JPS592613Y2 - 硬貨収納装置の硬貨詰り防止構造 - Google Patents

硬貨収納装置の硬貨詰り防止構造

Info

Publication number
JPS592613Y2
JPS592613Y2 JP8746278U JP8746278U JPS592613Y2 JP S592613 Y2 JPS592613 Y2 JP S592613Y2 JP 8746278 U JP8746278 U JP 8746278U JP 8746278 U JP8746278 U JP 8746278U JP S592613 Y2 JPS592613 Y2 JP S592613Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
sorting
passage
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8746278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS557037U (ja
Inventor
正義 中村
重幸 坂元
光一 峰尾
敏保 牟田
Original Assignee
株式会社田村電機製作所
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田村電機製作所, 日本電信電話株式会社 filed Critical 株式会社田村電機製作所
Priority to JP8746278U priority Critical patent/JPS592613Y2/ja
Publication of JPS557037U publication Critical patent/JPS557037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592613Y2 publication Critical patent/JPS592613Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は硬貨収納装置の硬貨詰り防止構造に係り、特に
1つの投入口から異種の硬貨を投入できる硬貨収納装置
における硬貨詰り防止構造に関する。
一般に、異種の硬貨を同一の硬貨投入口から投入する構
造の硬貨収納装置は、投入口近傍の第1の硬貨通路途中
に2種類の硬貨を選別する第1の選別機構を有し、この
第1の選別機構により選別排除された不正貨を含む一方
の種類の硬論を第1の硬貨通路から分岐された第2の硬
貨通路中で更に選別する第2の選別機構を備えている。
これを第1図に示す本考案に係る硬貨収納装置を用いて
簡単に説明すると、図中符号1は公衆電話機等の筐体側
に固定される基板で、その上端には二種の異なった硬貨
が投入される共通の硬貨投入口2が形成されている。
そして、この基板1の一方の側面にはブラケット3が固
定されており、このブラケット3に横架された軸4には
第1の回動板5が回動自在に取付けられ、これにより第
1の硬貨通路Aが形成されている。
この第1の回動板5の裏側において基板1上には図にお
いて左下りの状態で傾斜した直径選別ゲージ6が固定さ
れ、この直径選別ゲージ6と平行に基板1側に選別レー
ル7が固定されている。
両者は協働して第1の硬貨選別機構を構成し、ある直径
と厚みを有する第1の種類の大径な正規硬貨のみを第1
の硬貨通路Aを経て第1の硬貨蓄積軌道8側に通過させ
る。
この第1の正規硬貨を符号9で示すことにする。
一方、第1の回動板5の下端部には一対をなすブラケッ
ト10が一体的に折曲げて形成されており、これらブラ
ケット10間に横架された軸11には第2の回動板12
が回動自在に取付けられている。
この第2の回動板12と基板1との間には、前記第1の
硬貨選別機構を構成する選別レール7の下方でその硬貨
の転勤方向下流側端部と連続しかつ前記第1の硬貨通路
Aと硬貨の厚み方向に位置をずらして平行に、しかもこ
の第1の硬貨通路Aとは逆の右斜め下方に向って導びか
れるように配設された第2の硬貨通路Bが形成されてい
る。
そして、この第2の回動板12の裏面側において、基板
1上には、第1の硬貨通路Aから前記選別レール7の長
さ方向の適宜の位置で落下する硬貨を第2の硬貨通路B
に案内するように、前記選別レール7と平行してほぼ等
しい長さをもつ案内板13が固定され、かつこの案内板
13の前記硬貨の転勤方向の端部側に4よストッパ14
が基板1上に固定されている。
また、第2の回動板12の裏側において基板1上には直
径選別ゲージ15が図において右下りとなるように傾斜
して固定されており、これと平行に選別レール16が基
板1上に固定されている。
両者は第2の選別機構を構成している。
この第2の選別機構は前記第1の選別機構によって排除
された第2の種別の小径な正規硬貨、(この内には不正
貨も含まれているが、)を第2の硬貨通路B中で選別す
るためのもので、第2の硬貨は符号17をもって示しで
ある。
そして、この第2の選別機構によって選別された正貨は
第2の硬貨通路Bを経て第2の硬貨蓄積軌道1B中に導
かれ、不正貨は隙間19から返却通路20中に返却され
る。
ところで、上述した構成による硬貨収納装置において、
第1の選別機構にて選別され第1の硬貨通路Aから第2
の硬貨通路B側に落下する硬貨を案内する案内板13は
、上述したように硬貨の厚み方向に平行に配設された第
1および第2の硬貨通路A、 B間で硬貨を円滑に案内
するうえで重要な部材であるが、従来は単に第1の硬貨
通路Aから第2の硬貨通路Bに向うにしたがって順次肉
厚となる傾斜面を有する断面略三角形状で形成されてい
た。
そして、このような構造では、第1の硬貨通路Aから第
2の硬貨通路Bへと第1の選別機構にて選別落下された
硬貨が移動する際、特に硬貨が連続してかつ高速で投入
された場合に、第1と第2の硬貨通路A、 Hの間にあ
る案内部で硬貨詰りか生じてしまうという不都合が生じ
ることがあった。
これは、上述した第1の選別機構を構成する選別レール
7が通常選別硬貨の径のほぼ2倍程度の長さを有し、案
内板13もこれに合わせた長さを有しているにもかかわ
らず、第2の硬貨通路Bは案内板13の硬貨の転勤方向
の下流側半分に開口しているにすぎないためである。
そして、このような構成では、硬貨が連続投入されると
選別レール7上に2個の硬貨が転勤可能なため、後方の
硬貨が先に落下し、次に前方の硬貨が落下するといった
状態が生じると、第2の硬貨通路Bの入口部付近で両硬
貨が衝突してウロコ詰り等を生じる原因となっていた。
本考案は以上のような従来の硬貨詰り事故の発生を防止
するためになされたもので、第1の選別機構の下方で第
1の硬貨通路と第2の硬貨通路とを接続する案内部にお
いて硬貨が詰らないように構成した硬貨詰り防止構造を
提供するものである。
以下、図面に示す実施例と共に本考案の詳細を説明する
第1図ないし第4図は本考案に係る硬貨収納装置の硬貨
詰り防止構造の一実施例を示している。
さて、本考案において、その特徴とすべき点は、前記案
内板13を第2図に示すような形状で形成したことであ
る。
これを硬貨収納装置との関係において詳述すると、案内
板13は一枚の金属板から形成され、選別レール7上で
の硬貨の転勤方向の上流側に対応する端部には第3図か
ら明らかなように案内板13全長のほぼ半分の長さにわ
たって第1および第2の硬貨通路A、 B間の間隔とほ
ぼ等しい厚さを有する肉厚部13 aが形成されており
、その上端面は硬貨の転勤方向に向って下方にわずかに
傾斜した傾斜面13bとなっている。
そして、案内板13の他の部分、すなわち硬貨の転勤方
向の下流側半分は薄肉部となっているが、この薄肉部は
第4図から明らかなようにその下端が肉厚部13 aと
同一肉厚となるように下方に至るにしたがい順次肉厚と
なる傾斜面13 Cとなっており、これによって第1の
硬貨通路Aから第2の硬貨通路Bに硬貨を案内できるよ
うに構成されている。
勿論、この傾斜面13 Cの幅寸法は、第2の硬貨通路
Bに案内される硬貨径よりも若干大きめに設定されてい
る。
つぎに、以上のように構成された本実施例の機能につき
説明する。
二種の異なった硬貨が投入口2から投入されると、これ
ら二種の硬貨は第1の硬貨通路A中を転動し、直径選別
ゲージ6と選別レール7とからなる第1の選別機構によ
って選別され、正規の第1の硬貨9のみがここを通過し
、第1の硬貨蓄積軌道B中に導かれる。
一方、この第1の選別機構によって排除された不正貨も
含む第2の硬貨17は案内板13方向に落下するが、こ
のとき、第2の硬貨17はまず案内板13の傾斜面13
b上を転動して下方に導かれ、傾斜面13 Cの上端
側に接し、さらにその傾斜にともなって第2の硬貨通路
B側へと導かれ、第2の選別機構にて第2の硬貨17の
みが選別されて第2の硬貨蓄積軌道18に送られる。
ところで、もしここで第2の硬貨17(不正貨をも含む
)が連続して投入されたとしても、これらの第2の硬貨
は必らず、下方に向う傾斜面13 b上を転動する構造
とされているため、第3図から明らかなように、傾斜面
13 C上に先行する第2の硬貨があったとしても、必
らず1テンポ遅れて続き、両者が相互に接触したとして
も上下に接触することになり、両者が噛み合って詰るよ
うなことは全くなく、完全に第2の選別機構方向に落下
する。
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、二種
の異なった硬貨を同一の硬貨投入口から投入し、第1お
よび第2の選別機構によって順次選別する硬貨収納装置
において、各選別機構を有する第1、第2の硬貨通路間
に位置する案内板の硬貨の転勤方向の上流側半分に肉厚
部を設け、この肉厚部の上端面を下方に向ってわずかに
傾斜しこの案内板の下流側半分に形成された第2の硬貨
通路への傾斜面の上端側に臨む傾斜面として構成しであ
るため、硬貨が連続投入されたとしても必らずこの肉厚
部上端面の傾斜面上を転動して導かれるため減速が生じ
、先行する硬貨との間に時間的ずれが生じ、硬貨が相互
に詰まるような状態で接触することがなく硬貨詰りは皆
無となる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を説明するもので、第1図は本考
案構造が適用される硬貨収納装置の正面図、第2図はそ
の特徴とする案内板の斜視図、第3図および第4図は本
考案の要部を説明する正面図および側面図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・投入口、5・・・
・・・第1の回動板、6,15・・・・・・直径選別ゲ
ージ、7,16・・・・・・選別レール、12・・・・
・・第2の回動板、13・・・・・・案内板、13a・
・・・・・肉厚部、13 b、 13 C・・・・・・
傾斜面、14・・・・・・ストッパ、20・・・・・・
返却通路、A・・・・・・第1の硬貨通路、B・・・・
・・第2の硬貨通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 二種の異なった硬貨9,17が投入される1個の共通硬
    貨投入口2と、この硬貨投入口2に連続し斜め下方に導
    びかれる第1の硬貨通路Aと、この第1の硬貨通路Aの
    途中で硬貨の直径、厚さ選別を行ない大径な正規硬貨9
    のみを通過させる選別硬貨径のほぼ2倍程度の長さにて
    形成された選別レール7を有する第1の硬貨選別機構と
    、この第■の硬貨選別機構の下方でその選別レール7の
    硬貨の転勤方向下流側端部と連続し前記第1の硬貨通路
    Aと硬貨の厚み方向に位置をずらして平行に、しかもこ
    の第1の硬貨通路Aとは逆の斜め下方に向って導びかれ
    るように配設され前記第1の硬貨選別機構にて選別され
    て落下した硬貨17が転動して導びかれる第2の硬貨通
    路Bと、この第2の硬貨通路Bの途中で硬貨の直径、厚
    さ選別を行ない小径な正規硬貨のみを通過させる第2の
    硬貨選別機構を備えた硬貨収納装置において、前記第1
    の硬貨選別機構の下方でその選別レール7とほぼ等しい
    長さをもってこれに平行して配設され前記第1の硬貨通
    路A側から落下する硬貨を第2の硬貨通路Bに案内する
    案内板13を備え、この案内板13には、第1の硬貨通
    路Aでの硬貨の転勤方向の上流側に対応する端部からこ
    の案内板13の全長のほば1/2程度にわたって第1お
    よび第2の硬貨通路A、 B間の間隔とほぼ等しい厚さ
    を有する肉厚部13aが形成されるとともに、その上端
    面には前記硬貨の転勤方向に沿って下方にゆるやかに傾
    斜する傾斜面13bが形成され、かつこの案内板13の
    前記硬貨の転勤方向の下流側端部には前記第1の硬貨通
    路Aから第2の硬貨通路Bに硬貨を案内するごとく硬貨
    径よりも若干大きい幅寸法を有し下端に至るにしたがっ
    て順次肉厚となる傾斜面13Cが形成され、この傾斜面
    13Cの下端側が前記第2の硬貨通路Bに連続し、また
    その上端側に前記肉厚部13a上端の傾斜面13bの終
    端が臨んでいることを特徴とする硬貨収納装置の硬貨詰
    り防止構造。
JP8746278U 1978-06-27 1978-06-27 硬貨収納装置の硬貨詰り防止構造 Expired JPS592613Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8746278U JPS592613Y2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 硬貨収納装置の硬貨詰り防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8746278U JPS592613Y2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 硬貨収納装置の硬貨詰り防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS557037U JPS557037U (ja) 1980-01-17
JPS592613Y2 true JPS592613Y2 (ja) 1984-01-24

Family

ID=29013013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8746278U Expired JPS592613Y2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 硬貨収納装置の硬貨詰り防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592613Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220064Y2 (ja) * 1980-02-21 1987-05-22
JPS58190733U (ja) * 1982-06-10 1983-12-19 池田物産株式会社 移動量調節機構
JPS59142598U (ja) * 1983-03-14 1984-09-22 日本ベルボン精機工業株式会社 三脚
JPS60186324A (ja) * 1984-03-02 1985-09-21 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機のワイヤガイド装置
JPS60193866U (ja) * 1984-06-04 1985-12-24 アップリカ葛西株式会社 手押車のハンドル高さ調整機構
JPS6415835U (ja) * 1987-07-14 1989-01-26
JPH0820509B2 (ja) * 1987-10-01 1996-03-04 株式会社ソキア 光波距離計用反射鏡装置
JPH0738873Y2 (ja) * 1988-03-07 1995-09-06 株式会社ソキア 反射鏡装置における機械高調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS557037U (ja) 1980-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592377A (en) Coin escalator
US4518001A (en) Coin handling apparatus
JPS592613Y2 (ja) 硬貨収納装置の硬貨詰り防止構造
US4095607A (en) Coin handling apparatus
US4687090A (en) Coin guide having track sections arranged in zig zag form
JPH0317151B2 (ja)
US5931732A (en) Apparatus for dispensing disks
JP3997031B2 (ja) 硬貨選別装置の硬貨引抜き防止レバー
US5170874A (en) Coin conveyor for successively transporting coins
JP2015049700A (ja) 硬貨出金装置の硬貨搬送案内装置
JPS584391B2 (ja) コウカセンベツ ツミアゲソウチ
US2287292A (en) Coin control mechanism
KR940002007Y1 (ko) 동전 송출 장치의 출구 장치
JPH0749583Y2 (ja) 硬貨投入通路の構造
US5706927A (en) Token discriminating device
JPH0445090Y2 (ja)
JPH0418058Y2 (ja)
JP3216042B2 (ja) 円板体の揚送装置
JPH0530217Y2 (ja)
JP3788002B2 (ja) パチンコ玉通路の仕分け装置
JPS6347967Y2 (ja)
JPH0116216Y2 (ja)
JPH0241713Y2 (ja)
JPH0435973Y2 (ja)
JPH0325251Y2 (ja)