JPS5926552A - 空気噴射式織機の緯入れ装置 - Google Patents

空気噴射式織機の緯入れ装置

Info

Publication number
JPS5926552A
JPS5926552A JP13509582A JP13509582A JPS5926552A JP S5926552 A JPS5926552 A JP S5926552A JP 13509582 A JP13509582 A JP 13509582A JP 13509582 A JP13509582 A JP 13509582A JP S5926552 A JPS5926552 A JP S5926552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
air
guide
auxiliary
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13509582A
Other languages
English (en)
Inventor
大西 公正
隆雄 高橋
郡山 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13509582A priority Critical patent/JPS5926552A/ja
Priority to EP83107518A priority patent/EP0100542B1/en
Priority to DE8383107518T priority patent/DE3373830D1/de
Priority to US06/519,396 priority patent/US4516610A/en
Priority to KR1019830003599A priority patent/KR860002102B1/ko
Publication of JPS5926552A publication Critical patent/JPS5926552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はいわゆるりじ1−ス1タイプの案内子の列と補
助ノスルの列とを有してこれら補助ノズルからの噴出空
気により緯糸を則送して詩入れを11なうようにした空
気噴射式織機の棹入れ装置4.1関する。
この種の緯入れ装置においては、案内子の案内孔内を補
助ノズルからの噴出空気により吹送られつつ飛走する緯
糸の先端部が、案内孔に連ねて形成される緯糸脱出用間
隙からの逸出気流に乗って飛出ずことがあり、これを防
止することが緯入れ性能を向上さ−Vるうえで肝要であ
る。
そこで、第1図に示すように、案内子lの案内孔2を、
緯糸脱出用間隙3に連なり、補助ノズル4の噴出方向線
Nを挾んで対向する案内孔内壁面を近接させてなる空気
導入部2aと、この空気導入部2aの緯糸脱出用間隙3
とは□反り1側に連なって主ノスルと相対し、前記り1
間する案内孔内壁面を外方に膨らませてなる緯糸案内部
2bとで構成し、空気導入部2aから緯糸案内部2bへ
流入する気流により最大流速部を緯糸案内部2b内の空
気導入部2a近傍に形成して、この最大流速部とrlJ
の狭い空気導入部2aとにより緯糸が緯糸脱出用間隙3
の側へ移動するのを阻止するようにしたものが、本出願
人により、特願昭5 Ei −148783号におい−
(1に案されている。
ところで、−かかる案内子1の案内孔2の緯糸案内部2
bは補助ノズル4の噴出方向線Nに対し上下対称に形成
するのが望ましいのであるが、緯入れ後に緯糸が緯糸案
内部2bから空気導入部2aを通って脱出するのを容易
ならしめるため、対向する案内孔内壁面の一方(下側)
を外力に膨らま−lていノこ。
しかし、このようにすると、補助ノスル4がら空気導入
部2aを通過して緯糸案内部2bに達する噴出空気は、
緯糸案内部2bの上部領域に比較的yj4i (且つ直
接的に供給されることになり、土部領域には直接的には
供給されないため、緯糸脱出用間隙3からの緯糸の飛出
しを防止できるものの、緯糸案内部2b内で旋回流Sを
74Eしるなど、気流が乱れて緯入れが安定しないとい
う問題点かあった。
本発明はこのような問題点を解決するごとを目的として
なされたもので、空気導入部を介して緯糸案内1713
へ空気を噴出する補助ノスルとは別に、緯糸案内部の内
壁面を膨らま−けた側の領域に曲りで直接空気を噴11
0°る補助ノスルを設りることにより、緯糸案内部内に
できるかぎり均等に噴出空気を供給して、旋Irjl流
等の発生を弱めi)Iるようにしたものである。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2図〜第4図は本発明の一実施例を示しζいる。第2
ソ川月旧、L経糸、11は織1);I、12は織布、1
3はスレソートシャツl−214はスレソート、15は
筬保持体である。
筬保持体I5の」−面の溝15aには筬16の一1枠と
共にホルダー17が挿入され、更にくさび前月18が挿
入されてポル1−19により押込まれており、これによ
り固定されている。
ボルダ−17には案内子20が棹入れ方向に所定の間隙
をもって並べられており、案内7−20には枠入れ用空
気の案内孔−21とこれに連なる緯糸脱出用間隙22と
が形成されている。
ここで、案内子20の案内孔21は、空気導入部23と
緯糸案内部24とから構成され、緯糸案内部24が図示
しない主ノスルと相対するようになっている。
空気導入部23は、緯糸脱出用間隙22に連なり、後述
する第1補助ノスル25の噴出方向線NIを挾んで対向
する案内孔内壁面23a、23bを平行にして近接させ
てなる。緯糸案内部24は、空気導入部23の緯糸脱出
用間隙22とは反則側に連なり、前記噴出方向線Nlを
挾んで対向する案内孔内壁面24+i。
24bのうら下側の内壁面24 bを膨出させである。
したかっ−ζ案内孔内壁面23 aと24 aとは直状
に連なっている。
また、ボルダ−17には中空棒状の第1及び第2袖助ノ
スル25.26がロノクリーント27.28により数句
りられており、これら第1及び第2?lIi助ノスル2
5.26の先端部は案内子20に形成した挿入孔29゜
30内に挿入されている。
第1 ?iff助ノスル25の先端部側壁の噴出口31
は、空気導入部23と緯糸脱出用間隙22との境部(=
J近にて空気導入部23の側に向かって露出しており、
その噴出方向線Nlは空気導入部23を通って緯糸案内
部24に達するようになっている。したがって、第1補
助ノズル25からの噴出空気は空気導入部23を通って
緯糸案内部24の上部領域に供給される。
第2補助ノズル26の先端部側壁の噴出1」32は、空
気導入部23と緯糸案内部24との境部(く1近にて緯
糸案内部24の一ト部領域の側に向かって露出しており
、その噴出方向線N2は第1袖助ノスル25の噴出方向
線Nlとほぼ平行に直接緯糸案内部24の下部領域に達
するようになっている。したがっ゛(、第2補助ノズル
26からの噴出空気は直接緯糸案内部24の土部領域に
供給される。
勿論、これら第1及び第2補助ノスル25.2fiは、
第4図に見られる如く緯入れ方向に所定の間隔で案内子
数〜士数枚毎に設りられており、またごれらの噴出方向
線Nl、N2は緯入れ方向に斜めになっ一ζいる。
そして、第1補助ノスル25の中空部内・\は、空気供
給源(図示セず)から回転力J、3;3により開閉され
る開閉弁34を介し、更にパイプ35、筬保持体15の
導気孔3fi、ボルダ−17の分配溝37を介して圧力
空気が供給されるようになっている。また、第2補助ノ
スル26の中空部内へは、空気供給源から回転カム38
により開閉される開閉弁31〕を介し、更にパイプ40
、筬保持体15の導気孔41、ボルダ−17の分配溝4
2及び連通化43を介して圧力空気か供給されるように
なっている。尚、44.45は(]リンクである。
次に作用を説明する。
第1及び第2補助ノスル25.26にはそれぞれ開閉弁
:M、 39によりタイミングをと、って圧力空気が供
給され、各噴出口31.32から噴出する。
第1補助ノスル25からの噴出空気は空気導入部23を
通過し゛ζ緯糸案内部24へ達し、狭い空気導入部23
から広い緯糸案内部24へ流れる気流により、緯糸案内
部24内の空気導入部213古傍に最大流速部を生しる
。このため、十ノスルにより緯糸案内部24の中央部側
へ射出される緯糸がこの最大流速部を乗り込えて緯糸脱
出用間隙22の例へ飛出ず確率は極めて小さくなる。よ
って、第1 ?ii助ノスル25からの噴出空気は緯糸
の飛出し防止作用を有する。
一方、第2補助ノズル26からの噴出空気は緯糸案内r
(1怜4の上部領域に供給される。したかって、緯糸の
飛出し防止作用を有する第1 ?ili助ノスル25か
らの噴出空気か緯糸案内部24の上部領域に(、rN1
寄って供給され−ζも、両方の噴出空気−こめれは緯糸
案内部24内には偏寄りのない緯糸1般送用気流か住起
される。これにより、旋回流等の発4Lを極力抑えるこ
とかできる。
ここで、緯糸案内tj++ 24に近い第2袖助ノスル
2fiの噴出ターイミンクを緯糸案内部24から遠い第
1?lll助ノスル25のa−CS出タイミングより若
十遅ら−Uるよう開閉弁34.39の開閉夕・イミンク
を設定し、両方の補助ノスル25,26からの噴出空気
が緯糸案内部24に同時に到達ずろようにすると、より
気流が安定する。
尚、噴出タイミングが間しでよい場合は、第5図に示す
如く同一の分配l’Fj31がら圧力空気を取入れるよ
うにすればよい。
以上説明したように本発明によれは、緯糸飛出し防止用
の空気導入部を通過してのも緯糸案内部に達する方向に
空気を噴出する第1 ?ii助ノスルとは別に、緯糸案
内部の内壁面を膨らま−1た側の領域ムこ曲りで直接空
気を噴出する第2補助ノスルを設LJ、両補助ノスルに
より共同して皆入れをi)なうようにしたノこめ、緯糸
の飛出しを防1トごきるという9ノ果が得られることは
勿論、緯糸案内部内での旋回流等の発生を極力抑えるこ
とができ、緯糸を安定して飛走さ−Uることができると
いうすJ果が冑られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す側面図、第2図は本発明の一実施
例を示す側面断面図、第3図は第2図の要部拡大図、第
4図は案内子列の平面1すi面図、第5図は他の実施例
を示す側面断面図である。 20・・・案内子  21・・・案内孔  22・・・
緯糸脱出用間隙  2:つ・・空気導入部  24・・
緯糸案内部25・・・ff1J袖助ノスル  26・・
・第2?ili助ノスル特許出願人  [1産自動車株
式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 緯糸脱出用間隙(22)に連なり、補助ノズル(25)
    の噴出方向線(N1)を挾んで対向する案内孔内壁面を
    近接さゼてなる空気導入部(23)と、この空気導入部
    (23)の緯糸脱出用間隙(22)とは反対側に連なっ
    て主ノズルと相対し、前記対向する案内孔内壁面の一方
    を外方に膨らませてt「る緯糸案内部(24)とから構
    成される案内孔(2I)を形成した案内子(20)を、
    緯入れ方向に並設し、緯入れ方向に所定の間隔で配置さ
    れる補助ノズル(7へ)から前記案内孔(21)に曲り
    で空気を噴出させて緯入れを行なうようにした空気噴射
    式織機の緯入れ装置において、前記空気導入部(23)
    を通過してのら前記緯糸案内部(24)に達する方向に
    空気を噴出する補助ノズル(25)とは別に、前記緯糸
    案内部(24)の案内孔壁面を膨らませた側の領域に向
    け°ζ直接空気を噴出する補助ノスル(26)をり、両
    禎助ノスル(25,26)により共同して緯入れを行な
    うようにしたごとを特徴とする空気噴’IJ式織機の緯
    入れ装置。
JP13509582A 1982-08-04 1982-08-04 空気噴射式織機の緯入れ装置 Pending JPS5926552A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13509582A JPS5926552A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 空気噴射式織機の緯入れ装置
EP83107518A EP0100542B1 (en) 1982-08-04 1983-07-29 Weft picking device of air jet weaving loom
DE8383107518T DE3373830D1 (en) 1982-08-04 1983-07-29 Weft picking device of air jet weaving loom
US06/519,396 US4516610A (en) 1982-08-04 1983-08-01 Weft picking device of air jet weaving loom
KR1019830003599A KR860002102B1 (ko) 1982-08-04 1983-08-01 공기분사식직기의 위입장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13509582A JPS5926552A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 空気噴射式織機の緯入れ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5926552A true JPS5926552A (ja) 1984-02-10

Family

ID=15143711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13509582A Pending JPS5926552A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 空気噴射式織機の緯入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155752A (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 株式会社豊田自動織機製作所 流体噴射式織機における緯入れ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155752A (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 株式会社豊田自動織機製作所 流体噴射式織機における緯入れ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125133A (en) Air jet loom with improved air guiding comb
JPS5926552A (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPS5945773B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
US4458732A (en) Apparatus for inserting a weft into a shed by jetting fluids in a jet loom
US4190067A (en) Method and apparatus for insertion of weft threads in jet weaving machines
US4244402A (en) Device for inserting a weft yarn in jet operated weaving machines
US4440198A (en) Apparatus for guiding weft yarns in a jet loom
US4304269A (en) Weft guiding comb for a jet loom
US4442871A (en) Weft yarn guide for a fluid jet loom
JPS5936016B2 (ja) 空気噴射式織機の噴射空気流案内装置
US4127148A (en) Weaving machine of the type in which weft insertion is effected by a fluid flow
US4427036A (en) Weft guide device in a jet loom
US4422484A (en) Weft guide device in a jet loom
JPS5944418B2 (ja) 空気噴射式織機の空気誘導装置
JPS61207641A (ja) エアジエツトル−ムの緯入れ装置
JPS5943411Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
GB2097828A (en) Weft inserting channel in jet weaving machines
JPS5925891Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける補助ノズルの配列構造
JPS5854040A (ja) 空気噴射式織機の案内子
JPS5913267Y2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ装置
JPS6021411Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPS6075644A (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
KR840000451Y1 (ko) 유체분사식 직기에 있어서의 위사가이드 집합체
JPS5925892Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPS5925894Y2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置