JPS5926239A - エラストマ−物品のデ−タ識別方法 - Google Patents

エラストマ−物品のデ−タ識別方法

Info

Publication number
JPS5926239A
JPS5926239A JP57136949A JP13694982A JPS5926239A JP S5926239 A JPS5926239 A JP S5926239A JP 57136949 A JP57136949 A JP 57136949A JP 13694982 A JP13694982 A JP 13694982A JP S5926239 A JPS5926239 A JP S5926239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
written
tire
data
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57136949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6050583B2 (ja
Inventor
Toshio Arimatsu
有松 利雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP57136949A priority Critical patent/JPS6050583B2/ja
Priority to EP83304374A priority patent/EP0101225A3/en
Publication of JPS5926239A publication Critical patent/JPS5926239A/ja
Publication of JPS6050583B2 publication Critical patent/JPS6050583B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/083Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
    • G06K7/084Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/125Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • B29D2030/726Decorating or marking the sidewalls before tyre vulcanization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エラストマー物品のデータ識別方法の改良に
関する。
エラストマー物品、例えばタイヤにおいて、該タイヤの
種類や成形年月日、成形機、成形者、加硫年月日、加硫
機等のデータを識別する方法としては、データを書き込
んだラベルや磁気テープをタイヤに貼付けたり、タイヤ
自体に凹凸模様状のデータを刻設し、これらを装着時に
或は磁気的に或は機械的に読みとるものがあるが、ラベ
ルや磁気テープの貼付は法では貼る手間がかかる上、貼
付位置に厳密性が要求される一方、加硫時に熱等により
変色して読みにくくなったり、加硫時に位置ずれや埋設
やはがれ落ちる恐れもあり、又、成形工程で貼るなら成
形情報たけ、加硫]1程で貼るなら加硫情報だけという
ように計き込める、情報量に制限がある。
また、凹凸法では、加硫機の金型で凹凸をつけるから原
則として加硫の情報しか入らない上、凹凸の読み取りセ
ンサーがきわめて高価である。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、
予め磁気粉を配合した部分を一体的に有するエラストマ
ー物品の該磁性エラストマ一部分に、磁気書き込みヘッ
ド等で識別コードを磁気書き込みするようにして、単な
る従来方法における情報[11の制限の解消、位置決め
の厳密性の緩和や変色9位置ずれ、剥離等が皆無となる
ように工夫したものである。
以下、本発明の実施例を添付回向について詳細に説明す
る。
完成品のエラストマー物品であるタイヤを例にとれば、
磁性エラストマ一部分の形成方法は2種ある。
第1は、第1図に示すように、識別コードを書き込みた
いタイヤlの部分、例えはサイドウオール3の成形部材
に予じめ磁気粉を配合しておく。
サイドウオール3以外に、例えばトレッド2の成形部材
に磁気粉を配合してあってもよい。磁気粉は例えば酸化
鉄、酸化クロノ・等であり、ゴム中に5〜50部配合す
る。
第2は、第2図に示すように、予じめ磁気粉を配合した
薄いゴムシート5を作成して、該シート5を識別コード
を書き込みたい生タイヤ1の位置、例えはトレッド2ま
たはサイドウオール3に貼付ける。該シート5は、タイ
ヤlの加硫時にトレッド2またはサイドウオール3と融
和して一体化し、外観」二は、無形のものとなる。従っ
て、外観上、小範囲のものに制限されるということがな
い。
上記いずれかの方法によって磁性部分6が形成されたタ
イヤ1は、第3図に示すように、必要な工程、例えは成
形工程、加硫工程、仕上は工程等において適宜に、磁気
書き込みヘッド7等により必要な識別コード(成形年月
11.加硫年月11等)を書き込む。
七記磁気潜き込みヘッド7を含む書き込み装置8は、デ
ータ設定ボード9、信相処理回路lo1ヘッド駆動回路
11を備え、データ設定ボード9で設定した識別コード
を、信号処理回路1oで処理してヘッド駆動回路11を
介して磁気書き込みヘッド7により、回転させているタ
イヤlの磁性部分6に書き込む。なお、タイヤlを停止
させて、磁気用き込みヘッド7を動かずようにしてもよ
い。
また、磁気読み取りヘッド12を含む読み取り装置13
は、データ表示ボード14、信号処理回路15、増幅器
16を備え、タイヤ1の回転または磁気読み取りヘッド
12の移動により磁気読み取りヘッド12て読み取った
識別コードを、増幅器16で増幅し信号処理回路15て
処理してデータ表示ボード14に表示させる。
−1−記磁気書き込み装置8に代えて、第4図に示すよ
うに、タイヤlの磁性部分6に対応する加硫金型17の
部分に、識別コードの形に組み合わせた磁石18.・・
・、18を交換可能に嵌め込む構成とすれば、加硫中己
の磁石部分がタイヤlの磁性部分6に押し当てられて識
別コードが転写書き込みされる。この磁石18の組み合
わせ構造は、成形工程、仕上げ工程等、又物流中にも応
用することができる。
なお、識別コードは、公知のASCIIコード(JIS
コード)やB CI)コードでもよく、またバーコード
でもよい。
従って、上述のデータ識別方法であれば、磁性部分6が
形成されたタイヤ1に、書き込み装置8等により必要な
広範囲の識別コードを磁性部分6に書き込むことができ
、読み取り装置13により磁性部分6に書き込まれた識
別コードを容易に読み取ることができる。
以上の説明からも明らかなように、本発明は、磁性エラ
ストマ一部分を有するエラストマー物品の磁性エラスト
マ一部分に識別コードを磁気書き込みするようにしたも
のであるから、書き込み部分は外観上無形のものであり
従来方法における有形のものは主に外観上から比較的小
範囲にする必要があるのに対して、本方法ではその制限
が緩和され、比較的広範囲の書き込み部分を設けること
ができるので書き込み、読み取り時の位置決め精度はラ
フでもよく、又、変色9位置ずれ、剥離が皆無になると
共に、磁性エラストマ一部分の面積を大きくできるので
書き込むべき情報量を格段に増加できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトレッド等を磁性化したタイヤの斜視図、第2
図は磁性シートを一体化したタイヤの斜視図、第3図は
磁気書き込み、読み込み装置のブロック図、第4図は磁
石を埋め込んだ金型の平面図である。 l・・・タイヤ、2・・・トレッド、3・・・サイドウ
オール、4・・・ビード、5・・・シート、6・・・磁
性部分、7・・・磁気書き込みヘッド、8・・・書き込
み装置、12・・・磁気読み取りヘッド、13・・・読
み取り装置、17・・・加硫金型、18・・・磁石。 第1図 3 第3図 第2図 第4図 7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予じめ磁気粉を配合した部分を一体的に有するエ
    ラストマー物品の該磁性エラストマ一部分に、識別コー
    ドを磁気書き込みするようにしたことを特徴とするエラ
    ストマー物品のデータ識別方法。
JP57136949A 1982-08-05 1982-08-05 エラストマ−物品のデ−タ識別方法 Expired JPS6050583B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136949A JPS6050583B2 (ja) 1982-08-05 1982-08-05 エラストマ−物品のデ−タ識別方法
EP83304374A EP0101225A3 (en) 1982-08-05 1983-07-28 Data identification method for elastomeric products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136949A JPS6050583B2 (ja) 1982-08-05 1982-08-05 エラストマ−物品のデ−タ識別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926239A true JPS5926239A (ja) 1984-02-10
JPS6050583B2 JPS6050583B2 (ja) 1985-11-09

Family

ID=15187277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57136949A Expired JPS6050583B2 (ja) 1982-08-05 1982-08-05 エラストマ−物品のデ−タ識別方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0101225A3 (ja)
JP (1) JPS6050583B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123404U (ja) * 1989-03-24 1990-10-11
FR2717938A1 (fr) * 1994-03-25 1995-09-29 Dol Christian Dispositif portable d'affichage d'informations sur une étiquette.
JP2002219914A (ja) * 2001-01-29 2002-08-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ回転数検出装置及びタイヤ製造方法及びタイヤ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895854A (en) * 1996-11-08 1999-04-20 Continental Aktiengesellschaft Vehicle wheel provided with a pneumatic tire having therein a rubber mixture permeated with magnetizable particles
JPH10307865A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Bridgestone Corp 識別符号によるゴム製品管理方法
US6308758B1 (en) 1999-07-06 2001-10-30 Continental Ag Elastomeric tire having magnetized sidewall and method of manufacturing same
DE10240244A1 (de) * 2002-08-31 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh System zur Identifizierung eines Reifens
CN106113539A (zh) * 2016-08-17 2016-11-16 江苏通用科技股份有限公司 智能轮胎芯片包胶装置和方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2920674A (en) * 1958-12-09 1960-01-12 Us Rubber Co Method of and apparatus for recording information on a pneumatic tire and product obtained thereby
US3750120A (en) * 1971-10-07 1973-07-31 Firestone Tire & Rubber Co Method and apparatus for recording information on and retrieving information from a pneumatic tire
US3810159A (en) * 1972-04-03 1974-05-07 Goodyear Tire & Rubber Apparatus and method to effect ir reading of a relief pattern
US4010354A (en) * 1975-03-28 1977-03-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for tire identification

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123404U (ja) * 1989-03-24 1990-10-11
FR2717938A1 (fr) * 1994-03-25 1995-09-29 Dol Christian Dispositif portable d'affichage d'informations sur une étiquette.
JP2002219914A (ja) * 2001-01-29 2002-08-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ回転数検出装置及びタイヤ製造方法及びタイヤ
JP4615131B2 (ja) * 2001-01-29 2011-01-19 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ回転数検出装置及びタイヤ製造方法及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6050583B2 (ja) 1985-11-09
EP0101225A2 (en) 1984-02-22
EP0101225A3 (en) 1985-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6149060A (en) Means and method of identifying objects using a zero contrast sensor
JPS5926239A (ja) エラストマ−物品のデ−タ識別方法
JPH10146863A (ja) 樹脂封止成形品の射出成形方法及び電子的に検知可能な面状標識
ATE253449T1 (de) Formwerkzeugteil zur formgebung eines musters auf einer reifenlauffläche
EP0213478A3 (en) Apparatus for introducing appliques to the sidewall of a tire
US2920674A (en) Method of and apparatus for recording information on a pneumatic tire and product obtained thereby
CA2096205A1 (fr) Moule pour pneumatique, et procede de moulage du pneumatique
GB1370510A (en) Method of manufacturing tyres bearing imprinted coded information
JPS6367447B2 (ja)
JPH0353239Y2 (ja)
JPH10222070A (ja) 情報記録領域付タイヤ及びこのタイヤへの表示方法
GB1425903A (en) Mounting members for ophthalmic lens blanks
ATE127722T1 (de) Gemusterte gegenstände, geformt aus polybutylenterephthalatharz und verfahren zum herstellen solcher gegenstände.
GB2415406A (en) A decorative trim and method of manufacture
US1445745A (en) Method of marking tires
JPH062378U (ja) タイヤ用ラベル
JPS641049Y2 (ja)
JPH0636085A (ja) 符号を備えた識別プレートと車両と符号の形成方法
KR102463584B1 (ko) 공기입타이어
JPS613382A (ja) 情報記録媒体円盤の原盤
JP2704233B2 (ja) スピニング成形装置
JPS6031664B2 (ja) ゴムボールのマーキング装置
JPH03216709A (ja) 移動体用の制御情報指示装置
TR27013A (tr) Motorlu arac dis lastiklerini kaplamak icin islah edilmis lastik dis donanimi ve bunu yapmak icin kalip.
JPH06218760A (ja) 表面処理の施された部材のインサート成形品及びその製造方法