JPS5925157B2 - アルミニウム黄銅製熱交換管の防食方法 - Google Patents

アルミニウム黄銅製熱交換管の防食方法

Info

Publication number
JPS5925157B2
JPS5925157B2 JP9086480A JP9086480A JPS5925157B2 JP S5925157 B2 JPS5925157 B2 JP S5925157B2 JP 9086480 A JP9086480 A JP 9086480A JP 9086480 A JP9086480 A JP 9086480A JP S5925157 B2 JPS5925157 B2 JP S5925157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
aluminum brass
seawater
heat exchange
hydrotalcite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9086480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5716794A (en
Inventor
博司 山本
博 国技
賢治 佐田
勇二 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP9086480A priority Critical patent/JPS5925157B2/ja
Publication of JPS5716794A publication Critical patent/JPS5716794A/ja
Publication of JPS5925157B2 publication Critical patent/JPS5925157B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱交換器、特に冷却水に海水を用いる熱交換器
のアルミニウム黄銅製熱交換管(以下アルミ黄銅管と略
記)の防食方法に関するものである。
従来冷却水に海水を用いる熱交換器には耐食性の優れた
アルミ黄銅管(JISH3300,C6870゜687
L 6872)が用いられ、使用に際しては、冷却水中
に第一鉄イオンを注入してアルミ黄銅管の防食を計って
いた。
しかるに最近環境上の理由から第一鉄イオンの注入が忌
避されるようになり、アルミ黄銅管の腐食事故が懸念さ
れている。
これに対する対策として、熱交換管をチタン管に変更す
ることが行なわれているが、チタンは高価な金属である
ため、多額の費用がかかる欠点がある。
このためアルミ黄銅管の海水通水面に変性アルギト樹脂
を主成分とする錆止め塗料をコーティングして腐食を防
止する方法がコスト的にも安いところから多用されてい
る。
これは海水に対して優れた耐食性を示すアルミ黄銅管に
、前記塗料をコーティングして更に耐食性の向上を計っ
たものであるが、塗料の密着性が悪いと逆に腐食を促進
する欠点があった。
本発明はこれに鑑みアルミ黄銅管の耐海水性について研
究を進めた結果、海水との接触により表面にハイドロタ
ルサイト〔MI?6AL2CO3(OH)16・4H2
0)型皮膜を生成し、これが耐海水性に有効に作用する
ばかりか、防食塗料の投錨効果を著しく増大し、塗料の
密着性を向上することを知見してなされたもので、アル
ミ黄銅管の少なくとも冷却水通水面にハイドロタルサイ
ト型皮膜を形成し、その上に防食塗料をコーティングす
ることを特徴とするものである。
即ち本発明は、アルミ黄銅管の海水通水面にハイドロタ
ルサイト型皮膜を形成し、その上に防食塗料をコーティ
ングすることにより、防食塗料の密着性を高め、防食に
有効なハイドロタルサイト型皮膜と防食塗料の相乗効果
によりアルミ黄銅管の腐食を防止するものである。
ハイドロタルサイト型皮膜は耐海水性の皮膜で、その構
造式から明らかなように、アルミ黄銅管の成分と海水成
分の反応生成物で、アルミ黄銅管との密着性は極めて強
く、その表面粗度は皮膜形成前の管表面に比較しはるか
に大きく、コーティングした防食塗料に対し、大きな投
錨効果を発揮し、アルミ黄銅管と防食塗料の密着性を著
しく向上する。
ハイドロタルサイト型皮膜はX線回折レベルで同定され
る結晶性物質で、非晶質物質やハイドロタルサイト型以
外の結晶性物質を含んでいても大きな支障はない。
基本的にはアルミ黄銅管の冷却水通水面、即ち防食塗料
をコーティングする面にハイドロタルサイト型化合物を
主成分とする皮膜を形成すればよく、このような皮膜は
次のようにして容易に形成することができる。
即ちアルミ黄銅管の海水通水面を流動する海水に一定期
間接触せしめればよく、例えば管内面に皮膜を形成する
ためには、管内に一定期間海水を通水すればよい。
通水期間としては少なくとも半月以上で望ましくは1ケ
月〜3ケ月間がよい。
また本発明防食方法はアルミ黄銅管を熱交換器に装着し
た後でも行なうことができる。
例えばアルミ黄銅管を装着した熱交換器を一定期間使用
するか、又は装着後一定期間海水を通水し、しかる後防
食塗料をコーティングすればよい。
また防食塗料としては従来同様変性アルギド樹脂を主成
分とする防食塗料やその他の樹脂系フェスや塗料を用い
ればよい。
次に本発明方法の実施例について説明する。
実施例 (1) 外径25.4mm、肉厚1.245 mm、長さ16?
?Zのアルミニウム黄銅管(A7:2.02%、As:
0.03%、Fe:0.008%、Cuニア7.6%、
残部Zn)内に海水を277Z/秒の流速で2ケ月間通
水し、管内表面にハイドロタルサイト〔Mグ。
A72C()s(OH)t 6・4H20〕型皮膜を形
成し、次に管内面に錆止め塗料を厚さ約20μコーテイ
ングした。
また比較のため、管内に海水を通水することなく、同じ
錆止め塗料同一厚さにコーティングした。
これ等について曲げ試験を行ない塗料の密着を比較した
その結果、ハイドロタルサイト型皮膜を形成し、その上
に錆止め塗料をコーティングしたものは180度近い曲
げ角度においても塗料の剥離が全く認められなかった。
これに対し、ハイドロタルサイト型皮膜を形成すること
なく、錆止め塗料をコーティングしたものは、95度の
曲げ角度で塗料が剥離した。
実施例 (2) 外径25.41ML、肉厚1.245 mm、長さ1m
のアルミニウム黄銅(ALL、92%、Fe0.009
%、NiO,25%、AsO,03%、Cu77.8%
、残部Zn)管を熱交換器に装着し、海水を4ケ月間通
水して管内面にハイドロタルサイト型皮膜を形成し、そ
の上に錆止め塗料を厚さ20μコーテイングした。
また比較のため同じ管を熱交換管に装着し、海水を通水
することなく錆止め塗料を同一厚さにコーティングした
これ等の熱交換器について、管内面に貝からよりなる振
動型のデポジットを付け、3ケ月間海水を通水して腐食
テストを行なった。
その結果管内面にハイドロタルサイト型皮膜を形成した
後錆止め塗料をコーティングしたものには腐食が全く認
められなかった。
これに対し海水を通水するとと々く錆止め塗料をコーテ
ィングしたものには、塗料の剥離が認められ、該剥離部
では腐食がかなり進行していた。
このように本発明によれば、ハイドロタルサイト型皮膜
による防食効果と、防食塗料の密着性の向上との相乗効
果により耐海水性を著しく向し、第一鉄イオンを注入し
なくてもアルミニウム黄銅管の腐食事故を防止し得る顕
著な効果を奏するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルミニウム黄銅製熱交換管の少なくとも冷却水通
    水面にハイドロタルサイト[Mf。 At2COa(OH)16・4H20)型皮膜が形成し
    、その上に防食塗料をコーティングすることを特徴とす
    るアルミニウム黄銅製熱交換管の防食方法。
JP9086480A 1980-07-03 1980-07-03 アルミニウム黄銅製熱交換管の防食方法 Expired JPS5925157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086480A JPS5925157B2 (ja) 1980-07-03 1980-07-03 アルミニウム黄銅製熱交換管の防食方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086480A JPS5925157B2 (ja) 1980-07-03 1980-07-03 アルミニウム黄銅製熱交換管の防食方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5716794A JPS5716794A (en) 1982-01-28
JPS5925157B2 true JPS5925157B2 (ja) 1984-06-14

Family

ID=14010404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9086480A Expired JPS5925157B2 (ja) 1980-07-03 1980-07-03 アルミニウム黄銅製熱交換管の防食方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925157B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462829A (en) * 1983-04-14 1984-07-31 Adolf Heiss Rust converting and rust inhibiting primer
EP2281858B1 (en) 2009-07-03 2013-03-27 Nissan Motor Co., Ltd. Magnesium alloy member
JP5360481B2 (ja) * 2009-07-03 2013-12-04 日産自動車株式会社 マグネシウム合金部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5716794A (en) 1982-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2113453A1 (en) Process for treating metal with aqueous acidic composition that is substantially free from chromium (vi)
AU679499B2 (en) Piping element for buried conduit, corresponding buried conduit, and method for protecting said piping element
US4801337A (en) Process and composition for conversion coating metal surfaces
JP2006187679A (ja) 防錆塗装物及びその被膜形成方法
JP5859726B2 (ja) 外面防食塗装を施した管路構成部材の製造方法
US4511633A (en) Galvanized steel sheet protected by chromium and chromium oxide layers
JPS63283935A (ja) 有機複合鋼板
JPS5925157B2 (ja) アルミニウム黄銅製熱交換管の防食方法
JP2001522941A (ja) 亜鉛メッキ鋼板又は亜鉛合金メッキ鋼板の防食
JP3983386B2 (ja) クロメート防錆処理剤
JP4312635B2 (ja) 耐食性に優れた塗装アルミニウムめっき鋼板
JPS6224505B2 (ja)
JPH0751620A (ja) 耐食性に優れかつ無害性のプレコート鋼板
JP3539617B2 (ja) クロムフリー表面処理剤及び表面処理金属材料
JP2968147B2 (ja) 亜鉛含有金属めっき鋼板用酸性置換めっき液組成物
JPH11343559A (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JPS6160884A (ja) 防錆処理を施した吊橋ケ−ブル用鋼線
JP2006116736A (ja) 耐食性に優れた塗装ステンレス鋼板
JP3543194B2 (ja) 金属材料用クロムフリー表面処理剤及び表面処理金属材料
AU652007B2 (en) Pretreatment for zinc and zinc alloy prior to chromating
US2813805A (en) Lead coating process
JP3829947B2 (ja) 金属表面処理用組成物
JP3247502B2 (ja) 金属板の防食用コ−ティング剤およびその表面処理金属板
JP3892642B2 (ja) 表面処理鋼板およびその製造方法
JP3845441B2 (ja) 表面処理鋼板およびその製造方法