JPS5926710A - 光フアイバのコネクタ接続法 - Google Patents
光フアイバのコネクタ接続法Info
- Publication number
- JPS5926710A JPS5926710A JP13508382A JP13508382A JPS5926710A JP S5926710 A JPS5926710 A JP S5926710A JP 13508382 A JP13508382 A JP 13508382A JP 13508382 A JP13508382 A JP 13508382A JP S5926710 A JPS5926710 A JP S5926710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- fibers
- plug
- core
- plugs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/3873—Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
- G02B6/3874—Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は単純構造のコネクタプラグ部材を用いて、光フ
ァイバを低損失にたコネクタ接続する方法に関する。
ァイバを低損失にたコネクタ接続する方法に関する。
光ファイバの接続にはスプライスとコネクタの2種があ
る。前者は着脱不要の場合に用いられ1、融着接続法が
代表的手段である。コネクタは着脱が必要な場合に用い
られる。
る。前者は着脱不要の場合に用いられ1、融着接続法が
代表的手段である。コネクタは着脱が必要な場合に用い
られる。
コネクタには、光フアイバ単心を接続するものと、多心
を一括して接続するものとがあるが、以下では前者を例
にして説明する。
を一括して接続するものとがあるが、以下では前者を例
にして説明する。
第】♂はコネクタの構造の概念図であって、1がプラグ
、2がスリーブ、8が光フアイバ心線、4が元ファイバ
である。光ファイバは接着剤でプラグに固定されており
、このプラグ同士を、スリーブ内で突き合わせることに
より、ツCファイバ相互の軸合わせができ、その結果、
一方の元ファイバ(7):17t−伝わってきた光が他
方のファイバノコアに伝えられる。このときの接続損失
の要因に、元ファイバ自体の寸法精度によるものがある
。
、2がスリーブ、8が光フアイバ心線、4が元ファイバ
である。光ファイバは接着剤でプラグに固定されており
、このプラグ同士を、スリーブ内で突き合わせることに
より、ツCファイバ相互の軸合わせができ、その結果、
一方の元ファイバ(7):17t−伝わってきた光が他
方のファイバノコアに伝えられる。このときの接続損失
の要因に、元ファイバ自体の寸法精度によるものがある
。
つまりyCファイバ端部面プラグ端面中央に精密に位置
決めすることが必要となるが、プラグ先端の穴径と光フ
アイバ径との偏差による光フアイバ外周の位置ずれ、お
よび光フアイバコアが光ファイバ列間に対して偏心して
いることによるコアの位置ずれが問題になるのである。
決めすることが必要となるが、プラグ先端の穴径と光フ
アイバ径との偏差による光フアイバ外周の位置ずれ、お
よび光フアイバコアが光ファイバ列間に対して偏心して
いることによるコアの位置ずれが問題になるのである。
・ コネクタ部品の精度は近年めざましく向上し、プラ
グとスリーブの′°ガタッキ”はなくなり、またプラグ
先端の光フアイバ位置決め用の小穴は、プラグ部面中央
に所定の寸法で精密に加工できるようになった。したが
って光ファイバの寸法精度が高ければ問題すいのである
が、製造における歩留りと価格の而から、ある程度の寸
法誤差を許容せざるを得ない。
グとスリーブの′°ガタッキ”はなくなり、またプラグ
先端の光フアイバ位置決め用の小穴は、プラグ部面中央
に所定の寸法で精密に加工できるようになった。したが
って光ファイバの寸法精度が高ければ問題すいのである
が、製造における歩留りと価格の而から、ある程度の寸
法誤差を許容せざるを得ない。
そこで多モード光ファイバの場合は、いくつかの穴径の
異するプラグを用意し、コアイノくの外径に合わせて選
別して取り付けるようにして低損失化を図っている。コ
アの偏心については、多モードファイバの場合にはコア
が大きいので、接続損失への影響はさほど問題ではない
からである。しかし、現場での作業性が問題であった。
異するプラグを用意し、コアイノくの外径に合わせて選
別して取り付けるようにして低損失化を図っている。コ
アの偏心については、多モードファイバの場合にはコア
が大きいので、接続損失への影響はさほど問題ではない
からである。しかし、現場での作業性が問題であった。
一方、単一モード光ファイバの場合には、コア径が10
μm程度と小ざいので、コアの偏心も接続損失に大きく
影響してしまう。このため多モード光ファイバと同様の
方法では満足のいく特性が得られないので、光ファイバ
のコアがプラグ端面する操作が必要となる。微調機構を
プラグ内部に持たせるか、外部に置くかによって、プラ
グの構造に違いはでてくるが、いずれにしても顕微鏡を
用いてのプラグの組立て作業がはん雑となるので、現場
で行うことは困却である。
μm程度と小ざいので、コアの偏心も接続損失に大きく
影響してしまう。このため多モード光ファイバと同様の
方法では満足のいく特性が得られないので、光ファイバ
のコアがプラグ端面する操作が必要となる。微調機構を
プラグ内部に持たせるか、外部に置くかによって、プラ
グの構造に違いはでてくるが、いずれにしても顕微鏡を
用いてのプラグの組立て作業がはん雑となるので、現場
で行うことは困却である。
また、プラグ自体の構造も一般に複雑になり、接着剤も
余分に使用することになる。このためプラグの価格や長
期信頼性面で限界がある。
余分に使用することになる。このためプラグの価格や長
期信頼性面で限界がある。
本発明はこれらの欠点を除去するため、コネクタ接続は
寸法精度の高い標準光ファイバ同士でするようにし、こ
の標準光ファイバと被接続光ファイバとは融着接続法で
つなぐようにしたものである。その目的は、単純構造の
プラグを用いて高精度な接続を行うことにある。
寸法精度の高い標準光ファイバ同士でするようにし、こ
の標準光ファイバと被接続光ファイバとは融着接続法で
つなぐようにしたものである。その目的は、単純構造の
プラグを用いて高精度な接続を行うことにある。
第2図は本発明の一実施例を示し、5がコネクタ、6が
標準ツCファイバ心線、7が融着接続部、8が光ケーブ
ルである。従来は被接続光フアイバ心線同士を直接にフ
不りタ接ME していた。しかしここではコネクタ接続
を標準光ファイバ心線同士・で行っている。標準光ファ
イバ心線とは、高い寸法精度をもつ標準光ファイバが入
った心線であり、この心線同士のコネクタ接続は、先端
の小穴で光ファイバを位置決めする方式のプラグで、低
損失に実施できるわけである。
標準ツCファイバ心線、7が融着接続部、8が光ケーブ
ルである。従来は被接続光フアイバ心線同士を直接にフ
不りタ接ME していた。しかしここではコネクタ接続
を標準光ファイバ心線同士・で行っている。標準光ファ
イバ心線とは、高い寸法精度をもつ標準光ファイバが入
った心線であり、この心線同士のコネクタ接続は、先端
の小穴で光ファイバを位置決めする方式のプラグで、低
損失に実施できるわけである。
一方、標準光ファイバ心線と一般の被接綬光ファイバ心
線の接続は融着接続法で行う。多モード光ファイバの融
着接続では相互の光フアイバ軸合わせの微調を特に行わ
なくとも、ファイバ溶融時の表向張力によって光フアイ
バ外周を基準にして調心されるので、低損失の接続を行
うことができる。また単一モード光ファイバでは、コア
を軸合わせして融着接続する。この場合は加熱条件を適
正にすることにより、前記表面張力に影響されずに、低
損失接続が可能である。
線の接続は融着接続法で行う。多モード光ファイバの融
着接続では相互の光フアイバ軸合わせの微調を特に行わ
なくとも、ファイバ溶融時の表向張力によって光フアイ
バ外周を基準にして調心されるので、低損失の接続を行
うことができる。また単一モード光ファイバでは、コア
を軸合わせして融着接続する。この場合は加熱条件を適
正にすることにより、前記表面張力に影響されずに、低
損失接続が可能である。
いずれの場合でも、標準光ファイバ心線のプラグ取付け
を工場等で行っておき、現場では融着接続だけを行うよ
うにできる。なお前記プラグ取付けを現場で行うことも
可能である。
を工場等で行っておき、現場では融着接続だけを行うよ
うにできる。なお前記プラグ取付けを現場で行うことも
可能である。
第3図は本発明の他の実施例を示し、9は椋準・光ファ
イバ、7は標準光ファイバと被接続光ファイバとの融着
接続部である。先の実施例では融着接続部をプラグ外に
形成したのに対し、この実施例ではプラグの中に形成し
である。この実施例の場合には融着接続部の補強がいら
ないので、作業および接続後の心線の取扱いが簡単にな
る利点がある。
イバ、7は標準光ファイバと被接続光ファイバとの融着
接続部である。先の実施例では融着接続部をプラグ外に
形成したのに対し、この実施例ではプラグの中に形成し
である。この実施例の場合には融着接続部の補強がいら
ないので、作業および接続後の心線の取扱いが簡単にな
る利点がある。
第4図はその方法の説明図である。まず両側の光テーブ
ルから引き出した元ファイバ心線を損失が無視できる長
ざの(あるいは損失のわかっている)標準光ファイバ心
線と接続する。この接続損失は、あらかじめ受側の光フ
アイバ心線の損失を求めておけば、容易に測定できる。
ルから引き出した元ファイバ心線を損失が無視できる長
ざの(あるいは損失のわかっている)標準光ファイバ心
線と接続する。この接続損失は、あらかじめ受側の光フ
アイバ心線の損失を求めておけば、容易に測定できる。
このあと、破線で示した箇所で元ファイバを切断し、コ
ネクタのプラグGこ取り付ければよい。双方のプラグを
突き合わせてコネクタ接続したときの、コネクタ接続部
のみの損失も、標準光ファイバ心線を介していたときと
のツCパワの変化から容易に求めることができる。
ネクタのプラグGこ取り付ければよい。双方のプラグを
突き合わせてコネクタ接続したときの、コネクタ接続部
のみの損失も、標準光ファイバ心線を介していたときと
のツCパワの変化から容易に求めることができる。
前の実施例の場合でも、プラグへのファイバ取・付けを
現場で行うときは、同じ要領で実施することができる。
現場で行うときは、同じ要領で実施することができる。
以上説明したように、本発明の光ファイバのコネクタ接
Fμ法は、単純構造のプラグを用いて、光ファイバの寸
法精度によらず、低損失な接続を実現するものであるか
ら、光ケーブルを用いる通信システムの実用化に大きく
寄与することができも
Fμ法は、単純構造のプラグを用いて、光ファイバの寸
法精度によらず、低損失な接続を実現するものであるか
ら、光ケーブルを用いる通信システムの実用化に大きく
寄与することができも
第1図はコネクタ接続の概念図、
第2図は本発明の一実施例の説明図、
第8図は本発明の他の実施例の説明図、第4図は本発明
を実施する手順の説明図である。 1・・・プラグ、2・・・スリーブ、3・・・光フアイ
バ心線、4・・・元ファイバ、5・・・コネクタ、6・
・・標準光ファイバ心線、7・・・融着接続部、8・・
・光ケーブル、9・・・[9光フアイバ。
を実施する手順の説明図である。 1・・・プラグ、2・・・スリーブ、3・・・光フアイ
バ心線、4・・・元ファイバ、5・・・コネクタ、6・
・・標準光ファイバ心線、7・・・融着接続部、8・・
・光ケーブル、9・・・[9光フアイバ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L 接続対象の両党ファイバ端を、寸法および形状精度
の高い標準光ファイバと融着接続しこの標準光ファイバ
端面がフキフタプラグ端面に位置するように、両コネク
タプラグを形成し、当該コネクタプラグをコネクタスリ
ーブ中で突き合わせることにより接続することを特徴と
する光ファイバのコネクタ接続法。 2 コネクタプラグ中に光ファイバの融着接続点を@ま
しめるようにしたことを特徴とする特r+請求の範囲第
1項記載の光ファイバのコネクタ接続法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13508382A JPS5926710A (ja) | 1982-08-04 | 1982-08-04 | 光フアイバのコネクタ接続法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13508382A JPS5926710A (ja) | 1982-08-04 | 1982-08-04 | 光フアイバのコネクタ接続法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5926710A true JPS5926710A (ja) | 1984-02-13 |
Family
ID=15143432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13508382A Pending JPS5926710A (ja) | 1982-08-04 | 1982-08-04 | 光フアイバのコネクタ接続法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5926710A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61285409A (ja) * | 1985-06-13 | 1986-12-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光コネクタ |
JPS62191584A (ja) * | 1985-10-14 | 1987-08-21 | 株式会社クラレ | 染色された皮革様シート製品の製造法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52128149A (en) * | 1976-04-19 | 1977-10-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical cable connecting secteion |
-
1982
- 1982-08-04 JP JP13508382A patent/JPS5926710A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52128149A (en) * | 1976-04-19 | 1977-10-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical cable connecting secteion |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61285409A (ja) * | 1985-06-13 | 1986-12-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光コネクタ |
JPS6313162B2 (ja) * | 1985-06-13 | 1988-03-24 | Sumitomo Electric Industries | |
JPS62191584A (ja) * | 1985-10-14 | 1987-08-21 | 株式会社クラレ | 染色された皮革様シート製品の製造法 |
JPH0340155B2 (ja) * | 1985-10-14 | 1991-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1311381C (en) | Connector employing mode field modification | |
JPH01223404A (ja) | 光ファイバコネクタ、光ファイバとその結合方法及び終端方法とプラグの製造方法 | |
KR860009312A (ko) | 광섬유 접속기 및 제조방법 | |
US5677976A (en) | Optical attenuation fiber assembly | |
US4164363A (en) | Single mode fiber-to-channel waveguide through-line coupler | |
WO1986004156A1 (en) | Fiber-lens optical coupler | |
JPH03100603A (ja) | 融着された光ファイバカップラの製造方法 | |
JPH0561609B2 (ja) | ||
JPH0439044B2 (ja) | ||
JP7115182B2 (ja) | 光コネクタ用フェルール、スリーブ及びフェルール部材製造方法 | |
US4636033A (en) | Optical fiber splice and methods of making | |
EP0506003B1 (en) | Ferrule for optical fibers | |
JPS5926710A (ja) | 光フアイバのコネクタ接続法 | |
JP2002040290A (ja) | ファイバアレイ部品及びその製造方法 | |
JPS58102911A (ja) | 光コネクタ製造方法 | |
JPH0239110A (ja) | 光半導体素子モジュール用光ファイバ端末 | |
JPS62297809A (ja) | バンチフアイバ接続用光導波型接続部材およびそれを用いたコネクタ | |
JPS6114489B2 (ja) | ||
JPS63167308A (ja) | 光分岐結合器の作製方法 | |
CN117761833A (zh) | 一种光纤连接结构及其制作方法 | |
JPS58153909A (ja) | 光フアイバ接続端末の製造方法 | |
JPH0659150A (ja) | 光ファイバの接続構造 | |
JPS6240685B2 (ja) | ||
JPH05119235A (ja) | 光コネクター | |
JPH01200309A (ja) | 光ファイバ心線切替接続方法 |