JPS5925257A - 低融点ガラス封止型半導体装置用リ−ドフレ−ムの製造方法 - Google Patents

低融点ガラス封止型半導体装置用リ−ドフレ−ムの製造方法

Info

Publication number
JPS5925257A
JPS5925257A JP57134492A JP13449282A JPS5925257A JP S5925257 A JPS5925257 A JP S5925257A JP 57134492 A JP57134492 A JP 57134492A JP 13449282 A JP13449282 A JP 13449282A JP S5925257 A JPS5925257 A JP S5925257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
lead
lead frame
low melting
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57134492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Nakamura
中村 安治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP57134492A priority Critical patent/JPS5925257A/ja
Publication of JPS5925257A publication Critical patent/JPS5925257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置用リードフレームの製造方法に関し
、一層、1γ細には低融点カラスにより々(封止する2
1″導体装置(以下低融点カラス封j1−型半導体装i
tIという)に用いるリードフレームの外部リートのメ
ツギ処J41!をリードフレーム・jl)条の段階で行
うことによって、従来の半導体装itl絹立後に行 ゛
うメッキ処理に比して、低融点カラス封11部への悪影
響を解消することのできるり一トフレームの製造方法に
関するものである。
低融点カラス封J1−型半導体装置は第1図に示すこと
く、ジ−1゛フレーム1oを低融点カラス17により組
イζ」けたセラミック基板12内に半導体素子14を搭
・I表シて必要なワイヤボンデインクを施し、しかる後
に蓋体l、8を、蓋体18にあらがしめ被着した低融点
カラス16をシール拐として前記り−−フレーム]−〇
を絹イ・4けたセラミック基板12の封1−而c= +
=ぼ450°c(1)高2’1.f熱封Jll L T
構成される。
そしてその外部’J −h” l Oaへのメッキ19
は一1記の熱」4J’ tl−か終rしたJν終段階て
行われていた。
ずなわち従来のリードフレームは、内部り−I・の一部
にスJルぶして7′ルミニウム被脇が形成されたアルミ
クラット材またはアルミ族rN4に、内部!J −ト、
外部リード等の形状をプレス加工あるいはエツチング処
理等により一時に形成していたから、この段階で外部リ
ードのみに必要なメッキ処理を施すことは、」二記のア
ルミニウム被膜かメッキ液の影響を受けないように、か
つ不要な部位Gこメッキがイ」かないように適当なマス
キンクを施さなくてはならないが、このようなマスキン
クは困難であり、またマスキングの脱着の際に内部リー
ド等の形状の変形か生しることから、上記外部リ−1・
のメッキ処理は上記必要な熱封止か終了した後の最終段
階で行うこととしていた。また従来のことく、外部リー
トに賜や錫合金メッキを施す場合には、前述の蓋体18
の熱封止の際の高温処理によリメノキ肢膜の酸化や溶融
なとの悪影響を受けないためにも外部リ−1・のメッキ
処理は最終段階で行う必要かあった。
しかしなから、このように外部り−1・゛のメッキ処理
を最終段階で行うことは、前述のごとく低融点カラス封
I[−型半導体装;ぴは蓋(4り]、 sを低融点カラ
ス1.6.1’7て熱封11−シているものであり、こ
の低融点カラス16.]、’7は耐薬品性に劣り、メッ
キ液に浸蝕されて半導体装置の気密性か損われたり、最
悪の場合にはメッキ液が装置内に侵入して半導体素子・
14を傷めたりするばかりか、低融点カラス16.1’
7の鉛成分等が溶出してメッキ液を汚し、浴ノf命をと
しく短かくする何1点がある。
またさらに、熱封止終了後であるから、上記メッキ処理
は単品または複数個連結した状態で、すなわちバンカー
に1つずつ吊るして行わねばならず生産性か悪い。また
半導体装1?′tの実装面から外部’)  )’ ]、
 Oaがセラミック基板12に対して垂直に3曲は加工
しであるものか多いことから、バレルメッキを行うにし
ても外部リート’ l Oaが絡まり作業性が悪い。さ
らに、蓋体18が光透過用窓を有する場合(図示せず)
には、他の半導体装置の外部リ−1・]、 Oaや蓋体
18か光透過用窓に接触してカラスなとからなる光透過
用窓面を傷イ\Jけたり、メッキ液により光透過用窓面
が汚染されたり、浸蝕されたりすることから採用1.え
ない。
外部リートをリードフレーム帯条の段階でメッキ処理を
行うものとして、特開昭5 ’7−18342号に示さ
れるり一トフレームの製造方法かある。
これによると、まず金属帯条に外部リートのパターンを
プレス加工し、必要部にマスキンク樹脂を被膜して外部
リート部に・タルまたは錫合金のメッキを施し、樹脂被
膜を除去して半導体素子搭載部や内部リード等の内部パ
ターンをプレス加工するものか開示されている。
しかしなから、上記発明は樹脂封止型半導体装置のリー
ドフレームの製造方法に係るものであり、この樹脂封止
型半導体装置においては樹脂の封止温度が2000C前
後であることから封止時の熱によって蹟あるいは錫合金
のメッキ被膜か変質したりすることかなく、また低融点
カラス封止型半導体装置のごとく低融点カラスか用いら
れていないことから樹脂封止後Gこおけるメッキ処理に
おいても、前述の低融点カラス封止型半導体装置のもつ
難点は有さず、本発明とはその技術分野を異にする。
本発明は低融点カラス耐重型土導体装置のもつ」二記種
々のつ′!I[点を解消しつるそのリードフレームの製
造方法を提供するものであり、その特徴とするところは
、低融点カラスを用いて〃1封市する半導体装1a内に
収容した半導体装f・&こ電気的導通をとる低融点カラ
ス封止型半導体装置用のり一トフレームにおいて、リー
ドフレーム素44たる金属帯条に内部リ−1・等の必貿
部に対応する位置にアルミニウムもしくはアルミニ・ク
ム合金の被膜を形成し、この被膜の周辺対応位置に外部
リートをプレス成形し、上記被膜にマスキングを施して
−1、妃外部リートに金等のy1金属メッキを施し、」
−記マスギングを除去して後、r)tJ記内部り−トを
プレス成形することにある。
以下第2図乃至第5図に基づき本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。
第2図はり一トフレーム累月たる金属帯条30を示し、
内部リートの一部に対応する中央部にアルミニウム被膜
32が形成しである。
このアルミニウム波膜32はアルミニウム2i′+iを
クラットしたもの、あるいは真空蒸着法によって蒸着被
膜を形成したものなといずれてもよい。
この金属帯条30にまずプレス成形によって外部IJ−
ト” 34 、および次工程のメッキ処理時、内部パタ
ーンプレス成形時の位置決めの基準となるパイロット穴
35を形成する(第3図)。
次にアルミニウムMW 32 Jr、、その他メツキネ
要部分に耐薬品性の絶縁粘着テープ36 (以下テープ
という)を貼イ」シ、一連のメッキプロセスによl)外
部り−1・34部にニッケルメッキ2ノを施し、さらに
この」二に金メ゛ンキ1.Aを施す。この一連のプロセ
スでテープ36を貼った部分以外はメッキされ、テープ
36を貼ったアルミニウム被膜32はメッキ液の影響を
受けることかない。
次にテープ36を剥き取り、接着剤等の粘着物を必要に
応して取除き、パイロット穴358こよって位置決めし
て、外部IJ −1” 34と対応する位置に内部リー
ト40等の内部パターンをプレス成形する。
この場合パイロット穴35の位置は内部パターン成形路
r時には俵き落されて角穴38となるため、リードフレ
ーム形状としては残らない。また半導体装置組台7時な
どに必要な基べ1%穴39は内部パターンを成形する際
にプレス1ノ込形する(第5図)。
なお実施例ではメッキ処理時、プレス成形時にノクイロ
ツト穴35によって位置決めしたか、ノクイロット穴3
5を基準として他の位置に新たにノクイロソI・穴([
ンl ii<せず)を形成してもよく、また前記外部リ
−1・34を抜いた形状の一部を利用してもよい。
しかる後必星にI+j、して曲げ加−1:なとを連続的
に↑Jし・、脱脂などの溶剤洗浄をt」つでリートフレ
ートを完成するものである。この際内部パターンの形成
と曲げ加]:なとをl1lti送型なと6、−51:り
一時に行うこともijJ能である。
1、記者プロセスにおいて金属帯条を連続してプレス加
−1:を?Jうことも連続メッキを7」うことも可能で
あり、さらにマスキング利の貼イ(Jけも連続して行う
ことかできる。
またマスギアグイ9としてはテープの替りに適宜な樹脂
被膜を形成してもよく、あるいはコムマスクなとを用い
てもよい。
なお、アルミニウム被膜32の替りにアルシミニウ入金
金披膜でもよく、さらには外部り−1・34のメッキと
しては金の他に銀、白金等の胃金属メッキを施すことか
できる。またはこれらの合金あるいはこれらの金属の多
層メッキとしてもよい。
また、金メッキの下地としてはニッケルメッキの上にさ
らにロジウムメッキを施すと好適である。
すなわち半導体装置として組立てる際、蓋体を低融点ガ
ラスを用いて前述のり−トフレームを絹ト」けたセラミ
ック基板に熱封止するときに4508C前後の熱履歴を
経るか、この場合ロジウム層かニッケル層のバリアーと
して作用し、ニッケル層か金層に拡散するのを防止しつ
るからである。
なおまた上記手順において、外部り−1・34をプレス
加工する前に、必要なマスギンクを施して外部リートに
対応する領域にメッキ処理を施し、しかる後にプレス加
工して外部り〜ト34と内部パターンとを一時Gこ形成
するようにしてもよい。
この場合には外部リート34の側部にはメッキ被膜か形
成されないか、外部リート34を適宜なソケノ日こ差込
んで用いる半導体装置の場合には有用である。
しかして、−11記のことく形成したり一トフレームを
組(=Jけ熱封11することにより、本発明方法によっ
て製造したり一トフレームを用いた半導体装置を得るこ
とかできる。
なお実施例Gこおいてはアルミニウム・被膜およびメッ
キ被膜は帯状に連続して施した場合について説明したか
、適宜マスキングを施ず4【としてこれらの破膜を必要
部分にのみ一定間隔をおいて部分的に施してもよいこと
は言うまでもない。
また、リードフレーム形状も図示の例に限られず、例え
ば外部リ−1・かセラミック」、(板の側壁四面方向G
こ突出する型のものであっても前記手順によってIIr
]様に形成しうることは明らかである。
以−1−のようC二本発明方法Gこよね、ば、まず外部
リートに責金属メッキを施すことにより、このメッキ被
膜か蓋体の高湿熱封tl、の影響によって変質を来すこ
とかなく、また外部リードへのメッキをリードフレーム
帯条の段階で施すことから、従来のように低融点ガラス
がメッキ液に浸蝕されて半導体装置の気密性か損われた
り、メッキ液が装置内に浸透して素子か傷められたり、
メッキ液が汚れ浴、<7命が低下したりする、低融点カ
ラス村山、型半導体装置か有していたメッキ処理におけ
る輝点をことごとく解消しつるのみならず、リードフレ
ームとしては、最終段階で内部リ−1・等の内部パター
ンをプレス加工することから内部ノ(り−ンの変形を阻
+J二しうる管種々の著効を奏し、特に、蓋体に光透過
用窓を有する半導体装置の製造に用いて好適である。
以」一本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明した
か、本発明はこの実施例Gこ1!l(定されるものでは
なく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施
しうるのはもぢろんのことである。
【図面の簡単な説明】
第]図は低融点カラス封1L型半導体装置の一例を示す
断面図である。第2図乃至第5図は本発明方法の手順を
示す説明図である。 ]、0.、、  リードフレーム、10a、、、外部リ
ート、]、2’、、  セラミック基板。 14、、、半導体素子、16.17.、、低融点カラス
、1B、、、、蓋体、19.、、メッキ。 3o、、、金m帯条、32...アルミニウム被膜、3
4.、、外部リード、35.、、パイロット穴、36.
、、絶縁粘着テープ。 383.角穴、39.、、基準穴。 40、、、内部リード。 特M/(出願人 新光電気工業株式会社 図  面 第11ス1 図  面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工、低融点カラスを用いて熱封止する半導体装置内に収
    容した半導体素子に電気的導通をとる低融点ガラス封止
    型半導体装置用のリードフレームにおいて、リードフレ
    ーム!’ +4たる金属帯条に内部リード等の必要部に
    対応する位置にアルミニウムもしくはアルミニウム合金
    の被膜を形成し、この被膜の周辺対応位置に外部リート
    をプレス成形し、−に記被膜にマスキングを施して上記
    外部リートに金等の頁金属メッキを施し、」二記マスキ
    ングを除去して後、前記内部リートをプレス成形するこ
    とを特徴とする低融点ガラス封止型半導目\装:べ用リ
    ードフレームの製造方法。
JP57134492A 1982-07-30 1982-07-30 低融点ガラス封止型半導体装置用リ−ドフレ−ムの製造方法 Pending JPS5925257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134492A JPS5925257A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 低融点ガラス封止型半導体装置用リ−ドフレ−ムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134492A JPS5925257A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 低融点ガラス封止型半導体装置用リ−ドフレ−ムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5925257A true JPS5925257A (ja) 1984-02-09

Family

ID=15129582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57134492A Pending JPS5925257A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 低融点ガラス封止型半導体装置用リ−ドフレ−ムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4750262A (en) * 1986-05-01 1988-06-14 International Business Machines Corp. Method of fabricating a printed circuitry substrate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504111A (ja) * 1973-05-12 1975-01-17
JPS51126064A (en) * 1975-04-25 1976-11-02 Hitachi Ltd Lead frame material
JPS553642A (en) * 1978-06-23 1980-01-11 Hitachi Ltd Manufacturing semiconductor device
JPS5718342A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Manufacture of lead frame

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504111A (ja) * 1973-05-12 1975-01-17
JPS51126064A (en) * 1975-04-25 1976-11-02 Hitachi Ltd Lead frame material
JPS553642A (en) * 1978-06-23 1980-01-11 Hitachi Ltd Manufacturing semiconductor device
JPS5718342A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Manufacture of lead frame

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4750262A (en) * 1986-05-01 1988-06-14 International Business Machines Corp. Method of fabricating a printed circuitry substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5831369A (en) Encapsulation for electronic components and method for producing the encapsulation
US7790988B2 (en) Hermetic sealing cap, electronic component accommodation package, and method for producing hermetic sealing cap
US4651415A (en) Leaded chip carrier
EP0074168B1 (en) Device and method for packaging electronic devices
JPS5925257A (ja) 低融点ガラス封止型半導体装置用リ−ドフレ−ムの製造方法
US2873510A (en) Method of manufacturing seals for electric discharge tubes
US5639014A (en) Integral solder and plated sealing cover and method of making same
JP5954871B2 (ja) 半導体装置の製造方法並びにそれに用いられる半導体素子搭載用基板とその製造方法
JP2587462B2 (ja) ホウロウ基板及びその製造方法
JP2016207948A (ja) 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用樹脂付きリードフレーム及び光半導体装置と、光半導体装置用リードフレームの製造方法
US3971428A (en) Method for making beam leads
US5071712A (en) Leaded chip carrier
CN113130407B (zh) 一种封装盖板及其制备方法
TWI625799B (zh) 導線架結構的製作方法
US3575822A (en) Method of manufacturing miniaturized electric circuits
US4759829A (en) Device header and method of making same
KR0144918B1 (ko) 리이드 프레임의 제조방법
JPS6244422B2 (ja)
JP7168163B2 (ja) 電子部品およびその製造方法並びに電子部品の実装方法
US4651055A (en) Fluorescent display device having polygon shaped electrode ends
JPS588586B2 (ja) 半導体装置の封止方法
KR20060128559A (ko) 은 하지도금을 이용한 휘스커 방지용 표면처리방법
JPH02239608A (ja) コンデンサ用リードフレーム
JPS5941860A (ja) 半導体装置用ケ−スの製造方法
JPH04274703A (ja) 金属箔ひずみゲージの電極形成方法