JPH0542973B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542973B2
JPH0542973B2 JP62100341A JP10034187A JPH0542973B2 JP H0542973 B2 JPH0542973 B2 JP H0542973B2 JP 62100341 A JP62100341 A JP 62100341A JP 10034187 A JP10034187 A JP 10034187A JP H0542973 B2 JPH0542973 B2 JP H0542973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sheet
shrinkable
weight
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62100341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63265933A (ja
Inventor
Norio Amano
Masaru Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP10034187A priority Critical patent/JPS63265933A/ja
Publication of JPS63265933A publication Critical patent/JPS63265933A/ja
Publication of JPH0542973B2 publication Critical patent/JPH0542973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野> この発明は熱収縮性シートに関し、より詳しく
は、各種の被包装物にシユリンク包装される熱収
縮性シートに関する。 <従来技術とその問題点> 従来より、熱収縮性を有する発泡シートとして
は、ポリスチレン系発泡シート、及びポリエチレ
ン系発泡シート等が知られている。 これら発泡シートは、例えば、ガラス瓶等の割
れやすい容器にシユリンク包装されることによ
り、緩衝効果を発揮し、また、割れやすい容器が
破損した際には、破片の飛散防止の役目を果たす
ことから、割れやすい容器等の包装用材料として
提供されている。 上記ポリスチレン系発泡シートでは、第1表に
示すように、熱収縮性、印刷性、緩衝性及び剛性
に優れる一方、衝撃には比較的弱く脆い性質を有
し、例えば、シユリンク包装されたガラス瓶が破
損した時など、ガラス片の飛散防止を有効に行う
ことができない。しかも、融点が比較的低いこと
から耐熱性において劣り、例えば、高温レトルト
殺菌には不向となつている。 ポリエチレン系発泡シートでは、上記ポリスチ
レン系発泡シートに比べ、熱収縮性については同
様に優れ、緩衝性並びに、容器破損時の破片の飛
散防止性については良好であるものの、耐熱性、
印刷性及び剛性についてはあまりよくない。 このため、従来、耐熱性については良好となる
ポリプロピレン系発泡シートの使用が提案されて
いる。 しかしながら、ポリプロピレン系発泡シートで
は、上記ポリスチレン系発泡シート及びポリエチ
レン系の発泡シートに比べ、熱収縮性の点で劣
り、更に印刷性と剛性の面でも良いとはいえな
い。従つて、耐熱性に優れるにもかかわらず、ポ
リプロピレン系ポリマーを用いて、熱収縮性、印
刷性、緩衝性並びに剛性等を備えた熱収縮性シー
トを得ることが困難である。 第1表に、このようなポリスチレン系発泡シー
ル、ポリエチレン系発泡シート及びポリプロピレ
ン系発泡シートの各特性を示した。なお、第1表
中、PSはポリスチレン、PEはポリエチレン、
PPはポリプロピレンを示す。
【表】 第1表中、記号◎は優、○は良、△は可、
×は不可を示す。
<目的> この発明は上記問題点に鑑みてなされたもので
あり、熱収縮性、印刷性、剛性を向上して、例え
ば、シユリンク包装等のように、高温下における
被包装物の包装における生産性をよくすると共
に、容器の保護効果を大きくした熱収縮性シート
を提供することを目的とする。 <問題点を解決するための手段> 上記目的を達成するためのこの発明の熱収縮性
シートとしては、熱収縮性を有するポリオレフイ
ン系発泡シートを少なくとも有する熱収縮性シー
トであつて、熱収縮性を有するポリオレフイン系
発泡シートが、融点120〜145℃であり、オレフイ
ン系ポリマー60〜95重量%、無機充填剤5〜40重
量%を含有するものである。 <作用> 上記構成の熱収縮性シートによれば、 〔〕 一般に、オレフイン系ポリマーよりも比熱
が小さく、熱伝導率の大きな無機充填剤を5〜
40重量%の割り合いで含有しているので、熱収
縮性シートの比熱が下がり、熱伝導性が上が
る。従つて、発泡シートの熱収縮時間の短くす
るうことができ、発泡シートの熱収縮特性を向
上させることができる。 〔〕 また、耐熱性が大きな無機物を充填してい
ることから、更に、熱変形温度を上げて所望温
度に高めることができ、耐熱性の向上を図るこ
とができる。 〔〕 次いで、無機物を充填して発泡しているの
で、発泡径を小さくすることができ、外観をよ
くし、被包装物の隠蔽性を高めることができ
る。 〔〕 更に、発泡シートとしての緩衝性を有しつ
つ、無機充填材の充填効果により、剛性を高め
ることができる。これにより、リングクラツシ
ユにおける圧縮強さが増大され、例えば、筒状
に形成することによつて、ビン等へ嵌め込むこ
とが容易となり、シユリンク包装での生産性を
上げることができる。また、同充填効果によ
り、印刷性をよくすることができる。 以下に、この発明に係る熱収縮性シートを詳細
に説明する。 この発明の熱収縮性シートは、ポリオレフイン
系の発泡シートであつて、素材としては、エチレ
ン、プロピレン、ブタジエン、ブテン等のオレフ
イン系モノマーの単独又は共重合体が挙げられ
る。 エチレン系ポリマーとしては、超低密度ポリエ
チレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレ
ン等、各種のポリエチレン;塩素化ポリエチレ
ン;エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、エチレン−αオレフイン共
重合体、アイオノマー、エチレン−アクリル酸共
重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチ
レン−アクリル酸アルキルエステル共重合体、エ
チレン−メタクリル酸アルキルエステル共重合体
等の共重合体等が例示できる。 プロピレン系ポリマーとしては、アイソタクチ
ツクポリプロピレン、シンジオタクチツクポリプ
ロピレン、アタクチツクポリプロピレン;プロピ
レン−エチレン共重合体、プロピレン−αオレフ
イン共重合体、プロピレン−ジオレフイン共重合
体、プロピレン−ビニルモノマー共重合体、プロ
ピレン−エチレン−ブテン共重合体;ポリプロピ
レン−アクリル酸共重合体、ポリプロピレン−メ
タクリル酸、プロピレン−アクリル酸アルキルエ
ステル共重合体、プロピレン−メタクリル酸アル
キルエステル共重合体等の共重合体等が例示でき
る。なお、上記共重合体はランダム、ブロツク及
びグラフト共重合体であつてもよい。また、上記
各ポリマーは、一種または二種以上混合して用い
られる。 このうち、耐熱性を具備させるためには、プロ
ピレン系ポリマーが好ましく、プロピレン−エチ
レン共重合体、或いはより柔軟性(ビン破片飛散
防止性)を発揮するものとしてプロピレン−エチ
レン−ブテン共重合体が好ましい。 オレフイン系ポリマーは、種々の分子量を持つ
たものが使用できるが、熱収縮時の応力を大きく
し、且つ延伸倍率を大きくする上で、例えば、メ
ルトフローインデツクス(MFI)0.05〜6.00を有
するものが好ましい。MFIが0.05未満であると、
押出し発泡時の発泡効率が低下し、MFIが6.00を
越えると、熱収縮時の収縮応力が小さくなるだけ
でなく、延伸工程及び熱収縮時に、均一な延伸、
シユリンク包装ができない。そして、更に、体積
痩せ等などの問題が生じ易くなる。 上記オレフイン系ポリマーは、例えば、130℃
で20分間の高温レトルト殺菌に対応できるよう
に、融点が120〜145℃をのものを用いる。融点が
120℃未満では、上述したようなレトルト殺菌時
の高温に対処できず、耐熱性の点で劣り、融点が
145℃以上では、熱収縮性において劣る。ここに
融点とは、示差熱走査測定(DSC)により測定
した結晶融点ピーク温度を言う。 融点において、このような範囲のものを選んで
おけば、オレフイン系ポリマー60〜95重量%に対
して、無機充填剤5〜40重量%が含有されている
ことから、熱収縮性シートの熱変型温度、耐熱
性、及び熱伝導性等を高めることができる。 なお、オレフイン系ポリマーに含有される無機
充填剤としては、シリカ、マイカ、タルク、ケイ
藻土、クレー、炭酸カルシウム、酸化チタン、ア
ルミナ、硫酸バリウム等の粉状物が例示される
が、このうち、タルク又は炭酸カルシウムが好適
である。上記無機充填剤は1種又は2種以上混合
して用いられる。 また、無機充填剤としては、適宜の粒径を有す
るものが選択されるが、平均粒径が3μm以下の
ものが好ましい。平均粒径が、30μmを越える
と、発泡径が大きくなり、外観の見栄えが悪くな
ると共に、それだけ脆くなつて不都合となる。 これら無機充填剤の充填量は、オレフイン系ポ
リマー60〜95重量%に対して、5〜40重量%であ
り、好ましくは、10〜30重量%である。無機充填
剤の充填量が5%未満では、上記のような充填効
果がなく、40%を越えると、延伸に支障をきた
す。こうした無機充填剤の含有は、熱収縮性が悪
いポリプロピレン系ポリマーを用いた場合にあつ
ても、熱収縮性を高めることができ、しかも熱収
縮性シートの印刷性並びに剛性等を向上させる。
なお、剛性を向上させることができるので、シユ
リンク包装に際して、円筒状に形成した発泡シー
トをビン等に嵌め込みやすくでき、作業性の向上
が図れる。 このような無機充填剤を含有したポリプロピレ
ン系発泡シートは、熱収縮性を付与するため延伸
されて形成されている。発泡シートの熱収縮率と
しては、被包装物の形態などに応じて適宜のもの
とすることができるが、例えば、上述のように、
5〜40重量%の無機充填剤を含有している場合、
発泡シートの一軸方向に対して、少なくとも40%
以上、発泡シートの上記軸方向に直交する方向に
対して−10〜10%のものが好ましい。延伸方向
(一軸方向)の熱収縮率が40%未満であると被包
装物を緊密にシユリンク包装することが困難であ
り、また延伸方向と直交する方向の収縮率が上記
範囲を外れると、体裁よく熱収縮させることが困
難となる。 なお、上記熱収縮性シートは、その表面を平滑
面とし、例えば印刷性をより向上させるべく、ま
た、リングクラツシユでの圧縮強さ等を増大させ
るため、表皮層として非発泡シート又はフイルム
を積層したものが好ましい。この非発泡シート又
はフイルムの素材としては、ポリエチレン、ポリ
プロピレン等のオレフイン系ポリマー、ポリエチ
レンテレフタレート等のポリエステル、ポリスチ
レン、ハイインパクトポリスチレン、スチレン−
ブタジエン共重合体等のスチレン系ポリマー、ナ
イロン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン
等、種々のものが例示できる。このうち、非発泡
シート又はフイルムとしては、上記発泡シートと
同じく延伸されて、適宜の熱収縮率を有するもの
が好ましい。また、非発泡シートは、前記発泡シ
ートと同一の構成ポリマーからなるものが好まし
く、特に、プロピレン−エチレン共重合体又はプ
ロピレン−エチレン−ブテン共重合体が好まし
い。 以下に、この発明の熱収縮性シートの製造方法
について簡単に説明する。 上記熱収縮性シートは、サーキユラーダイを用
いたプラグ方式、インフレ方式、又はTダイを用
いた方式等、適宜の方法で製造することができ
る。即ち、熱収縮性シートの上記素材と発泡剤か
らなる組成物を、常法により、シート状に押出し
発泡させる。このとき、押出したシートに熱収縮
性を付与するため、一軸方向としての流れ方向の
少なくとも一方の延伸加工を施す。なお、延伸倍
率は、熱収縮性シートの収縮率が前記熱収縮率と
なるように行えばよく、従来の方法、例えば、ピ
ンテンター法、クリツプテンター法、又はロール
延伸法等、適宜の方法で行うことができ、通常、
一軸方向に延伸することが好ましい。 なお、上記発泡シートの発泡剤としては、アゾ
ジカルボンアミドなどのアゾ化合物、テレフタル
アジド等のアジド化合物の他、重炭酸ナトリウム
等の重炭酸塩とクエン酸の混合物、メタン、プロ
パン、ブタンなどの炭化水素、フレオン11、フレ
オン12等のフツ化炭化水素、エステル系、ケトン
系の低沸点液体又は気体等各種のものが例示され
る。これらの発泡剤は、1種又は2種以上混合し
て発泡倍率に応じて適宜量、例えば、0.1〜5.0重
量%使用される。 また、上記複数層からなる熱収縮性シートを得
るには、エチレン−酢酸ビニル共重合体或いはプ
ロピレン−酢酸ビニル共重合体等の溶液型、ホツ
トメルト型その他の接着剤を用いて、上記発泡シ
ートと非発泡シートとを積層してもよく、又発泡
シートと非発泡シートとを溶融して共押出し、両
者を溶融状態で積層してもよい。 なお、上記熱収縮性シートが発泡シートと非発
泡シートとを積層したものにあつては、上記非発
泡シートを予め延伸加工して熱収縮性を付与する
と共に、その後、延伸加工された発泡シートと積
層してもよく、発泡シートと非発泡シートとを積
層した後に、上記両者を同時に延伸加工してもよ
い。 <実施例> 以下に、この発明を実施例に基き、より詳細に
説明する。なお、無機充填剤の平均粒径の測定条
件はJISZ8901に準拠した。 実施例 (A) MFI5.5、融点132℃のプロピレン−エチレン
共重合体80重量%と、平均粒径10μmのタルク
20重量%との混合物100重量部に対し、重炭酸
ナトリウムとクエン酸の混合物からなる発泡剤
2重量部を配合した。 (B) 次いで、上記混合物を、口径65mmの一軸押出
機で加熱溶融し、押出速度2Kg/Hrで、口径
85mm、〓間0.7mmのサーキユラーダイに供給し
た。 (C) そして、上記サーキユラーダイを用いてフラ
ツト状シートの押出し成形を行い、幅490mm、
厚み1.1mm、坪量700g/m2の発泡シートを得
た。 (D) 次に、この発泡シートを100〜120℃の加熱炉
及び、表面温度115℃の一対の予熱ロール間に
通し、十分に予熱した後、表面温度50℃の延伸
ロールにて、例えば流れ方向(MD)に7倍延
伸した。 (E) そして、表面温度30℃の冷却ロールにて冷却
した後、幅445mm、厚み0.2mm、坪量110g/m2
の発泡シートを得た。 実施例 (A) MFI6.0、融点137℃のプロピレン−エチレン
−ブテン共重合体90重量%と、平均粒径10μm
のタルク10重量%との混合物100重量部に対し、
重炭酸ナトリウムとクエン酸の混合物からなる
発泡剤2重量部を配合した。 (B) 次いで、上記混合物を、上記実施例(B)と同
様に処理した。 (C) そして、サーキユラーダイを用いて、フラツ
ト状シートの押出し成形を行い、幅490mm、厚
み1.3mm、坪量710g/m2の発泡シートを得た。 (D) 次に、この発泡シートを、上記実施例(D)同
様に処理した。 (E) そして、表面温度30℃の冷却ロールにて冷却
した後、幅443mm、厚み0.25mm、坪量112g/m2
の発泡シートを得た。 実施例 (A) MFI1.2、融点137℃のプロピレン−エチレン
共重合体72重量%及び、エチレン−酢酸ビニル
共重合体(酢酸ビニル単位の含量15重量%)18
重量%と、平均粒径10μmのタルク10重量%と
の混合物100重量部に対し、重炭酸ナトリウム
とクエン酸の混合物からなる発泡剤2重量部を
配合した。 (B) 次いで、上記混合物を、上記実施例(B)と同
様に処理した。 (C) そして、サーキユラーダイを用いて、フラツ
ト状シートの押出し成形を行い、幅490mm、厚
み1.1mm、坪量640g/m2の発泡シートを得た。 (D) 次に、この発泡シートを、上記実施例(D)の
場合と同様に処理した。 (E) そして、表面温度30℃の冷却ロールにて冷却
した後、幅445mm、厚み0.18mm、坪量100g/m2
の発泡シートを得た。 実施例 この実施例は、非発泡シートを積層した熱収縮
性シートについてのものである。 (A) MFI1.2、融点137℃のプロピレン−エチレン
共重合体80重量%と、平均粒径10μmのタルク
20重量%とを混合した。 (B) 上記混合物を、口径65mmの一軸押出機で加熱
溶融し、押出機シリンダの途中より液化ブタン
ガスを発泡剤として0.2/Hrの割合で注入
し、押出速度20Kg/Hrで、口径85mm、〓間0.7
mmのサーキユラーダイに供給した。 (B′) また、MFI3.2、融点137℃のプロピレン−
エチレン共重合体を、口径30mmの一軸押出機
で加熱溶融し、押出速度5Kg/Hrで、上記
と同じサーキユラーダイに供給した。 (C) そして、上記サーキユラーダイを用いて、フ
ラツト状シートの押出し成形を行い、発泡層と
非発泡層とからなる幅490mm、厚み1.0mm、坪量
700g/m2の熱収縮性積層シートを得た。 (D) 次に、この発泡シートを、上記実施例(D)と
同様に処理した。 (E) そして、表面温度30℃の冷却ロールにて冷却
した後、幅460mm、厚み0.18mm、坪量118g/m2
の発泡シートを得た。 比較例 (A) MFI5.5、融点132℃のプロピレン−エチレン
共重合体100重量部に対し、重炭酸ナトリウム
とクエン酸の混合物からなる発泡剤2重量部を
配合した。 (B) 次いで、上記混合物を、上記実施例(B)と同
様に処理した。 (C) そして、サーキユラーダイを用いて、フラツ
ト状シートの押出し成形を行い、幅490mm、厚
み1.05mm、坪量700g/m2の発泡シートを得た。 (D) 次に、この発泡シートを、上記実施例(D)と
同様に処理した。 (E) そして、表面温度30℃の冷却ロールにて冷却
した後、幅460mm、厚み0.2mm、坪量110g/m2
の発泡シートを得た。 比較例 (A) MFI3.0、融点162℃のプロピレン−エチレ共
重合体90重量%と、平均粒径10μmのタルク10
重量%との混合物100重量部に対し、重炭酸ナ
トリウムとクエン酸の混合物からなる発泡剤2
重量部を配合した。 (B) 次いで、上記混合物を、上記実施例(B)と同
様に処理した。 (C) そして、サーキユラーダイを用いて、フラツ
ト状シートの押出し成形を行い、幅490mm、厚
み1.00mm、坪量680g/m2の発泡シートを得た。 (D) 次に、この発泡シートを、上記実施例(D)の
場合と同様に延伸処理しようとしたところ、切
断してしまい延伸することができず、加熱炉の
温度130℃、予熱ロールの表面温度130℃として
一軸方向(流れ方向)に7倍延伸した。 (E) そして、表面温度30℃の冷却ロールにて冷却
した後、幅456mm、厚み0.2mm、坪量115g/m2
の発泡シートを得た。 以上の実施例、、、及び、比較例、
で得られた各熱収縮性シートの熱収縮性並びに
圧縮強さを第2表に示した。なお、熱風加熱の温
度条件は130℃、リングクラツシユの測定条件は
JISP8126に準拠した。
【表】 かくして、この発明の熱収縮性シートでは、耐
熱性、緩衝性、印刷性、ビン破片飛散防止性に富
み、しかも、上記第2表から分るように、例え
ば、無機充填剤10〜20重量%を含有し、融点を
132〜137℃とした各実施例、、、は、比
較例、に比べ、極めて高い熱収縮性(MD)
を示し、有効に所望の熱収縮性を発揮することが
できた。しかも、圧縮強さにおいても、全て比較
例、を上回り、剛性と点でも良好となつた。
特に、非発泡シートを表皮層として積層した実施
例では、耐熱性、緩衝性、印刷性、ビン破片飛
散防止性に富むことはいうに及ばず、上記圧縮強
さを著しく増大させた。 <発明の効果> 以上のように、この発明の熱収縮性シートによ
れば、融点120〜145℃のオレフイン系ポリマー
に、無機充填剤5〜40重量%を含有することにな
るので、優れた印刷性、ビン破片飛散防止性及び
緩衝性を保持するばかりか、熱収縮性、剛性及び
耐熱性に優れる。従つて、例えば、シユリンク包
装や、加熱殺菌処理等を円滑化し、作業性を良く
することができると共に、容器の保護効果を増大
させることができる等、特有の効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱収縮性を有するポリオレフイン系発泡シー
    トを少なくとも有する熱収縮性シートであつて、
    熱収縮性を有するポリオレフイン系発泡シート
    が、融点120〜145℃であり、オレフイン系ポリマ
    ー60〜95重量%、無機充填剤5〜40重量%を含有
    することを特徴とする熱収縮性シート。 2 オレフイン系ポリマーが、プロピレン系ポリ
    マーである上記特許請求の範囲第1項記載の熱収
    縮性シート。 3 プロピレン系ポリマーが、プロピレン−エチ
    レン共重合体、又はプロピレン−エチレン−ブテ
    ン共重合体である上記特許請求の範囲第2項記載
    の熱収縮性シート。 4 無機充填剤が、平均粒径30μm以下のもので
    ある上記特許請求の範囲第1項記載の熱収縮性シ
    ート。 5 無機充填剤が、タルク又は炭酸カルシウムで
    ある上記特許請求の範囲第1項又は第4項に記載
    の熱収縮性シート。 6 ポリオレフイン系発泡シートが、一軸方向に
    少なくとも40%以上、上記軸方向に直交する方向
    に−10〜10%の熱収縮性を有するものである上記
    特許請求の範囲第1項記載の熱収縮性シート。 7 熱収縮性シートが、ポリオレフイン系発泡シ
    ートと非発泡シートとを積層したものである上記
    特許請求の範囲第1項記載の熱収縮性シート。
JP10034187A 1987-04-23 1987-04-23 熱収縮性シ−ト Granted JPS63265933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034187A JPS63265933A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 熱収縮性シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034187A JPS63265933A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 熱収縮性シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63265933A JPS63265933A (ja) 1988-11-02
JPH0542973B2 true JPH0542973B2 (ja) 1993-06-30

Family

ID=14271421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10034187A Granted JPS63265933A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 熱収縮性シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265933A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2512641Y2 (ja) * 1991-11-20 1996-10-02 積水化成品工業株式会社 発泡ポリプロピレンよりなるコップ
EP3363616B1 (en) * 2015-10-13 2020-10-07 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polypropylene film, multilayered film including metal film, and film capacitor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925825A (ja) * 1982-08-03 1984-02-09 Gunze Ltd 横方向に熱収縮性を有する発泡材料
JPS5936140A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Gunze Ltd ポリオレフイン系発泡シ−トもしくはフイルム
JPS5951048A (ja) * 1982-09-16 1984-03-24 グンゼ株式会社 縦方向に熱収縮性を有する発泡材料
JPS61209235A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱収縮性ポリオレフイン発泡シ−ト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925825A (ja) * 1982-08-03 1984-02-09 Gunze Ltd 横方向に熱収縮性を有する発泡材料
JPS5936140A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Gunze Ltd ポリオレフイン系発泡シ−トもしくはフイルム
JPS5951048A (ja) * 1982-09-16 1984-03-24 グンゼ株式会社 縦方向に熱収縮性を有する発泡材料
JPS61209235A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱収縮性ポリオレフイン発泡シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63265933A (ja) 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2337613T3 (es) Mezclas de polimeros etilenicos con modulo y resistencia del fundido mejorados y articulos fabricados a partir de estas mezclas.
JP3704034B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体、成形品およびその製法
JP4954882B2 (ja) 熱収縮性多層フィルム
JP4526986B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シート成形用樹脂組成物及びそれから得られるポリオレフィン系樹脂発泡シート
JP4812411B2 (ja) 熱収縮性多層フィルム
JP2004067820A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シート
JP2916853B2 (ja) ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルム
JPH0542973B2 (ja)
JP2016074760A (ja) 延伸フィルム、及びその製法、並びにそれを用いた包装材料
JP6289261B2 (ja) 熱収縮性積層フィルム
WO1990005758A1 (en) Heat-resistant foam-shrinkable film
JPH09150488A (ja) 積層フィルム
JPH0571032B2 (ja)
JP2004284197A (ja) ポリプロピレン系熱収縮性フィルム
JP2014111339A (ja) 積層発泡シート、及び、発泡成形品
JP3704454B2 (ja) 成形用無架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートおよび成形用無架橋ポリプロピレン系樹脂多層発泡シート
JPH0649351B2 (ja) 熱収縮性フイルム
JPH0530855B2 (ja)
JPH0153184B2 (ja)
JPH03227229A (ja) 熱収縮性シート
JP3493474B2 (ja) ポリオレフィン系熱収縮性多層フィルム
JP2006007489A (ja) 多層熱収縮性ポリオレフィンフィルム
JPH039852B2 (ja)
JP2007001102A (ja) 多層熱収縮性ポリオレフィンフィルム
JP3771995B2 (ja) 積層フィルム