JPS592529B2 - 「ろ」過機および「ろ」過方法 - Google Patents
「ろ」過機および「ろ」過方法Info
- Publication number
- JPS592529B2 JPS592529B2 JP54083835A JP8383579A JPS592529B2 JP S592529 B2 JPS592529 B2 JP S592529B2 JP 54083835 A JP54083835 A JP 54083835A JP 8383579 A JP8383579 A JP 8383579A JP S592529 B2 JPS592529 B2 JP S592529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace
- slag
- group
- filtration
- furnace material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は加圧密閉タイプの濾過方式の改良に関し、とく
に加圧密閉タイプの濾過機を使用して清澄濾過を行う際
、濾過助剤を予め炉材にプレコートして助剤層で濾過を
行う場合、もしくは液中の沢滓量が少なく抵抗が大きい
沢滓沢過の場合に好適に使用し得る濾過機および濾過方
法に関する。
に加圧密閉タイプの濾過機を使用して清澄濾過を行う際
、濾過助剤を予め炉材にプレコートして助剤層で濾過を
行う場合、もしくは液中の沢滓量が少なく抵抗が大きい
沢滓沢過の場合に好適に使用し得る濾過機および濾過方
法に関する。
上記のように、濾過助剤を用いる場合や液中のP滓量が
少ない場合には、濾過終了時点においてf材表面に形成
される沢滓または濾過助剤を含む沢滓の層厚さは数ミリ
メートル程度である。
少ない場合には、濾過終了時点においてf材表面に形成
される沢滓または濾過助剤を含む沢滓の層厚さは数ミリ
メートル程度である。
従来の濾過方式では、とのP滓を1過タンク外に回収す
るため、一般には洗浄液を使用し、逆洗、シャワーリン
グ(散水方式)、エヤバブリング(散気による空気攪拌
)などにより、スラリー状で回収していた。
るため、一般には洗浄液を使用し、逆洗、シャワーリン
グ(散水方式)、エヤバブリング(散気による空気攪拌
)などにより、スラリー状で回収していた。
さらに沢滓をケーキ状で回収するには、このスラリー状
で回収したものを他の脱水機または他の分離装置で脱液
しなければならなかった。
で回収したものを他の脱水機または他の分離装置で脱液
しなければならなかった。
濾過機からP滓をケーキ状として回収するには、P材表
面に形成されたr滓の層が薄いため、振動、遠心力、自
動かき取りなどにより機械的に剥離するのがむずかしく
、そのため炉材を沢過タンク外に取出して人手により剥
離しなければならなかった。
面に形成されたr滓の層が薄いため、振動、遠心力、自
動かき取りなどにより機械的に剥離するのがむずかしく
、そのため炉材を沢過タンク外に取出して人手により剥
離しなければならなかった。
それ故、本発明の目的は他に脱水機もしくは分離機を要
することなく、自動的に沢滓をケーキ状で回収し得る沢
過機および沢過方法を提供することである。
することなく、自動的に沢滓をケーキ状で回収し得る沢
過機および沢過方法を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明による濾過機の特徴は
沢過タンク内に直列に設置された二つの炉材群を含み、
各炉材群は別個の涙液集液管に接続されると共に、上流
側の炉材群の涙液集液管の出口にはバルブが設けられ、
さらに炉材群に付着した沢滓を剥離するために流体を放
散する装置と、下流側の炉材群に付着したf滓を機械的
に剥離する装置を含み、上流側の炉材群の沢過面積は下
流側の炉材群の沢過面積より大きくなっていることであ
る。
沢過タンク内に直列に設置された二つの炉材群を含み、
各炉材群は別個の涙液集液管に接続されると共に、上流
側の炉材群の涙液集液管の出口にはバルブが設けられ、
さらに炉材群に付着した沢滓を剥離するために流体を放
散する装置と、下流側の炉材群に付着したf滓を機械的
に剥離する装置を含み、上流側の炉材群の沢過面積は下
流側の炉材群の沢過面積より大きくなっていることであ
る。
さらに、本発明によるp過方法の特徴は、沢過タンク内
に置かれた一対の炉材群にf滓量が付着した段階で涙液
の流れを止めて流体の放散によりP滓量を剥離し、一方
の炉材群の集液管に設けられたバルブを閉じることによ
って構成される前記一対の炉材群を直列に含む循環系に
おいて上流側の炉材群で剥離された沢滓を下流側の炉材
群で捕集し、それを機械的に剥離することである。
に置かれた一対の炉材群にf滓量が付着した段階で涙液
の流れを止めて流体の放散によりP滓量を剥離し、一方
の炉材群の集液管に設けられたバルブを閉じることによ
って構成される前記一対の炉材群を直列に含む循環系に
おいて上流側の炉材群で剥離された沢滓を下流側の炉材
群で捕集し、それを機械的に剥離することである。
次に図面を参照のもとに本発明の好適な実施例について
説明する。
説明する。
本発明による濾過機は、第1図に図式的に示すように、
f過タンク1内に一対の炉材群2,2′を含み、各炉材
群には別個の涙液の集液管3,3′が接続される。
f過タンク1内に一対の炉材群2,2′を含み、各炉材
群には別個の涙液の集液管3,3′が接続される。
それらの炉材群は直列に、即ち、一方が他方の上流側に
配置され、上流側と下流側の炉材群のp過面積は前者が
後者より大きく、その比は2:1以上であるのが好まし
い。
配置され、上流側と下流側の炉材群のp過面積は前者が
後者より大きく、その比は2:1以上であるのが好まし
い。
また二つの炉材群のf過面積の和が通常、1過工程に必
要な面積である。
要な面積である。
上流側の炉材群2の集液管3の出口にはバルブ4が設け
られている。
られている。
また、タンク1内には炉材群に付着した沢滓を流体の放
射により剥離し、かつ涙液中に混合するため、散水管5
または散気管6もしくはその両者が設けられている。
射により剥離し、かつ涙液中に混合するため、散水管5
または散気管6もしくはその両者が設けられている。
下流側の炉材群にはそこに付着したP滓を機械的に剥離
するため、振動または衝撃を与える振動機Iもしくはか
き取り機が接続されている。
するため、振動または衝撃を与える振動機Iもしくはか
き取り機が接続されている。
第1図において、8は沢過原液の入口であり、9および
10はそれぞれ集液管3または3りこ接続された戸数出
口である。
10はそれぞれ集液管3または3りこ接続された戸数出
口である。
さらに11は排液口、12は空気または他の気体の出入
口、13は散水の入口、14は散気管6への気体の入口
である。
口、13は散水の入口、14は散気管6への気体の入口
である。
タンク1の下端にはケーキ排出用の底蓋15が取付けら
れている。
れている。
第2図は、この濾過機が組込まれた濾過システムの一例
であって、このシステムでは沢過助剤をプレコートする
方式が採られている。
であって、このシステムでは沢過助剤をプレコートする
方式が採られている。
ここには混合槽19が含まれ、管31から沢過助剤が混
合槽に導入される。
合槽に導入される。
なお、第2図において20〜29はいずれもバルブであ
り、管路の適宜位置にはポンプ30が備えられている。
り、管路の適宜位置にはポンプ30が備えられている。
本発明の沢過方法では、好ましくは始めに炉材群2に沢
過助剤の層を形成し、そのため管31から混合槽19に
r過助剤を導入し、それをバルブ21、ポンプ30、バ
ルブ24を介して入口3から炉材群2に送入する。
過助剤の層を形成し、そのため管31から混合槽19に
r過助剤を導入し、それをバルブ21、ポンプ30、バ
ルブ24を介して入口3から炉材群2に送入する。
次いでバルブ4を開いた状態で入口8から濾過原液(涙
液)を導入し、各炉材群2,2′において濾過する。
液)を導入し、各炉材群2,2′において濾過する。
各炉材群で沢過された液はそれぞれの集液管3,3′で
集められて排出される。
集められて排出される。
清澄沢過または沢過原液中のP滓量が微量の場合、1過
工程の終了時に炉材表面に形成されたr浮状態は第3図
イに示すように、炉材表面にプレコートされた沢過助剤
16の通常2〜3朋厚さの層およびその上に測定し得な
い程の僅かなもしくは数mytt程度の厚さの沢滓17
の層が付着する。
工程の終了時に炉材表面に形成されたr浮状態は第3図
イに示すように、炉材表面にプレコートされた沢過助剤
16の通常2〜3朋厚さの層およびその上に測定し得な
い程の僅かなもしくは数mytt程度の厚さの沢滓17
の層が付着する。
前述のように、この状態では炉材群に振動や衝撃を与え
てもr滓は剥離しないのでケーキとしての回収は不可能
である。
てもr滓は剥離しないのでケーキとしての回収は不可能
である。
本発明の装置では、沢過終了時にバルブ25を開いて散
気管6を介して空気をタンク1内に強制的に送り、タン
ク内の液を混合、攪拌することにより、P滓を液中に剥
離、混合させる。
気管6を介して空気をタンク1内に強制的に送り、タン
ク内の液を混合、攪拌することにより、P滓を液中に剥
離、混合させる。
充分に剥離混合がなされた時点で、バルブ4を閉じ、混
合槽19→バルブ21→ポンプ30→バルブ24→沢過
タンク1→集液管34バルブ29→混合槽19の循環系
を構成し、上記の剥離混合した沢滓を含む涙液をその系
により、液を循環させて再度沢過する。
合槽19→バルブ21→ポンプ30→バルブ24→沢過
タンク1→集液管34バルブ29→混合槽19の循環系
を構成し、上記の剥離混合した沢滓を含む涙液をその系
により、液を循環させて再度沢過する。
その場合、バルブ4は閉じられているので、沢過液はす
べて下流側の炉材群2′を通過するので、そこで濾過さ
れ、すべてのF滓が捕集される。
べて下流側の炉材群2′を通過するので、そこで濾過さ
れ、すべてのF滓が捕集される。
即ち、炉材群2,2′に形成された沢滓は循環沢過によ
ってf過面積が小さい方の炉材群の沢材表面に移動され
、循環沢過が終る際に1材に形成された沢滓の状況は第
3図口に示すように、図イに示す始めの層の数倍の厚さ
の層18となる。
ってf過面積が小さい方の炉材群の沢材表面に移動され
、循環沢過が終る際に1材に形成された沢滓の状況は第
3図口に示すように、図イに示す始めの層の数倍の厚さ
の層18となる。
その層はプレコート沢過助剤16と液中の沢滓17の混
合物からなる。
合物からなる。
このように厚い層になれば、振動などの負荷により沢滓
の層18はその自重によって炉材表面より容易に剥離さ
れ得る。
の層18はその自重によって炉材表面より容易に剥離さ
れ得る。
従って、循環濾過の終了後、沢過タンク内の液を排出し
、次いで底蓋15を開いた後、振動機7によって炉材群
2′に振動を負荷することにより、沢滓はケーキ状でタ
ンク外に回収される。
、次いで底蓋15を開いた後、振動機7によって炉材群
2′に振動を負荷することにより、沢滓はケーキ状でタ
ンク外に回収される。
それ数本発明によれば、他の脱水機等を用いることなく
かつ手作業を要しないで、涙液中に僅かに含まれる沢滓
をケーキ状として回収できる。
かつ手作業を要しないで、涙液中に僅かに含まれる沢滓
をケーキ状として回収できる。
さらに、ケーキ回収のために濾過面積を増す必要がなく
、従来のものとほぼ同程度の沢過面積でケーキの回収が
できかつ自動化することが可能であって、自動化しても
ケーキ回収を確実に行うことができる。
、従来のものとほぼ同程度の沢過面積でケーキの回収が
できかつ自動化することが可能であって、自動化しても
ケーキ回収を確実に行うことができる。
第1図は本発明の一例による瀝過機を図式的に示す図、
第2図は第1図に示された沢過機を含むf過システムを
図式的に示す図、そして第3図イ、0?tそれぞれ1材
に対する沢滓の付着状態を示す断面図である。 図中、1・・・・・・r過タンク、2.2’・・・・・
・炉材群、3.3′・・・・・子液集液管、4・・・・
・・バルブ、5,6・・・・・・流体放散装置、γ・・
・・・・機械的剥離装置。
第2図は第1図に示された沢過機を含むf過システムを
図式的に示す図、そして第3図イ、0?tそれぞれ1材
に対する沢滓の付着状態を示す断面図である。 図中、1・・・・・・r過タンク、2.2’・・・・・
・炉材群、3.3′・・・・・子液集液管、4・・・・
・・バルブ、5,6・・・・・・流体放散装置、γ・・
・・・・機械的剥離装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 濾過タンクと、前記タンク内に直列に設置された二
つの炉材群を含み、各前記炉材群は別個の涙液集液管に
接続され、かつ上流側の炉材群の涙液集液管の出口には
バルブが設けられ、さらに前記炉材群に付着したP滓を
剥離するために流体を放散する装置と、下流側の炉材群
に付着した沢滓を機械的に剥離するため前記下流側の炉
材群に接続された機械的剥離装置とを含み、前記上流側
の炉材群の濾過面積は前記下流側の炉材群の濾過面積よ
り大きくなっている濾過機。 2 上記特許請求の範囲第1項に記載の濾過機において
、前記上流側の炉材群のf過面積は前記下流側の炉材群
のp過面積の2倍もしくはそれ以上である濾過機。 3 上記特許請求の範囲第1項に記載の濾過機において
、前記流体放散装置は散気管および散水管である濾過機
。 4 上記特許請求の範囲第1項に記載の濾過機において
、前記沢滓の機械的剥離装置は振動機である濾過機。 5 濾過タンク内に配設された一対の炉材群のそれぞれ
でf過原液を濾過する段階と、各前記炉材群にある程度
の沢滓層が付着した後、涙液の流れを止めて前記沢滓層
を流体の放散により剥離する段階と、一方の炉材群の集
液管に設けられたバルブを閉じて前記一対の炉材群を直
列に含む循環系を構成し、前記循環系において涙液を循
環させ、前記一方の炉材群で剥離したf滓を他方の炉材
群で捕集して比較的厚い沢滓層を形成する段階と、涙液
を排出した後に前記他方の沢滓群に形成された沢滓層を
機械的に剥離する段階とを含む濾過方法。 6 上記特許請求の範囲第5項に記載の濾過方法におい
て、r過原液を導入する前に前記一方の炉材群に濾過助
剤をプリコートする段階を含む濾過方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54083835A JPS592529B2 (ja) | 1979-07-02 | 1979-07-02 | 「ろ」過機および「ろ」過方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54083835A JPS592529B2 (ja) | 1979-07-02 | 1979-07-02 | 「ろ」過機および「ろ」過方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS567616A JPS567616A (en) | 1981-01-26 |
JPS592529B2 true JPS592529B2 (ja) | 1984-01-19 |
Family
ID=13813749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54083835A Expired JPS592529B2 (ja) | 1979-07-02 | 1979-07-02 | 「ろ」過機および「ろ」過方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS592529B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020009072A1 (ja) | 2018-07-05 | 2020-01-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | レーザ加工装置 |
DE112018005310T5 (de) | 2017-11-07 | 2020-06-18 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laserbearbeitungsverfahren und Laserbearbeitungsvorrichtung |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4726396B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2011-07-20 | 三洋アクアテクノ株式会社 | 濾過装置 |
-
1979
- 1979-07-02 JP JP54083835A patent/JPS592529B2/ja not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112018005310T5 (de) | 2017-11-07 | 2020-06-18 | Hamamatsu Photonics K.K. | Laserbearbeitungsverfahren und Laserbearbeitungsvorrichtung |
KR20200075841A (ko) * | 2017-11-07 | 2020-06-26 | 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 | 레이저 가공 방법, 및 레이저 가공 장치 |
WO2020009072A1 (ja) | 2018-07-05 | 2020-01-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | レーザ加工装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS567616A (en) | 1981-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3692178A (en) | Filtration system | |
JP2000317276A (ja) | 濾過装置 | |
DE2161883A1 (de) | Verfahren zum Filtrieren einer Flüssigkeit und Einrichtung zum Durchführen des Verfahrens | |
CA1120868A (en) | Pressure filter | |
AU700117B2 (en) | Filtering method and apparatus | |
GB2190603A (en) | Method and apparatus for clarifying beer | |
JPS60227806A (ja) | 圧力フイルター装置 | |
US4431541A (en) | Circular filter device | |
JPS592529B2 (ja) | 「ろ」過機および「ろ」過方法 | |
US2981416A (en) | Apparatus for the cleaning of filtering equipment | |
JPS59127614A (ja) | 液体の浄化方法及びその装置 | |
US3253712A (en) | Filter systems | |
JPS6145907Y2 (ja) | ||
JP4029263B2 (ja) | 複合精密ろ過方法並びにろ過装置 | |
JPH02218535A (ja) | 切削油回収装置 | |
JP3109644B2 (ja) | ろ材の洗浄再生方法 | |
JP2940364B2 (ja) | 浮上ろ材を用いたろ過機におけるろ材の洗浄方法 | |
JPH0448808Y2 (ja) | ||
JPH09173711A (ja) | 濾過装置およびその洗浄方法 | |
JPH0225511Y2 (ja) | ||
JPS6123006B2 (ja) | ||
JPS6313721B2 (ja) | ||
CN108159755A (zh) | 一种自动无堵塞过滤器 | |
JPS59309A (ja) | 「ろ」過装置の洗浄方法及び装置 | |
JP2691846B2 (ja) | 固液分離方法及びその装置 |