JPS5926544Y2 - プラグの構造 - Google Patents

プラグの構造

Info

Publication number
JPS5926544Y2
JPS5926544Y2 JP1980108340U JP10834080U JPS5926544Y2 JP S5926544 Y2 JPS5926544 Y2 JP S5926544Y2 JP 1980108340 U JP1980108340 U JP 1980108340U JP 10834080 U JP10834080 U JP 10834080U JP S5926544 Y2 JPS5926544 Y2 JP S5926544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
shield
cord
ring
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980108340U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733087U (ja
Inventor
慎 遠藤
Original Assignee
東光特殊電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東光特殊電線株式会社 filed Critical 東光特殊電線株式会社
Priority to JP1980108340U priority Critical patent/JPS5926544Y2/ja
Publication of JPS5733087U publication Critical patent/JPS5733087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926544Y2 publication Critical patent/JPS5926544Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はステレオとヘッドホーン等を接続する場合に
使用する接続端子としてのプラグの構造に関する。
普通家庭用、個人用に使用されそいるプラグでは、心線
の接続端子としてピンプラグと、遮蔽線の接続端子とし
てのシールドプラグとが、一体に組合されているが、こ
の部分とコードとの機械的な接続は、シールドプラグと
遮蔽線とを接続する接続子が受持つように構成されてい
る。
シールドプラグとコード部分を遮蔽するシールドキャッ
プは、機械的には、単に補助的な役割をはたすにすぎな
い。
そのため、実際の使用に際して生ずるコードの「ねじれ
」や「たわみ」に起因する、曲げ応力やせん断応力が、
たえずこの接続子にくり返して作用することになる。
この結果、心線の断線や接続子の破損が起る欠点があっ
た。
この考案は、ピンプラグおよび゛シールドキプラフ部と
コードの間を合成樹脂材を充填して機械的強度を強くし
上述の欠点を解決したステレオ等に利用するプラグの構
造を提供することを目的とするものである。
この考案に係るプラグの構造を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。
この考案はコード1と、ヘッドホーンのジャックに挿嵌
結接するピンプラグ2、このピンプラグ2を絶縁固定す
る絶縁リング3と、この絶縁リングに被嵌するシールド
プラグ4と、シールドプラグ4とコード1間を遮蔽する
シールドキャップ6と、シールドプラグ4と遮蔽線を接
続する接続子5、およびシールドプラグ4とコード1間
に充填成形した補強部材7とから構成される。
コード1は中心部に心線部11を設け、この心線部11
を被覆する内層被覆部12を被設し、内層被覆部12の
外周面に遮蔽線部13を設けるとともに、外層被覆部1
4を設けて形威し、その端縁部は、内層被覆部12を外
層被覆部14の端面から突出させて、段付突出部12
aを設けて形成する。
ピンプラグ2は細い丸棒を適当な長さに裁断し一方の端
面をピンポイント又は、半球状に形成する。
また他方の端縁部には、コード1の心線部11を結接し
電気的に接続させる。
絶縁リング3はピンプラグ2とシールドプラグ4を電気
的に絶縁すると同時に、同心に機械的に結合するための
もので、合成樹脂材をリング状に形成し、内円周面にピ
ンプラグ2の外周面を締り嵌合させ適当な位置に固定す
る。
シールドプラグ4は、ピンプラグ2と同軸的に挿嵌しシ
ールド回路を接続する筒状プラグ部41と、この筒状プ
ラグ部41の挿嵌化の終縁の外周壁にシールドキャップ
6の螺子嵌合を案内係止する案内係止鍔部42を設け、
この案内係止鍔部42と連接して、わずかな進化を設け
て、シールドキャップ6と螺子部する係止螺子部43と
、この係止螺子部43に連接して端縁部に筒状部44を
設けて形威し、さらに、筒状部44の周壁の一部をわず
かに突出させて支え突出部45を設けると共に、筒状部
44に浅い底部を形成させつつ、中心部を他端縁の筒状
プラグ部41に連通する連通穴部46を設けて形成する
シールドプラグ4は、この連通穴部46に絶縁リング3
の外周面を圧入して固定し、内周面に挿嵌固定したピン
プラグ2と機械的に結合する。
この結合による両者の位置関係は、筒状プラグ41の端
縁面からピンプラグ2の半球状端部が突出すると同時に
、筒状部44の端縁面からピンプラグ2の他端部が突出
し、この突出代を、半球状端部の突出代のほぼ部分の一
程度になるように形成する。
さらに、筒状プラグ部41の壁内部に、筒状の軸心を対
称軸として、放射線状の対称位置に切溝部47を設け、
筒状プラグ部41の挿嵌を容易にすると同時に、挿嵌時
に外周接触面に適当な相互押圧力が生ずるように形成す
る。
接続子5は、薄い板状のリング部51の外周縁の一部に
、この板状面とほは゛直角に細巾の帯状片部52を一体
に形成し、さらにこの帯状片部52の端縁部に、一部を
切欠いたリング状になした締付部53を設けて形成する
この接続子5は、リング部51の外周縁を、シールドプ
ラグ4の筒状部44の内周壁部に圧入挿嵌し、シールド
プラグ4と接続子5を電気的に接続すると共に、機械的
に固定する。
この場合、接続子5のリング部51と帯状片部52の結
接部が、シールドプラグ4の筒状部44の周壁に設けた
支え突起部45と、重なるような位置で挿嵌し、帯状片
部52を支えるようにする。
一方帯状片部52の端縁部の締付部53を、コード1の
内層被覆部12を突出させた段付突出部12 aに巻付
けて締付けると同時に遮蔽線部13を結接し、シールド
プラグ4と遮蔽線部13を電気的に接続するとともに、
シールドプラグ4と、コード1を機械的にも連結支持す
るように形成する。
補強部材7は、流動状にした合成樹脂材を注入し、固化
して形成するものであるが、シールドプラグ4の筒状部
44の内側面と、ピンプラグ2のこの部分へ突出する端
縁部、さらに筒状部44に固定されている接続子5と、
ピンプラグ2の端縁部に結接されている心線部11を含
ませ、内層被覆部12の段付突出部12 aおよびコー
ド1の外層被覆部14の端縁部を含めて一体に形成し、
その外形形状は、シールドプラグ4の筒状部44の筒状
外周径とほぼ同一の直径を有する円柱形形状に形成する
シールドキャップ6は、その円形外周面を、筋目又は七
子目等の粗面に形成し、螺子嵌時の操作を容易にする。
また内側部は、開口端部にシールドプラグ4の案内係止
鍔部42と遊嵌して係止する係止穴部41と、この係止
穴部に連接して、シールドプラグ4の係止螺子部43と
螺子部する、螺子部63、および螺子部62に連接して
キャップ内壁部63を設けて形成する。
端縁部は、中心部にコード1の外層被覆部14を導入す
る案内穴部65を有する端壁部64を設けて形成する。
さらに、案内穴部65を含む端壁部64の部分は、コー
ド1に被覆した密巻コイル状に形成したフレキシブルチ
ューブ66の端部を係止し、コード1がこの部分で極端
な曲りを起さない様に形成する。
この考案は上述の実施例に基づいて実用新案登録請求の
範囲のように構成したので、ヘッドホーン側に挿嵌する
ピンプラグおよび筒状プラグ部を一体に形成するシール
ドプラグと、コードとが剛体的に一体に固結されている
従って、コードの「ねじれ」や「たわみ」或は衝撃的な
引張に対しても極めて強く、接続子や心線が破断するこ
とのない実用的なステレオ等に利用するプラグ構造を提
供することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラグの縦断面図、第2図はプラグの側面図で
ある。 (符号の説明)、1・・・・・・コード、11・・・・
・・心線部、12・・・・・・内層被覆部、12a・・
・・・・段付突出部、13・・・・・・遮蔽線部、14
・・・・・・外層被覆部、2・・・・・・ピンプラグ、
3・・・・・・絶縁リング、4・・・・・・シールドプ
ラグ、41・・・・・・筒状プラグ部、43・・・・・
・係止螺止部、44・・・・・・筒状部、5・・・・・
・接続子、51・・・・・・リング部、52・・・・・
・帯状片部、53・・・・・・締付部、6・・・・・・
シールドキャップ、7・・・・・・補強部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コード1の端縁部を、心線部11を被覆する内層被覆部
    12を遮蔽線部13を被覆する外層被覆部14から突出
    させた段付突出部12Fを設けて、段状に形成するとと
    もに、心線部11と接続するピンプラグ2を絶縁リング
    3を介して同軸にシールドプラグ4に固定し、該シール
    ドプラグ4の一端部に形成した筒状部44の内周面に接
    続子5のリング部51を圧嵌固定するとともに、該リン
    グ部51の外周縁に一体に形威した帯状片部52の他端
    縁に設けた締付部53を前記コード1の段付突出部12
    aに固定し同時に遮蔽線部13と接続させ、合成樹脂材
    で形成した補強部材7でコード1の外層被覆部14の端
    縁部と内層被覆部12の段付突出部12 aと、接続子
    、シールドプラグ4の筒状部44および筒状部44に突
    出するピンプラグ2の端部を一体に固定し、シールドギ
    ャップ6をシールドプラグ4の係止螺子部43に螺子嵌
    固定し、補強部材7の外周壁を遮蔽した、プラグの構造
JP1980108340U 1980-08-01 1980-08-01 プラグの構造 Expired JPS5926544Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980108340U JPS5926544Y2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01 プラグの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980108340U JPS5926544Y2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01 プラグの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733087U JPS5733087U (ja) 1982-02-20
JPS5926544Y2 true JPS5926544Y2 (ja) 1984-08-01

Family

ID=29469595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980108340U Expired JPS5926544Y2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01 プラグの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926544Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7355767B2 (ja) 2021-01-13 2023-10-03 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733087U (ja) 1982-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6143987A (en) Structure for waterproofing an end portion of a cable
US8118614B2 (en) Molded connector
JPH08264238A (ja) シールドコネクタの絶縁構造
JPS5926544Y2 (ja) プラグの構造
JPH055664Y2 (ja)
JP2529335Y2 (ja) L型コネクタプラグ
KR910000971Y1 (ko) 접속용 플러그
JPH0357029Y2 (ja)
JP2002093517A (ja) 高圧ケーブルの中間コネクタ
JP3036644B2 (ja) 電力ケーブル接続部
JP2554237Y2 (ja) 異種ケーブル共用型終端接続部
JPH0515738Y2 (ja)
JPH0132305Y2 (ja)
JPH0736442Y2 (ja) ケーブル接続部
JP2535293Y2 (ja) 差込みプラグ
JP2531133Y2 (ja) プラグイン接続部
JPS6230291Y2 (ja)
JPS5935974Y2 (ja) コネクタ
JPH054707Y2 (ja)
JPH0112384Y2 (ja)
JPH0212690Y2 (ja)
JP4051691B2 (ja) 点火コイル
JPS6031128Y2 (ja) オ−デイオ機器用接続コ−ド
JPS6229854B2 (ja)
JPH03130114U (ja)