JPS5925825A - 横方向に熱収縮性を有する発泡材料 - Google Patents

横方向に熱収縮性を有する発泡材料

Info

Publication number
JPS5925825A
JPS5925825A JP13597382A JP13597382A JPS5925825A JP S5925825 A JPS5925825 A JP S5925825A JP 13597382 A JP13597382 A JP 13597382A JP 13597382 A JP13597382 A JP 13597382A JP S5925825 A JPS5925825 A JP S5925825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
heat
film
foamed
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13597382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233251B2 (ja
Inventor
Akira Mita
明 三田
Nobutaka Kishikawa
岸川 延隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP13597382A priority Critical patent/JPS5925825A/ja
Publication of JPS5925825A publication Critical patent/JPS5925825A/ja
Publication of JPS6233251B2 publication Critical patent/JPS6233251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は緩衝効果等の優れた横方向に熱収縮性を有する
発泡材料に関する。
従来、熱収縮性を有する例えば発泡シート・フィルム等
の発泡材料は、その原料をポリスチレンを使用したもの
が主流をしめ、特にこれがビン等の容器類の外装に用い
ることによシ、破ビン防止効果と緩衝効果を発揮するの
で有用な包装材料として周知である。
ところが、前記ポリスチレンからなる熱収縮性を有する
発泡材料は、その原料の特性から衝撃に陥 2 弱く脆いものであり、例えばビン等のラベル用として装
着しても、その洗浄工程や充填工程、更には輸送中に発
泡材料が破損するという欠点があ如又、同材料表面に印
刷を施こしても鮮明に表出できず、その上発泡材料が端
縁から層状になって部分的に剥離する等の現象がみられ
た。また一方この材料は耐薬品性が悪く、印刷の際にイ
ンキの溶剤によシその強度が低下したり、低温収縮がで
きにくく、熱伝導率が小さいため収縮時に多くの熱エネ
ルギーが必要で、かつ熱収縮工程の際、被包装物例えば
ビンを高温下に予熱しておく必要があったり、また耐候
性が劣るため日光や螢光枠工で強度低化が起ることもあ
って、上記諸問題の解決方の検討をせまられていた。
更に発泡ポリスチレン材は延伸の際、その脆さが原因で
テンター等による横方向の延伸がしにくく、比較的延伸
を行い易いロール延伸等による縦延伸が主流であるため
、例えばこの材料をビン等の外装として使用する際、自
動機への適応が制限され、従前の横延伸フイルム用(例
えばpvo用)%r、 3 自動機には適応できず、新たに縦延伸フィルム用自動機
を準備せねばならないことも考えられ、又使用面でも、
例えばビンに被覆して熱収縮させビンに密着させる筒状
体を作成する工程が、横延伸材に比しどうしても煩雑化
する等の問題点もあった。
このような技術背景をもとに、本発明者等は特願昭5’
i’−110084号にて前記問題漬の解決を提案した
ところであるが、その材料を使用して例えば前記同様の
筒状体を作成し、これをビンに被覆して熱収縮させ、ビ
ンに密着したものは、経時の緊縛力に不足してゆるんで
くることが判明し、一方印刷性に若干劣ることを知見し
た。
この発明は、前記新たな問題点を解決するためになされ
たものであシ、横方向に熱収縮性を有する発泡材料とし
て、エチレン含有量が1〜10モル係のエチレン−プロ
ピレン共重合体と、弾性改質用重合体、及び発泡剤とを
配合した組成物を装膜し、しかる後横方向に延伸してな
ることを、この発明の要旨とするものである。
以下本発明について詳述する。
本発明で使用するエチレン−プロピレン共重合体は、通
常エチレン含有量1〜10モル係、好ましくは2〜6モ
ル係のもので、このさい10モル%ヲ越えると製造され
た発泡材料がべたついてブロッキングを起し易くなって
好ましくなく、また、1モル係未満ではその性質がポリ
プロピレンに近づき、従って延伸しても収縮率が小さく
、熱収縮性部材として不満足である上に発泡セルが破れ
て毛羽立ち現象を起し易くなる。なお前記共重合体中ニ
ハエチレンがランダムに入っているものが好ましい。こ
の際、前記共重合体の使用量は効果の表われる量を適宜
に加えれば良いが、好ましくは50〜95重量%程度で
よい。
次に本発明で使用する弾性改質用重合体は、発泡材料の
発泡セルに弾性を付与するために添加するもので、この
重合体を添加しない場合は発泡の際の内部圧力に耐えら
れず発泡セルが膨張し易くなるので微細な発泡構造のも
のが得られない。
この重合体は発泡時のセルに弾性を付与する性隘 5 質を有するものが好ましく、例示すれば低・中・高密度
ポリエチレン、ボリブデン、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、エチレン−エチルアクリレート、エチレン−1−
ブデン共重合体、プロピレン−1−プデン共重合体、不
飽和カルボン酸およびその誘導体等の極性基を有する変
性ポリオレフィン、1:2型ポリブタジエン、直鎖状低
密度ポリエチレン(L−LDPK)等が代表的なもので
ある。この際より好ましい弾性改質用重合体としては、
酢酸ビニル含有量3〜40重量係のエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン含有量85〜95モルチ(密度0
.86−0.91 VclA、結晶化度3〜20%)の
エチレン−1−プデンランダム共重合体、等t−例示で
きる。なおこの弾性改質用重合体の使用量は少なくとも
その効果が表われる量を加えれば良く、好ましくは5〜
50重量%程度で良い。
又本発明で使用する発泡剤は、公知のものであれば如何
なるものでも良く、適応可能な発泡剤としてその種類を
例示すると、揮発性のものとしてペンタン、ブタン等、
有機系のものとしてヒドラh6 ジン系、ニトロリ系、アゾ系等が、又無根系のものとし
て重炭酸ソーダ、炭酸アンモニヤ等がある。
この際より好ましい例としては前記アゾ系発泡剤ではア
ゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル等、
無機系発泡剤では重炭酸ナトリウム、炭酸アンモン等の
炭酸塩とクエン酸、酒石酸等の有機酸とからなるものを
あげることができる。なおこの発泡剤の使用量は少なく
ともその効果が表われる量を加えれば良いが、エチレン
含有量1〜10モル係のエチレン−プロピレン共重合体
と、弾性改質用重合体との合計量100重量部に対し、
0.2〜5重量部、更に好ましくは0.5〜2重量部程
度を例示できる。上記発泡剤は本発明に係るエチレン−
プロピレン共重合体に直接ブレンドしたり、濃度の高い
発泡剤を含むマスターベレットを加えてブレンドしたジ
、予じめ前記共重合体中に発泡剤を適宜量練如込んで用
いたりすればよく、その用法には特に制限はない。
なお、本発明では上記3者からなる成分の他に適宜の添
加剤や充填剤等を加えることもあり、例1東 1 えば滑剤、帯電防止剤等を必要に応じ加えて物性の改善
を図ることも適宜行い得、必要ならば顔料を添加するこ
とにより希望する着色も可能である〇本発明に係る発泡
材料とは、フィルム、シート状のもの等を例示でき、特
にその形状を限定するものでないが、フィルムやシート
状のものは延伸操作が容易に出来るので好適な一例であ
る。
本発明は上記各成分を配合した組成物を製膜し、しかる
後、横方向に延伸が行わ葺る。ここで、横方向に延伸を
行うのは横方向に熱収縮性を付与するためであシ、「横
方向に熱収縮する」とは発泡材料を製造する方向に対し
て直角の中方向に延伸を行うという童味であり、この横
延伸を行うためには、組成物を製膜し発泡後、もしくは
発泡し製膜後(場合によっては延伸中に発泡させてもよ
い)に行えばよいが、フラットシート状発泡材料をテン
ターにより行えば最も好ましい結果が得られる。なお横
方向の延伸手段は前記のものに限定されるものではない
。次に延伸温度であるが、これは適宜選択でき100〜
130℃が好ましい。また延伸倍率は必要に応じその大
きさを選定するが3〜10倍程度でよく、上記の各数値
条件で延伸を行えば好ましい横方向の熱収縮性を有する
発泡材料が得られることになる。この際、発泡材料の製
膜時や延伸時のたるみ防止等のため若干縦方向にテンシ
ョンがかかり、その結果配向が起るため、一般に縦方向
にも若干熱収縮性を有することになるが全て本発明に包
含される。
本発明に係る発泡材料を作成する1例として、押出機に
よりフィルムもしくはシート状に製膜し横延伸する方法
を以下に述べる。
先ず、エチレン含有量1〜10モル係のエチレン−プロ
ピレン共重合体と、弾性改質用重合体及び発泡材を配合
した組成物をダイス内で発泡しない程度に押出成形機の
条件設定を行い、ダイスからフラットシート状に押出さ
せる。そしてこの際同時に発泡するようにすれば好適で
ある。しかる後横延伸を行うが、延伸手段については前
述の通りである。
本発明に係る発泡材料の用途としては、ビン等隘 9 に用いる印刷された外装用熱収縮性発泡ラベルとして最
も多用され、延伸方向がビン等の円周方向と一致するよ
うに筒状化して用いれば良いが、その他者種容器、各種
物品の包装用材料として多用されその応用範囲は広く特
に制限はない。こうした用途からみても発泡材料はシー
トもしくはフィルム状態で用いることが最も好ましいわ
けである。
本発明は以上の通シであり、本発明に係る発泡材料は例
えばビン等の外装用ラベルとして用いると、特に破ピン
防止効果や緩衝効果に優れる。また強度等の諸物性にも
優れ、従来のものの如く脆くないので、例えば筒状体と
しても折りたたむことが可能で、折りたたみの際に生じ
た折目は熱収縮の際に消滅するという特性もある上に、
材料の端縁から層状となって剥離し易いという欠点もな
く強靭である等の如く顕著な効果を奏する。更に本発明
材料は、熱伝導率が良好であるので、熱収剤等による強
度低下や紫外線による強度低下も起o 10 シにくい等の効果も奏する。
特に本発明に係る発泡材料は横方向に熱収縮性を有する
ので、例えば従来から使用されている自動機、例えば熱
収縮ラベルを容器類の外周に被覆し、容器類の円周方向
に熱収縮させて密着させる自動ラベル挿入機の機構に適
用する際も、センターシールによる長尺の連続した筒状
体を予じめ作成しくこの状態で扁平に折りたたんで保管
しておくこともできる)でおくことが可能であわ、これ
を容器類の外周に挿入被覆する際、適宜長さにカットし
て筒状体として用いればよく、従って従来機の機構を適
用できるのに対し、従来の縦方向に熱収縮する発泡材料
を用いる場合、センターシールによる長尺の連続した筒
状体を予じめ作成しておくことができず、長尺フィルム
を適寸にカットした後に個々の筒状体を予じめ作成して
おくか、自動ラベル挿入機に挿入の際、筒状体も同時に
作成する必要がある等のために、従来機の機構をそのま
ま適用することができないものであシ、こうした点でも
本発明の材料は格別な効果を有する。
隘11 以上の説明を図面で示したものが第1図と第2図である
。第1図は本発明に係る横方向に熱収縮性を有する発泡
材料によるものであわ、(1)は長尺フィルム、(2)
は長尺筒状体、(3)はセンターシール、(4)は個々
にカットされた筒状体、(5)は容器、(6)は熱収縮
させて容器(5)上に密着した筒状体(ラベル)、矢印
は収縮方向を示す。第2図は従来の縦方向に熱収縮性を
有する発泡材料によるものを示したもので、(1)lは
長尺フィルム、(2)1は個々にカットされたフィルム
、(4)1はカットされたフィルム(2)Iをセンター
シール+31’ して個々の筒状体としたもの、(6) (5Ttt第1図と同一であ如、矢印は同じく収縮方向
を示したもので、これらの図面から本発明の発泡材料か
ら筒状体を形成する際、従来のものに比し極めて能率の
良いことが理解できる。
以下本発明の実施例を比較例と共に挙げる〇〈実施例1
〉 エチレン含有it、rsモル俤のエチレン−プロピレン
ランダム共重合体70重量部と、酢酸ビニル含有100
重量部のエチレン−酢酸ビニル共重合体(弾性改質用重
合体)300重量部配合物1(X)重量部に対し、重炭
酸ナトリウムとクエン酸の混合物からなる発泡剤1重量
部を配合し、押出成型機のダイスを通してフラットシー
ト状押出製膜を行った。この際、ダイスよ如押出した時
に発泡するように条件設定を行ったところ、厚さ100
0μの発泡シートを得た。しかる後、テンターにより温
度110〜120℃で横方向に約5倍に延伸したところ
、厚さ200μの横方向に熱収縮する発泡フィルムを得
た。この際、発泡剤の重炭酸す)IJウムが分解して気
泡を生じさせた。
〈実施例2〉 弾性改質用重合体としてエチレン含有量92モル係、密
度o、9o9/cれ結晶化度約10チのエチレン−1−
ブデンランダム共重合体を用いる以外は実施例1と同様
にして、同様の発泡フィルムを得た。
〈実施例3〉 発泡剤として重炭酸ナトリウムとクエン酸を使用(使用
量200重量部シてなる主成分が、隘詔 ポリエチレンであるマスターベレット5重量部(発泡剤
成分は1重量部)を用いる以外は実施例1と同様の配合
物を用い、押出製膜して厚さ1000μのフラット状発
泡シートを得た。しかる後、テンターにて温度110〜
120℃で横方向に約5倍に延伸したところ、厚さ20
0μの横方向に熱収縮する発泡フィルムを得た。
く比較例1〉 xチvy含;[i、5モルチのエチレン−プロピレンラ
ンダム共重合体100重量部に重炭酸ナトリウムとクエ
ン酸とからなる発泡剤1重量部を配合した組成物を、実
施例1と同様に処理し発泡フィルムを得た。このフィル
ムは発泡状態が悪くセルがところどころ破裂して表面が
毛羽立って見える上に、延伸の際の縦割れによる解繊化
がところどころに見られる不良品であった。
く比較例2〉 ポリスチレンに比較例1と同様の発泡剤を同量加え、同
様に製膜し、110℃の温度で3倍にロール延伸を行っ
たところ、縦方向に熱収縮す陥14 る厚さ200μの発泡フィルムを得た。この際、同様に
押出製膜した原反シートをテンターによシ横方向に6倍
に延伸する実験を試みたが、テンタークリップによシ原
反シートの耳部が破壊されたシ、中央部で破断されて十
分な延伸ができなかった。
以上の実施例1.2.3と比較例1.2で得られた発泡
フィルムの各物性を下記第1表と第2表に掲げる。
以下次葉 鳩15 上記の第1表から本発明の実施例1.2.3の各発泡材
料は強靭で、引裂強度に優れ、衝撃強度が抜群で、伸度
も適度に備わった極めて実用的な熱収縮性材料であるこ
とが立証された。これに対し比較例1のものは満足な材
料とならなかったし比較例2の従来品は横延伸は不可能
であ如、縦延伸されたものも衝撃強度その他諸物性が極
めて悪く、緩衝効果がもう一つ不充分であった。
上記の第2表から本発明実施例1.2.3のものは、上
表の各性質が良好で、しかも熱伝導率が陽17 良好のため、収縮の際の熱エネルギーが少なくてすむの
で、被包装物(例えばビン)を予熱する工程が不要であ
ったわ、低温予熱で行える他、被包装物を冷蔵庫等で冷
却する時も早く冷えることも考えられる。
一方比較例2のものは熱伝導率に劣るので、上記とは逆
のことがいえるのみならず、耐薬品性が悪いため、印刷
の際強度低下を起し易く、また耐候性も悪いため、店頭
等で陳列の際、日光や螢光灯等により強度低下を起し易
く、本発明のものに比しその物性面でもかなシ見劣シす
ることが確認できた。
〈実施例4〉 実施例1,2.3で得た発泡フィルムを熱収縮性ラベル
としてビンに被覆させるため、表面に印刷を施した後、
中1.5cNO長尺帯にスリットし、センターシールを
施して折シ径11(”I!lの長尺筒状体を得た。これ
を長さ11cIIにカットして筒状体となし、ビンに被
覆し熱収縮させてビン表面にこれを密着させた。この際
熱収縮の方向i東18 はビンの円周方向であわ、ビンの横方向にも若干収縮し
た。
く比較例3〉 比較例2で得た発泡フィルムを熱収縮性ラベルとして実
施例4と同様のビンに被覆させるため、印刷を施し、次
いで中11cMO長尺帯にスリットした後、フィルムの
長尺方向と直角の方向に22.5cIRにカットして長
さ2!2.5crs、中110の長方形のフィルムを作
成した。この長方形フィルムにセンターシールを施して
折シ径113.長さ11cIRの筒状体を作成して実施
例4と同様にビン   □表面に密着させた。
以上の実施例4と比較例3からも解る如く、実施例4の
ものは筒状体を作成するのが極めて能率的で、従来の自
動ラベル挿入機の機構を用いることによシ連続してビン
に密着させることが可能であるのに対し、比較例3のも
のは筒状体の作成が極めて煩雑で非能率的である上に、
特別な自動ラベル挿入機を作成しないと密着させること
ができなかった。
擁119
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明に係る発泡材料と従来の発泡材
料を使用してビンに筒状体を熱収縮被着する場合の工程
説明図である。 (1)・・・本発明に係る横方向に熱収縮性を有する発
泡材料、(2)・・・長尺筒状体、(5)・・・容器、
(6)・・・熱収縮して容器上に密着した筒状体、(1
)1・・・従来の縦方向に熱収縮性を有する発泡材料。 特許 出 願人  グンゼ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、  エチL’7含有tが1−10モモルのエチレン
    −プロピレン共重合体と、弾性改質用重合体、及び発泡
    剤とを配合した組成物を製膜し、しかる後横方向に延伸
    してなることを特徴とする横方向に熱収縮性を有する発
    泡材料。
JP13597382A 1982-08-03 1982-08-03 横方向に熱収縮性を有する発泡材料 Granted JPS5925825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13597382A JPS5925825A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 横方向に熱収縮性を有する発泡材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13597382A JPS5925825A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 横方向に熱収縮性を有する発泡材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925825A true JPS5925825A (ja) 1984-02-09
JPS6233251B2 JPS6233251B2 (ja) 1987-07-20

Family

ID=15164192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13597382A Granted JPS5925825A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 横方向に熱収縮性を有する発泡材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925825A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3626349A1 (de) * 1986-08-04 1988-02-11 Dynamit Nobel Ag Formmasse fuer einen vernetzten schaumstoff fuer schallschutzanwendungen aus polyolefinen und ethylen-propylen-kautschuk und verfahren zum herstellen des schaumstoffes
JPS6343722U (ja) * 1986-09-09 1988-03-24
JPS63265933A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Sekisui Plastics Co Ltd 熱収縮性シ−ト

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2012729C (en) * 1989-04-07 1997-05-20 Takashi Kuroda Dulled stretched molding and process for producing the same

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816101Y1 (ja) * 1968-09-27 1973-05-08
US3734273A (en) * 1969-09-24 1973-05-22 Asahi Dow Ltd Heat-shrinking package using foamed plastic sheet
JPS4842456A (ja) * 1971-10-04 1973-06-20
JPS49124161A (ja) * 1972-12-27 1974-11-27
JPS5128867A (ja) * 1974-09-04 1976-03-11 Toyo Cloth Co Horipuropirenkeihatsuhoshiito no seizoho
JPS5161389A (ja) * 1974-09-09 1976-05-27 Owens Illinois Inc
JPS5167365A (en) * 1974-12-09 1976-06-10 Asahi Dow Ltd Puropiren echirenkeijushihatsuhotaino seizohoho
JPS5242563A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Nitto Electric Ind Co Coating process
JPS5278220A (en) * 1975-12-15 1977-07-01 Haishiito Kougiyou Kk Method of reinforcing glass bottle by foamed protective sheet
JPS52132994A (en) * 1976-04-30 1977-11-08 Mitsui Petrochemical Ind Polypropylene film for shrinkage wrapping
JPS5336A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Mitsubishi Electric Corp Data input unit
JPS53138470A (en) * 1977-05-09 1978-12-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Polypropylene resin composition foam and its production
JPS5416584A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Mitsui Toatsu Chem Inc Polypropylene resin laminate
JPS5417785A (en) * 1977-07-08 1979-02-09 Mitsubishi Electric Corp Shaft supervising apparatus
JPS5531808A (en) * 1978-08-25 1980-03-06 Mitsui Toatsu Chem Inc Polyolefin low-expanded sheet for box
JPS5531807A (en) * 1978-08-25 1980-03-06 Mitsui Toatsu Chem Inc Polyolefin medium-foamed sheet for box
JPS5540413A (en) * 1978-09-15 1980-03-21 Olympus Optical Co Ltd Test light emitting device of ttl control strobe
JPS5618371A (en) * 1979-07-20 1981-02-21 Citizen Watch Co Ltd Battery
JPS5725349A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Gunze Ltd Heat-shrinkable film
JPS5777534A (en) * 1980-10-31 1982-05-14 Toyobo Co Ltd Heat-shrinkable film
JPS585355A (ja) * 1982-06-17 1983-01-12 Gunze Ltd 収縮包装用フイルム
JPS5841050A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 旭化成株式会社 ガラス容器の破壊飛散防止方法

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816101Y1 (ja) * 1968-09-27 1973-05-08
US3734273A (en) * 1969-09-24 1973-05-22 Asahi Dow Ltd Heat-shrinking package using foamed plastic sheet
JPS4842456A (ja) * 1971-10-04 1973-06-20
JPS49124161A (ja) * 1972-12-27 1974-11-27
JPS5128867A (ja) * 1974-09-04 1976-03-11 Toyo Cloth Co Horipuropirenkeihatsuhoshiito no seizoho
JPS5161389A (ja) * 1974-09-09 1976-05-27 Owens Illinois Inc
JPS5167365A (en) * 1974-12-09 1976-06-10 Asahi Dow Ltd Puropiren echirenkeijushihatsuhotaino seizohoho
JPS5242563A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Nitto Electric Ind Co Coating process
JPS5278220A (en) * 1975-12-15 1977-07-01 Haishiito Kougiyou Kk Method of reinforcing glass bottle by foamed protective sheet
JPS52132994A (en) * 1976-04-30 1977-11-08 Mitsui Petrochemical Ind Polypropylene film for shrinkage wrapping
JPS5336A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Mitsubishi Electric Corp Data input unit
JPS53138470A (en) * 1977-05-09 1978-12-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Polypropylene resin composition foam and its production
JPS5416584A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Mitsui Toatsu Chem Inc Polypropylene resin laminate
JPS5417785A (en) * 1977-07-08 1979-02-09 Mitsubishi Electric Corp Shaft supervising apparatus
JPS5531808A (en) * 1978-08-25 1980-03-06 Mitsui Toatsu Chem Inc Polyolefin low-expanded sheet for box
JPS5531807A (en) * 1978-08-25 1980-03-06 Mitsui Toatsu Chem Inc Polyolefin medium-foamed sheet for box
JPS5540413A (en) * 1978-09-15 1980-03-21 Olympus Optical Co Ltd Test light emitting device of ttl control strobe
JPS5618371A (en) * 1979-07-20 1981-02-21 Citizen Watch Co Ltd Battery
JPS5725349A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Gunze Ltd Heat-shrinkable film
JPS5777534A (en) * 1980-10-31 1982-05-14 Toyobo Co Ltd Heat-shrinkable film
JPS5841050A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 旭化成株式会社 ガラス容器の破壊飛散防止方法
JPS585355A (ja) * 1982-06-17 1983-01-12 Gunze Ltd 収縮包装用フイルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3626349A1 (de) * 1986-08-04 1988-02-11 Dynamit Nobel Ag Formmasse fuer einen vernetzten schaumstoff fuer schallschutzanwendungen aus polyolefinen und ethylen-propylen-kautschuk und verfahren zum herstellen des schaumstoffes
JPS6343722U (ja) * 1986-09-09 1988-03-24
JPH0340597Y2 (ja) * 1986-09-09 1991-08-27
JPS63265933A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Sekisui Plastics Co Ltd 熱収縮性シ−ト
JPH0542973B2 (ja) * 1987-04-23 1993-06-30 Sekisui Plastics

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6233251B2 (ja) 1987-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2958363B2 (ja) 酸素透過性の改善された延伸/収縮フィルム
US4619859A (en) Highly-oriented stretchable multilayer film and process for producing the same
US4701496A (en) Composition for drawn film, cold drawn film made of said composition and process for manufacture of said film
US4336212A (en) Composition for drawn film, cold drawn film made of said composition and process for manufacture of said film
EP2116354B1 (en) Heat shrinkable polyolefin film and process for producing the same
US20090017297A1 (en) In-mold label with foamed adhesive skin
JP2893286B2 (ja) 熱収縮性発泡複合フィルム及びその製法
JPS5925825A (ja) 横方向に熱収縮性を有する発泡材料
JPH11348205A (ja) 多層シュリンクフィルム
JPS6222787B2 (ja)
JPH0153184B2 (ja)
JPS5926230A (ja) ポリオレフイン系発泡シ−トもしくはフイルム
JPH0428737B2 (ja)
JPS5936140A (ja) ポリオレフイン系発泡シ−トもしくはフイルム
JP3049802B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JPH039852B2 (ja)
JPH0339827B2 (ja)
JPH07329177A (ja) 熱収縮性配向ポリプロピレンフィルム
JP2957660B2 (ja) 熱収縮性積層フイルム
JPH09239927A (ja) 積層ポリオレフィン系ストレッチシュリンクフイルム
CA2207698C (en) Multilayered polyolefin high shrinkage, low shrink force shrink film
JPH059157Y2 (ja)
JPH09239926A (ja) ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルム
JPS59166539A (ja) ポリオレフイン系発泡延伸フイルムおよびその製造方法
JPS59196239A (ja) ポリオレフイン系複合延伸フイルム