフイルタ一を通り色分解され、感光ドラム上に
露光される。オリジナルの光学走査が完了し、光学系が
反転すると同時に、ロツク解除ソレノイドSL2が通電
され、ロツクアーム209を反時計方向にばね212に
抗して回動し、ロツクがはずれると共に、ロツク解除検
知スイツチMS4がカムC6で作動させられると、フイ
ルタ一駆動モータMT4が通電させられフイルタ一軸2
01を反時計方向に回動し、次の制御カムC2が、カラ
ーフイルタ一選択スイツチMSlと係合する迄駆動され
MSlが制御カムC2により作動させられると、前述の
如くフイルタ一駆動モーターMT4にブレーキがかかり
、インデツクス板207はロツクアームが溝2071に
落込みロツクされ、フイルタ一の変換が完了し、次の走
査が開始されレツドフイルタ一による色分解光露光を行
う。同様の操作を更に繰り返し、グリーンフイルタ一に
よる露光を行つた後、次のNDフイルタ一についてはこ
れに相当する位置にはMSlと係合するカムがないので
NDフイルタ一をとばし初期位置スイツチMS3がサイ
クル制御カムC1により作動させられるまで回動され全
色コピーの行程を完了する。以上が全色カラーコピーの
場合であるが、次に単色コピーを作る場合には、操作パ
ネル上の選択ボタンにより、所望の色を選択すると、シ
ーケンス制御回路からの信号で、ロツク解除ソレノイド
SL2が作動する。
続いてロツク解除検知スイツチMS4がロツクアームに
より作動させられると、フイルタ一駆動モータMT4が
通電され単色用フイルタ一の選択スイツチMS2をND
フイルタ一の制御カムC5が作動させる迄回動する。合
せてSL2が解除させられ、所定位置にインデツクス板
207はロツクされ、続いて被写体の走査が行われ感光
ドラム上に露光潜像形成が成される。これを予めカラー
セレクタ−ボタンにより選択された色の現像剤で顕画し
所定の色のコピーを得る。Y,.M.C.BLの各カラ
ーセレクタ−ボタンと4個の現像器とは、1:1の対応
がつけてあり、従つてカラーセレクタ−ボタンの選択に
より一意的に所定の現像器が定まる。この様な制御機構
に基き動作する装置に於て、前述の如く容易に画像ずれ
を修正しうることは極めて有効なることは明らかである
即ち実動装置に於ては前記の如く複雑な制御機構を具備
する場合が多いので、本発明の如く各機構に影響なく容
易に調整しうる構成は、使用時でも容易に保守できる点
からも有効なるものである。特に実装置に於て、立上り
時には確定しないずれも一定期間の駆動により安定した
固有量となるから、このときに調整することが必要とな
り、この点からも上述の如く各制御機構を装着した状態
で調整しうることは極めて有効なるものである。
以上詳述の如く、本発明装置は極めて簡易な構成で色ず
れのない良好なカラー画像を得ることを可能とするもの
である。しかも、装着フイルタ一の機械精度の誤差も十
分補償しうる構成であるから互換性も高く、保守上も極
めて有効なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基く実施例装置の説明図である。 第2図はフイルタ一制御機構を説明するものである。第
3図乃至第5図に示すのが、本発明の原理を説明するも
のである。図中1は原稿台ガラス、2は反射笠、3はラ
ンプ、4と5は移動ミラー、6はレンズ系、7は色分解
フイルタ一、14は感光ドラム、2041は調整用のウ
オームホイール、2042はウオームである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 感光体上に、オリジナルの色分解像をスリット露光
    し、該色分解像に応じた静電潜像を形成し、該静電潜像
    に対応する色現像剤で現像する工程を所定色数について
    繰返してカラーコピーを得るカラー複写装置において、
    複数の色分解フィルターをオリジナルから感光体への単
    一のスリット露光路上へ順次移動する如く支持する手段
    と、該色分解フィルターの支持手段に対して各色分解フ
    ィルターの取付け角度を各々独立して調整する手段と、
    を有することを特徴とするカラー複写装置。
JP49043000A 1974-04-17 1974-04-17 カラ−複写装置 Expired JPS5926953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49043000A JPS5926953B2 (ja) 1974-04-17 1974-04-17 カラ−複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49043000A JPS5926953B2 (ja) 1974-04-17 1974-04-17 カラ−複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50137140A JPS50137140A (ja) 1975-10-31
JPS5926953B2 true JPS5926953B2 (ja) 1984-07-02

Family

ID=12651726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49043000A Expired JPS5926953B2 (ja) 1974-04-17 1974-04-17 カラ−複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926953B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012629B2 (ja) * 1976-02-12 1985-04-02 キヤノン株式会社 カラ−画像形成装置
JPS6030943B2 (ja) * 1977-09-09 1985-07-19 キヤノン株式会社 カラー複写装置
JPS5688149A (en) * 1979-12-19 1981-07-17 Ricoh Co Ltd Filter exchanging device in color copying machine
JPS5837666A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 Ricoh Co Ltd カラ−複写機における色分解フイルタ−交換装置
JPS59228238A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用露光位置制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50137140A (ja) 1975-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3970042A (en) Color development apparatus
JPS61149972A (ja) カラ−複写方法
US4251154A (en) Electrophotographic color copier
JPH0652445B2 (ja) カラープリント作成方法
US4371253A (en) Color electrophotographic copier
JPS6033575A (ja) 多色画像形成装置
JPS5926953B2 (ja) カラ−複写装置
JPH01207775A (ja) 複写装置における可撓性光電導体位置決め機構
JPS5926956B2 (ja) 多重転写装置
JPH02109066A (ja) 複写装置
JPS5926954B2 (ja) 多色電子写真装置
JPS59111653A (ja) カラ−複写装置
US5262832A (en) Color separation optical system for use in color copying machine
JPS62118366A (ja) 複写装置
JPS59154465A (ja) 二色電子写真複写機
US4111541A (en) Exposure system for electrostatic reproduction machines
JPS6337376B2 (ja)
JPS6183557A (ja) 多色画像形成装置
US3824013A (en) Light source alignment device
JPH0538364Y2 (ja)
JP2000172119A (ja) 画像形成装置
JP2001201993A (ja) 画像形成装置
JP2602258B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS61151561A (ja) 多色電子写真複写機
JPH0469676A (ja) 多色画像形成装置