JPS5854040A - 空気噴射式織機の案内子 - Google Patents
空気噴射式織機の案内子Info
- Publication number
- JPS5854040A JPS5854040A JP14878381A JP14878381A JPS5854040A JP S5854040 A JPS5854040 A JP S5854040A JP 14878381 A JP14878381 A JP 14878381A JP 14878381 A JP14878381 A JP 14878381A JP S5854040 A JPS5854040 A JP S5854040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weft
- guide
- air
- guide hole
- air introduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Looms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、緯入れ方向に並べた案内子に形成した案内孔
の列によって緯入れ用空気の案内通路を構成し、案内通
路の一側に配設した補助ノズルから案内通路内に向けて
斜めにφ気を噴出させて緯入れを行なう形式の空気噴射
式織機の案内子に関し、特に案内子における案内孔の形
状に関するものである。
の列によって緯入れ用空気の案内通路を構成し、案内通
路の一側に配設した補助ノズルから案内通路内に向けて
斜めにφ気を噴出させて緯入れを行なう形式の空気噴射
式織機の案内子に関し、特に案内子における案内孔の形
状に関するものである。
この種の緯入れ装置としては例えば第1図に示すような
ものがある。これについて説明すれば、筬保持体1に筬
2と共に案内子保持体3が固定され、案内子保持体3に
は案内子4が緯入れ方向に所定の間隙をもって並べられ
ている。案内子4には緯入れ用空気の案内孔5とこれに
連なる緯糸脱出用間+11j 6とが形成されている。
ものがある。これについて説明すれば、筬保持体1に筬
2と共に案内子保持体3が固定され、案内子保持体3に
は案内子4が緯入れ方向に所定の間隙をもって並べられ
ている。案内子4には緯入れ用空気の案内孔5とこれに
連なる緯糸脱出用間+11j 6とが形成されている。
また、案内子保持体3には空気供給用の分配路7が内設
されると共に、この分配路7に連ねて補助ノズル8が所
定の間隔で並設されている。そして、補助ンズル8の噴
出口9から案内孔5の列により構成される案内通路へ向
けて斜めに空気を噴出し、図示しない主ノズルから射出
された緯糸を補筋ノンル8からの噴出空気に乗せて搬送
するようにしである。
されると共に、この分配路7に連ねて補助ノズル8が所
定の間隔で並設されている。そして、補助ンズル8の噴
出口9から案内孔5の列により構成される案内通路へ向
けて斜めに空気を噴出し、図示しない主ノズルから射出
された緯糸を補筋ノンル8からの噴出空気に乗せて搬送
するようにしである。
ここで、案内孔5は補助ノズル8が配置される側から噴
出空気が向かう側へ向けて拡開する形状に形成されてい
る。
出空気が向かう側へ向けて拡開する形状に形成されてい
る。
かかる形状の案内孔5の場合、第2図を徊照し、補助ノ
ズル8の近傍から反綿入れ側へ順次移行するA−G地点
における案内孔5内での流速分布についてみると、A地
点からD地点までは最大流速部が案内孔5の奥部(補助
ノズル8が配置される側と反対側)に移動し、さらにE
、F、G地点では案内孔5の中央部付近におちつくよう
になる。
ズル8の近傍から反綿入れ側へ順次移行するA−G地点
における案内孔5内での流速分布についてみると、A地
点からD地点までは最大流速部が案内孔5の奥部(補助
ノズル8が配置される側と反対側)に移動し、さらにE
、F、G地点では案内孔5の中央部付近におちつくよう
になる。
これは、補助ノズル8からの噴出気lAi、が当初はそ
の流速が高くしたがつ″′C集束性に富む故に流線束か
さ程拡がらずに案内孔5の奥部まで達し、そこから反転
した気流は流通する過程でその流通方向に狭縮する案内
通路により縮流される結果、最大流速部が案内孔5の中
央部刊近に形J4ν1されるものと考えられる。
の流速が高くしたがつ″′C集束性に富む故に流線束か
さ程拡がらずに案内孔5の奥部まで達し、そこから反転
した気流は流通する過程でその流通方向に狭縮する案内
通路により縮流される結果、最大流速部が案内孔5の中
央部刊近に形J4ν1されるものと考えられる。
しかし、緯糸の先端部は案内孔5の内壁面により規制さ
れつつも、特に案内孔5の断面積を小さくした場合には
、案内孔5内を一杯に使って飛走するので、前述したよ
うに案内孔5の中央部付近に最大流速部が形成されると
、緯糸の先端部は案内孔5内で最大流速部に訪導されな
がらも上下左右に振られる。よって、織機の高速化のた
め、補助ノズル8の噴圧を高くして噴出空気量を増加さ
せた場合、空気の逸出側即ち緯糸脱出用間隙6側に最大
流速部が引寄せられて、E−G地点での最大流速部が補
助ノズル8の配置される側に形成され、まれには上下左
右に振られている緯糸の先端部が緯糸脱出用間隙6から
の逸出気流に乗って飛出し、緯入れ不良を生じるという
問題点があった。
れつつも、特に案内孔5の断面積を小さくした場合には
、案内孔5内を一杯に使って飛走するので、前述したよ
うに案内孔5の中央部付近に最大流速部が形成されると
、緯糸の先端部は案内孔5内で最大流速部に訪導されな
がらも上下左右に振られる。よって、織機の高速化のた
め、補助ノズル8の噴圧を高くして噴出空気量を増加さ
せた場合、空気の逸出側即ち緯糸脱出用間隙6側に最大
流速部が引寄せられて、E−G地点での最大流速部が補
助ノズル8の配置される側に形成され、まれには上下左
右に振られている緯糸の先端部が緯糸脱出用間隙6から
の逸出気流に乗って飛出し、緯入れ不良を生じるという
問題点があった。
本発明はこのような従来の問題点に着目してなされたも
ので、案内子の案内孔を、緯入脱出用間隙に連なり、補
助ノズルの噴出方向線を挾んで対向する案内孔内壁面を
近接させてなる略等しい巾の空気導入部と、この空気導
入部の緯糸脱出用間隙とは反対側に連なって主ノズルと
相対し、前記対向する内壁面を外方に膨らませてなる緯
糸案内部とで構成し、空気導入部から緯糸案内部へ流入
する気流により最大流速部を緯糸案内部内の空気導入部
近傍に形成して、この最大流速部と空気導入部とにより
緯糸が緯糸脱出用間隙の側へ移動するのを阻止するよう
にすることにより、上記問題点を解決することを目的と
している。
ので、案内子の案内孔を、緯入脱出用間隙に連なり、補
助ノズルの噴出方向線を挾んで対向する案内孔内壁面を
近接させてなる略等しい巾の空気導入部と、この空気導
入部の緯糸脱出用間隙とは反対側に連なって主ノズルと
相対し、前記対向する内壁面を外方に膨らませてなる緯
糸案内部とで構成し、空気導入部から緯糸案内部へ流入
する気流により最大流速部を緯糸案内部内の空気導入部
近傍に形成して、この最大流速部と空気導入部とにより
緯糸が緯糸脱出用間隙の側へ移動するのを阻止するよう
にすることにより、上記問題点を解決することを目的と
している。
以下に本発明を図面に基づいて説明する。
第3図は本発明の一実施例を示している。尚、この実施
例において従来例(第1図)と同一部分には同一符号を
伺して異なる部分についてのみ説明する。
例において従来例(第1図)と同一部分には同一符号を
伺して異なる部分についてのみ説明する。
案内子14には緯入れ用空気の案内孔15とこれに連な
る緯糸脱出用間@16とが形成され、緯糸脱出用間隙1
6の側に補助ノズル8が配置されている。
る緯糸脱出用間@16とが形成され、緯糸脱出用間隙1
6の側に補助ノズル8が配置されている。
ここで、案内子140案内孔15は、空気導入部21と
緯糸案内部22とで構成され、緯糸案内部22が図示し
ない主ノズルと相対するようになっている。空気導入部
21は、緯糸脱出用間隙8に連なり、補助ノズル8の噴
出方向線tを挾んで対向する案内孔内壁面211.21
bを平行にして近接させてなる。緯糸案内部22は、空
気導入部21の緯糸脱出用間隙16とは反対側に連なり
、補助ノズル8の噴出方向線tを挾んで対向する案内孔
内壁面22a、22bを膨出させてなる。この例では下
側の内壁面22bのみを奥部に向かって拡開する形状と
しである。
緯糸案内部22とで構成され、緯糸案内部22が図示し
ない主ノズルと相対するようになっている。空気導入部
21は、緯糸脱出用間隙8に連なり、補助ノズル8の噴
出方向線tを挾んで対向する案内孔内壁面211.21
bを平行にして近接させてなる。緯糸案内部22は、空
気導入部21の緯糸脱出用間隙16とは反対側に連なり
、補助ノズル8の噴出方向線tを挾んで対向する案内孔
内壁面22a、22bを膨出させてなる。この例では下
側の内壁面22bのみを奥部に向かって拡開する形状と
しである。
次に作用を説明する。
図示しないパルプで制御され図示しないパイプを介して
分配路7に供給された空気は、分配路Tより補助ノズル
8へ分配され、その噴出口9より案内子14の案内孔1
5列で構成される案内通路内へ斜めに噴出する。
分配路7に供給された空気は、分配路Tより補助ノズル
8へ分配され、その噴出口9より案内子14の案内孔1
5列で構成される案内通路内へ斜めに噴出する。
この場合、第4図を診照し、補助ノズル8の近傍から反
緯入れ側へ順次移行するA′〜σ地点における案内孔1
5内での流速分布についてみると、A′地点からC′地
点までは最大流速部が空気導入部21側から緯糸案内部
22側へ移動し、D′地点以降は緯糸案内部22内の空
気導入部21近傍におちつくようになる。
緯入れ側へ順次移行するA′〜σ地点における案内孔1
5内での流速分布についてみると、A′地点からC′地
点までは最大流速部が空気導入部21側から緯糸案内部
22側へ移動し、D′地点以降は緯糸案内部22内の空
気導入部21近傍におちつくようになる。
これは、狭い空気導入部21から広い緯糸案内部22へ
流れる気流を生じ、この気流により緯糸案内部22内の
空気導入部21近傍に最大流速部ができるものと考えら
れる。
流れる気流を生じ、この気流により緯糸案内部22内の
空気導入部21近傍に最大流速部ができるものと考えら
れる。
一方、緯糸yは図示しない主ノズルより案内孔15の緯
糸案内部22の中央部側へ射出される。
糸案内部22の中央部側へ射出される。
よって、緯糸yIJ!−実際に飛走する緯糸案内部22
の中央部側の流速はやや遅くなるものの、空気導入部2
1寄りには長手方向全域にわたって流速の大きな流れが
形成されることになる。
の中央部側の流速はやや遅くなるものの、空気導入部2
1寄りには長手方向全域にわたって流速の大きな流れが
形成されることになる。
このことにより、織機の高速化のため、補助ノズル8の
噴出を増加1.ても、常に緯糸案内部22内の空気導入
部21近傍に(j最大流速部が存在し、しかも空気導入
部21かう緯糸案内部22へ流入する気流を生じている
ので、緯糸yがこれらを乗り越えて緯糸脱出用11f+
1ftj 16の側へ飛出す確率は極めて小さくなる。
噴出を増加1.ても、常に緯糸案内部22内の空気導入
部21近傍に(j最大流速部が存在し、しかも空気導入
部21かう緯糸案内部22へ流入する気流を生じている
ので、緯糸yがこれらを乗り越えて緯糸脱出用11f+
1ftj 16の側へ飛出す確率は極めて小さくなる。
また仮に、緯糸yが最大流速部を乗り越えて空気導入部
21に進入した場合、空気導入部21の緯糸脱出用間隙
16寄りには当然に緯糸脱出用間隙16に向かう逸出気
流を生じているが、空気導入部21は狭く且つ長いため
、緯糸yは、振れる方向に規制を受けて抜けにくくなる
ので、緯糸yの緯糸脱出用間隙16からの飛出しを生ず
るまでにはほとんど至らない。
21に進入した場合、空気導入部21の緯糸脱出用間隙
16寄りには当然に緯糸脱出用間隙16に向かう逸出気
流を生じているが、空気導入部21は狭く且つ長いため
、緯糸yは、振れる方向に規制を受けて抜けにくくなる
ので、緯糸yの緯糸脱出用間隙16からの飛出しを生ず
るまでにはほとんど至らない。
第5図及び第6図にはそれぞれ他の実施例を示す。
第5図に示す実施例は緯糸案内部22をその上下の内壁
面22a、22bを共に拡開する形状とすることにより
噴出方向線tに対し対称に形成してあり、このようにす
れば緯糸案内部22内での旋回流の発生を最少に抑える
ことができる。
面22a、22bを共に拡開する形状とすることにより
噴出方向線tに対し対称に形成してあり、このようにす
れば緯糸案内部22内での旋回流の発生を最少に抑える
ことができる。
第6図に示す実施例は空気導入部21を湾曲させて形成
したもので、このようにすれば筬打時における緯糸の抜
は出しを容易にすることができる。
したもので、このようにすれば筬打時における緯糸の抜
は出しを容易にすることができる。
以上説明したように本発明によれば、案内孔内の緯糸案
内部と緯糸脱出用間隙との間に巾の狭い空気導入部を形
成し、この空気導入部から緯糸案内部に空気を流れ込ま
せて緯糸案内部の空気導入部近傍に最大流速部を生起す
るようにしたため、緯糸が緯糸脱出用間隙の側へ向かう
ことが極めて少なくなり、緯糸の飛出しによる緯入れ不
良を大巾に減少することができるという効果が得られる
。
内部と緯糸脱出用間隙との間に巾の狭い空気導入部を形
成し、この空気導入部から緯糸案内部に空気を流れ込ま
せて緯糸案内部の空気導入部近傍に最大流速部を生起す
るようにしたため、緯糸が緯糸脱出用間隙の側へ向かう
ことが極めて少なくなり、緯糸の飛出しによる緯入れ不
良を大巾に減少することができるという効果が得られる
。
第1図は従来例を示す側面図、第2図は同上の流速分布
図、第3図は本発明の一実施例を示す側面図、第4図は
同上の流速分布図、第5図及び第6図はそれぞれ他の実
施例を示す側面図である。 8・・・補助ノズル 14・・・案内子 15・・
・案内孔 16・・・緯糸脱出用間隙 21・・・
空気導入部 22・・・緯糸案内部 特許 出 願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 富二雄 第1図 6 つ
図、第3図は本発明の一実施例を示す側面図、第4図は
同上の流速分布図、第5図及び第6図はそれぞれ他の実
施例を示す側面図である。 8・・・補助ノズル 14・・・案内子 15・・
・案内孔 16・・・緯糸脱出用間隙 21・・・
空気導入部 22・・・緯糸案内部 特許 出 願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 富二雄 第1図 6 つ
Claims (1)
- 主ノズルと相対する案内孔(15)とこれに連なる緯糸
脱出用間IIN (16)とを有する案内子(14)を
緯入れ方向に並べて、案内孔(15)の列により緯入れ
用空気の案内通路を形成し、案内通路の一側で緯糸脱出
用間隙(16)の存する側に配設した補助ノズル(8)
から案内通路内に向は斜めに空気を噴出させて緯入れを
行なう空気噴射式織機において、前記案内孔(15)を
、緯糸脱出用間II (16)に連なり、補助ノズル(
8)の噴出方向線を挾んで対向する案内孔内壁面を近接
させてなる略等しい巾の空気導入部(21)と、この空
気導入部(21)の緯糸脱出用間隙(1B)とは反対側
に連なって主ノズルと相対し、前記対向する案内孔内壁
面を外方に膨らませてなる緯糸案内部(22)とで構成
したことを特徴とする空気噴射式紙機の案内子(14)
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14878381A JPS5854040A (ja) | 1981-09-22 | 1981-09-22 | 空気噴射式織機の案内子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14878381A JPS5854040A (ja) | 1981-09-22 | 1981-09-22 | 空気噴射式織機の案内子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5854040A true JPS5854040A (ja) | 1983-03-30 |
Family
ID=15460573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14878381A Pending JPS5854040A (ja) | 1981-09-22 | 1981-09-22 | 空気噴射式織機の案内子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5854040A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4516610A (en) * | 1982-08-04 | 1985-05-14 | Nissan Motor Co., Ltd. | Weft picking device of air jet weaving loom |
-
1981
- 1981-09-22 JP JP14878381A patent/JPS5854040A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4516610A (en) * | 1982-08-04 | 1985-05-14 | Nissan Motor Co., Ltd. | Weft picking device of air jet weaving loom |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4458732A (en) | Apparatus for inserting a weft into a shed by jetting fluids in a jet loom | |
JPS5854040A (ja) | 空気噴射式織機の案内子 | |
JPS5945773B2 (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS5927411B2 (ja) | ジエツトル−ムにおける緯入れ装置 | |
JPS6329022B2 (ja) | ||
JP2623701B2 (ja) | ジェットルームにおける緯入れ装置 | |
US4427036A (en) | Weft guide device in a jet loom | |
US4422484A (en) | Weft guide device in a jet loom | |
JPS5947057B2 (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS6034646A (ja) | 空気噴射式織機の緯糸案内子 | |
JPS5953376B2 (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS588158A (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS5925894Y2 (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS5898461A (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS60146042A (ja) | 流体噴射式織機における緯入れ案内装置 | |
JPS5943414Y2 (ja) | エアジエツトル−ムにおける空気噴射装置 | |
JPS5913267Y2 (ja) | ジエツトル−ムにおける緯入れ装置 | |
JPS5944418B2 (ja) | 空気噴射式織機の空気誘導装置 | |
JPS6021411Y2 (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS602745A (ja) | 空気噴射式織機の緯糸誘導装置 | |
JPS6339697B2 (ja) | ||
JPS60167948A (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS6045639A (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS5870746A (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS5925892Y2 (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 |